



有線ルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)
現在本機器の下に、ブリッジモード?でBUFFALOの無線ルーターをHUBとしてつないでます。(出先で型番までは忘れましたが)
基本的なことですが、本機のアドレスが、192.168.1.1になっていますが、BUFFALO側は192.168.11.100が初期になってます。
BUFFALO側は、192.168.1.*にした方が良いのでしょうか?(そもそも出来るのでしょうか)
することによって、メリットがあるなら、設定の勉強したいと思っています。
現在、この設定で、携帯等の無線機器は外部に繋がっていますので、不具合での対策ではありません。
書込番号:19249773
2点

BUFFALOの無線ルーターの型式が分かりませんが、基本IPアドレスは変更出来ると思います。
機種によってはDHCPで自動付番も可能かと。
ただ、無線ルータの設定を弄る必要が無ければ、基本他IPでも動作に支障は無いですね。
書込番号:19249781
1点

因みに、バッファローの無線ルーターは、エアステーション設定ツールを使えば、簡単にアクセス可能です。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airset.html
書込番号:19249787
0点

返信ありがとうございました。
勘違いなのかも知れませんが、192.168.*←ここが違う機器だと、機器の検索などに時間がかかるのかなと思いました。
というのも、今後DVDレコーダーなどがぶら下がったとき、検索に時間がかかったり、最悪駒落ちとかするのかなと。
これは、ルータを超えるときに考えればよく、自宅内だとあまり気にしなくても良いのでしょうか?
書込番号:19249792
0点

こんにちは
>BUFFALO側は192.168.11.100が初期になってます。
BUFFALO側は、192.168.1.*にした方が良いのでしょうか?(そもそも出来るのでしょうか)
通常 ブリッジモードにした機器は、親機側からIPアドレスが振られる(親機がDHCP ON)ので、192.168.1.* になるはずです。
ちゃんとブリッジモードになっていないのかもしれませんので確認してはいかがでしょうか。
また、現状は 2重ルータになっているようです。その場合 通常使用はできますが、実行速度が落ちることやその他の障害になることも多いです。なのでやはり、ルータ機能は1カ所が良いです。
書込番号:19249811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

御指摘ありがとうございます
少し思い出した点がありますので
BUFFALOのルータONの時は、192.168.11.1が初期値でした、手動のスイッチで切り替えの為、ルータはOFFにしてあります。
WebcasterからIPアドレスを貰っているということは、初期値(192.168.11.100)では無く
192.168.1.*ということですね。
それなら、心配することはないですね。
ありがとうございました。
書込番号:19249817
0点

ルーターオフ(ブリッジ化)にした無線親機はLANハブと同等になりIPアドレスを割り当てられることはない。
”192.168.11.100”というのは無線親機の管理画面を開くための「ページネーム(名前)」だと解釈した方がいい。
書込番号:19249868
1点

Hippo-cratesさん
納得です
それが聞きたかったことだと今分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:19250157
0点

NTTのルータとパソコンが192.168.1.0/24に属し、ブリッジの管理機能が192.168.11.0/24に属する状態だと、パソコンからブリッジの管理画面を開けません。
ブリッジの管理画面を開くときに、パソコンを192.168.11.0/24のネットワークに入れる必要があります。
ブリッジのIPアドレスを192.168.1.100/24などにしておくと、パソコンからいつでも、ブリッジの管理画面を開くことができます。
書込番号:19251886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『BUFFALO側は、192.168.1.*にした方が良いのでしょうか?(そもそも出来るのでしょうか)
することによって、メリットがあるなら、設定の勉強したいと思っています。』
Hippo-cratesさんが投稿されているように、ネットワーク機器としてはHubとして動作しますので、BUFFALO無線親機(ブリッジモード)のIPアドレスを変更しなくても、無線子機はWeb Caster V110を通してインターネットに接続可能です。
メリットとしては、BUFFALO無線親機(ブリッジモード)には、機器設定用のWebサーバやNTPクライアントも搭載しています。このため、BUFFALO無線親機(ブリッジモード)の設定を以下のように設定しないと設定画面の表示、オンラインファームウェアアップデート、時刻合わせなどで不具合が発生します。
(1)LAN側IPアドレス:192.168.11.100->192.168.1.100
(Web Caster V110のDHCPサーバの割り当てIPアドレス192.168.1.2〜192.168.1.11のため、192.168.1.100を設定)
(2)サブネットマスク:255.255.255.0
(3)デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1->192.168.1.1
(4)DNSサーバ:192.168.11.1->192.168.1.1
Web Caster V110のLANにBUFFALO無線親機(ブリッジモード)を接続するわけですから、上記の設定変更を実施した方が宜しいかと思います。
書込番号:19254822
0点

皆様アドバイスありがとうございました
バッファロー側を設定し、無事にネット、設定画面も繋がっております
ありがとうございました
書込番号:19254867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『設定画面も繋がっております』
BUFFALO無線親機(ブリッジモード)の
デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1または未設定->192.168.1.1
DNSサーバ:192.168.11.1または未設定->192.168.1.1
も変更されていますか?
書込番号:19254873
0点

>LsLoverさん
はい 設定しました
ルータはWHR-1166DHPでした
また、このルータの下位に、無線ルータがつながっており、PCやTVが有線接続されていますが
こちら側がつながらなくなりました。
無線ルータもルータOFFで使ってました。リセットしましたが改善せず。
有線HUBと交換しましたが改善せずでした。
PCの設定はすべて自動にしてあります。
変更点はWHR-1166DHPのIPを固定しただけなのですが、関係ありますでしょうか?
書込番号:19257401
0点

『ルータはWHR-1166DHPでした
また、このルータの下位に、無線ルータがつながっており、PCやTVが有線接続されていますが
こちら側がつながらなくなりました。』
ということですが、
『変更点はWHR-1166DHPのIPを固定しただけなのですが、関係ありますでしょうか?』
については、WHR-1166DHPがブリッジモードで動作している場合、ネットワーク的にはHubとして動作しますので関係ないと言いたいところですが、デフォルトゲートウェイとDNSサーバアドレスも変更しましたので、この辺りが影響する可能性はあります。
因みにPCのIPアドレスは、192,168.1.ppp(ppp:2〜11)に設定されているのでしょうか?
DHCPサーバからの自動割り当ての設定で動作しているネットワーク機器が10台を超えていることはありませんか?
Web Caster V110のDHCPサーバの割り当てIPアドレス192.168.1.2〜192.168.1.11を192.168.1.31などに変更する必要はありませんか?
書込番号:19258701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2015/10/26 7:29:52 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/31 20:08:26 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/14 23:20:53 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/20 11:36:08 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/21 22:32:01 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/18 10:23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/12 16:27:22 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/08 18:37:44 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/03 1:32:29 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/13 23:21:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
