


デジカメの補強を考えています。
悩んでいるのですが、アドバイスを頂ければありがたいです。
海外在住ですが、久しぶりに日本に行くので補強を考えています。
<保有カメラ>
XZ-1 主力です。このカメラの描く風景が大好きです。
FZ-200 XZ-1の動体、画角の補強に使っています。特に子供がの撮影に満足しています。
D3100 さすが一眼は困った時に頼りになります。室内、イベント、曇天などで活躍します。
TG-630 小さく、気軽で嫁さんの常用にも適。水中も可でXZ-1の予備バッテリーにも可。
F100fd ロートルですが、カバンの中でシャターチャンスを待ってます。
補強の動機は
GPSが欲しい…スマホを持っていないのですが、何処の景色か判別し難いことがあるので。
ダイナミックレンジの補強…XZ-1とFZ-200の2基では補えないケースの補強。
軽量化…旅行ではXZ-1のサブがFX-200ですが、メインより大きなサブにも若干ストレスがあります。
ファインダー…XZ-1でファインダーがなく困ることがあります。FZ-200で撮るのですが、やや淡泊な写りに不満。
予算はいい加減で申し訳ないですが、4万円+衝動買い予算です。
これは多分に家庭の事情で、「せっかく日本に来て欲しいのが安かった(4万円)+中古でジャンクを見つけた」の範囲です。カメラは黒ければ見分けは付かないと思います。(D3100とFZ200の見分けは付いていません)。
今考えているアイデアは、TZ-60をFZ-200と交代させて画角とGPSの補強。(衝動買い予算)
ダイナミックレンジの補強は、PL-5又は6が本命です。でもレンスの大きさがネック。EZレンズは高いし。
GM-1はファインダーなし。オリンパスならVL-3を買えばXZ-1にも使える、、、と堂々巡りです。G7XやLX-100は欲しいけど予算でアウトです。
イメージは、首かけXZ-1+カバー機2台(TZ-60+ミラーレス)ですが、アイデアがあればアドバイス下さい。
書込番号:18261535
0点

ダイナミックレンジの改善は、Rawで撮影して、HDR補正の付いた
編集ソフトで、ダイナミックレンジ拡大をする手があります。
私はSilkpixを使っています。
書込番号:18261559
0点

デジカメのGPSは総じてあまり受信がよくなく、電源いれっぱなしで数十分待ってやっと、という機種もあります。
スマホがあるといいんですが、ないなら山登り用とかの専用GPSでログをとってあとで、写真に位置を付与する(時間を照合して自動でできるソフトがあります)ほうがいいですね。どのカメラの写真にも位置情報が付けられるようになりますし。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20140226_636534.html
こんな製品もあります(精度についてはご自分でお調べ下さい)
書込番号:18261572
1点

安主さん、こんにちは。
海外にお住まいだったのですね。
GPSについてはCustomer-ID:u1nje3radさんに一票入れました。
カメラのGPSやはり機能面で弱いですし、バッテリーの消耗が激しいのであまりお勧めできません。専用のロガーもそんなに高くないですし、ひとつ持っておけばどんなカメラにも応用できますので便利かと思います。
カメラについては、EVFのこともあり、やはりE-PL5か6がお勧めです。レンズの出っ張りについては我慢しましょう(笑)
ただ、XZ-1愛用者からみると、ダイナミックレンジはともかく、MZD14-42mm程度の描写で満足できるかどうかですね。
書込番号:18261613
1点

吾輩なら
FZ200は残すかな♪
お子さんが小学生くらいなら渡す(゜▽゜)つ■のもアリかなと♪
…例え売っていくらにも(/ ̄∀ ̄)/
VF3とVF2を持っていますが…
見易さはVF2が圧勝だと感じています
…で、仮にTZ60とVF2を単純に買うと予算いっぱい近くなってしまうので
ダイナミックスはD3100に頑張っていただく方向で…どうでしょ?
書込番号:18261716
1点

さっそくのお返事ありがとうございます。
GPSロガーは実は試してみたのですが、以下の点で上手く行きません。
ー電池寿命(8時間)、スイッチの入れ忘れなどで記録なし。
ー3か月で故障。(カメラバックに吊るしていた衝撃?)
正しく使えば勿論記録できるのですが、愛称が悪かったようです。
ミラーレスのF3.5-5.6程度のレンズではイマイチでしょうか?
もちろん明るいレンスを使えば良いのでしょうが、軽く4-5万しますし。
最近、夕暮れ時などにXZ-1の限界を感じるのですが、、、。
1インチ機+明るいレンズも魅力的ですが、同じ価格でミラーレスが買えるならと思いまして。
LX-100凄い→でもGM1のが安い→ファインダーが付くPL6魅力的→大きい→やはりコンデジ?
で思考がぐるぐる回っています。
書込番号:18261741
0点

ほら男爵さん
FZ200は残します。こんなに子供撮りに便利な機種はないと思います。動画にも強いし。
下取りに出すなら、F100か、全く使わないカシオのCG-10を出します。
TZ-60とVF-2案は考えました。旅行にサブとしてD3100を持つのがちょっとしんどいですが。
APS-Cは頼りになるのですが、大きいのと、夜景のWBが変(赤かぶれ)なのが悩みです。
書込番号:18261778
1点

安主 さん、こんにちは。
現在お持ちのカメラの種類とパターンがあまりに自分とそっくりなので親近感が・・・。
自分がこの状態に加えるのなら、新型が出て安くなったOLYMPUS STYLUS 1にすると思います。
FZ200で淡白な写りとお感じになっていらっしゃるなら、TZ-60でもその傾向が変わっているとは
考えずらいですし、換算600mmが必須でなければある程度FZ200の替りもしてくれるのでは、
などと思います。
まあ、単純に自分が欲しい、というのが大きいんですが(#^^#)
書込番号:18262101
1点

いつもけいじさん
STYLUS-1欲しいです、僕も。OM-D M10と並んで凄く欲しいです。
GPSとFZ200の軽量化にはTZ-60が便利なのと、STYLUS-1ではXZ-1と
撮れる絵がそんなに変わらないと思い候補から外していますが、
カッコ良さではNo.1。
フランスでは、店に電池の入った展示機がないのですが、日本で
触ったら気が変わりそうな予感もします。
書込番号:18262544
1点

STYLUS-1…かなぁ。
やっぱりサイズとレンズの明るさは魅力ですよ。
書込番号:18262896
1点

安主様
カメラ購入の悩み、いいですねぇ。楽しい時間ですね。
ジオタグだけでいいならEyeFiみたいなSDカードを
利用することで付加することが出来ますね。
但し、位置情報は周囲のAPから取得するので
APがあることが前提ですし
スマホやGPS機能付きのカメラのように
ピンポイントでという訳にはいきませんけれど。
(APの位置が付加されます)
後の紐付け作業がありますが、GPSロガーの方が正確でしょうね。
良いカメラ探しが出来ると良いですね。
書込番号:18264572
1点


>やや淡泊な写りに不満
>ダイナミックレンジの補強
で、高感度に強いとなれば、フジのX-A1が最適のように思えるのですが。もちろん、ファインダーが付かないのとレンズがデカイのは我慢するしかありませんけど。
http://kakaku.com/item/K0000587171/?lid=ksearch_kakakuitem_image
F100fdは私も持っています。後継機のF200EXRよりも発色が良く、キレがある描写ですよね?
ちなみに、MZD14-42mmの描写が悪いというのではありません。必要十分な写りだと思います。ただ、○×評価でいうとごく普通の○、XZ-1のレンズは◎、いえそれ以上かもしれません。
E-PL5・6と同等のセンサーのE-PM2を使った実感では、ISO1600は常用、個人的にはISO3200も使える感じです。XZ-1は個人的にはISO100限定なので、F1.8-2.5とはいっても暗所は厳しいですね。MZD14-42mmはF3.5-5.6ですが高感度性能を考えれば暗所ではE-PL5・6のほうが強いように思います。
MZDではありませんが、ZD14-54mmを使って手持ち夜景を撮ったものです。(MZD14-42mmはほとんど使っていませんので 汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab
書込番号:18264964
2点

お返事遅くなりました。ちょっと出ていたもので。
松永さん
やはりSTYLUS-1は魅力的ですね。形も大きさも機能も理想形。価格も当分先と思っていた射程に、、、。
こあらおじさんさん
そう、楽しい悩みです(笑)昨年はそれでTG-630とFZ-200をゲットして終わりにしようと思ったのですが。
今から仕事さん
やはり困ったときはRAWで撮って後で何とかする方が正解かも知れませんね。
みなとまちのおじさんさん
X-A1良さそうですね。ただ、レンズのラインナップが少ないのが辛いですね。フジの色は好きなので、XQ-1もちょっと考えるのですが、XZ-1との使い分けがイメージし難いので一気に4/3まで行こうかと思案しています。1インチや4/3のコンデジより安いし。
週末に飛行機を撮りに行ったのですが、格納庫内は、暗く、狭く、逆光も多いので、XZ-1(質感)、FZ-200(画角)、D3100(ダイナミックレンジ)の全てが必要でした。しかしカバン内のほとんどがカメラ!軽量化が必要です。
書込番号:18274994
0点

まずTZ-60をゲットしました。
もう店頭から消えつつあるのですね。最後の1台でした。
さて、ダイナミックレンジの補強をどうするか、、、。
書込番号:18302638
0点

誰もみていないかも知れませんがご報告。
ダイナミックレンジの補強は、中古のGF-3にしました。
14mm単焦点と14-42ズーム付きで21000円。
いろいろ惹かれましたが、コンパクトさと価格のバランスで決定。
GF-6やPL-6と最後まで悩みましたが、電動レンズはまだ高かったので。
相変わらずケチ臭い補強ですが、軽量化と4/3単焦点の導入でウキウキです。
書込番号:18312317
2点

ご購入おめでとうございます。
自分はついにXZ-1が壊れてしまい、すこししたら普段持ち歩ける機種探そうと思ってます。
ただ、あまり代わりになる機種が思い当たらず困ってますが・・・
書込番号:18312431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつもけいじさん>
ありがとうございます。それは大変ですね。
XZ-1がなくなったらパニックになりそうなので、予備機導入を真剣に悩みましたが思い留まりました。
同用途の機種として、XQ-1の導入も真剣に悩みましたが思い留まり、初期目的の補強に邁進。
TZ-60は最高の使い勝手で、自分がコンデジ向きなのを再確認。
GF-3は若干慣れませんが、ダイナミックレンジは確実に広がり、補強は成功です。
いつも黒いカメラなのにGF-3は白しかなく、財務大臣には素直に「いい中古があったらか」と報告。
TZ-60は黒なので気づかないと思ったのですが、「それは?」と指摘を受け、、、。
書込番号:18334312
1点

みなさんありがとうございました。
買ったカメラと内容に直接の関係は薄いですが、楽しい悩みを共有して頂いた中で共感の強い順にBAを付けさせて頂きました。
ST-1、PL-6については値段を観察しながら、こっそり何かと入れ替えの時期を探そうと思っています。
そして、折角かったのに14-42のレンズを日本に置き忘れるという痛恨のミスが発覚!
しばらくは潔く、XZ-1、TZ-60、Gf-3に短焦点の小型機小隊で頑張ろうと思います。
書込番号:18335840
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 18:57:37 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/29 22:16:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 9:54:07 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 23:14:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 11:26:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:03:13 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
71 | 2025/09/30 1:15:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





