『HXR-NX100』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『HXR-NX100』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

HXR-NX100

2015/08/03 19:08(1年以上前)


ビデオカメラ

スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

ゃっと発売のようです

http://www.sony.jp/nxcam/products/HXR-NX100/
http://www.pronews.jp/news/20150803132002.html

デジタルズームでも解像感が落ちないと書かれていますが
すると画素結合していない すると感度が上がらないので
45dbにしているのか

書込番号:19022826

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/08/03 21:18(1年以上前)

〉なお、HXR-NX100はファームウェアアップデートなどでの4K対応は予定していないとのこと。

ということは、CX900の業務用バージョンですか?

価格からすると当然ながらFHDということになりますが・・・なんとも(^^;

書込番号:19023163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/04 00:27(1年以上前)

序列的にはNX3の下、ということみたいですね。
本気の1/3型3板と、1型センサー(実効面積はもっと狭いですが)
どっちが良いのでしょうか。

NX3は20倍ズームレンズなので直接比較するようなものではないのかもしれませんが。

書込番号:19023820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2015/08/04 08:12(1年以上前)

センサー・レンズのスペックからすると、PXW-X70に3連リングを付けて操作性をアップした機種にみえますね。

私、NX3とX70のユーザーですが、1インチ単版&XAVC 50Mbpsの画質のキレは、1/3インチ3板&AVCHDでも到底届かない領域です。
なので、NX100も期待できそうですが、コーデックがXAVC Sなので、同じ50Mbpsで記録できるとはいえ、4:2:0/8bitの部分がどれだけ影響するか・・・。

あと何よりレンズがちょっと暗い・・・。せめてワイド端、テレ端ともにあと1段ずつ明るければなぁ〜と思っています。
結局ゲインアップしないといけないシーンが多いので・・・。
それにセンサーが大きい分、背景ボケも期待できますよね・・・。

ズームに関しては何を撮るかにもよるでしょうが、ビデオスナップ的な使い方なら12倍で全然問題ないですね。
いざという時には全画素超解像度ズームも頼りになります。

4Kに関してはX70も30p止まりだった訳で、仮にNX100が対応したとしても30p止まりならスルーしちゃいそうですね。

書込番号:19024248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2015/08/04 15:19(1年以上前)

スペック見る限り、何の変哲もないただのお仕事カメラですな。

SONYもDVX200のようなヘビーハンディカム出してくださいな。
レンズはツィアスで、センサーはExmor R Super35mmで、
フォーマットは4K60pで。

早いとこおなしゃす。

書込番号:19025030

ナイスクチコミ!3


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2015/08/05 11:29(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました
やはり既にあるデバイスを使って作ったお手軽製品のようにも見えます
(FHD-2Kの為のモデルとは到底思えません)

書込番号:19027156

ナイスクチコミ!1


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2015/08/21 17:25(1年以上前)

公式サンプルのようです
https://www.youtube.com/watch?v=A4G-fOP6OsI

以下自粛・・・

書込番号:19070715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/08/21 23:26(1年以上前)

サンプル動画のご紹介ありがとうございました。

ソニーの1型センサー機の画そのものだと感じました。
…なんだか、つまらないw。

いろいろいじれば、違う画にもできるのでしょうが
そんなことより操作性が大事、という仕事専用機なのでしょうね。

書込番号:19071665

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2015/08/22 07:28(1年以上前)

なぜかSDさん

>ソニーの1型センサー機の画そのものだと感じました。

全く同意します。

なんだかサンプル動画を見ていて 張りぼてブライダル向け製品かと
思ってしまいました。
NX3の方がダイナミックレンジは明らかに広いように感じました
やはり画素結合していないのでは
いくら操作性が良くても ハンディの家庭用と同じような価格と絵。
X70のサンプル動画を見た時の方が欲しいと思いました。

書込番号:19072262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/08/23 01:17(1年以上前)

画素結合の寄与は主に感度アップとか、設計によっては電荷(?)転送速度の高速化ぐらいで、
高輝度側のダイナミックレンジは、画素結合の寄与はあまり無いようですね。

※昔のFUJIの高輝度用素子を分散配置しているような場合とか、電荷蓄積役に切り替えできる素子を分散配置している場合などを除く

では低輝度側は? というと、これはS/N向上分ぐらい効くかもしれない、ぐらい?で、それも暗所(低照度)で効くような感じのような(^^;

書込番号:19075099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2015/08/23 06:03(1年以上前)

画素面積の大小による性能の差は高輝度より低輝度とノイズ量の差となっているようです
この製品の被写体最低照度1.7luxも45dbという高いゲイン時のものです。45dbですから
撮像素子のノイズは少ないのですが撮像素子としての感度はCX900と比べて低感度と
いう事になります ですから 画素結合はしていないのではと推測したわけです。

しかし1型でこの感度は低感度だと思います。1/3型3板の製品 HXR-NX3 AG-AC160A
HM600/650 は軒並み 0.8lux 1/60Sec (30db)く゜らい それが45dbで1.7luxって・・・・・・
このクラスは3板の優位性ははっきりしているように思います。(製品として)
結局 ソニーは45dbまでゲインアップしても「絵」になる撮像素子は作れるが私が納得
出来る製品は作ってくれません。PMW-400 は2/3型3板で42db 推測0.2luxです。
(本当は撮像素子に入る像面照度をきちんと合わせてからの比較をすべきですが
自信はありませんので)

ソニーは4K時代だからと故意に2Kの製品の性能を下げているのかと思ってしまいます。
今まで規格が変わった時に故意に性能を下げたモデルを出してきた実績が何度も
ありますから誰も否定は出来ないと思います。
このモデルを見るともうソニーの2Kは終息モードに入ったのかと勘ぐってしまいます

AG-DVX200もそうですが発売前の少量のサンプルを見て結論を出すのはまだ早いとは
思います。
ただ ソニーは静止画製品はこの辺りの事は納得出来る製品が多いのですが動画製品は
何故こんなに感度を制限した製品が多いのか判りません。

書込番号:19075340

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/08/23 11:00(1年以上前)

参照が面倒なので元となるAX100の仕様からですが、

F2.8〜4.5で、(1.8^2)/(2.8^2)≒1/2.4ですから、
最低被写体照度(1/60s)が 6ルクスであれば、約2.5ルクスですね。
(cf. G20≒2.4ルクス ※F1.8)

また、画素面積は物理画素の「有効画素数あたり」で 約5.8平方ミクロンですからG20より狭く、2/3型(207万画素)に対しては 僅か23%しかありません。

(cf. G20≒ 7.5平方ミクロン、
2/3型(207万画素)≒24.9平方ミクロン) 。

※ただし、論理画素の「記録画素あたり」では、
4K≒ 9.9平方ミクロン
2K≒39.7平方ミクロン


書込番号:19075886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/08/23 11:16(1年以上前)

補足前
最低被写体照度(1/60s)が 6ルクスであれば、約2.5ルクスですね。

補足後
F2.8で最低被写体照度(1/60s)が 6ルクス(※4K時)であれば、F1.8ならば約2.5ルクスでG20相当ですね。

書込番号:19075934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2015/08/23 11:37(1年以上前)

まだ寝ぼけてて失礼しました。もとはCX900ですね(^^;

計算結果も変わるので、私の先の書き込みは無視でお願いします。

書込番号:19075991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件

2015/08/26 14:42(1年以上前)

AX100との対比とした場合でも NX100を画素結合をしない場合の条件は一緒の
ようにも思います。画素結合していなければ電子ズームの時にメリットがあるかも

45dbまでゲインアップしても絵になる性能がこのデバイスにあるならこの技術で
1/3型2Kの撮像素子を作って PJ990にしたら最低被写体照度が1ルクスを切る
と思います。オーロラも撮れるでしょう。

書込番号:19084843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/10/02 14:52(1年以上前)

Z5JくらいからSONYを使っているのですが
同クラスでSONYのカメラは新機種ごとに、色味や撮影できる明るさが絞られていってなんなんでしょうか。

新しくなっていってるのに…

もう少し値を上げてもこのクラスでいい品を出して欲しい。
暗い場所での撮影が多い自分としては買ったら被害者になりそうw

書込番号:19192774

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング