α7S ILCE-7S ボディ
- 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
- 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
- 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7S ILCE-7S ボディ
近日、フェアバンクスにオーロラを観に行くのですが、オーロラが揺れる様を映像で残したいと思っております。以前行った時にはNEX-5Rにパンケーキとワイコンをつけて画像は撮ってきたのですが、さすがに動画は無理かと思い、α7Sの購入を考えています。夜間の天空映像をお取りになった方、α7Sの使用感をお教えください。
書込番号:18323159
2点

オーロラですか。NHKの撮影班に聞くしかないですね。
書込番号:18324368
0点

月間カメラマンの座談会で
山田久美夫さんが、天の川を動画で撮れると言っていました
オーロラも動画で撮れる筈です
書込番号:18324929
1点

とりあえずYoutubeにUPされているα7sのオーロラの動画のアドレスです。
https://www.youtube.com/watch?v=bikgvrOZs8U
https://www.youtube.com/watch?v=cWHswzjft_A
https://www.youtube.com/watch?v=E6rpgaJFvNk
現状暗所・高感度の動画でα7s以上の機種は存在しませんので、上記の動画で満足されないなら他機種の選択肢はないと思います。
書込番号:18325259
6点

bluesman777さん、最初に返信いただき、ありがとうございます。
なるほどなんですが、あいにくNHKに知り合いがないのです。
Cat food Dog さん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
うすらトンカチ2007さん、返信ありがとうございます。
動画を拝見しました、周囲も結構明るく映ってますね。却って明るすぎるくらいです。
感度を調整しながら余裕で使えそうですね。
おかげさまで課題が解消できそうです。
書込番号:18326201
0点

タイムラプラスで撮影して、動画で問題ないと思うんですが。
書込番号:18327245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

masa15Fさん、返信ありがとうございます。
タイムラプスを知りませんでした。
HPでみましたところ、α7sのほか、NEX5Rでも使えるアプリのようですね。
もしかすると、画質を問わなければ、NEX5Rでもオーロラを映像のように残せるかもしれません。
ご助言をいただき、ありがとうございました。
書込番号:18327612
0点

α7Sでオーロラの動画は撮影できます。
実は土曜日の朝8時から全国放送している旅番組で昨年、欧州でのオーロラの撮影に使用しました。
実際は私達が撮影に行ったのではなく下請けのプロダクションが撮影したのですがちゃんと撮影出来ていました。
カメラのセッティングについては詳しくはわからないのですがISOは最大だったと思います。
このオーロラの撮影で画質は悪くなく納得できる仕上がりでした。
以前はデジイチのカメラでインターバル撮影して編集で動画に組み立てるというようなことをしていましたがα7Sの登場でそんな苦労をすることもなく撮影できるようになりました。
書込番号:18327857
10点

CINEALTAさんの情報、うれしいです。
これでオーロラ旅行に行くときは、α7Sを妻におねだりすることができます。
いつ行くかは決まっていませんが…。
書込番号:18327890
0点

CINEALTAさん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:18327913
1点

既に解決済みになられておりましたが、最近自動車スレで知り合った方がRX-100という比較的安価なコンパクトデジカメでオーロラを撮られており、オーロラに興味津々の者です。
オーロラで検索しこちらのスレを発見致しました。
その中でコンパクトデジカメながらオーロラ動画を撮影されていましたのでご参考になればと…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=17411323/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83I%81%5B%83%8D%83%89%93%AE%89%E6
性能の違いは明らかですが…
私が撮影した訳でなく、
初心者の為ご無礼あれば申し訳ありません。
書込番号:18328519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雪男@さん、返信ありがとうございます。
とても参考になりました。あちらの板でもα7sを推奨されてましたね。
書込番号:18329057
1点

こういうオーロラの動画みせられると、α7sが欲しくなりますね。
ただ、バッテリーが持たないという話なので、6Dで微速度撮影で我慢しております。
6Dなどの微速度撮影の方が、やはり画質は上のような気がしますね。
書込番号:18350175
1点

6Dのお方、動画とタイムラプラスの差は有りますね。
例えば、100メートル走をタイムラプラスで撮れますか?
つまり、タイムラプラスは動き物に弱いのです。
星空は、ゆっくり動くから、タイムラプラスで撮れます。
オーロラでも、チラチラ動く時には、タイムラプラスは困るのでは?
それでも頑張って撮ると、
秒6枚連写で1分撮ると、360枚撮れますね。すると3分で1000枚になる。
これで電池切れでしょうか?
α7sの動画なら、秒60枚で、30分は余裕に撮れます。強制打ち切りまで撮れますから。
結局、α7sの動画の方が長時間撮れる。
そうそう、タイムラプラスが向く場面では、α7sは、タイムラプラスで撮れます。
タイムラプラスアプリがありますので、簡単にタイムラプラスを撮れるのです。
6Dは、タイムラプラスしか撮れない。
α7sは、タイムラプラスもオーロラ動画も両方撮れる。
余裕の性能差ですね。
書込番号:18354943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「タイムラプラス」って連呼されても???
タイムラプス たいむらぷす Time Lapse
http://www.sony.jp/camera/pmca/TimeLapse/
書込番号:18355000
5点

先日、パタゴニアから帰ってこの口コミを見ました。既に解決済みのようですが、α7sは誰でも簡単にオーロラを撮ることができます。α7sで昨年の8月下旬にグリーンランドでオーロラを撮りましたので報告します。深夜気温5℃、ホテルのベランダで撮りました。買ったばかりで不慣れでしたのでAUTOで撮りました。レンズはZeissの35mmです。右側に氷山が写っているのもあります。
それから、レンズのレビューのところで、太陽を撮った雪景色がありましたので、私も真似てパタゴニアのTorres del Paineを撮ってみましたところ、驚くくらい綺麗に撮れましたのでこちらも画像をUPしておきます。
これからオーロラを撮ろうという方の参考になれば幸いです。
書込番号:18356782
8点

Orangeさん。
興味深い説明ありがとうございます。
自分が言いたかった6Dのメリットは、極寒地(-20℃), 高地(5000m以上)での電池のもちでした。
ミラーレスの唯一の欠点はバッテリーのもちだと思ってます。急にこう言った過酷な条件では空になるような気がします。
その点はどうでしょうか?
それだけ解決したら、オーロラ、天の川フェチの自分としてはすぐに飛びつきたいです。
書込番号:18636684
1点

>>ミラーレスの唯一の欠点はバッテリーのもちだと思ってます。急にこう言った過酷な条件では空になるような気がします。
その点はどうでしょうか?
うん、判る判る。
α7Sの電池は小型ですから、撮影時間が短い。
これは私も何とか解決したいと思っています。
ただ、温度と電池に関しては、ミラーレスもデジイチも同じでしょうね。
同じリチュウムイオン電池ですから、差はない。
どの電池でも温度が下がれば性能は落ちる。
電池はキヤノンもニコンもソニーも同じ性能の落ち方でしょう。
問題は電池容量です。
α7Sは外部電源から供給するものがあります。
ダミー電池を入れて、それに電線で外部給電する仕組みです。そのために、α7系列のふたには、電線の出入り口があります(普段は四角いパッキンがはまっていますが、これを撮ると電線の入り口になる)
私はこれのソニー版を購入しました。動きますね。
ただ、屋外では困る。
最近この分野でもいろんなスレが出ていますね。
2万AHくらいの充電電池から給電する方式が良いみたいです。
わたしも模索しています。
書込番号:18640721
1点

Orangeさん。
電池の容量はどれほどかわるんですか?
Orangeさんの沢山の作品を見ていると6Dからα7sに乗り換えたくなってしまいました。
自分の場合、高所登山なので、-10℃前後には耐えて、やはり電池のもちは重要問題です。
ただ、少しでも軽くしたいのです。自分が使うレンズは星撮影がメインなので、魚眼と広角です。アダプター経由で6Dで使っている魚眼を使えば
全体は軽くなるような気がします。
あとは、画質でしょうか(見た目の綺麗さ)。自分はISO 6400〜12800を常用するのですが、この範囲でも6Dよりもα5sのほうが綺麗にうつせるのでしょうか?
書込番号:18641115
0点

>>あとは、画質でしょうか(見た目の綺麗さ)。自分はISO 6400〜12800を常用するのですが、この範囲でも6Dよりもα5sのほうが綺麗にうつせるのでしょうか?
当然ながら、ISO12,800なら、α7Sは普通にノイズ無しになります。
星なら、ISO2万でも十分きれいです。
6Dから見ると、α7Sは高感度性能が格段に良くなってるでしょう。
お勧めします。
電池だけは考えましょう。
最近は外部からα7シリーズに給電できる充電電池が販売されています。
私もこのようなものを考えています。
書込番号:18663077
2点

お疲れ様でした。
人家のあるところでめオーロラが見えるんですね。
驚きました。
秀樹、カンゲキです。ローラ繋がりで。
書込番号:18663142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Orageさん。ありがとうございます。
高感度性能は6Dより上ということですね。
全く同じ条件で比べているものがWebではなかなかないんですよね。
6D(より劣る点は画素数, インターバル撮影が困難(6Dはソフト的に本体でできるように設定済み)、電池の持ちがどうかということでしょうか。
魚眼レンズが必須ですが、今回の出たコンバーターを購入するよりもキャノンで使用していたものをアダプター経由で使用したほうが良いでしょうかね。
書込番号:18663336
0点

そうそう、インターバル撮影はソニーではタイムラプスと呼んでいます。
アプリケーションを別途購入して、ダウンロードしてカメラに入れます。
カメラから直接WiFi経由でダウンロード可能です(PCは使わない)、でも、最初はPCでダウンロードするほうが情報入力しやすいです。
私もこれを購入してカメラに入れてあります。確か千円程度でした。
1回買うと複数個のカメラで使えます。
書込番号:18665778
0点


タイムラプス(インターバル撮影)での撮影も良いですが、オーロラが点滅するように変化するなら、そのままで動画で撮るほうが良いのではと思います。
録画はフルハイビジョンでXAVC-S 60p(50Mbps)がきれいに撮れます。
書込番号:18665796
1点

α7sでのアプリによるタイムラプス撮影はあまり評判よくなく、改造したインターバルタイマーを使っているみたいですが、どうなのでしょうか?
また、ワイヤレスリモコンってあるのでしょうか?iphoneとかでリモート撮影できますか?
書込番号:18666219
0点

α7でタイムラプスを試しました。
先月アップデートの最新バージョンで、かなり使いやすくなったようです。
おそらく、唯一の制約点は990枚で撮影が終了する事でしょう。
990枚以上連続で撮りたい場合には、外部のリモコンを利用せざるを得ない。
こんなこと、修正すればよいのに。
α7Sなら、機械式シャッターを使わなくても撮れるので、シャッター寿命の心配はいらなくなる。
何とかしてほしいですね。
9999枚まで撮れるようにしてほしい。
それ以外は、なかなか良いアプリです。気に入っています。
キヤノンの方も、隅をつついても何も出ないよ。
キヤノンはこんな超高感度カメラは作れないでしょう?
そろそろα7Sを購入すればいかがでしょうか?
きっと満足できると思います。
何しろ、α7S購入者の半分以上がソニー以外のユーザーです。
それくらい、サブ機としては魅力いっぱいなのです。
良いですよー、α7Sは。
書込番号:18686747
0点

外部からの給電についてのスレがあります。
私も安価な外部電源でタイムラプスを撮ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=18596072/#tab
もうすぐ、大型電池でも試してみます。電池アダプター部品がアメリカから到着するのを待っています。
書込番号:18686754
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7S ILCE-7S ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 13:11:24 |
![]() ![]() |
31 | 2022/03/15 12:08:00 |
![]() ![]() |
7 | 2022/03/15 3:33:39 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/20 6:43:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/31 15:40:57 |
![]() ![]() |
15 | 2021/12/07 10:56:02 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/11 16:06:16 |
![]() ![]() |
39 | 2021/07/13 0:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2021/05/29 15:36:23 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/31 8:08:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





