『カメラの湿気対策』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラの湿気対策』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの湿気対策

2013/08/17 11:07(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 opus1さん
クチコミ投稿数:596件

こんにちは。

今年も暑く、湿度の高い日々が続いております。

私の居住するところは、日本の中では、むしろ涼しく、湿度も低いところです。

しかしながら、今年は例年になく蒸し暑く、ふとカメラの管理保存が気になりました。

専用の保管ケースなどは所有しておりません。

そこで、いつもカメラを保管しているクーラーボックス(冷却機能などはなし、他用途にも使っておりません)の中に、レンズなどを手入れして、除湿剤(乾燥剤と下部に水がたまるタイプ)を入れてみました。

こんなものでよいでしょうか?

高温・多湿のところに住まわれて、普段より対策をされている方、お知恵をお貸しください。

書込番号:16478606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/17 11:30(1年以上前)

いいですね。写真もみたい、、、

書込番号:16478682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2013/08/17 11:46(1年以上前)

opus1さん こんにちは

>乾燥剤と下部に水がたまるタイプ

水が溜まるタイプよりは 普通のタイプが良いと思いますよ

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310104

後 一ヶ月に何回か使っているのでしたら 防湿ケースなど使わなくても 風通しのいい所に カバンから出しておくだけでも 大丈夫だと思います。

書込番号:16478730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/08/17 11:53(1年以上前)

湿度計もないクーラーボックスは辞めた方がいいでしょう。返ってカビの危険性が高まります。
湿度というのは高温ほど下がり、涼しくなると湿度は上がります。湿度計でちゃんと計ってみてください。

因みに、よく使う(ビデオ)カメラなどは気にせずにその辺の室内に置いておくほうがいいです。
頻繁に出し入れするとクーラーボックスやドライボックスの除湿材では除湿しきれない場合があります。

書込番号:16478746

ナイスクチコミ!1


スレ主 opus1さん
クチコミ投稿数:596件

2013/08/17 14:08(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございます。

ただいま、私の地方は温度が25度、湿度は84パーセントです。気象庁の発表です。
現在の日本では涼しい方でしょうか?

さて、ビデオカメラを置いてある部屋は24度、湿度は55パーセントでした。家庭用の温度計です。精度は不明です。
部屋の温度が低く、湿度も低いのは、エアコンなどは使っていません。
部屋の設置位置、構造などによるともと考えます。
クーラーボックス内に温度計を置いて、しばらく放置すると、温度は24度、湿度は42パーセントになりました。
効果はあるようです。

今回、カビを気にしたのは、家の廊下に放置してあるものの上のほこりに、カビが認められたためです。もちろん掃除しました。

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
専用品もあるのですね。カビ防止効果もあるようで。
水をためるタイプは移動する際には、取り出さなくてはなりませんね。

kyonkiさん、こんにちは。
ビデオカメラは、そんなに頻繁には使いません。
特に夏場は7月から今まで出番なしです。
何台かは部屋の棚に放置してました。

9月から冬にかけては月2回ほどのペースで、ホールでの演奏会撮影に使います。

それに向けてのカメラのチェック中にレンズの外面に汚れ(カビなのか?)を見つけました。
レンズクリーナーで清拭しきれいにはなりました。

書込番号:16479160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/17 14:34(1年以上前)

ビデオカメラも写真用レンズも全く同様に管理されて然るべきですが、
ビデオは画素数も少なく(200万画素)大雑把に管理されやすい印象があります。
カビ対策/チリ侵入対策は重要ですね。

書込番号:16479235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/17 15:11(1年以上前)

>ビデオカメラを置いてある部屋は24度、湿度は55パーセントでした。

55%なら、あまり気にしなくていいのではないでしょうか?

書込番号:16479328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/17 15:25(1年以上前)

湿度って夜になって気温が下がるとだいぶ変わりますよね。

書込番号:16479360

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/08/17 21:40(1年以上前)

通気することで空気が動くことが重要かと思います。
乾燥しすぎもよくないですし、湿度管理できないクーラーボックスはいまいちかも。

書込番号:16480428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/08/18 02:52(1年以上前)

通気をする必要があるとは思えません。

書込番号:16481200

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/18 03:48(1年以上前)

私は高温多湿な鹿児島に住んでて
メイン機は
昼間は室温35度以上・湿度50〜70%になる部屋で、カメラバッグに入れたまま保管してます(笑)

その代わり、毎日数回シャッターを切ったり、レンズリングを動かしてます^^v


長期間(一ヶ月以上?)使わない交換レンズやボディは簡易ドライBOXで保管してます。


http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4BOX





書込番号:16481253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 opus1さん
クチコミ投稿数:596件

2013/08/22 15:39(1年以上前)

こんにちは。

色々とご意見・情報ありがとうございます。

お盆を過ぎて、気温・湿度とも低下してきました。

室内全体としては、換気・風通しなどを気にしてみたいと思います。

自動湿度調整がついた専用ケースなどは買えそうにありませんが、簡易BOXあるいは類似ケースに湿度計を設置、乾燥剤を入れて保管しようかと考えています。

色々とありがとうございました。

しかしながら気温35度で湿度が70パーセント以上なんて、当地では考えられません。
すでに我が家の周りでは、セミでなくて、秋の虫が鳴いております。

書込番号:16495741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング