ダイナミックドライバーの基礎技術が底上げされたかのような、
そんな印象をあたえてくれるイヤフォンです。
Vsonic[GR07 Bass Edition]が「新時代の到来を告げるIEM」ならば、
RHA[MA750]は「新次元への扉を開くIEM」といえます。
メーカーが発表している測定値通りのフラットバランス。
既に何人かのユーザーが独自に測ったグラフを公開していますが、
その曲線はメーカー発表よりフラットな傾向を示しています。
(図はメーカーによる測定値)
聴覚上の帯域も広く、見事なまでにフラットバランスです。
低音が少し盛られてるのではないかと思い、
自分がレコーディングに立ち会った演奏をいくつか聴いてみたのですが、
低音が強調されていることはありませんでした。
むしろ忠実な再現能力。
これはモニターとしてもSONY[MDR-EX1000]より優秀です。
上品で明瞭な中高音、深く沈むタイトな低音、
それでいてVocalが引っ込むこともない、
余裕すら感じさせる懐深さです。
この辺り、魅惑のバランスを誇るSENNHEISER[IE800]、
心地よいミドルバスとピーク感が快活なVsonic[GR07 Bass Edition]、
通奏低音で独特の訛りを醸し出すMeze[11 Classics]とは、
ある種対極のリファレンス的立場にあります。
抜け良く、音場が広く、見晴らし良好。
ケーブルの色がグレーでお洒落とはいえませんが、
筐体のデザインは上品でシック。
プラグはL型ではなくストレートでデザインは格好いいです。
ケーブルのタッチノイズはほとんどありません。
とてもシングルダイナミックドライバーとは思えない[MA750]は、
ダイナミック型のメルクマールになることでしょう。
書込番号:16775598
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/12 13:40:51 | |
| 0 | 2025/11/11 22:06:21 | |
| 0 | 2025/11/10 22:17:00 | |
| 0 | 2025/11/10 17:09:19 | |
| 0 | 2025/11/10 17:08:23 | |
| 3 | 2025/11/12 13:04:00 | |
| 0 | 2025/11/10 10:02:52 | |
| 2 | 2025/11/11 15:50:33 | |
| 0 | 2025/11/09 15:16:42 | |
| 0 | 2025/11/09 12:34:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









