


HDMIで録画したものを再生してみると
緑色の残像みたいなものが画面の一部に写って数秒しては
消えて数秒するとまた緑色の残像が出現するといった現象が何度も繰り返しているのですが、
この現象は何が原因なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17739223
0点

ケーブルやコネクター類の接触不良はありませんか?
現象が発生したものと異なる再生機、モニター、ケーブルで試してみて下さい。
_/_/_/
現象が録画(撮影)時に発生していて、それがそのまま記録されている場合は、、、
再生時に同じ場所(フレーム)で、全く同じ現象が再現します。
その場所(フレーム)を何度繰り返し見ても現象が再現しない場合は、再生時の障害と判断できます。
書込番号:17740723
3点

JO-AKKUNさん
ご回答ありがとうございます。
この緑色の残像のようなノイズは、録画時には全く起こっておらず、
録画したのを再生しようと見てみると写っているといった感じです。
ビデオとPCをHDMIで繋ぎ、AGDRECというキャプチャーソフトでキャプチャーしてパソコンで録画しているのですが、
どうやらこの緑色のノイズのようなものは、HDMIを使った時にしか起こらず
ビデオ本体のみで直接録画した場合は全く起こっていないようです。
ちなみに、この緑ノイズはパソコンを一度再起動してあらためてキャプチャー録画しなおした所、
あらためて録画した方のものの方は緑色ノイズが消えました。
どうやらキャプチャーソフトとパソコンに問題があるような気がするのですが、
パソコンで何か余分なものを起動していると、キャプチャーの方に負担がかかって
キャプチャした録画のデータに緑色のノイズが入るということはあり得るのでしょうか?
書込番号:17740966
0点

HDMI ではありませんが、、、
映像信号の Y 成分、又は色成分が欠損すると緑色の画面になる現象についていは、何度か経験があります。
多分に色成分だと思っていますが、取りあえず結線を変更すると解決するので、検証していません。
ご相談は PC キャプチャー時と言うコトですから、当該ソフトの掲示板で質問されてみては如何でしょう?
また、最近のケーブルは、国産であっても、新品であっても不具合品が多いので、これを疑う価値はあると思います。
同様に、機械側のコネクター座も疑わしいです。
キャプチャー時に、軽くケーブルや接続箇所を触って、現象が再現しないかテストしてみて下さい。
これと関係なく現象が発生するのなら、キャプチャーソフト、PC の能力を疑って良いと思います。
書込番号:17741239
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V550M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/05/04 18:26:26 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/07 18:45:59 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/20 18:40:28 |
![]() ![]() |
8 | 2015/06/16 18:55:47 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/09 12:55:36 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/02 18:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/07 10:39:21 |
![]() ![]() |
8 | 2015/03/04 19:10:55 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/31 4:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/18 13:12:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
