『どれがいいのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どれがいいのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいのでしょうか?

2014/05/31 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:3件

今使っているカメラが故障したので買い替えを検討しています。
今までは、アメリカのホームステイ先で買ったDSC−WX9を使用していました。
ですが、ピントが合わなくなりました。
なので、今回買い替えを検討しています。
これから先、修学旅行や文化祭、体育祭の写真を撮るつもりです。
自分なりに考えてみたのですが、安いコンデジにするかそこそこいいものにするか悩んでいます。
安いのであればIXY120.
そこそこいいのであればXQ1ぐらいまでかなと思っています。
予算は、3万円ぐらいまでと考えています。
他によいものがあれば宜しくお願いします。

書込番号:17578093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/05/31 19:17(1年以上前)

室内撮りならXQ1になると思いますが
望遠が足りません。
運動会は高倍率が必要なので基本2台持ちが理想です。

書込番号:17578122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/31 20:08(1年以上前)

こんにちは

このあたりはいかがですか?

CANON
PowerShot SX700 HS

http://kakaku.com/item/J0000011838/

書込番号:17578274

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/05/31 22:05(1年以上前)

高校生?
仲間同士を撮る体育祭と自分のこどもを撮る運動会とを一緒に考えると、ちょっと変なことになるかな。写真部ってわけじゃないよね。

IXY120でいいんじゃない? こっちのほうがちょっと望遠が効くね。

買えるんだったらXQ1でもいいよ。いわゆる画質はこっちのほうがいいけど、大きく伸ばさなきゃあまり関係ない。でも少し暗いところ(文化祭?)では多少有利かな。

すべてのシチュエーションに対応できるようなカメラはまずないから。高校生くらいがスマホ以上に撮れるカメラということであればいい選択だと思うよ。

書込番号:17578723

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/31 22:37(1年以上前)

WX9 で特に大きな不満が無かったのなら、その後継で良いと思います。
最新型はWX220
http://kakaku.com/item/J0000011835/
ズームの倍率は10倍になり、画像エンジンが若干進化しています。
ズームの倍率が20倍欲しければ、WX300,350
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006258_J0000011834
レンズは絞りを備えず、画質もやや後退ですが、便利です。
作例を観察して、特に問題なければそれでも良いでしょう。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX300
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX350
作例の見かた:

安くてソコソコいいものという点でのオススメは、
暗所耐性を重視するなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418168_J0000009972_J0000005986
XZ-2,10 は望遠でも明るいレンズを備えます。XZ-2 はやや大きなセンサーを備えた高級機ですが、重過ぎるのが難点。
反対にS200はやや大きなセンサーを備えた高級機の中では最軽量。電池無しで160g。
望遠を重視するなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011626_J0000005995_J0000003738_K0000566017
X600 は電子ビューファインダーも備え、超お買い得。昔のコダックのような落ち着いた絵作りも特徴。
SX510 はこのクラスにしては驚異的な解像度を誇ります。
F1000,900は解像度にやや劣るものの、色使いがとてもキレイです。ピントも早く合い、使いやすいです。

XQ1 は同クラスの高級機の中では画質で頭一つ抜けていますが、その真価を引き出すには写真の基礎知識が必要。

WX350あたりが一番幸せな解と思いますが、いかがでしょうか?
低予算ではX600が特にお勧めです。少々デカイですが、画質はかなり良いです。
http://photozou.jp/photo/camera?model=X600

書込番号:17578884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/05/31 23:01(1年以上前)

そこそこいいものも検討しているという事であれば、今回はそこそこいいものを買ってみて
今までの写真と較べてみるのもいいのではないでしょうか?

候補の中ではXQ1がいいと思いますが
一回り大きな撮像素子を採用しているカメラはXQ1以外にもS120やP340もあります。
XQ1はズーム倍率が4倍ですが、S120やP340はズーム倍率が5倍というところが違います。

そこそこいいものの3機種で再検討してもいいように思います。

書込番号:17578995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/01 07:38(1年以上前)

訂正
誤)作例の見かた:
正)作例の見かた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
失礼しました。

--

ちなみに、XQ1の作例です。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
きれいに撮れますね。色使いが気持ちよいです。
現在売られている常時携帯可能な機種の中では最高の画質でしょう。

私も中学高校と写真部で行事の写真を撮っていましたが、
望遠ズームの出番は体育会の時だけで、
その他の行事はほとんど単焦点広角24mmを使っていました。
声をかけてぐんと近づいてみんなの笑顔を一網打尽。
先輩や先生からは28mmの方が無難だと言われたのですが、
カメラの位置をちょっと変えただけでダイナミックに構図が変わる24が好きでした。
当時はデジタルではなかったので、ファインダーを覗かなければならなかったのですが、
24mmの場合は、ノーファインダーでピントも目測で十分に狙った絵が撮れるのも魅力でした。

というわけで、好きな異性の顔をアップで撮りたいというのでなければ、
望遠を他人任せにして、ちゃっかり自分は高画質XQ1という発想もあります。

書込番号:17579920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/01 08:56(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
書き忘れたのですが、私は高校一年(中高一貫校)でコンピュータ部に所属しています。
その中でブログを作るという仕事があり、カメラを必要しています。
一応レンズつきのK100Dは部として所有しています。(70-300mm F4-5.6)
これ以外のレンズは存在しません。

書込番号:17580138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/06/01 09:09(1年以上前)

うちの4姉妹様
返信ありがとうございます。
そちらも検討させていただきます。

@yacchi様
高校生です。
大きな紙に出力することについては、文化祭で縦2メートルの紙に印刷します。
文化祭ではお化け屋敷なども撮影するため、暗所に強いほうがいいです。

konno_3.6様
暗所での撮影があるのでXZ-2などを考えて見ます。
正直、4万円も払いましたがいまのWX9は起動速度が非常に遅くてうんざりしています。
新しいソニー製品では改善されたのでしょうか?
改善されているのであればソニーも考えたいのですが、改善されてないのであれば避けたいです。

フェニックスの一輝様
素子が大きいと、写真はきれいに取れるのでしょうか?

書込番号:17580176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/06/01 20:29(1年以上前)

> 素子が大きいと、写真はきれいに取れるのでしょうか?

綺麗に撮れる要素の一つです。
画素数やレンズ、画像処理エンジン、撮影者の腕などいろんな物が関係します。

書込番号:17582474

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/02 06:22(1年以上前)

> WX9は起動速度が非常に遅く

最近のソニー機の起動時間は2秒足らずです。
カタログ数値はあくまでも目安なので、売り場でご確認を。
WX9 の起動時間が遅かったのはもしかしたら何らかの不具合かもしれません。
スペック表に起動時間の項目もあるので参考にしてください。

撮像素子ですが、一般には大きい方が画質に有利です。
大きな撮像素子は価格も高くなるので、高級機に使われる傾向があります。
しかしながら、レンズや画像エンジンとのバランスが重要な要素です。
小さな撮像素子の方がむしろ高画質なケースもあります。
e.g. SX40,32S http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/182222107

レンズ:
撮像素子を大きくするとレンズも大きくなります。
それを防ぐためにムリにレンズを小型化するとそのしわ寄せが画質の低下につながります。
また、暗いところに強いと銘打たれている明るいレンズの場合は、
広く束ねた光を一点に正しく集めることが難しくなり、解像度が悪い機種もあります。
あくまでも端的なテストですが、XZ-2とXQ1の解像度を測ったデータがあります。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/olympus-xz-2-1092978/review/3
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-xq1-1189183/review/4
XQ1 のレンズはズームすると急速に暗くなりますが、解像度において二回り高い性能を示しています。
解像度とは、被写体から写し取ることのできる情報量の密度の上限。見栄えは別。
解像感という業界用語がありますが、これは、見た目をごまかしたり、
カメラが勝手に細部の絵を描いてしまう(超解像)場合も糞味噌に合わせたものです。

画像エンジン:
撮像素子からの信号から画像を起こす集積回路。
正しい信号(Signal)と、ゴミ(Noise)を仕分ける作業と、
絵としての見栄えを良くする作業をしてくれます。
暗いところでの絵のきれいさや、明暗差の激しい被写体に対して、
明部暗部それぞれを的確に描写する能力はこれに依るところが大きいです。
大量生産により廉価な機種にも高性能な画像エンジンが積まれている場合もあります。


もし、カメラ本体の重さを気にしないなら、
暗さへの強さと高画質の両立という意味でAPS-C一眼も視野に入れてみてください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001526_J0000001579_J0000006247
X50 一眼レフとしては破格の安さ
M+M22 ズームできませんが、暗さへの強さと高い解像度が魅力
┗e.g. 作例を等倍でご確認を http://review.kakaku.com/review/K0000484115/ReviewCD=650248/
NEX3N 押すだけカメラとして気楽に使えます

書込番号:17583808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
KODAKのコンデジで、とろけるようなボケ味は 3 2025/10/04 10:19:32
近距離撮影がかなり進化してます 3 2025/10/03 23:17:07
旅行には離せない。 3 2025/10/03 23:06:57
ポートレート撮影に使ってみました。 6 2025/10/03 13:59:08
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 6 2025/10/02 1:17:26
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 7 2025/10/02 6:43:04
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28
中古カメラの購入場所 11 2025/10/02 23:00:17

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945865件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング