今、ドコモのスマホ(Android端末)を使っているのですが、フルHDとクアッドコアを生かして直に市販のブルーレイ・レンタル&市販のDVDを再生する方法を教えてください。
機種は詳しい事は言えませんが、Android端末の中で安定性に定評のあるメーカーの最先端液晶を搭載したとあるメーカーのモデルです。
再生したいブルーレイソフトは以下の通りです。
@IS・IS2(インフィニット・ストラトス、インフィニット・ストラトス2)の初回生産完全限定盤
Aロウきゅーぶ!・ロウきゅーぶ!SSの初回生産完全限定盤
B咲-Saki-・咲-Saki-阿知賀編の初回生産完全限定盤
Cけいおん!・けいおん!!の初回生産完全限定盤
その他多数
再生したいレンタル&市販のDVDソフトは以下の通りです。
@ガリレオ(第一・第二シーズン)
A容疑者Xの献身
B真夏の方程式
C龍馬伝
その他多数
月額が掛かるビデオストアとかなどは一切使いたくないので、ピンポイントでお気に入りのタイトルを外出先で視聴したいので、何か良い知恵がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
あと、余談なのですが知人から市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに落とすことが出来ると聞いたのですが、そんなプロッフェッショナルな機能はドコモのスマホに標準で装備されているものですか?
それについても教えてください。
書込番号:17456754
9点
その行為は著作権に抵触する可能性がありますのでこう言った掲示板ではしてはいけない内容ですね。
書込番号:17456783
21点
直接って、USBドライブでも繋いで再生する方法ですか?
それなら著作権には引っかからないでしょうね。
書込番号:17456800 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
でもBlu-rayプレイヤーを接続して観るんでしたらソフト名を尋ねる必要も無いし…。
書込番号:17456808
11点
ぱかぱっぱぱーっ!
「たーちまち しあたーっ!」
のび太君はこのこと言ってるんでしょ?
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDR-PS8WU2BKW/
書込番号:17456810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>その行為は著作権に抵触する可能性がありますのでこう言った掲示板ではしてはいけない内容ですね。
>著作権云々は余談についてです
これはどういうことなのでしょうか?意味が分かりません。
自分が書いた内容は「市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに録画して保存する」ということなので著作権云々はあまり関係が無いと思います。
どこのどういう所が著作権に抵触する可能性があるのでしょうか?個人単位で完結して楽しむことが「犯罪行為」なんて言う法律は聞いたことがありません。
もし、著作権云々に抵触する可能性があるとしたら、「市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに録画してそれをユーチューブなどに載せたりウィニーなどに共有させたりする」ことで初めて著作権云々に抵触する可能性が出てくるのではないでしょうか??
もう少し、はっきりと詳しく教えてください。今のままでは何が何だかさっぱり分かりません!!
書込番号:17456823
7点
あぁ、失礼しました。
やっぱりアウトでしたね。
書込番号:17456827 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>はっきりと詳しく教えてください。
それらのディスクにコピーガードがかかっていなかったり、製作者が複製を認めていれば仰る通りに合法ですね。
そうでなければガードを破った時点で法に抵触します。
実際に取り締まりや処罰の対象になる可能性は低いでしょうが、先の回答の「ここでする話題でない」が正論です。
書込番号:17456832 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
ではどうやって
>「市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに録画して保存する」
事が出来るのでしょうか?
殆どの市販のBlu-rayや、市販&レンタルDVDには著作権保護のためコピー出来ないように暗号方式による技術的保護手段がかけられています。
これを破ることそのものが改正された「著作権法」による違反行為となります。
これは個人で楽しむためであっても罰則対象になります。
著作権等の技術的保護手段に係る規定の整備(第2条第1項第20号等関係)より一部抜粋。
「私的使用目的であっても,暗号方式による技術的保護手段の回避により可能となった複製を,その事実を知りながら行う場合には,民事上違法となることとされました。」
書込番号:17456836
22点
>のぢのぢくんさん
>やっぱりアウトでしたね。
でしょ?(^_^;)
書込番号:17456839
14点
Windowsタブレットと外付けブルーレイディスクプレーヤー買いなよ。
書込番号:17456865
6点
TV放送なら録画器経由で出来るけど
セルレンタル品のスマホにダウンロード契約は無いと思いますよ
スマホ読む込みファイル付き又は、ダウンロード権付きが販売されたらいいですね
書込番号:17457319
7点
デジタルAV機器、色々使ってますさん
改正された現行の新しい法律では、何らかのコピーガードが掛かった市販のタイトル品の私的複製も、法律違反になると言う極めて馬鹿げた法律となってしまったので、仕方在りません。
「市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに落とす」
上記位なら、確かに私的複製の範囲だと思います。ですが、複製ファイルを造るには、コピーガードを突破した上でのリッピング作業が伴います。このリッピング行為を現行の新法律は禁じています。バックアップも無論法律違反。
通称「リッピング禁止法」
ですから、市販の
DVDタイトル 私的複製禁止
BDタイトル 私的複製禁止
CDタイトル コピーガード有り 私的複製禁止
CDタイトル コピーガード無し 私的複製可能
と、一般的になります。
書込番号:17457397
9点
月額掛かるのがイヤ、なら TSUTAYA-TV でも利用しなよ。
書込番号:17457469
3点
CD及びDVDに関しては、下記製品で可能です。
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrps8wu2bkw/index.php
リッピングをせず、ディスクから直接再生が可能です。
ブルーレイに関しては、暗号強度の問題や、転送レートが高いので、現状対応した製品がありません。
ですが、直接で無いなら、方法は色々あります。
例)
1.windows機にリモート接続をする。
2.BDプレヤーよりアナログ出力が可能なら、Slingbox等のロケフリ機で転送。
3.禁忌をあえて犯し、リッピングを行う。
4.3.との複合業でDLNAサーバーを構築する。
直接でないなら方法は色々あります。後は自身で検索する癖をつけて下さい。
書込番号:17457496
9点
こういう制作物の権利に低意識なスレ主が存在するから我々製作側が泣かされる…。「ゆとり教育」の余波がまだ続いているのか…。
書込番号:17457842 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
あっ、スレ主「デジタル機器、色々使ってます」 は「ゆとり教育」真っ只中の年齢っぽいからなのか…。
書込番号:17457878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
様々な意見、ありがとうございます。
>著作権等の技術的保護手段に係る規定の整備(第2条第1項第20号等関係)より一部抜粋
このことについて少し調べてみましたら、以下のように書いてありました。
@いわゆるリッピングに関する立法である。これまで、VHS等に使われている信号付加方式に加え暗号化方式のコピーガードも規制対象に加えることとなる。ただし、業として行う以外は、違法ではあるが刑事罰は科さない。
A業として複製・配布を行った場合は刑事罰がある。
とありました。しかし、ここで気になることがあったのですが…
@複製ファイルを造るには、コピーガードを突破した上での作業が伴うと思うのですが、市販&レンタルのブルーレイ・DVDを複製するにあたって、何かしらのソフトを使ってコピーガードを突破した上での作業が伴いますよね?市販の複製ソフトにコピーガードを突破する機能の付いたソフトは存在するのでしょうか?
A上記の何かしらの複製ソフトでコピーガードを突破した上での作業が伴うとありますが、コピーガードを突破した上での作業が伴った場合に証拠・記録がネット上に残ってしまうのでしょうか?
Bこれが一番最大の疑問です、違法ではあるが刑事罰は科さないとありますがなぜ、違法行為に対して刑事罰は科さないとあるのですか?刑事罰が科されない違法行為の意味が分かりません。
業として無断複製・配布を行った場合は刑事罰があるのは誰にでも分かるのですが、業としてではなく自己完結で個人的に楽しんで誰にも迷惑を掛けない行為だけに対して違法だが刑事罰が無いというのは、ちょっとおかしくないですか?
そんなことを言ったら言い換えてみて例えば、ホームセンターで買ってきたハサミやカッターナイフを常時持ち歩いて何も使っていないだけで罪にならないのと一緒ではありませんか?
ホームセンターで買ってきたハサミやカッターナイフを凶器として使って初めて刑事罰として科されるのではないでしょうか?
それに、最初の質問内容に戻りますが質問内容では「リッピング行為」とは一切書いてないのですが、あくまでもスマホで市販&レンタルのブルーレイやDVDを再生したいと書いただけで、知人が行っているように市販&レンタルのブルーレイやDVDを直接「ムービー」フォルダに落とすことをしたいと言っている訳ではありません。
他にも、最近のカーナビはブルーレイやDVDを再生することができず、動画再生の為にはほとんどの機種で専らSDXCカード(microSDXCカード)を通して再生することしか出来ません、市販&レンタルのブルーレイやDVDを再生したいなら対象物から複製ファイルをお造りくださいと書いてあるので片方で「リッピング禁止」と言いながら各カーナビメーカーは「リッピングして」としか言っているようにしか聞こえません。
何か色々と複製ファイル作成にあたって法律と機材の方向性が反発してるような気がします。
書込番号:17457967
2点
>>あくまでもスマホで市販&レンタルのブルーレイやDVDを再生したい
ということであればすでに回答をいただいてる方に返答することでいいかと思います。
Blu-rayはデータが大きくて無理かもしれませんね。
法律談義はここでしても仕方ない気がします。
書込番号:17457992 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>市販&レンタルのブルーレイ・DVDを複製するにあたって、何かしらのソフトを使ってコピーガードを突破した上での作業が伴いますよね?市販の複製ソフトにコピーガードを突破する機能の付いたソフトは存在するのでしょうか?
ソフトでリッピング出来ることはご存じなんですよね?
では検索すればいくらでも出て来ます。
日本では違法でも海外ではそうでない場合もありますから。
>業としてではなく自己完結で個人的に楽しんで誰にも迷惑を掛けない行為だけに対して違法だが刑事罰が無いというのは、ちょっとおかしくないですか?
著作権者からの民事による損害賠償請求の可能性はありますよ。
>そんなことを言ったら言い換えてみて例えば、ホームセンターで買ってきたハサミやカッターナイフを常時持ち歩いて何も使っていないだけで罪にならないのと一緒ではありませんか?
ここで問題になっているのは著作権法の話なので全く言い換えになっていませんね。
>それに、最初の質問内容に戻りますが質問内容では「リッピング行為」とは一切書いてないのですが、あくまでもスマホで市販&レンタルのブルーレイやDVDを再生したいと書いただけで、知人が行っているように市販&レンタルのブルーレイやDVDを直接「ムービー」フォルダに落とすことをしたいと言っている訳ではありません。
そうでしょうか?
最初の書き込みに
>あと、余談なのですが知人から市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに落とすことが出来ると聞いたのですが、そんなプロッフェッショナルな機能はドコモのスマホに標準で装備されているものですか?
>それについても教えてください。
とありますけど?
それについて私は「著作権云々は余談についてです。」と回答しています。
書込番号:17458016
6点
>「リッピング禁止」と言いながら各カーナビメーカーは「リッピングして」としか言っているようにしか聞こえません。
なんかめちゃくちゃな理論ですね。最近のナビは低価格商品はドライブが付いていないのでDVDの再生は出来ないでしょうが、番組転送機能が付いたBDレコーダーのファイルは再生できるようになモデルもあります。「リッピングして」使えなんて思ったことは一度もありませんね。
いずれにせよスレ主が求めている答えが書かれればクチコミ掲示板利用規約第4条7に抵触するので、さっさと閉めるか削除依頼だしたらどうですか?
書込番号:17458243
7点
>ということであればすでに回答をいただいてる方に返答することでいいかと思います。Blu-rayはデータが大きくて無理かもしれませんね。
そうですか、それに関する件は今までの書き込みの中からベストアンサーを考えたいと思います。
>中国的発想ですね。
じゃあ、貴方の考える日本的発想とは何なのですか?
よく考えてください、漢字・三国志・中華料理の普及・漢方薬・天津の甘栗…
昔からあるこれらのものの元は全て中国から来ているのですよ、中国的発想をするから何か悪い事をしようとしていると遠回しに言いたいのですか?
豊かに考えて物を使うだけで中国的発想・犯罪行為と決めつけるのはおかしくないですか??
現在販売されている自分が興味ある商品(カーナビ・スマホ)はその、中国的発想と言うか欧米的発想を持たないとまともに使えないと思いますよ。
特に、カーナビ・スマホにおいては暗に「何かしらのソフトを使ってコピーガードを突破した上でお使いください」と言っているようなものですよ!!
真っ当に使いたいと思っても、真っ当に使えませんよ!!カーナビ・スマホのカタログを端から端まで読んでから発言をお願いします。
>ソフトでリッピング出来ることはご存じなんですよね?
「リッピング」という言葉はあまり聞いた事が無いので分かりませんが「複製」という言葉なら少し位なら分かります。
ただ、個人的に違法行為も含めて「複製」という手段を用いて自己完結でコンテンツを管理するだけで著作権者からの民事による損害賠償請求の可能性があるというのはちょっとおかしくないですか??
自分が知人から聞いたのは、大切な動画を管理する為には市販&レンタルのブルーレイやDVDを直接スマホの「ムービー」フォルダに録画する方法があるよ、としか聞いていません。
市販&レンタルのブルーレイやDVDを違法行為を用いて「複製」してスマホの「ムービー」フォルダに再度「複製」するとは一切聞いてません。なので、本当に直接スマホの「ムービー」フォルダに録画する方法だけなのか、それとも違法行為を用いて「複製」してスマホの「ムービー」フォルダに再度「複製」する方法なのかまではこちらでも一切分かりません!!
ただ、その気になってやろうと思えば違法に複製することは、誰にだって出来ることなのではないでしょうか?
今日この日・この時も表で「違法複製は禁止」と言いながら、陰でこっそりと「違法複製」してはユーチューブに連続的にアップロード・ウィニーなどの共有ファイルサイトで連続的に投稿・場合によっては「海賊盤販売」でボロ儲けしている奴らは多々いるのではないでしょうか?その行為を平気でやる奴らの方がよっぽど悪い奴です!!
著作権者がどうしても「複製」されたくないのであれば、コピーガード方式とかもっと新しい物を積極的に使えば良いだけではないでしょうか?
新しいコピーガード方式をさっさと搭載してくれば、違法ソフトを使っても「複製」出来なくなる訳ですから、違法ソフトを持っている意味も無くなってきて「違法複製」は撲滅されてくるのではないでしょうか?
それとも、作品制作・製造・販売企業がコストの面などで面倒くさくて新しいコピーガード方式を採用しないだけですか?それならば、各企業にもそれなりの怠慢に対する結果が出ているだけではないですか??
>なんかめちゃくちゃな理論ですね、いずれにせよスレ主が求めている答えが書かれればクチコミ掲示板利用規約第4条7に抵触するので、さっさと閉めるか削除依頼だしたらどうですか?
めちゃくちゃな理論と言いたいのはこっちです!!
スマホは10万円近く出して買って、カーナビは20〜30万円近くで買って真っ当に使えと言われても、あれはダメ・これは違法とばかり責められたら買う意味が無いじゃないですか!!
高い高い高い金出して物を大切に使うなら豊かな発想を持って大切に使いたいですよ!!
別にこちらが求めているのはスマホやカーナビなどを犯罪行為の為に使いたいとは一切言ってません!!スマホやカーナビなどを徹底的に使い込みたいだけなんです。楽しく使いたいだけなんです。犯罪行為に使うとは一切要求してません!!
書込番号:17458356
7点
>別にこちらが求めているのはスマホやカーナビなどを犯罪行為の為に使いたいとは一切言ってません!!スマホやカーナビ>などを徹底的に使い込みたいだけなんです。楽しく使いたいだけなんです。犯罪行為に使うとは一切要求してません!!
相当あれな人なんで、過去スレ見たらマルチでも揉めているんですね。前スレに書いてあったVH0009CSを所持しているなら著作権法なんて侵害しなくても徹底的に使い込めるんじゃないですか?
何万円出そうが違法行為の使い方はメーカーの推奨範囲を超えています。
日本人ならこの国の法律に従うまでで、嫌なら日本人を辞めて著作権法のない国の住人になって好きなだけコピーすればいいだけです。
書込番号:17458451
13点
>別にこちらが求めているのはスマホやカーナビなどを犯罪行為の為に使いたいとは一切言ってません!!スマホやカーナビなどを徹底的に使い込みたいだけなんです。楽しく使いたいだけなんです。犯罪行為に使うとは一切要求してません!!
あなたがやりたいと言っていることは著作権法に抵触する歴とした犯罪行為です。
書込番号:17458473
9点
>新しいコピーガード方式をさっさと搭載してくれば、違法ソフトを使っても「複製」出来なくなる訳ですから、違法ソフトを持っている意味も無くなってきて「違法複製」は撲滅されてくるのではないでしょうか?
>スマホは10万円近く出して買って、カーナビは20〜30万円近くで買って真っ当に使えと言われても、あれはダメ・これは違法とばかり責められたら買う意味が無いじゃないですか!!
この二つの書き込み、すごく矛盾していると思うんですけど(^_^;)
それにBlu-rayは常に最新のコピーガードを採用しているんですけどね。
だからといって複製して良いことにはなりません。
書込番号:17458495
6点
法より重んじる主義主張があるのは結構な事ですが、この場所でそれを語ってくれるなって事をハナから言われてるんだと思いますが。
違法行為を促進する場には価格コムもなりたくはないでしょうしね。
書込番号:17458519 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>前スレに書いてあったVH0009CSを所持しているなら著作権法なんて侵害しなくても徹底的に使い込めるんじゃないですか?
それはそれで、内部完結(一応は)しているのでこの質問ではあくまでも、スマホで「こうしたい、だから良い知恵は無いか?」と求めているだけです。
他の投稿した質問は、あまり関係ないと思います。
>何万円出そうが違法行為の使い方はメーカーの推奨範囲を超えています。
>あなたがやりたいと言っていることは著作権法に抵触する歴とした犯罪行為です。
こちらが最初に質問したのは、スマホを利用して直接ブルーレイやDVDを再生する方法は無いかと言っただけです。
スマホを利用して直接ブルーレイやDVDを再生する行為のどこが「著作権法に抵触する歴とした犯罪行為」と言いたいのですか??
自分の知人からの勧めが「著作権法に抵触する歴とした犯罪行為の可能性が否めない」と言いたいなら少しは分かりますが、自分が求めている行為を勝手に犯罪化されるように誘導されては困りますね!!
「著作権法に抵触する歴とした犯罪行為」と言う考えがあるならば、まず、最初からこちらが立てたスレを全て読み直してからよく考えて発言してください!!
一方的に第一声「著作権法に抵触する歴とした犯罪行為」と言われたら非常に腹が立ちます。ケンカを売っているような言い方にしか見えません!!
>Blu-rayは常に最新のコピーガードを採用しているんですけどね
それならば、なぜ最新のコピーガードを採用してもすぐに破られてコピーガードが無効化されてしまうのでしょうか?こちらからの観点では、企業努力が足りないとしか見えません。
>だからといって複製して良いことにはなりません
なので、合法的な範囲でスマホで直接ブルーレイやDVDを再生する方法を教えてくださいと謙虚にスレッドを立てたのですが…
書込番号:17458563
5点
>それならば、なぜ最新のコピーガードを採用してもすぐに破られてコピーガードが無効化されてしまうのでしょうか?こちらからの観点では、企業努力が足りないとしか見えません。
そもそも複製する行為が日本国内では違法です。ですので関係の無い話でしょう。
>合法的な範囲でスマホで直接ブルーレイやDVDを再生する方法を教えてくださいと謙虚にスレッドを立てたのですが…
先の方にも書き込んでいますけど、私は「著作権云々は余談についてです。」と書き込んでいます。
書込番号:17458589
8点
>自分が書いた内容は「市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに録画して保存する」ということ
↑これ
書込番号:17458643
10点
自分が書いた内容に対していちゃもんを付けられて怒っている対象者は「わさび茶漬け6号」さんに対してです。
市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに録画して保存する、と書いたのは知人からの勧めであり自分の考えでそう言うことを実行しようとしている訳ではありません。
むしろ「おびい」さんの回答の方が筋が通っています。
なので「わさび茶漬け6号」さんに対してもう一度言います。
発言内容をもう少しよく考えてから回答してください!!
書込番号:17458883
4点
もうその友達に聞いた方が早いでしょ。
その友達がどこの誰で、どの事の、どの方法か、ここで聞いてもわかるはずないでしょ。
もっとてっとり早くて、法律面もわかり、御泊まり付な所。
東京都千代田区霞ヶ関2-1-1
ここに行って聞けば、親切丁寧に教えてくれるよ。
書込番号:17458939 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>それに、最初の質問内容に戻りますが質問内容では「リッピング行為」とは一切書いてないのですが、あくまでもスマホで市販&レンタルのブルーレイやDVDを再生したいと書いただけで、知人が行っているように市販&レンタルのブルーレイやDVDを直接「ムービー」フォルダに落とすことをしたいと言っている訳ではありません。
申し訳程度にこのように書かれていますが、スレ主さんのレスを読むとその主題は現行の著作権法がばかげていること、何とかして合法的にスマホ単体でDVDやBDの映像作品を楽しむことができないか?ということです。
そして重要なのはこの「スマホ単体で」という部分です。
at_freedさんやRadeonが好き!さんが外部ドライブを利用する方法を教えてくれているにも関わらず、うみのねこさんの指摘があるまで一切それについて反応されていません。
「ありがとう」や「この方法があったか」といったレスもなくガン無視されています。
外部ドライブを利用する方法はスレ主さんにとっては何の価値もないのでしょう。
となると残された方法はリッピングとなり、それは著作権法に抵触すると私は言っているのです。
あと、勘違いされているようですが私は全く怒っていません。
文体からも顔アイコンからもそれは理解していただけると思います。
WiFi対応 ポータブルDVDドライブ LDR-PS8WU2BKW
http://kakaku.com/item/K0000453867/
BDは非対応ですがなかなか良さそうじゃないですか。検討されてはいかがですか。
書込番号:17459195
11点
あ、私が怒っていると勘違いされているのではなく、スレ主さんが私にお怒りなのですね。
その部分については私の読み間違えです。
失礼しました。
書込番号:17459236
3点
Radeonが好き!さんやうみのねこさんなどのまともなアドバイスにはそれなりに感謝しています、むろん「ガン無視」している訳ではありません。
しかし、アドバイスに対して感謝の意を伝えようとしたら次々と色々な人達が書き込みをして蓄積して行き、そちらの対応で感謝の意がおろそかになってしまったのです。
その事に対しては申し訳ないと思っておりますので、後に「ベストアンサー」を決めるにあたって一緒に書こうと思ってます。
ただ、DVDは分かったとしてもPCを介さずにスマホでブルーレイの再生方法がないので、それで新情報を待っている部分もある訳です。
あと、余談ですがエメマルさんがおっしゃっていた↓
>最近のナビは低価格商品はドライブが付いていないのでDVDの再生は出来ないでしょうが、番組転送機能が付いたBDレコーダーのファイルは再生できるようになモデルもあります。「リッピングして」使えなんて思ったことは一度もありませんね。
この謎が気になっているのです。
自分も東芝製高機能ブルーレイレコーダーを何基か所有してますが、東芝製ブルーレイレコーダーの取扱説明書にスマホへの番組転送機能の案内がありません。
ブルーレイレコーダーに必ず付いているスマホへの番組転送機能が無いというのは誠に滑稽なお話しでありまして、メーカーとやり取りをしてる最中です。
また、ダビング10というシステムがあるのでブルーレイレコーダーのダビング10のシステムを利用してスマホに直接、番組転送を考えている節もあります。
市販のブルーレイ&DVDになぜダビング10が無いのか理解出来ないので、そちらについてもメーカーとやり取りをしてる最中です。
書込番号:17459734
3点
>また、ダビング10というシステムがあるのでブルーレイレコーダーのダビング10のシステムを利用してスマホに直接、番組転送を考えている節もあります。
>市販のブルーレイ&DVDになぜダビング10が無いのか理解出来ないので、そちらについてもメーカーとやり取りをしてる最中です。
ダビング10は日本のデジタルテレビ放送の著作権保護のためのコピーガードの一種です。
ですのでBlu-rayやDYDには適用されません。
書込番号:17460007
3点
> 市販のブルーレイ&DVDになぜダビング10が無いのか理解出来ない・・
そんなのあったら海賊版10枚が合法的に作れるわけだ(笑)
クリエーターの権利なんて考えないのも ♪ ゆ・と・り ♪
感心するゎ(大笑)
書込番号:17460130
11点
結局法律云々話をしないと駄目な展開^^;
改正著作権法施行前
所謂バックアップ行為やリッピング行為が私的複製の範囲なら合法。
改正著作権法施行後
所謂バックアップ行為やリッピング行為が私的複製の範囲でも違法。
刑事罰は無いが、損害賠償等の民事罰は在る。
で、BDタイトルをタブレットで観る方法ですが、コピーガードを外さない方法としては下記の様な機器を用いる方法があります。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20140424_645812.html
一旦外部にアナログ信号として出す必要があります。上記「SLINGBOX 350」ではHDMIをコンポーネントに変換しています。
但し上記方法でも、PCでキャプチャ等を行うと、私的複製に当りますので十分ご注意を。更にHDMIのアナログ化自体がコピーガード解除に当る可能性もあるので、グレーゾーン製品である事は理解の上で導入下さい。
書込番号:17460502
8点
DVDは分かったとしてもPCを介さずにスマホでブルーレイの再生方法がない>
現状は無いですが、いすれ製品化はされると思います。
とりあえず、現状でもWindowsタブレットなら可能ですが・・・。
何故現状Android向けのブルーレイの再生ドライブが無いかと言うと。
1.暗号化の強度がDVDに比べて高く、暗号キーの更新をさせるシステム(アプリ)も同時に実装しないといけない。つまりDVDに比べてハードルがかなり高い。
2.転送レートが非常に高い、特に無線LANだと帯域が不足する。
3.DVD単体ドライブより電力を非常に多く消費する。
書込番号:17460549
7点
> 市販のブルーレイ&DVDになぜダビング10が無いのか理解出来ない・・
マルチライセンスのソフトとかはありますから、その理屈は解らなくも無いです。
ただ、あったとしても単純に10倍とは言わなくてもそれに近い価格になるだけだと思いますよ。
一枚の価格で合法的に複製させろって言ってるならどうしようもないですね。
書込番号:17461975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ただ、不正コピーしてスマホで観たいっつーのは論外にしても、バックアップ目的の複製も出来ないのはちょっと不自由なんですよねぇ。
著作権を徹底するのはいいんですが、それならダメージ受けた原盤と引き換えにメディア代程度で新品を提供するアフターサービスはして欲しいとは常々。
書込番号:17461987 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
バックアップ目的の複製も出来ない>
全く持って同感です。我々はけして、円盤を購入している訳ではなくその中身のコンテンツにお金を払っている訳ですから、例えば誤ってdiskを破損や読み取りが不可脳に陥った場合、破損diskと交換するサービスは、著作権法を改正する時点で、メーカー側に義務づけるべきだったと思います。今となっては後の祭りですが。
ただ、電子書籍や購入済み音楽をクラウドで預かってもらえたり、気が向いたら再ダウンロード出来る仕組みは既に整いつつ在ります。
ただ、例えばGoogleの全音楽の定額聴サーブス等への、日本の場合、既得権益団体の激しい抵抗が有る事が残念で仕方が無いです。
更に踏み込むと、光学メディア自体が、駆逐&絶滅してしまう危険も在る訳で、スレ主さんが提示した特にアニメ業界は、円盤以外の収入ビジネスモデルを早期に構築しないと、危ういですね。
Blu-ray Discの4K規格は検討段階であり、対応の見通しは立っていない訳ですし。次の4K〜8Kの次世代コンテンツは、読み出し専用のUSBメモリの様な媒体になるのではと考えます。HDMIにつてもスペック的に限界になるので、Display Portへのシフトも進めないといけません。
書込番号:17462978
2点
>ダビング10は日本のデジタルテレビ放送の著作権保護のためのコピーガードの一種、Blu-rayやDVDには適用されません
今後の参考にさせて頂きます。
>一枚の価格で合法的に複製させろって言ってるならどうしようもないですね
別に、合法的に複製させろとは言ってないです。
それよりも、自分の意見・意志が通らなくなってきて精神的に疲れたので、ベストアンサーを決める為に少し考えたいと思います。
本当の目的について聞きたかったのに、挙句の果てには悪人扱いする羽目になってしまっているこの現状には未だに納得が出来ないので…(ただし、それは本当の目的とは全く違う意見を言ってきた人たちに対してですが)
とりあえず、こちらが感じたのは改正著作権法は個人利用者に対する嫌がらせ・イジメと感じました。こちらには企業の儲けや組織的な都合を突き通す法律としか思えません。
だからと言って、平気な顔で複製すると言う事を言っている訳ではありませんが、とにかく個人利用者に対する嫌がらせ・イジメを合法化する意見も多々あったので、疲れました。
こちらは、あくまでもDVDが再生出来てもブルーレイがPCを介さずに再生出来なければ一切納得出来ないので、ブルーレイがPCを介さずに再生出来るようにメーカーに訴えて行きたいと思います。
後は、勝手に言っててください。こちらは合法の範囲でブルーレイがPCを介さずに再生出来る方法を引き続き探したいと思います。その上でベストアンサーを決める為に少し考えたいと思います。
書込番号:17464229
3点
合法の範囲でブルーレイがWindowsPCを介さずに再生出来る方法
何度も書くけど、あくまでOSのアプリケーションレベルでの対応次第
http://iwire.jp/news/2014/01/16/006/
iPhone/iPad Windowsタブレット では可能です。
結論 Windowsタブレット か iPhone/iPad 買えばOK。
書込番号:17464366
2点
ファイル再生だけだったあしからず。
書込番号:17464369
1点
ブルーレイがAACS方式のコピーガードを実装している限り、ブルーレイの専用プレイヤー/レコーダー、およびPC(+ソフト)を介さない再生は無理でしょう。
PCに関しては、AACSにどこまで対応してくれるかはメーカー次第だし、ブルーレイドライブさえ搭載していればブルーレイが見れると思っている人間も多いようですが、実際にはソフト次第、そう簡単にはいかないのが現実です。現状では数年おきにアップデートしないと最新ソフトは再生出来ません。
いずれにしても現状の法律、ならびにブルーレイ規格においては、それなりの機材を使って、レンタルもしくはソフト購入した上で視聴しろ、ということですよ。
書込番号:17465549
6点
デジタルAV機器、色々使ってますさん、PCでブルーレイを観る為のハードルが、とてつもなく高いのです。
ブルーレイドライブ搭載のメーカーPCですら、出始めの頃は、スペックを満たしているのにも関わらず特定のBDタイトルが観れないなんて、トラブルは日常茶飯事でしたよ^^;
具体的に書くと
AACS:Advanced Access Content System
当然、ドライブと再生ソフトがこの規格に対応している必様があり、定期的に暗号キーを更新しないと、例えば新作のBDタイトルが観れなくなる。インターネット経由等の更新(半自動化されています)が必要です。
COPP:Certified Output Protection Protcol
アプリケーションとGPUドライバとの間で暗号鍵の交換を行う物です。
HDCP:(High-bandwidth Digital Content Protection)
主にグラフィックGPUとモニタの間の暗号化技術、例としてHDMI(High Definition Multimedia Interface)端子、DVI(Digital Visual Interface)端子。
簡単にまとめると、再生アプリケーション、GPUドライバ、GPU、モニタ。
上記全てが対応している必様があるのです。全て満たして初めて、市販のブルーレイタイトルが観れる訳です。
何度も書きますが、Slingbox の様に一旦アナログにした映像をLANに乗せる様な機器を導入して下さい。
書込番号:17466297
0点
Radeonが好き!さんやAS-sin5さんのまともなアドバイスにはそれなりに筋が通っていると思います。
>OSのアプリケーションレベルでの対応次第
Androidで一日でも早くブルーレイが再生出来たり、先に書いたDINにはめるカーナビで一日でも早くブルーレイが再生出来ることを望みます。
>AACSにどこまで対応してくれるかはメーカー次第だし、ブルーレイドライブさえ搭載していればブルーレイが見れると思っている人間も多いようですが実際にはソフト次第、そう簡単にはいかないのが現実です。現状では数年おきにアップデートしないと最新ソフトは再生出来ません。
ただでさえ「AACS」というシステムは面倒臭いし、どこまで対応してくれるかはメーカー次第ということになると、非常にもどかしい部分もあります。
>いずれにしても現状の法律、ならびにブルーレイ規格においてはそれなりの機材を使ってレンタルもしくはソフト購入した上で視聴しろ、ということですよ
>ブルーレイを観る為のハードルが、とてつもなく高いのです
現状の法律やブルーレイの規格などのせいでどうにもやりきれないのはやはり消費者としては納得が出来ませんね。ただ、それはこの法律や規格、ブルーレイに携わるメーカー全体に対してですが…
個人的には、カーナビやスマホで手軽にブルーレイタイトルが見れる環境を望んでいたのですが、この状況では未来永劫ブルーレイはカーナビやスマホで手軽に視聴が出来ませんね。
そういう意味で法律や規格、ブルーレイに携わるメーカー全体に対して失望と憤慨が同時に感じますね。
なので、グレーゾーンではありますがSlingboxの様に一旦アナログにした映像をLANに乗せる様な機器を導入することも視野に考えてみたいと思います。
書込番号:17467589
2点
まだ続いてたんだ。(°Д°)
>個人的には、カーナビやスマホで手軽にブルーレイタイトルが見れる環境を望んでいたのですが、この状況では未来永劫ブルーレイはカーナビやスマホで手軽に視聴が出来ませんね。
だから、それをやらせたくないためにコピーガードや暗号キーを使ってるの。
個々が「私的使用だけです」っていってもなんの保証もないし、責任もとらないから。
で、ここで安易に質問、仮にやり方が書かれたら、
不特定多数に指南、教唆してることになるの。
「俺はそんなつもりない」と言っても、現実になるものはなるの。
書込番号:17468089 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ブルーレイから直接再生だとスマホの他にポータブルブルーレイドライブをつけややこしい事をしなければいけないので、ブルーレイドライブ搭載のノートPCやポータブルプレイヤーを使った方が楽だしスマートかな。
>あと、余談なのですが知人から市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに落とすことが出来ると聞いたのですが、そんなプロッフェッショナルな機能はドコモのスマホに標準で装備されているものですか?
これだとDocomoが摘発されますよ
書込番号:17468091
8点
>あと、余談なのですが知人から市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに落とすことが出来ると聞いたのですが、そんなプロッフェッショナルな機能はドコモのスマホに標準で装備されているものですか?
その知人に尋ねたら良かったのでは?
そもそもスマホの小さい画面で映画等見る気なんてしないですがね。
書込番号:17468128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
去年モデルですが、トヨタがブルーレイ再生カーナビ販売してました。
買うか迷ってる間に、ラインアップから消えてしまいましたが・・・
書込番号:17468400
0点
>まだ続いてたんだ
この話は続く所まで続けさせて頂きます。
カーナビやスマホで手軽にブルーレイタイトルが見れる環境を望んでいたことに対して↓
>だから、それ(カーナビやスマホで手軽にブルーレイタイトルが見れる環境)をやらせたくないためにコピーガードや暗号キーを使ってるの…
この答えはブルーレイ普及促進に対して矛盾している気がします。
DVDと同じように手軽に、DVDより高画質で視聴出来る円盤メディアとして開発されたのにこれでは、普及促進の妨げになってませんか??
>ブルーレイから直接再生だとスマホの他にポータブルブルーレイドライブをつけややこしい事をしなければいけないので、ブルーレイドライブ搭載のノートPCやポータブルプレイヤーを使った方が楽だしスマートかな
DVDでもスマホの他にポータブルDVDドライブをつけややこしい事をしなければいけないので、あまり変わらないような気がします。
知人から市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに落とすことが出来ると聞いたのですが、そんなプロッフェッショナルな機能はドコモのスマホに標準で装備されているものですか?に対して↓
>これだとDocomoが摘発されますよ
自分が知人から聞いた話は、市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに録画出来る「らしい」と聞いただけであってこちらはその件に対して一切タッチしてません。
でもしかし、月額○○○円払って「nottv」とか「動画系ストア」って何かアホらしくありませんか?
どちらも有料コンテンツの割には、ゴリ押しアイドル・ゴリ押しアニメ・その他ゴリ押し番組ばかりでつまらないし(人にもよるが個人的に)、体験視聴の時に使ったことがありますが電波が入らない地下やマニアックな場所へ行くと視れなくなるし、百害あって一利なしですよ!!
>その知人に尋ねたら良かったのでは?そもそもスマホの小さい画面で映画等見る気なんてしないですがね。
知人は限定的な付き合いで今はバックレました。
スマホの小さい画面でもガラケーよりは大きい+フルHDなので個人的にはそのスマホ特有の特性を利用して映画とかアニメ・ドラマを観たいですね。あくまでも「個人的に」ですが…
>去年モデルですが、トヨタがブルーレイ再生カーナビ販売してました。買うか迷ってる間に、ラインアップから消えてしまいましたが…
車は持ってますが、トヨタ車ではないのでそのブルーレイ再生カーナビは付けられませんね。ただ、お気に入りカーナビ専属メーカーからブルーレイ再生対応カーナビを出して欲しいとは今でも思ってます。なので、意見としてお気に入りカーナビ専属メーカーからブルーレイ再生対応カーナビを出して欲しいと何度も要望メールしてます。
書込番号:17469021
1点
トヨタ純正BDナビ(NHBA-X62G)[パイオニアからのOEM]
このモデルは、AACSからの圧力により販売中止になりました。
理由は、リアモニター用のナログ映像出力端子を備える為。これがAACSの規定に抵触した訳です。
AACSは、現行のDVD/BDレコーダーには、D端子などの高解像度(HD)のアナログ出力端子を搭載することを禁じています。無論SD(コンポジット)ならば問題有りませんが。
14年1月1日以前のモデルには、D端子やコンポーネント端子を搭載したモデルが有ります。もしこれらの機器をお持ちなら壊れるまでけして売らない事を勧めます。
これも所謂コピー禁止の為の厳しい措置なんです。
書込番号:17469070
0点
[パイオニアからのOEM] ×
{パナソニックからのOEM} ○
http://panasonic.jp/car/navi/products/BB1000/
パナ製↑
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz60/bd-p100.html
三菱製(NR-MZ50専用)↑
車載BDは、今後もスポット的に専用品等が、でる可能性は有りますが、今後標準化される気配はまるでありません。
書込番号:17469102
0点
Radeonが好き!さん、ありがとうございます。
>AACSからの圧力により販売中止、リアモニター用のナログ映像出力端子を備える為、AACSの規定に抵触した訳
>AACSは、現行のDVD/BDレコーダーには、D端子などの高解像度(HD)のアナログ出力端子を搭載することを禁じています。無論SD(コンポジット)ならば問題有りませんが
>これも所謂コピー禁止の為の厳しい措置なんです
>車載BDは、今後もスポット的に専用品等がでる可能性は有りますが、今後標準化される気配はまるでありません
AACSも乱暴なことをしますね、個人で楽しむ機材にまで制限・制限・制限と難癖付けてくるのはどうも自分たちの儲けばかりしか考えていないのですね。
>トヨタ純正カーナビでも 他社自動車に取り付けることは可能でしょ
この件に関してはこちらの所有している他社自動車ディーラーや、カーショップに相談した結果、トヨタ純正カーナビを他社自動車に付けるのは不可能と言われた裏付けがあります。その上で…
>そんな当たり前のことも知らない薄っぺらい知識しかないくせに多くの方々からの助言や情報に対して あーだこーだと全く論理的でない反論をしてただの天邪鬼でしかありませんね
>そんなだと周りの人からも上っ面の付き合いだけで まともな相手をしてもらえないんでしょうね、きっと。(本人は気付かないのでしょうけど・・)可哀想だとは思いますが、自業自得ということになりますね
この様な非難をしてくるから真っ当な掲示板利用者は、悪口に困り果てるのです。
トラ×4さんはお怒りのようですが、こちらもお宅様の発言には非常に答えに困る憤りを感じています。
お宅様はもう少し、発言者様の内情を考えてからご発言なさったらいかがですか!!
書込番号:17469119
3点
車載BDは、今後も普及しない理由
1.モーター回転によるメディアは、振動のある車載ドライブとしてはDVDが精度的に限界。
2.4k〜8kの次世代メディアは、USBメモリの様な物になる。
3.音楽試聴の車載用メディアとしては既にUSBメモリやスマートフォンが一般的。
4.BD自体が過渡的物であり、LD化の危険が多いにある。
5.回転光学メディア自体が無くなる可能性も。
トラ×4さん
確かに長くなりましたね^^;
書込番号:17469146
0点
カーナビもエコの影響でドライブやHDDなど常時回転するモーター類を省いていくようですね。
ドライブからの排熱用ファンなども極力抑えたいでしょうから。
書込番号:17469210
2点
Radeonが好き!さん、おびいさんありがとうございます。
とりあえず、お二方の事情を読んでそれなりの機械物事情を把握出来ました。
話は変わりますが、こちらの質問・発言の経緯に対して誹謗中傷している方々に意見します。
こちらはあくまでも合法的な範囲でスマホを使って色々遊んで楽しみたいのです。
それに対して水を刺すようなことを言うのは止めてくれませんか!?
こちらにも悪い所があることは謝罪しますが、どういう事情で誹謗中傷しているのか分かりませんが、質問者の事情を考慮した上で発言してください!!
誹謗中傷や難癖ばかり付けられるのでは、こちらとしてもだんだん憤りしか感じなくなってしまい、まともな回答が出来なくなってしまいます!!
豊かに考えて機材を使う事がなぜ、悪いことなのですか?
ゆ・と・り世代がどうのだの、しつこいがどうのだの。
今やエアコン・冷蔵庫・テレビ・レコーダー・デジタル系カメラ類全般・ゲーム機・コンポ・ウォークマン・カーナビ・自動車などがOSと手を組んで使う時代なんです!!
それについていけないから誹謗中傷や難癖ばかり付けているのですか??
そのうち、蛍光灯・電球・時計・扇風機・ファンヒーター・エレベーター・電車・船舶・飛行機などもOSと手を組んで使う時代がすぐそこに来ているのです。
それについていけないから誹謗中傷や難癖ばかりしか付けられないのでしょうか?
そのうち人類・動物全体もOSと手を組んで使わないと絶滅してしまう時代になってしまうのではないでしょうか?
誹謗中傷や難癖ばかり付けている暇があるのであればまずは、日用品や工業製品がOSと手を組んで使う時代で当たり前!!と考えながら発言してください!!
書込番号:17469496
3点
いい加減にしたらどうですかねぇ。
現行法では著作権で守られてる光学ディスクのデータを、ディスクを使わずに再生する事はアウトな事くらいは理解出来たでしょうに。
「本来の目的」ならスマホに接続出来る光学ドライブの存在を紹介してくれてるんですから、本来ならそこで終了な話です。
有用な脱線ならまだアリでしょうが、これ以上は不毛なだけだと思いますよ。
書込番号:17469536 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
車載BDは、今後も普及しない理由 追記
AACSキーの更新が、DVD/BDレコーダーの様に放送波や、PCソフトの様にネット経由で出来ないと言う事情も。
それから、HDMI入力の出来る安い車載モニター製品も増えたので、やはりスマートフォンによる動画配信を観て下さいと言う所に回帰します。あしからず。
http://www.youtube.com/watch?v=053FIo7O2WA
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shou-tou/t-skft7.html#ItemInfo
書込番号:17469550
4点
>でもしかし、月額○○○円払って「nottv」とか「動画系ストア」って何かアホらしくありませんか?
>どちらも有料コンテンツの割には、ゴリ押しアイドル・ゴリ押しアニメ・その他ゴリ押し番組ばかりでつまらないし(人>にもよるが個人的に)、体験視聴の時に使ったことがありますが電波が入らない地下やマニアックな場所へ行くと視れな>くなるし、百害あって一利なしですよ!!
著作権の問題がありますので仕方ない事だと思います。
外付けブルーディスクドライブを持ち歩くのも大変ですし、コアが多いといってもスマホ4コアはPCの4コアと同類ではないのでコマ落ちやバッテリー消費、熱暴走の心配も増えますので実用的と言えません。
それでしたらポータブルDVDプレイヤーの方が実用的ですし、外付けブルーディスクドライブ+ケーブル+スマホよりも大画面ですし、大きさもスマートです。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3478451
スマホ単体でしたら無料でコンテンツを提供してくれるサイトもありますし、ツイキャスも楽しいキャス主さんもいらっしゃるので単純にコンテンツを楽しむよりも会話も楽しめるのでお薦めです。
書込番号:17475007
4点
>これはどういうことなのでしょうか?意味が分かりません。
>自分が書いた内容は「市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに録画して保存する」ということなので著作権云々はあまり関係が無いと思います。
>どこのどういう所が著作権に抵触する可能性があるのでしょうか?個人単位で完結して楽しむことが「犯罪行為」なんて言う法律は聞いたことがありません。
2012年に著作権法が改正されましたので、著作権の発生するものは違法コピーとして扱われます。
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html
改正前は配布や販売せず個人で楽しむのは違法ではありませんでした。スマホで出来るものがあるのか不明ですが、海外では規制していないところもありますので、DVDやブルーレイからコピーするソフトが存在します。しかし、それらを使って国内で著作権が発生する物をコピーしても違法です。個人的な撮影ならそれらのソフトを使用しても大丈夫ですし、SDカードにコピーも出来ます。
書込番号:17475127
3点
>自分が書いた内容は「市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに録画して保存する」
読み直したら、答えが出てた。
@自宅テレビでブルーレイ再生
Aスマホカメラでテレビ画面を動画撮影
↓
これつまり
「市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに録画して保存する」
ことです。
書込番号:17475578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>@自宅テレビでブルーレイ再生
>Aスマホカメラでテレビ画面を動画撮影
これでも映画館で撮影するのと同じなので、ストーリーを家族や友人と演じたものをスマホで撮影かな
https://www.youtube.com/watch?v=bgZO7Q_q3vE
書込番号:17475649
3点
>クリームパンマンさん
>これでも映画館で撮影するのと同じなので
これもダメなんですね。失礼しました。
ググったらCinaviaというコピーガードがヒット。
これが結構、こわいですね。2010年12月時点であったなんて。
Rocket news 24
究極のコピーガードか!? テレビ画面をジカに撮影しても警告が出るCinavia
http://rocketnews24.com/2010/12/09/%E7%A9%B6%E6%A5%B5%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8B%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%92%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%81%AB%E6%92%AE%E5%BD%B1/
>ストーリーを家族や友人と演じたものをスマホで撮影かな
笑ってしまいました。
福山雅治になれるチャンスぜよ〜。
書込番号:17475726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>甲‐乙‐丙さん
ベストアンサーに選んでいただきありがとうございます(^_^;)
>究極のコピーガードか!? テレビ画面をジカに撮影しても警告が出るCinavia
つまりこう言ったものが開発されるくらい、いかんとしても著作権のある映像等をコピー、乃至はそれらの類似行為をしてはいけないと言うことですね。
スレ主さんの最初の書き込みである
>市販のブルーレイ・市販&レンタルDVDをスマートフォンに直接「ムービー」フォルダに落とすことが出来る
これこそがしてはいけないと私も含め皆さんが仰っているのに、馬の耳に何とかなんでしょうかね?
書込番号:17475891
7点
>おびいさん
失礼しました。お名前出したり、勝手に選んだりと。m(._.)m
(削除されちゃってますが)
こういうので、ますます規制の法整備や技術が進むんでしょうね。
こうゆう状況で何言っても無駄だろうとは、わかってるんですが・・・。
書込番号:17476559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>甲‐乙‐丙さん
誹謗中傷は困りものですけど、グッドアンサーなら全然構わないですよ(笑)。
しかしバッサリ削除されて私のカキコミが浮いてしまっていますね(^_^;)
最早、著作権絡みではこのスレ自体が問題だと思うんですけど、ここはオッケーみたいですね。
書込番号:17476712
2点
> 最早、著作権絡みではこのスレ自体が問題だと思うんですけど、ここはオッケーみたいですね。
クチコミの管理人の低度が知れる結果、ということでしょ
違法行為の助言を求めたり、助言をしても、おk!なんだから。。。(笑)
書込番号:17476754
4点
違法行為の助言を求めた挙句に聞く耳持たないとこうなるよ、と言う見せしめとして残ってると思いたいですけどね。
書込番号:17476796 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
誰もリッピングという安直な答えを書かなかったので良しとしましょう。
書込番号:17476953
8点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/09 8:51:42 | |
| 1 | 2025/11/09 5:38:21 | |
| 0 | 2025/11/09 0:26:56 | |
| 0 | 2025/11/09 0:08:39 | |
| 1 | 2025/11/09 0:18:58 | |
| 1 | 2025/11/09 0:19:13 | |
| 9 | 2025/11/09 7:56:42 | |
| 4 | 2025/11/09 6:15:54 | |
| 4 | 2025/11/09 9:07:11 | |
| 2 | 2025/11/09 1:39:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと15時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






