


レコーダーカテでも質問したのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339911/SortID=18753196/
DMR-BZT720でケースと組み合わせて使用していたWD20EARSが
認識しなくなりました。
『検出したUSB-HDDは正常に使えない状態です。USB-HDD管理から、フォーマットし直すことをおすすめします。』
MAL-2235で
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-2235s.html
新規のHDDにクローンコピーするくらいしか、打つ手はないでしょうか?
書込番号:18754152
0点

「諦める」以外の選択肢としてはクローンコピーを試す以外にないと思いますが?
ただし、
>※不良セクタがあるHDDをご使用された場合、正常に動作しない場合があります。
とあるので、クローンコピーすることが出来るかどうか怪しいです。
しかし、クローンコピーが出来たとしてレコーダーが不良となったHDDの代わりと認識してくれるといいですね?
たぶん無理だと思いますが・・・
もし、クローンコピーが認識されたらダビング10など著作権保護機能が無意味になってくるので、それなりに対策してるでしょう。
「諦める」が一番無駄な出費が少ないのでお勧めします。
書込番号:18754374
0点

回答ありがとうございます。
>クローンコピーを試す以外にない
やはり、そのようですね。
>クローンコピーが認識されたらダビング10など著作権保護機能が無意味になってくる
これは少し違います。
正常なHDDをクローンコピーした場合、
コピー後に、コピー元とコピー先と、2つの同じHDDが存在する訳ですが、
その2つのうち、どちらか1つを接続して認識した時点で
その2つのHDDは、同一ではなくなり(接続した方の情報が更新されるので)、
それ以降は、最初に接続・認識したHDDしか使用できなくなります。
ですから、
クローンコピーして、録画品を増やす事は実質できません。
※DIGAを含め、USB-HDDに対応したレコーダーは
USB-HDDをクローンコピーしても、両方使用する事はできない、
というのが、著作権保護をしている事になると思います。
おそらく、最終的には、ダメ元でクローンコピーをする事になると思います。
書込番号:18754469
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 20:54:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/04 16:07:19 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/02 23:25:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 9:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 6:06:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/29 5:36:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 12:32:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 21:20:10 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 14:26:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 16:27:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





