『動画が斜めるのはなぜ?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『動画が斜めるのはなぜ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画が斜めるのはなぜ?

2014/10/09 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:38件

Youtubeの動画で斜めって写っているものがあります。
この例では窓ガラスが結構斜めっています。
例 https://www.youtube.com/watch?v=Glbdg6TJJAQ
静止状態では斜めっていないのでレンズのせいでもないみたいです。
動画のことをよくわかっていない初歩的な質問ですが、何か理由がありますか。
それともYoutubeの仕様で条件によってはこのように写るものなのでしょうか。

書込番号:18031804

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/10/09 13:26(1年以上前)

ようつべが

「手ブレが検出されました。修正しますか?」
って聞いてくるので、YESすると、こうなる。

書込番号:18031834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/09 13:31(1年以上前)

いやー、これ京急の時速120Kmぶっ飛ばし快特(だけじゃないけど)通過区間ですね。

さて、この映像が斜めになる件ですが、ローリングシャッター現象とかローリングシャッター歪みと呼ばれるものです。YouTubeの仕様じゃありませんよ。スマホやタブレットを含む各種カメラに良く用いられているCMOSセンサーは順々に走査していきます。例えば1秒間に30コマ出力する仕様のセンサーだとしますと最初に走査した画素と最後に走査した画素は約1/30の時間差があります。その間にも電車は動いていますんで徐々に位置が異なった合成画像となり、映像が斜めに見えます。以下のリンクにCMOSセンサーの走査を示した解説がありますので参考にして下さい。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html#TECHNICAL4

動画カメラとして評価の高いソニーやパナソニックの製品はローリングシャッター現象が出難いように工夫されているようです。

書込番号:18031851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/10/09 14:03(1年以上前)

フィルム写真の縦走りシャッタで出る現象と同じ。

書込番号:18031938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/10/09 15:05(1年以上前)

CMOSセンサーで走査した画像は時間差があるということなんですね。
これで疑問が解けました。ローリングシャッターでググると正に該当する画像が出てきました。
所でもっとすごい動画を見つけてしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=xZ2ERLgB148
斜めどころかコンニャクのようにうねっています。
これもやっぱりローリングシャッター現象なんでしょうか...にしては程度がひど過ぎるような。

書込番号:18032092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/09 15:59(1年以上前)

>これもやっぱりローリングシャッター現象なんでしょうか...にしては程度がひど過ぎるような。

CMOSはその方式上、どうしてもこうなってしまいます。
しかたがない現象ではないでしょうか?

高速読み出し方式のCMOSにすればローリングシャッター歪みも減るとは思いますが
コンデジにそこまで要求するのも酷かもしれません。
(画素数競争の次は、こういう競争をしてもらってもいいと思いますがw)

ちなみに、静止画撮影の場合にメカシャッターがあるのは(電子シャッターでも良さそうなのに)
この歪みをなくすというのも理由の一つだったりします。

書込番号:18032212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/09 16:22(1年以上前)

んーん、今回の動画は画角が激しく変化している所からしてローリングシャッターの影響よりも手振れ補正のアルゴリズムがまずいんじゃないでしょうか。手振れ補正の原理に関しては以下のキヤノンのリンクに割と詳しい説明があります。下記のリンクでは触れていませんが今回動画として挙がったStylus 1の光学式と電子式を併用する方法は相当に技術難度が高そうですよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/5497-1.html

書込番号:18032254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/10/09 18:14(1年以上前)

at_freedさん、sumi_hobbyさん、
Youtubeのスタビライズと呼ばれるブレ補正機能の比較動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=EB_oiwIEci8
やっぱりくにゃくにゃしています。手振れ補正は思っている以上にむずかしそうですね。

フェニックスの一輝さん、
先に挙げたコンニャク動画と同一人物が撮影したSonyの動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Qnyz8O0GWIk
こちらは全くうねっていません。相当なノウハウのようですね。

ローリングシャッターと手振れ補正に関して勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:18032510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/10/09 18:42(1年以上前)

うさらネットさん、
シャッターの方式をウィキペディアで調べてみました。
私には難しくて理解できませんでしたが奥が深そうです。

ありがとうございました。

書込番号:18032573

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 11 2025/10/01 6:27:16
GR WとGR W HDF 3 2025/09/30 22:06:34
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28
中古カメラの購入場所 7 2025/09/30 14:07:05
電源スイッチの接触不良のような現象について 4 2025/09/30 9:08:25
EOSR50とDC-TX2どちらが奇麗 19 2025/09/30 17:52:17
なぜ高い中古品 4 2025/09/29 9:54:07
高額でびっくり 14 2025/09/30 20:28:51
アダプターリング装着時のレンズキャップについて 4 2025/09/29 11:26:40
本日入手 3 2025/09/28 16:03:13

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945726件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング