





マルチアスペクトではないのですね。
4:3が基本で、3:2や16:9は切り取り。
4K2Kが60P対応していない点。
これらが改善されれば素晴らしい機種なのですが、過渡期なのでしょう。
スチルや1080P の画質は、GH3と似ていますね。
GH5を待ちたいです。2年後でしょうか?
書込番号:17162439
1点

>スチルや1080P の画質は、GH3と似ていますね。
そうですね。
出てくる映像は、まんまGH3ですね。
GH3の欠点として緑色の発色の癖までそのままですね。
ネイチャー撮影で困りそうですね。
撮ったものが全部デジタル素材に見えちゃうのが残念なところかな。
それが予想されちゃう。
もう少し階調性が良くなってもらわないと駄目かな。
AX100が出るまでは、解像力の優れたカメラが無かったのでアドバンテージはありましたが、
AX100が出ましたから状況は一変しましたね。
牽制で発表した感がありますが、もっと開発に時間をかけて完成されたものを出してほしいですね。
書込番号:17162459
1点

他のGH4関連動画
https://www.youtube.com/watch?v=OFVt0zJtKrY
https://www.youtube.com/watch?v=6P9yXhcHM-k#t=42
https://www.youtube.com/watch?v=4X_M08f7zDw
書込番号:17162513
1点

>AX100が出ましたから状況は一変しましたね。
>牽制で発表した感がありますが、もっと開発に時間をかけて完成されたものを出してほしいですね。
仰るとおりと思います。
動画機としては、AX100でしょうね。
書込番号:17162562
1点

これはキャラがくっきりわかれた。
いかにもハンディカムのAX100と、いかにもデジイチ動画のGH4。
さんざん言われてきたが用途によって完全に向き不向きが出てるわ。
ハマればすごい映像が撮れる&画作りするならGH4、
失敗が少ない臨機応変さならAX100だな。
商品コンセプトとしては。あとは実機まち。
GH4の各種設定はそそるわー。果たして全部使うのか分からんけどw
書込番号:17164472
1点

G4/GF4 コンデジFX4/LX4等々だってなかったLumix初の4番。さてはて、本当の4番になれるか、死番か。
書込番号:17166193
0点

GH4、
レンズ資産があってGH3を我慢している私は、
こちらを楽しみにしておりましたが、
ボディは16-17万くらい?、そこまで出せるかなぁ。
4k以外でも気になっているのは動画関係を中心に、
・ローリングシャッター抑制(GH3比2倍の読み出し速度)
・高感度撮影(動画はISO6400までとのことですが、画質には恩恵ありを期待)
・Dレンジ拡大(25%UPとのことですが、GH3比?)
・電子水準器(まだ搭載機を所有していない。。。)
・1080/60p(GH2/24pから解像力が上がっていると期待)
・色相調整(WBの調整機能と併用可?)
・シネライクD(Dレンジ優先のガンマカーブが選択可能とのこと)
・動画EXテレコン(GH3レベルだと嫌だなぁ)
といったところでしょうか。
消費税が上がる前に新14-140mm買っておこうか、と考えていたのですが、
キットで出るなら待とうかなぁ(資金があれば、ですが)。
キットだと価格が落ち着いても20万くらい??
実はW850Mを結構真剣に検討しているので、当面先になりそうですが、
先に出るAX100等を含め、
サンプルやユーザーさんの声を聞きながら楽しんで検討したいと思います。
書込番号:17167501
0点

AX100で苦情(?)として挙げた、カメラ内のクリップ分割(要するにカット編集)ができない(と思われる記載がカタログにある)件について、
GH4はできると思われる公式の記載がある。ソニーもこれはなんとかつけてほしい。
GH4で非常に面白いと思ったのが、Y=0-255とY=16-235のモードが選べること。
本来の目的はスチルとの整合性だけど、諧調重視派にはうけるでしょうね。
ダイナミックレンジ重視派には嫌われるでしょうね。
まあその機能を使わなきゃいいだけなんだけど。
書込番号:17168326
1点

なるほど、
輝度レベル設定はそういった効果も期待できるのですね。
シネライクDのガンマやマスターペデスタル調整などと組み合わせると、
色々調整はできそうですね。
書込番号:17169680
0点

GH4のHPを見てやっとビデオカメラと同程度の調整項目数になったように
思います。私的にはNEX-FS100Jがその最低レベルの項目数です。
それがこのGH4と大体同じのように・・・・
ガンマの切り替えとセットアップの調整が最低基本レベルです。
AX1はガンマの切り替えが出来るがセットアップは不可の模様
価格が一定以上の製品はあって当然の機能だと思います。
書込番号:17169840
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 23:35:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



