『剛力4はSkylake非対応?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『剛力4はSkylake非対応?』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

剛力4はSkylake非対応?

2015/09/08 01:48(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

これまで使っていたB85のマザーが不調になったので、SkylakeのCPUとマザーを新調しましたが、電源にSATAプラグインを差し込むと起動しません。

CPU:Core i5 6400
MB:ASUS B150M-A D3
GB:ZOTAC GT520 1GB
MEM:Team 4GB×2
POWER:剛力4プラグイン
SSD:CFD256GB
HDD:WD緑2TB
OS:Win7 Home64bit

最小構成(CPU+MB+メモリ+電源)では起動でき、BIOSも入れました。
電源のSATAプラグインにケーブルを挿すと、うんともすんとも言わなくなり、電源ボタンを押しても一切起動しません。
ケーブルを挿す位置を変えたり、ケーブル挿し直し、CMOSクリア、それを試しても結果は一緒でした。マザーの配線もチェックして異常無し、電源ケーブルにも異常はありません。

もともとCPUとマザー以外はこれまで使っていたものをそのまま使用しているため、パーツ交換前までは特に異常はありませんでした。電源も、CPUとマザーを交換するまでは、SATA接続状態でも普通に起動できていました。HDDなど他のパーツも同様です。
CPUを変更したので、単にSkylakeに非対応なのではないか、と疑いつつあります。

もうあと打てる手は無いでしょうか?

書込番号:19120772

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2015/09/08 01:56(1年以上前)

SATAプラグインにケーブルの先には何もついてない状態でって事でしょうか?
ケーブルだけ、
ケーブルの先に何かつけて
両方ダメなのかしら。

書込番号:19120781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2015/09/08 02:12(1年以上前)

>単にSkylakeに非対応なのではないか
使用は可能ですy
電源で、Haswell以降に非対応といわれた電源は、最小電流値0.05Aまで最小が維持できないためスリープだと落ちるというものです。
起動には、問題なく使えます

電源のスイッチは、INにしてますか?
コンセントの挿し忘れ、OAタップをOFFにしてたとか・・・

書込番号:19120800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/09/08 02:57(1年以上前)

 最小構成でBIOSに入ったら、C-Stateをdisableにして、保存終了してからつづきの配線と起動をしてみてください。
自分も6700K+Z170で、haswell非対応電源を使用したらOSの動作が非常に不安定になりました。windowsの動作中にSSDを見失う感じです。
 C-Stateをoffにしたら、非常に安定して、その後一度もフリーズしていません。なので試してみたらどうでしょうか。

書込番号:19120823

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2015/09/08 05:25(1年以上前)

SATAケーブルには,何を接続していますか?
・SATAケーブルのみを接続
・光学ドライブのみ接続
・HDDを追加
等々試行してみて,何処で電源が入らなくなるか検証する・・・

書込番号:19120860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2015/09/08 20:36(1年以上前)

そのケーブルは本当に「剛力4」のものですか?
プラグインケーブルには互換性がないので、他のものを使ってしまうと正常に動作しないこともあります。
例え同じメーカーでも、製造先が違うことがあるので使えないなんてこともあります。

書込番号:19122685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2015/09/08 21:41(1年以上前)

ありがとうございました。

色々試してみましたら、剛力4のケーブルをMBのファン端子に接続していたことが原因でした(^_^;)
そこからは問題なくWindowsが立ち上がりました。

書込番号:19122936

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2015/09/08 22:17(1年以上前)

運が悪いと、ファン関係の部分が壊れてしまうことがあります。
今後は注意した方がいいでしょう。

書込番号:19123058

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング