


配線はしっかりとしているつもりなのですが、起動スイッチを押すとCPUファン、本体ファン、電源のファンも回っていることは確認できるですが、なぜか3秒ほどですべてが止まり、少し間をおいて勝手に起動、また止まる
この繰り返しの状態になってOSなどのインストールもできません。
これはどういった事が原因と考えられますか?
PCケース ファントム410
CPU intel i5 3570k
マザボ ASUS P8H77
グラボ ASUS 660 DC2O
で電源が500Wなんですが、足りないのでしょうか・・・
書込番号:16418116
0点

ケースから出して,最小構成で正常起動できるか試行してみては如何でしょう。
書込番号:16418136
0点

電源SWの故障かな?電源SWの配線がどこかでショートしてる?
電源SWのマザーへの配線を一旦抜いて、ドライバなどでピンをショートさせて起動してみるとか。
その構成で電力不足はないと思えるけど。
書込番号:16418151
0点

結線の何か、差込みの何かがおかしいんでしょう。CPU供給電源とかCPUソケットピン折れとか
クラーの設置ミスによる熱暴走とか色々あるね。
もう一度、1つ1つ丁寧にケースの外で結線して動作確認を怠らず行いましょう。
ところで3570kの倍率アンロックなのにH77マザーなの?
書込番号:16418152
0点

3秒というのがヒントになりそう、補助電源の接続がしていないとか? もう一度配線をすべてチェックし直したほうが良いです。
各コネクターもしっかり刺さっているか確認ですね。
書込番号:16418204
0点

>で電源が500Wなんですが、足りないのでしょうか・・・
グラボ抜けばいいだろうに。
なぜ最小構成から確認するという手間を嫌がるのか。
書込番号:16418438
1点

配線ミスがなくても、設置ミスはありうる。CPUクーラーの装着ミスで熱暴走とかね。
まずは、最小構成で組んで見ること。
>で電源が500Wなんですが、足りないのでしょうか・・・
電源容量で質問するなら、構成くらい書きましょうy
そのメモ書きだけで、足りてるはずが無い。
書込番号:16418698
0点

最小構成で試してみても同じでした・・・
最初から試せばいいのに知識が少なくその手順をとばしてしまっていました。
まず接続・設置ミスという意見もあったので一度取り外し、最小構成での起動を確認してみます
書込番号:16418981
0点

マザー固定の足でもショートしているんじゃない?
書込番号:16423668
1点

自分もほぼ同じ構成で同じ現象が起こりました
自分の場合はcpuクーラーの取付け不具合でした
クーラーのプッシュピンを緩めて電源を入れたら動いたのでcpuの押されすぎによるエラーでした
メモリーが上手く挿さってない人もこの現象を起こしてましたので何とも言えませんが…
書込番号:16431163
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 11:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





