『CX4からの買い換え。コンデジ選びで迷っています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CX4からの買い換え。コンデジ選びで迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:102件

今までリコーのR8からCX4まで使ってきました。
マクロ側でのスナップショットや、実際のスーパーマクロ、それにアートフィルターを気に入ってよく使っています。


今、コンデジの買い換えを検討中ですが、慣れ親しんだメーカーを変えなくてはならず迷っています。
メーカー問わず下記条件をできるだけ多く満たすコンデジを教えてください。
よろしくおねがいします。
全部が無理なのはもちろん承知です。
一眼レフ等も検討はしましたが、実際に店頭で見てみるとミラーレスでも大きく感じます。

今は手軽に撮れるコンデジだけで考えています。


・マクロが得意
・レンズ明るめ(夜景・室内)
・水準器あり
・画角が簡単に変えられる
・アートフィルター付き
・シャッターを開放できる
・背景ボケ可能

パナのLUMIX DMC-LX7あたりを考えていますが
メーカー問わず他にもいろいろ比較対象カメラを教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16672331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/06 12:21(1年以上前)

CX3ユーザーです。
CXシリーズ並みの高倍率・マクロ機能を求めるとなるとかなり厳しいですが‥

オリンパスXZ-2はいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418168/

電子水準器装備・広角端限定ながら1cm〜のスーパーマクロ・豊富なアートフィルターを備えています。

>シャッターを開放できる
というのはバルブ撮影可能ということでしょうか? XZ-2はバルブ機能付きで、別売のリモートケーブルRM-UC1を使えば花火撮影などでもバッチリです。

レンズのF値もLX7の24−90mm相当F1.4-2.3よりはちょっと望遠寄りですが28−112mm相当F1.8-2.5とほぼ同スペックです。背景ボケについてはほぼ同等と考えて良いでしょう。

マクロ撮影だとMFを使う場面もあるかと思いますが、LX7はボディ背面のダイヤルで調節する方式なのに対して、XZ-2はレンズ基部のリングで直接MFが可能です。これがXZ-2の最大の魅力かもしれません。

書込番号:16672476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/06 12:24(1年以上前)

XZ-1

S100

オリンパスXZ-2かXZ-10あたりは如何でしょう?
特に望遠側が必要なようではなさそうですし…レンズの明るさは特筆ものだと思います。
また、まずまずのマクロ能力で、高感度しょりではキャノンS120&S110が魅力的かな。

手持ちがXZ-1とS100なので参考程度に。

書込番号:16672496

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/10/06 14:20(1年以上前)

R7とCX6を使用しています。マクロに関してはCXシリーズを超える機種は無いように思います。
最近XZ-2を購入し、そのときLX7も検討しました。
スペックや機能はLX7のほうが上でしたが、私にとってはまじめすぎておもしろみが無いように感じXZ-2にしました。

CXユーザーから見るとXZ-2の以下の点がのいまいちです。(*個人の感想です)
スーパーマクロへの切り換えに何回かボタン操作が必要 CXは1アクションかつ1cmマクロのまま∞までフォーカスできる
スーパーマクロモードではW端固定でズームできない
T端での撮影距離は20cmで善戦はしているけれどCXなら4cm(35mm換算105mmのとき)
ステップズームができない
でかい

良い点は
CXの特徴であるAF/AEターゲット移動は、タッチパネルでより素早くできる
マニュアルフォーカスの操作性が抜群
チルト液晶は使ってみると便利で楽(その代わり大きくなってしまいましたが)

書込番号:16672821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/06 15:00(1年以上前)

今時のコンデジは もうCX4時代とは違って 殆どのモデルがマクロのピント合わせが上手くなってます。
ただメーカーや機種により個性があり、例えばワイ端域ではどこも優秀なんですが、ズーム途中だとカシオなんかは
苦手みたいで、XZ-10等、オリンパスやS100系のキャノンなんかはそのあたりもフォーカスが良く合います。
暇を見つけてヤマダ電機など大型店で試せば代わりになるものは いくらでもあるかと思いますよ。

書込番号:16672948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2013/10/06 17:00(1年以上前)

みなさん的確なご返信ありがとうございました!
返信を出先のケータイで見て、そのままオリンパス機を触ってきました。

ちょっとゴツイけど、サイズ的には許容範囲。
なによりもバルブ撮影可能は新しい分野で興味をそそられます^^

ほぼ決まり。
どうもありがとうございました^^

それにしても、リコーのCXシリーズ、やっぱり愛着ありますよね。。
こればかりは実際のユーザーにしかわからない共感というかなんというか。
代えがたいものがあるなぁ、とつくづく思いました。
かわいくて仕方ない・・。

でも、もう二回も修理に出して使い倒した感もあるので
早く新しい一台を決めて手に入れて、また使いこなせるように頑張ります!

書込番号:16673295

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング