


今使っている電源が700wの癖に400wの負荷にも耐えられないありえないものなので交換を考えてます
(3Dのゲームをしている時だけ落ちるのでそのように考えています、HDDが停止し、画面が消え、全く操作を受け付けない状態。電源ランプとファンは動いてる。)
CPU:PhenomUx4 945(95W版)
メモリー:8GB
HDD:日立 HDS721010CLA332(7200rpm/1TB)
Seagate ST2000DL003-9VT166(5900rpm/2TB)
東芝 DT01ACA200(7200rpm/2TB)
マザーボード:MSI 785GM-P45
GPU:XFX R9-270A-CDFC
今の電源は玄人志向のKRPW-PS700W/88+(http://kakaku.com/item/K0000481148/)で、この環境でGPUが最大クロックで稼働したまましばらくすると電源が落ちます
(自分が買った時、Amazonでは高評価のレビューしかなかったのに買った途端に不評の嵐…)
GPUを取り外し、150WのR9 270から18WのHD6450にすると電源は落ちなくなります、GPU側の不良も考えましたが、他の電源が400Wジャストのものの他には超年代物(そもそも今の規格じゃない)しかないので…チェックは不能です
ですがGPU側の不良であればHDDの停止などは起こらず純粋に再起動かかるかブルースクリーンになるのではないのかと思ってます。
買った店(ドスパラです)に宅配便で送ったけ結果はなぜかその電源とGPUを合わせた状態で4時間ベンチマークを回しても落ちなかった模様です
(実際数時間ゲームが出来るときはできる、しばらく使わず放置しているとその傾向が強い?)
返品返金交換のために叉電話をするもの面倒なので(そもそも出来るのか)、新しいものを買ってしまおうという考えです。
(300Wクラスの電源として2000円程度で知り合いに売りつけるという邪な考えも)
ふと思ったんですけどこの電源ってSirtecのOEMなんですかね?
電源の条件としては
MicroATXでマイクロタワー(ミニ?)なので大きな電源、ケーブルの取り回しが難しい物は使用不可能(先の玄人志向の電源でも、ケーブルに太さがあって結構苦労、このサイズが限界?)
奥行き14cmまでであればケーブルが硬くない限りはOK、それよりも大きいと光学ドライブのSATAケーブルが当たると思います。
消費電力は400W強、12VがCPUで約8A、それ以外のもので約22A、合計の12Vが約30A、消費電力は出力の5〜8割以内に収めるといいと聞いたことがあるので500W〜600Wがベスト?
プラグインやメッシュ加工などはこだわりません、80+もブロンズくらいあればいいです。
金額は8千円程度で(何故か高いものを買うと端から壊れてるor半年持たない人なので)
2年間持てばいい(多分その頃には丸々新しくします)
自分なりに調べた結果、上記の条件に該当しそうなものは
剛力短2プラグイン SPGT2-600P/A(http://kakaku.com/item/K0000483274/)
コンパクトで今回の場合都合は良さそう(でもサイズの電源の質って?)
GBronze S12II SS-620GB(http://kakaku.com/item/K0000112617/)
ちょっと古い製品だけどモノは良さそう
WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK(http://kakaku.com/item/K0000323480/)
これでも容量的には足りるはず
この中でのおすすめ、もしくは他にもいいものがあればお教え下さい。
書込番号:17050251
0点

>>今の電源は玄人志向のKRPW-PS700W/88+(http://kakaku.com/item/K0000481148/)で
+12Vが58Aもあるのに何で落ちるんですからね。
不良品だと思いますのでメーカーの玄人に交換を依頼して下さい(まずはドスパラかな)。
↑金が勿体ないので。あと、不幸を友達に売らない!w
>>ふと思ったんですけどこの電源ってSirtecのOEMなんですかね?
2chではATNGって書いてあった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1385037117/
>>剛力短2プラグイン
持っていますが、手元にこの電源と相性が悪くて起動しないPCが何台かあったのであまりおススメしないです。
>>WIN+ Power 3 550W HEC-550TB-2WK
R9-270なのでこちらでも良いかと思います。
書込番号:17050392
0点

kokonoe_hさん
こんにちは(こんばんは|おはようございます)
まあ確かにもったいないといえばもったいないんですが、ドスパラのサポートって融通がきかない気が(今回点検に出した時もこれ以上の対応は無理だと…)
Amazonだと気に入らないだけで返品できるんですけどね(したことないですが)
まあ電話口で怒鳴り込めばなんとかなるのかもしれないですけど、なんだか今ドスパラこの電源割引で売っていてさっさと無かった事にしようとしている気が…
とりあえず知り合いのパソコン(i7 3770KにGTX670、俺のより早いのに電気食わない!)に付けてみて、動いたら相性問題か何かということで売り払う、ダメならもう一回ドスパラに電話ってことで考えてみます(レビュー見てる限り交換修理じゃ直らなそう…同等品に交換とか返金はムリだろうなぁ)
こっちとしてもゲームやれば落ちる、3Dを扱うソフトを動かすと落ちる!で禿げ上がりそうなので
しっかり再起動かかるならまだしも変なところで止まりますし。
電源外すのめんどくさい!
時々このパソコン、USBを全部見失ってキーボードすら反応しなくなる(しばらくすると読む、最近起こらない)ってのも関係あるんでしょうかね、チップセットドライバーとBISOのアップデートもしちゃったんでいまいち何が原因なのかわからないんですけど
MSIのマザーボード自体特にいいものでもないんですけどね。
ふと思いついた、サウスブリッジの熱暴走でも同じこと起きそう…
ウニャー
書込番号:17050844
0点

電源って普通に動作するのがあたりまえ? なので満点かゼロ点かだと思います。
レビューでポイント悪いのはチョット考えちゃいますね。 数件ならわかるけど、多いと避けたい製品です。
人に譲る場合も・・・動作不良有る事前提で上げちゃうことですね。 落ちるだけなら良いけど、他のパーツまで影響出たらどうします?? いわく付きの電源を500円出しても使いたくないですよ。
ドスパラだけど、お店の店員さんの差もあるかもしれないけど、基本構成のパーツをドスパラで揃えていれば無料でチェックはしてくれるし。購入間もない物で有れば、修理では無く交換前提で対応してくると思います。
同価格帯+αで他のメーカーに替える相談をしてみてはいかがでしょうか?
または。点検を、電源とVGAカードのみで送るのではなく、マザー、メモリー、CPU込みで送った方が良いかも?
http://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_ma=295,405,407,541,607,694,3195,3521,7405&pdf_Spec101=2,3,4&pdf_Spec301=550-700&pdf_so=p1
高額製品で有名な所の安価な電源はどうかな?と思うけど、プラグインに執着しない方が良いかも?・・・余計なコストがかかる分中身にしわ寄せ出ませんかね?
落ちて困った事は無いけど、電源のファンがアイドル時でも高回転のままの事象が出る組み合わせに出くわした事ありますので。
駄目にした電源はサイズとユニットコムの電源で昔に経験あり。 意外と、ケース付属のおまけ電源の方が予備で残してあります。 4ピンが無いとか、SATA端子が少ないとかあるけど、起動確認程度は使用可能です。
書込番号:17054670
0点

カメカメポッポさん、こんにちは、パソコン使えないんで携帯から失礼。
今日(というよりも昨日)知人がその電源貸してよと言ってきたので貸したところ、なんと普通に動いている様です…
i7 3770KにGTX670OC、消費電力でいうと30W程度私のものより低い?
普通に動いたとなると、相当相性がきついか、マザーボード側に問題がある可能性が急上昇…
(その場合ドスパラ側の言う通り電源GPUには問題がないことに)
もうこれ以上悩まさられるのも面倒なので、ATXのケースとAM3+なマザーボードを買ってほかを全部移植することにします…
書込番号:17054738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ATXのケースとAM3+なマザーボードを買ってほかを全部移植することにします…
予算分からないけど、変えるべきはCPUとマザーでしょう。
メモリはDDR3なら使い回せる。
今時AMDのCPUに執着しても良い事無いよ。(APUの方はなかなか頑張ってるけどね。)
少なくともR9-270使ってるなら確実にphenomII940が足引っ張ってるよ。
書込番号:17057944
0点

いやぁ、意外と手間取りました。
やっぱり問題はマザーボード(MSIの安物。785GM-P45)だったみたいです
とりあえずマザーボードとケース以外全部移植してしばらく負荷(BF4とベンチマーク)かけ続けて見ましたが特に何も起こりませんでした
(新しく買ったマザーボードはASRockの970 Extreme3 R2.0、結局安物)
とりあえずこれで1、2年は使えるでしょう。
蔭照係数さん
まあ買えるなら丸ごと変えてしまえばいいのでしょうが、当方お金がないものでして。
だったら今あるもの全部引き継いで延命させてしまおうと、PhenomU×4 945のスペックにもそこまで不満があるわけでもないので(動画変換とかやると少し遅いなーとは思いますが)
にしても、不可解な挙動を示したら電源だ!とはよく言われますが、まさかマザーボードとは…無駄な時間を過ごしました…
書込番号:17068116
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 11:12:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





