前回、「Sigma Photo Pro(SPP)を使い切ろう」と題してスレを立てました。
SPP6も大分安定してきたので、私も、SPP6.1.0を使用し始めました。
これを機に、再度、勉強もかねてこのスレを立ち上げることにしました。
ただ、私は、未だクワトロシリーズを使用していないので、ご容赦ください。
質問があれば、随時(かどうかは解りませんが)対応したいと思います。
書込番号:18226533
4点
未だ誰も見ていないうちに、基本情報を増やします。
設定の保存です。
よく使う設定を記録しておくと便利です。
書込番号:18227125
3点
今日はコントラストです。
RAW画像現像出しは、再掲です。
コントラスト-1.0
コントラスト+1.0
をアップしました。
サムネイルのみ見ると、コントラストを低くした方が、全体が明るい感じになりますね。
書込番号:18230564
3点
本日の2本目はシャドーです。
1枚目はRAW画像現像出し。
2枚目はシャドウ-1.0
3枚目はシャドウ+1.0
シャドーをマイナスにすると暗いところが暗くなり、プラスにすると暗い部分が明るくなりますネ。
書込番号:18230585
3点
本日の3 本目はハイライトです。
1枚目はRAW画像現像出し。再掲です
2枚目はハイライト-1.0
3枚目はハイライト+1.0
ハイライトをマイナスにすると明るいところが平坦な感じになり、プラスにすると明るい部分が華やかになりますネ。
書込番号:18230606
3点
さて今日は残りのスライダーです。
まずは彩度から
RAW画像現像出しは、再掲です。
彩度-1.0
彩度+1.0
をアップしました。
サムネイルのみ見ると、彩度を低くした方が、水彩画の、少し日に焼けた映像のようです。彩度を高くすると、油絵のようですね。
書込番号:18233861
2点
本日の2本目はシャープネスです。
1枚目はRAW画像現像出し。
2枚目はシャープネス-1.0
3枚目はシャープネス+1.0
クイックビューで見ても余り差が解りませんでした。
等倍鑑賞時の物でしょうか。シャープネスを上げると少し色が濃くなります。
書込番号:18233883
3点
本日の3本目はFillLightです。日本語では環境光と訳されているようですが………。
1枚目はRAW画像現像出し。
2枚目はFillLight-1.0
3枚目はFillLight+1.0
FillLightをマイナスにすると暗いところがさらに暗くなります。
プラスにすると、陰の部分が見えてきます。
これがX3Fの真骨頂でしょうか。
明日からは、組み合わせを変えて探ってみたいと思います。
書込番号:18233908
3点
さて今日はスライダーの組み合わせですです。
まずは露出とFillLightの組み合わせです。
RAW画像現像出しは、再掲です。
露出-1.0、FillLight+1.0
彩度+1.0、FillLightー1.0
をアップしました。
まさに、さもありなんという画像です。
露出-1.0、FillLight+1.0の組み合わせは、いわゆる天気の良いときの状態で、日陰も日向も全て見えるという状態です。
逆に、彩度+1.0、FillLightー1.0、暗いところは、全て黒くなってしまっています。ドピーカンでの撮影ですね。レフ板がほしくなります。
書込番号:18237111
3点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
コントラスト-1.0、シャープネス+1.0、軟調画質です |
コントラスト+1.0、シャープネスー1.0、硬調画質 |
コントラスト-1.0、シャープネスー1.0、超軟調です |
コントラスト+1.0、シャープネス+1.0、超硬調です。 |
さてさて次のの組み合わせはコントラストとシャープネスです。
RAW画像現像出しは省きます。
コントラスト-1.0、シャープネス+1.0
コントラスト+1.0、シャープネスー1.0
コントラスト-1.0、シャープネスー1.0
コントラスト+1.0、シャープネス+1.0
をアップしました。
軟調から硬調に並べると
コントラスト+1.0、シャープネス+1.0>コントラスト+1.0、シャープネスー1.0>コントラスト-1.0、シャープネス+1.0>コントラスト-1.0、シャープネスー1.0
となります。これは昔、白黒を現像したときに、確か5段階だったと思いますが、印画紙の、調子のレベルに相当するのでしょうか。
単体のスライダーではわかりにくかったのがはっきりしました
書込番号:18237151
3点
次のの組み合わせはシャドーとハイライトですです。
RAW画像現像出しは省きます。
シャドー-1.0、ハイライトー1.0
シャドー-1.0、ハイライト+1.0
シャドー+1.0、ハイライトー1.0
シャドー+1.0、ハイライト+1.0
をアップしました。
こうしてみると、硬調から軟調になるのが解ります。
明るさは暗い感じから、明るい感じに変わります。
シャドーとFillLightの差が解らなくなってきました。多分FillLightの方が明るいところまで底上げするのでしょうか?
書込番号:18240565
1点
と言うことで、FillLightとシャドーの差を提示します
FillLight+2.0
シャドー+2.0
シャドー2.0は柄としては破綻してませんが、FillLight+2.0は陰の部分が明るくなり、柄としては異常な感じになりますネ。
書込番号:18240735
1点
しばらく写真をアップしていませんでしたが、再開します。
元写真と、手を入れたもののデータをアップします。
ファイル名 DP1M8919.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 44.03 MB
場所: /Users/shozawayuki/Documents/ DP1M001
撮影日: 15.2.15 5:06:57 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/1000
絞り値: F5.6
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 303033303139353131D2E05432463643
X3F設定
露出: -0.2
コントラスト: -0.8
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.1
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.5
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18480754
3点
も一枚
1枚目のデータです。
ファイル名 SDIM5832.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 42.84 MB
場所: /Users/shozawayuki/Documents/SD1M03
撮影日: 15.1.18 9:06:41 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 160
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/400
絞り値: F7.1
測光モード: 中央部分測光
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 150 mm (150-500)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連続撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 3030353036323639A177BB5431443037
X3F設定
露出: +0.0
コントラスト: +0.0
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.0
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
2枚目のデータです
ファイル名 SDIM5831.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 43.07 MB
場所: /Users/shozawayuki/Documents/SD1M03
撮影日: 15.1.18 9:06:38 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 160
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/400
絞り値: F7.1
測光モード: 中央部分測光
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 150 mm (150-500)
記録画素数: HI
ドライブモード: 連続撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 30303530363236399E77BB5431394333
X3F設定
露出: -0.2
コントラスト: +0.5
シャドウ: +0.4
ハイライト: +0.2
彩度: +0.3
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +1.9
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
時々奇跡の1枚が出ます。
書込番号:18481048
3点
今日は、雲です。
ファイル名 DP1M8926.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 45.76 MB
場所: /Users/shozawatetsu/Documents/DP1M10
撮影日: 15.2.15 5:08:14 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: +0.7
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/500
絞り値: F5.6
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 30303330313935317ED2E05434323330
X3F設定
露出: +0.6
コントラスト: -0.7
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.8
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18484021
4点
皆さん、今晩は。
見ている人はそれほどいないのですが、続けます。
1枚目
ファイル名 DP1M8914.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 46.59 MB
撮影日: 15.2.15 5:05:24 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250
絞り値: F5.6
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 3030333031393531D4D1E05431383032
X3F設定
露出: +0.5
コントラスト: -0.6
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.7
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.00
輝度ノイズ: 1.00
2枚目
ファイル名 DP1M8914.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 46.59 MB
撮影日: 15.2.15 5:05:24 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250
絞り値: F5.6
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 3030333031393531D4D1E05431383032
X3F設定
露出: +0.5
コントラスト: -0.6
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.7
カラー調整: 0
色ノイズ: 1.00
輝度ノイズ: 0.00
書込番号:18485273
5点
皆さん、今晩は。
見ている人はいないと思いますが、データの公開も含めて使い切るようにします。
ファイル名 DP1M8937.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 44.58 MB
撮影日: 15.2.17 8:49:24 AM
露出モード: M-マニュアル露出
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 発光
シャッター速度: 1/100
絞り値: F4.5
測光モード: 不明
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 30303330313935319400E35431323641
X3F設定
露出: +0.0
コントラスト: -0.7
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.4
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18487769
5点
皆さん、今晩は。
今日は夕陽と雲です。
ファイル名 DP1M8922.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 46.68 MB
撮影日: 15.2.15 5:07:31 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: +0.7
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/500
絞り値: F5.6
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 303033303139353153D2E05433374234
X3F設定
露出: -0.1
コントラスト: -1.0
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.8
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
色修正を含む
ファイル名 DP1M8922.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 46.68 MB
撮影日: 15.2.15 5:07:31 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: +0.7
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/500
絞り値: F5.6
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 303033303139353153D2E05433374234
X3F設定
露出: -1.0
コントラスト: -0.4
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +1.1
カラー調整: 5C+5M
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18492644
5点
皆さん、今晩は。
今日はFillLight調整でおもしろいことが解ったのでアップします。
1枚目はよく見るメリルの写真現像結果です。
ファイル名 DP1M8958.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 56.31 MB
撮影日: 15.2.19 8:51:37 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160
絞り値: F6.3
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 303033303139353119A4E55431333531
X3F設定
露出: +0.0
コントラスト: +0.0
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.0
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
ファイル名 DP1M8958.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 56.31 MB
撮影日: 15.2.19 8:51:37 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/160
絞り値: F6.3
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 303033303139353119A4E55431333531
X3F設定
露出: +0.7
コントラスト: -0.6
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : -0.7
カラー調整: 5C+5M
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18496298
4点
もう一つアップします。
ファイル名 DP3M8668.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 43.47 MB
撮影日: 14.8.30 11:51:00 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -1.0 (AB 3 of 3 )
ISO感度: 200
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640
絞り値: F5.6
測光モード: 中央部重点平均測光
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 50 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 連続撮影
カメラ: SIGMA DP3 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.02.8.7091
imageUniqueID: 3030363032373332A4BA015441333742
X3F設定
露出: -0.7
コントラスト: -0.6
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.7
カラー調整: 5C+5M
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
ファイル名 DP3M8668.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 43.47 MB
撮影日: 14.8.30 11:51:00 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -1.0 (AB 3 of 3 )
ISO感度: 200
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640
絞り値: F5.6
測光モード: 中央部重点平均測光
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 50 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 連続撮影
カメラ: SIGMA DP3 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.02.8.7091
imageUniqueID: 3030363032373332A4BA015441333742
X3F設定
露出: -0.7
コントラスト: -0.6
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.7
カラー調整: 5C+5M
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18496323
6点
皆さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18410374/?lid=myp_notice_comm#18410374
のデータをアップします。
一枚目が雲の写真を甘くしたもの。
ファイル名 DP1M9097.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 47.20 MB
撮影日: 15.3.1 6:11:29 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200
絞り値: F5.6
測光モード: 不明
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 30303330313935315156F35435303834
X3F設定
露出: +1.2
コントラスト: -1.4
シャドウ: -1.0
ハイライト: -0.9
彩度: +0.0
シャープネス: +1.4
X3 Fill Light : -0.7
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
ファイル名 DP1M9097.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 47.20 MB
撮影日: 15.3.1 6:11:29 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200
絞り値: F5.6
測光モード: 不明
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 30303330313935315156F35435303834
X3F設定
露出: -0.7
コントラスト: -1.4
シャドウ: -1.0
ハイライト: -0.9
彩度: +0.0
シャープネス: +1.4
X3 Fill Light : +0.9
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18544154
4点
皆さん、今晩は。
今日もFillLight調整についてです。
1枚目はFillLight調整ー補正です。
ファイル名 DP1M9082.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 44.09 MB
撮影日: 15.3.1 6:08:13 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640
絞り値: F5.6
測光モード: 不明
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 30303330313935318D55F35432304438
X3F設定
露出: +1.2
コントラスト: -1.4
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.1
X3 Fill Light : -0.3
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
2枚目です
ファイル名 DP1M9082.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 44.09 MB
撮影日: 15.3.1 6:08:13 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640
絞り値: F5.6
測光モード: 不明
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 30303330313935318D55F35432304438
X3F設定
露出: -0.4
コントラスト: -1.4
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.1
X3 Fill Light : +1.1
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18546624
3点
皆さん、今晩は。
今日はFillLightとコントラストに注目して画像をいじります。
まず1枚目です。
ファイル名 SDIM6348.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 46.16 MB
撮影日: 15.3.6 8:18:00 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/60
絞り値: F6.3
測光モード: 中央部分測光
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 28 mm (18-200)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 3030353036323639B862F95432443446
X3F設定
露出: +0.6
コントラスト: +0.7
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.1
彩度: +0.0
シャープネス: +0.8
X3 Fill Light : +0.6
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
2枚目です
ファイル名 SDIM6348.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 46.16 MB
撮影日: 15.3.6 8:18:00 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/60
絞り値: F6.3
測光モード: 中央部分測光
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 28 mm (18-200)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 3030353036323639B862F95432443446
X3F設定
露出: +0.6
コントラスト: -0.5
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.1
彩度: +0.0
シャープネス: +0.8
X3 Fill Light : -0.8
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18550152
3点
皆さん、今晩は。
今日は青空の中の飛行機。アップします。
ファイル名 SDIM6461.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 41.79 MB
撮影日: 15.3.8 2:42:56 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: 蛍光灯
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/320
絞り値: F8.0
測光モード: 中央部分測光
フォーカスモード: AF-C連続
焦点距離: 200 mm (18-200)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 3030353036323639F05FFC5431323130
X3F設定
露出: +0.8
コントラスト: +0.9
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : -0.6
カラー調整: 3M+9Y
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
ファイル名 SDIM6461.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 41.79 MB
撮影日: 15.3.8 2:42:56 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: 蛍光灯
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/320
絞り値: F8.0
測光モード: 中央部分測光
フォーカスモード: AF-C連続
焦点距離: 200 mm (18-200)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 3030353036323639F05FFC5431323130
X3F設定
露出: +0.0
コントラスト: +0.0
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.0
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
まさに撮って出し。
書込番号:18565388
4点
夕日の写真をアップしたので、データをアップします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18682145/?lid=myp_notice_comm#18707000
この次当たりの夕日の写真です。
ファイル名 SDIM8395.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 41.74 MB
撮影日: 15.4.21 6:28:44 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: 蛍光灯
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250
絞り値: F2.8
測光モード: 中央部分測光
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 24 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 3030353036323639DC96365541323746
X3F設定
露出: +0.1
コントラスト: -0.5
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.6
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.5
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18710072
3点
皆さん、今晩は。
今日はFOVEONクラッシックブルーです。
ファイル名 SDIM8331.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 43.83 MB
撮影日: 15.4.19 9:09:39 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: FOVクラシックブルー (ex-スタンダード)
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/400
絞り値: F8.0
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: Mマニュアル
焦点距離: 150 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 3030353036323639D370335533313233
X3F設定
露出: -0.4
コントラスト: +0.7
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.8
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18715064
3点
皆さん、こんにちは。
今日は赤の使い方です。と言うより赤を綺麗に出すための操作を記録に残します。
ファイル名 SDIM8157.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 46.20 MB
撮影日: 15.4.16 8:16:18 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200
絞り値: F2.0
測光モード: 中央部分測光
フォーカスモード: AF-C連続
焦点距離: 24 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 3030353036323639D26F2F5533414242
X3F設定
露出: +0.0
コントラスト: -0.8
シャドウ: +0.3
ハイライト: -0.9
彩度: -0.2
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.3
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18759201
3点
皆さん、こんにちは。
もう一度赤への挑戦です。
ファイル名 DP1M7438.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 51.60 MB
撮影日: 14.5.6 9:44:15 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: +0.3 (AB 1 of 3 )
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/320
絞り値: F5.0
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 連続撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 3030333031393531EFAE685331453045
X3F設定
露出: -0.2
コントラスト: -0.9
シャドウ: -0.9
ハイライト: -0.8
彩度: -0.1
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : -1.0
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
4枚目です
ファイル名 DP1M7440.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 49.49 MB
撮影日: 14.5.6 9:44:15 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3 (AB 3 of 3 )
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/500
絞り値: F5.0
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 19 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 連続撮影
カメラ: SIGMA DP1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.04.3.7091
imageUniqueID: 3030333031393531EFAE685332304142
X3F設定
露出: +0.0
コントラスト: -0.9
シャドウ: -0.9
ハイライト: +0.1
彩度: -0.1
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : -0.4
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18762654
3点
皆さん、こんにちは。
低ISO 低血圧さん、こんにちは。
2枚目のデータです
ファイル名 DP3M9606.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 45.40 MB
撮影日: 15.5.12 8:28:48 AM
露出モード: P-プログラムオート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 発光
シャッター速度: 1/160
絞り値: F4.0
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 50 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 連続撮影
カメラ: SIGMA DP3 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.02.8.7091
imageUniqueID: 3030363032373332C0B9515546414231
X3F設定
露出: +0.0
コントラスト: -0.8
シャドウ: -0.5
ハイライト: +0.2
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.6
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
微妙に違うんですが、等倍で見てもわかりにくいです
書込番号:18772518
2点
もう一つ
同じ条件で焼きました。
DPシリーズより少し薄いと思います。
ファイル名 DP3M9618.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 46.59 MB
撮影日: 15.5.12 8:35:40 AM
露出モード: P-プログラムオート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 発光
シャッター速度: 1/160
絞り値: F4.0
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 50 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 連続撮影
カメラ: SIGMA DP3 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.02.8.7091
imageUniqueID: 30303630323733325CBB515544443931
X3F設定
露出: +0.0
コントラスト: +0.0
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.0
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18772529
2点
皆さん、こんにちは。
夕日の写真をアップしたのでデータを載せます。
ファイル名: SDIM9251.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 34.54MB
撮影日: 2015/05/13 18:21:49
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.7
ISO感度: 100
ホワイトバランス: くもり (ex- オート)
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/5000 秒
絞り値: F4.5
測光モード: スポット測光
フォーカスモード: AF-C−連続
焦点距離: 24mm ( 35mm換算 : 36mm)
レンズモデル: 24
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
撮影者: -
著作権者: -
カメラ: SIGMA SD1 Merrill 90506269
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
Image Unique ID: 30303530363236393D96535533343839
保存されたX3F設定
露出: 0.0
コントラスト: 0.0
シャドウ: 0.0
ハイライト: 0.0
彩度: 0.0
シャープネス: 0.0
X3 Fill Light: +1.6
白とび軽減: -
ハイライト拡張: +1.0
カラー調整: ABGM0
ノイズリダクション: 色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
バンディングノイズ: 0.50
倍率色収差補正: レンズプロファイル : 1.0
マニュアル : 赤 -, 青 -
フリンジ除去 : グリーン 色相中心 : -
色相範囲 : -
適用量 : -
フリンジ除去 : マゼンタ 色相中心 : -
色相範囲 : -
適用量 : -
アスペクト比: -
書込番号:18775668
1点
皆さん、こんにちは。
少し面白いことがわかったので、アップします
コントラストの使用方法です。
ファイル名 SDIM0220.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 42.81 MB
撮影日: 15.6.16 8:12:47 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 200
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/400
絞り値: F6.3
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 600 mm (150-600)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 30303530363236397FDA7F5534433944
X3F設定
露出: +0.3
コントラスト: +0.8
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.3
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
意外とえぐい赤になります。
書込番号:18877134
0点
もう一つ
青についてです。
コントラストを上げると青も華やかになります
ファイル名 SDIM0143.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 45.03 MB
撮影日: 15.6.14 8:36:32 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/640
絞り値: F4.0
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 150 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 3030353036323639103D7D5534333444
X3F設定
露出: +0.3
コントラスト: +0.8
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.1
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
後少し、青を強調したいときに、使用してみると良いかもしれません
書込番号:18877171
1点
皆さん、こんにちは。
見えないモノを見えるようにする現像についてです
ファイル名 SDIM0366.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 44.99 MB
撮影日: 15.6.21 0:13:34 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0
ISO感度: 200
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/250
絞り値: F4.0
測光モード: 不明
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 150 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 30303530363236396EAA865545313435
X3F設定
露出: -1.1
コントラスト: +1.9
シャドウ: -0.7
ハイライト: +0.6
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +1.1
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:18900855
2点
皆さん、こんにちは。
赤の呪縛対策、その、何回目か不明です。
ファイル名 SDIM2554.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 46.29 MB
撮影日: 15.8.4 8:14:19 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/200
絞り値: F5.6
測光モード: 中央部重点平均測光
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 50 mm (17-50)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 30303530363236395B74C05532354244
X3F設定
露出: -0.4
コントラスト: -1.1
シャドウ: +0.0
ハイライト: -0.9
彩度: -0.1
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : -0.2
カラー調整: 0
色ノイズ: 1.00
輝度ノイズ: 0.00
思ったほどの差が価格.コムで見られるか?
写真をとりあえずアップします
書込番号:19027813
2点
皆さん、今晩は。
赤の呪縛から
一枚目はノーマルだし
2枚目下記データ
ファイル名 DP3M8120.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 44.04 MB
撮影日: 14.5.24 8:19:27 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.7 (AB 2 of 3 )
ISO感度: 200
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/800
絞り値: F4.5
測光モード: 中央部重点平均測光
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 50 mm
記録画素数: HI
ドライブモード: 連続撮影
カメラ: SIGMA DP3 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.02.8.7091
imageUniqueID: 30303630323733320F56805345374531
X3F設定
露出: -0.3
コントラスト: -1.0
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : -0.2
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
サムネールだけでは解らないかもしれません
書込番号:19046772
2点
皆さん、今晩は。
今日は作られた夕焼けをテーマにしました。
ファイル名 SDIM3194.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 44.10 MB
撮影日: 15.8.18 6:45:17 PM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.3
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/80
絞り値: F2.8
測光モード: 中央部重点平均測光
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 50 mm (17-50)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 30303530363236393D7DD35532323334
X3F設定
露出: +0.0
コントラスト: +0.0
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : +0.0
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:19063265
2点
皆さん、お久しぶりです。
少し新しいことが分かったので追加します。
目率がどこまで使えるかと言うことです。
サンプルは、ISO3200です。おーっクレージー。
ファイル名 SDIM0927.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 37.36 MB
撮影日: 11.1.1 10:05:41 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.7
ISO感度: 3200
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/50
絞り値: F6.3
測光モード: 中央部重点平均測光
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 16 mm (8-16)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 303035303632363975FC1E4D38423644
X3F設定
露出: -0.5
コントラスト: -0.7
シャドウ: -1.3
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: -0.5
X3 Fill Light : -1.0
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
露出が-0.5担っているのでさらにISO4000ぐらいまでいけるかもしれません。
書込番号:19836694
1点
もう一枚
ISO1600持つ生かします。
ファイル名 SDIM0925.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 40.93 MB
撮影日: 11.1.1 10:05:22 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: -0.7
ISO感度: 1600
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/30
絞り値: F6.3
測光モード: 中央部重点平均測光
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 16 mm (8-16)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 303035303632363962FC1E4D38344233
X3F設定
露出: -0.4
コントラスト: -0.8
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : -1.0
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
日付がおかしいのは、リセットされたためです。
ISO1600RAWから直接現像も追加
書込番号:19836714
1点
もう一つ、
ISO1600のものをアップします。
ファイル名 SDIM0901.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 40.39 MB
撮影日: 11.1.1 9:52:09 AM
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: +0.3
ISO感度: 1600
ホワイトバランス: オート
カラーモード: スタンダード
フラッシュ: 非発光
シャッター速度: 1/4
絞り値: F6.3
測光モード: 中央部重点平均測光
フォーカスモード: AF-Sシングル
焦点距離: 16 mm (8-16)
記録画素数: HI
ドライブモード: 1コマ撮影
カメラ: SIGMA SD1 Merrill
ファームウェアバージョン: 1.09.0.7652
imageUniqueID: 303035303632363949F91E4D45443344
X3F設定
露出: -0.2
コントラスト: +0.0
シャドウ: +0.0
ハイライト: +0.0
彩度: +0.0
シャープネス: +0.0
X3 Fill Light : -0.7
カラー調整: 0
色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
書込番号:19836745
1点
一応ここの解説をしておきます。
ISO100とISO1600では光量としては16倍違いますが、実際にはデータが12ビットで記録されているため、8ビットのJPEGに落とす時に4ビット分の階調が失われています。
この4ビット分の階調をすべて、暗部に移行するとノイズが軽減(無視することができる)と思います。
白飛びのない、画像を作ると同時に、暗部ノイズを消し去るという考え方で、FillLight調整を行うと言うことだと思います。
書込番号:19836773
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ > シグマ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/10/23 17:42:13 | |
| 0 | 2025/10/19 10:57:35 | |
| 0 | 2025/10/19 10:56:24 | |
| 4 | 2025/10/22 17:11:24 | |
| 1 | 2025/10/06 6:41:19 | |
| 1 | 2025/04/09 13:18:57 | |
| 0 | 2025/04/09 11:48:08 | |
| 1 | 2025/04/11 10:34:26 | |
| 6 | 2025/07/11 6:24:38 | |
| 0 | 2025/03/17 17:59:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














































































































