


日立のWOOOを使っています。
現在売られているTVは外付けhddがほとんどのようですが、使ったことがありません。
新規でTVを購入し録画用のHDDがないので一緒に購入しようかと思います。
映像はお店で確認しますが、機能面でこれは便利で付いているのをおすすめがあったら教えてください。
WOOOの録画機能における便利機能は、10秒バック(10秒前に戻る)、30秒スキップ、CMの所をジャンプできるくらいです。使い方は見て消す、時々残して保存くらいです。
書込番号:18751106
0点

>映像はお店で確認しますが、機能面でこれは便利で付いているのをおすすめがあったら教えてください。
>WOOOの録画機能における便利機能は、
>10秒バック(10秒前に戻る)、30秒スキップ、CMの所をジャンプできるくらいです。
「USB-HDD」自体は「PC用周辺機器」なので、特別な機能は「PCに接続した時」に利用出来るモノがほとんどです。
http://kakaku.com/item/K0000729284/
こういう製品だと「2倍録画」とか「3倍録画」が出来ますが、「ダビング」が出来ない為、汎用性は低いです。
まぁ、
>使い方は見て消す、時々残して保存くらいです。
との事なので、問題は無いのかも知れませんが、「使用できるテレビ」が非常に限られますm(_ _)m
<http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdx-lsu2_vc/#spec
「<長時間録画対応>」の製品しか「○倍録画」は利用出来ません。
「○秒スキップ/戻り」は、大抵のテレビで出来ると思います。
<BRAVIAでも可能なはず(^_^;
一応、それぞれのメーカーから、「取扱説明書」をダウンロードして確認して下さいm(_ _)m
「チャプター」機能については、出来るテレビと出来ないテレビが有るので、
「気になる製品」が有れば、その点についての有無により選択肢となるかどうかを判断するというのが良いかと...
「Wooo」に付いている「iVDR」は、「取り替えられる」と言っても、
製品の価格が高く「ビデオテープ」の様な使い方は出来ないと思っています(^_^;
<実際、複数台お持ちですか?
その点「USB-HDD」は、「PC用」なので、単価が安く、種類も豊富なのでコストも安く出来ます。
後は、「(USBハブを使って)同時に何台繋げられるか」等も、考慮に入れると良いかも知れませんm(_ _)m
<「番組」や「ジャンル」で使い分けると言う手も...
複数の「USB-HDD」に録画することでリスクを下げる効果も...(^_^;
後は、「タイムシフトマシン」を体感して見ると良いかも知れませんm(_ _)m
<レグザの上位モデルにのみ搭載されています。
他には、「VIERA」の一部で「SeeQVault」が利用出来るテレビが有ったり...
<http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-avqu2_v/
書込番号:18753108
0点

名無しの甚兵衛さん、情報ありがとうございました。
出先なので帰ってまた返事します。
書込番号:18753852
0点

>こういう製品だと「2倍録画」とか「3倍録画」が出来ますが、「ダビング」が出来ない為、汎用性は低いです。
これは知らない機能なので調べて、店頭でも聞いてみます。確かにダビングできないのは問題です。
>「Wooo」に付いている「iVDR」は、「取り替えられる」と言っても、
>製品の価格が高く「ビデオテープ」の様な使い方は出来ないと思っています(^_^;
ivdrについては2個セットで購入したのですが、取り替える使い方はしてません、主に見て消す、残している
ものもありますが、まだ半分ほど容量が残っています。
HDDをTVにつないでもそれ専用でしか見られない、というメーカーの米印の部分を見つけました。
各メーカー競争なので独自のやり方があるかもしれませんが、ちょっと問題です。
今3台のTVがありますが録画機能があるのは、woooだけなのでこのTVを重宝してます。
長期使用の為、時々映像が止まる減少が出ている他のTVもあるのですが、すべて買い換える予算はないので、
底も問題です。
書込番号:18755555
0点

>HDDをTVにつないでもそれ専用でしか見られない、というメーカーの米印の部分を見つけました。
>各メーカー競争なので独自のやり方があるかもしれませんが、ちょっと問題です。
「メーカー独自のため」ではありません。
「デジタル著作権保護」の為です。
<「デジタルデータ」=「無劣化でコピーが作れる」ため、
保護しないと、「録画した番組を販売したりする人が出る」ので規制しています。
録画で記録(書き込む)時に「暗号化」して書き込むため、
「暗号キー」は、「録画した機器しか持っていない」ので、復号出来ません。
ただ、「買い換え」をする場合、「今まで録画した番組が見れなくなる」ので、
「iVDR」の様に「HDD側に著作権保護機能」を持たせるのが「SeeQVault」です。
<一部のテレビでは、「ネットワークダビング」を利用する事で、
「別の機器の著作権保護機能に委ねる」という方法で、継続して見れる様にはなります(^_^;
ココの常連のshigeorgさんのサイトに、
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table0
こういう表があり、「送」に「○」がある製品が「他の機器にダビング出来る」となりますm(_ _)m
>今3台のTVがありますが録画機能があるのは、woooだけなのでこのTVを重宝してます。
「Wooo」って、大抵の製品で「DLNAサーバー(配信)機能」がありますよね?
他の2台に「DLNAクライアント(再生)機能」が無いのかなぁ...
「型番」で書いて貰えると、「何が出来るか」を聞かずに済むんですが...
>長期使用の為、時々映像が止まる減少が出ている他のTVもあるのですが、すべて買い換える予算はないので、底も問題です。
「Woooを買い換える」では無く、
「Woooを別の部屋の問題が有るテレビと入れ替え、Woooを置いていた所に新しいテレビを置く」
とすれば、結構快適になる可能性も...(^_^;
<「LAN」などの有無も判らないので、この方法がベストかどうかは判りませんm(_ _)m
書込番号:18755813
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 23:09:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 22:12:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 23:56:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 7:53:51 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/07 8:57:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 17:06:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 19:12:58 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 19:44:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 9:28:30 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/05 23:15:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





