


はじめまして。
還暦を過ぎた両親へのプレゼントにと当初テレビとブルーレイレコーダーのセットを考えており、
ブルーレイレコーダーの掲示板で質問していましたところ、以下のページのようにご指導頂き、
こちらの掲示板で質問させていただくこととなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19256795/?lid=kaden_pricemenu_2027_newanytingbbs#19256795
希望は
○ 電気製品にうとい両親へのプレゼントですので、配線や使い勝手等、簡単なもの。
○ お恥ずかしいですが、給料が安く、予算がありませんので、なるべく安い物。
○ やりたいことは、
テレビ視聴、
BS視聴(有料チャンネルには加入しておりません)
テレビ番組録画(出来れば2番組同時録画できる物で、その際、他のチャンネルが見られる物)
再生の際、早送りで見ても音声が出る物、
ブルーレイをレンタルした際、見られる物
40インチ以上
以上です。
レコーダーの掲示板で上記条件で質問しましたところ、
テレビとHDDとブルーレイ再生機を勧めていただいたのですが、
テレビにブルーレイがついている物とも迷っております。
上記条件をクリアできて、なるべくコストを抑えられる組み合わせについて
是非お知恵をお貸し下さい。
お願いばかりで申し訳ございませんが、出来るだけ喜んでもらえる物をプレゼントしたいと思っておりますので、
どうかご指導を宜しくお願い致します。
書込番号:19275322
0点

テレビ自体にブルーレイが付いているのは
確か三菱とシャープだけですね。
テレビは1チューナーの安い奴にして、
W録画のブルーレイレコーダーを買う、
というのが良いかと思います。
40インチテレビが5万円、
W録画レコーダーが7万円、
というところでしょうかね♪
書込番号:19275420
2点

テレビは、レグザの43J10なんかが条件にあてはまると思います。
書込番号:19275670
2点

↑ブルーレイ再生機能は無しです。
個人的には、テレビとUSBHDDとブルーレイプレイヤーの組み合わせが良いと思います。
書込番号:19275708
2点

あまり見かけないけど日立機もW録対応の製品が一応ありますよ。
書込番号:19275737
2点

全部入りなら『三菱REAL、LCDーA40BHR7』も有る様です。
書込番号:19275843
2点

ヤッフーさん、ありがとうございました。
テレビを1チューナーの安いものにしても
同時間帯に放送されている2番組を録画して、
さらに他の1番組を視聴することは叶なのでしょうか?
また、その場合は、
ブルーレイの再生専用機ではなく、
W録画のブルーレイレコーダーを買わなければならないという事でしょうか?
レベルの低い質問で大変申し訳ございませんが、
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:19275900
0点

パンプキン チキンさん、ありがとうございました。
日立は難しいイメージがあるのですが、
ご紹介いただきましたレグザの43J10は大丈夫でしょうか?
書込番号:19275906
0点

パンプキン チキンさん、ありがとうございます。
先程ご紹介いただきました機種はブルーレイ再生機能は無いとのこと。
テレビとUSBHDDとブルーレイプレイヤーの組み合わせが良いとのことですが、
この場合のブルーレイプレーヤーは再生専用と考えてよろしいでしょうか?
書込番号:19275914
0点

可能ですよ。
レコーダーの2チューナーで
日テレとフジテレビを録画して、
テレビの1チューナーで
テレ朝を見る、という感じです。
BSも可能です。
書込番号:19275922
1点

配線クネクネさん、こちらでも大変ありがとうございます。
日立機もW録対応の製品が「一応」あるとのこと。
一応というのが引っかかりますね。
日立、三菱、シャープ、パナソニック、ソニー等
どれが良いのか、本当に分からなくなってきました。
書込番号:19275931
0点

パンプキン チキンさん、何度もありがとうございます。
「全部入りなら『三菱REAL、LCDーA40BHR7』も有る」とのこと。
最初の質問でも書かせていただきました、
テレビとブルーレイ再生専用機と外付けHDDの組み合わせ、
もしくは
テレビとブルーレイレコーダー、
さらには
パンプキンチキンさんがおっしゃる全部入りの物と、
どれを選べば良いと思われますか?
是非アドバイスを宜しくお願い致します。
書込番号:19275939
0点

御両親が機会の操作等に弱いなら『全部入り』(比較的、覚える事が少ない)。
強いならテレビとブルーレイレコーダー(比較的、覚える事が多い)。
中間?ならテレビと外付けHDDとブルーレイプレイヤー。
という感じでしょうか?。
『全部入り』とブルーレイレコーダーの組み合わせも有りますね。
書込番号:19276026
1点

いろんな組み合わせがあって
正直何がなにやら、
という感じ、よく判ります(笑)。
レコーダー板も読みました。
テレビ・HDD・ブルーレイ、
全部一体型の三菱も有りですね。
三菱電機 REAL LCD-A40BHR7 [40インチ]
カカクコムの本日最安値
10万3千円くらいです。
HDD500GB内蔵で
50時間くらい録画できます。
3チューナーで2番組録画して
3つ目のチャンネルは生で視聴出来ます。
テレビとレコーダーのセット購入、
私ならこれを選びますが、
東芝 REGZA 40S10 [40インチ]
本日最安値5万9千円
東芝 REGZAブルーレイ DBR-Z520
W録でHDD1TB
本日最安値3万8千円
足して9万7千円です。
テレビとレコーダー、
東芝統一にしとけば
リモコン1個で全部操作出来ます。
パナソニック統一でもOKですよ。
書込番号:19276121
1点

パンプキン チキンさん、ありがとうございました。
両親は機械の操作に弱いので、
この時点でテレビとブルーレイレコーダーはなくなりました。
そこで、全部いりかなぁとも思いましたが、
コストを考えますと
テレビと外付けHDDとブルーレイプレイヤーで決定かなぁと思いました。
この組み合わせで決定して、そろそろ機種を絞りたいと思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:19277107
0点

ヤッフーさん、ありがとうございました。
「いろんな組み合わせがあって正直何がなにやら」という気持ち、
共感して下さり、ありがとうございます。
また、レコーダー板も読んでくださり、ありがとうございます。
ご紹介下さりました、
「東芝 REGZA 40S10 [40インチ]
本日最安値5万9千円
東芝 REGZAブルーレイ DBR-Z520
W録でHDD1TB
本日最安値3万8千円
足して9万7千円」
いいなぁと思いましたが、「簡単、予算削減」という条件の下、
皆様のアドバイスをお聞きしまして、
やはりテレビと外付けHDD、ブルーレイ再生専用機が一番良いのかなぁと思いました。
ただ、私の経験上、
ヤッフーさんのアドバイスどおり、
リモコン1個で全部操作は本当に便利ですので、
テレビとブルーレイ再生専用機はメーカーを統一しようと考えております。
そうすれば、リモコンは1個で済むかなぁと期待しております。
しかし、外付けHDDは私も使った事がありませんので、
やはり、リモコンは2個になってしまうのかもしれませんね。
でも、テレビとブルーレイレコーダーの組み合わせよりも、
テレビと外付けHDDとブルーレイ再生専用機の組み合わせのほうが
簡単だとのアドバイスもいただきましたので、
大丈夫かなぁとも思っております。
書込番号:19277126
0点

できるだけ安くというのは分かりますが
S10とZ520の組み合わせですと、録画機能をレコーダー(Z520)に
頼る事になるので、できればTVをJ10、レコーダーをDBR-T550/560
にグレードアップしては?
スレ違いですがT550/560のリモコンは操作ボタン切り替えでTVと
レコーダーを操作できるので便利ですよ。
もちろん東芝TVだけでなく他社TVも操作できます。
J10を推したのはTV単体での録画できるチャンネル数がS10より多い事
(2チャンネル録画が可能)が挙げられます。
(S10は1チャンネルのみで録画中は他のチャンネルは視聴できない仕様)
J10+T550/560の組み合わせだと最大5チャンネル同時録画できます。
またT550/560にはタイムシフト機能があるのでNHK-BS のチャンネルを
数日分録り貯めして、時間がある時に好みの番組だけゆっくり観る事が
できます。
書込番号:19277486
1点

六畳一人間@スマフォからさん、ありがとうございました。
グレードアップのご提案、大変ありがとうございます。
「S10は1チャンネルのみで録画中は他のチャンネルは視聴できない仕様」は困ります。
2チャンネル同時録画は絶対に必要なのですが、
両親の使い方ですと、「最大5チャンネル同時録画」までは使わないかなぁと思っております。
しかし、
「NHK-BS のチャンネルを数日分録り貯めして、
時間がある時に好みの番組だけゆっくり観る事ができます。」
という優雅な時間の使い方のご提案は嬉しかったです。
ありがとうございます。
ここまできて、改めて整理したいのですが、
私はテレビと外付けHDD、ブルーレイ再生機の組み合わせで決めようと考えているのですが、
いかがでしょうか。
そうではなく、テレビとブルーレイレコーダーの組み合わせのほうがよろしいでしょうか。
また、
テレビとブルーレイ再生機の組み合わせの場合、
価格コムの満足度ランキングと売れ筋ランキングが高く、使っている皆様の口コミがよいことから、
ソニーのBDP-S1500と
BRAVIA KDL-40W600B [40インチ]か
BRAVIA KJ-40W700C [40インチ]
の組み合わせにしようかなぁと考え始めております。
しかし、これでは当初の私の希望である、
○ 電気製品にうとい両親へのプレゼントですので、配線や使い勝手等、簡単なもの。
○ お恥ずかしいですが、給料が安く、予算がありませんので、なるべく安い物。
○ やりたいことは、
テレビ視聴、
BS視聴(有料チャンネルには加入しておりません)
テレビ番組録画(出来れば2番組同時録画できる物で、その際、他のチャンネルが見られる物)
再生の際、早送りで見ても音声が出る物、
ブルーレイをレンタルした際、見られる物
40インチ以上
が叶わないのであれば再考しなければなりませんが、
叶うのであれば、これで、
そうでなければ、他のメーカーや組み合わせを考えようと思っております。
この方向性でいかがでしょうか。
詳しい皆様、どうかご指導を宜しくお願い致します。
書込番号:19279053
0点

こんばんは。
BDP-S1500はBDプレーヤーですよね。
ソニーの液晶テレビは2番組同時録画出来ませんが、確認済ですか?
書込番号:19279119
1点

TV単体で録画を任すつもりなら尚更
東芝のレグザを選んだ方が賢明です。
J10であればUSB-HDDを4台迄同時接続
できます。
(※セルフパワー仕様のUSBハブが必要です。)
録画した番組も後で東芝レコーダーや
ネットワークレコーダーへダビングできる
機能もあるので、
「今は使わないけど有ったら便利」な機能が
あるJ10が良いですよ。
(※ 2番組録画中もチャプターが打たれるはず
なので、録画番組再生時に重宝しますし
速見速聞きもできるはず。)
◎J10ユーザーではないので後半の(※〜)の
部分は絶対と言い切れないので
「〜はず。」
としました。東芝のHPから取説を
ダウンロードして確認してください。
書込番号:19279962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

J10
レグザリンク・シェアはありますがレグザリンク・ダビングが省略されていますので注意が必要です。レコーダやRECBOXへのDTCP-IPダビングができません。
↑BD化無理だけど大丈夫?
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/g5.html
あとスレ主が最終的に決めているのがソニーのテレビとBDプレーヤーというのも理解不能です。
レコと液晶買ってマニュアルでも作ってあげるのがいいのでは?自分の家は親用にマニュアル手作りした。最近やっとVIERA DT5での録画再生、nasne、VitaTVの使い方が分かってきたよう。まだBZT760の操作は覚えていない。
書込番号:19280512
1点

おはようございます。
J10はレグザリンクダビング対応だと思いますが・・・。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function.html
書込番号:19280561
1点

※J10のレグザリンクダビングは来月に
行われるソフトウェアアップデートで
対応されるようです。
価格.comの「売れ筋」ランキング
の順位は実際に売れている数を元にしている
わけではないので、
「皆この品を買っている」
と思わない方がいいです。
「注目度」の方はその品に興味があろうと
無かろうと品を紹介したページを見た
閲覧回数を元にしているのでこちらも
当てにできません。
TVはご両親と供に家電量販店を訪れて
気に入られた品を購入されるのが良い
かと思います。
書込番号:19280820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メカタれZさん、ありがとうございました。
ソニーの液晶テレビは2番組同時録画出来ないこと、
全く存じ上げませんでした。
そうであれば条件から外れますので、選択肢を絞ることが出来ます。
教えていただいてよかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:19282232
0点

六畳一人間@スマフォからさん、ありがとうございます。
正直申しますと、六畳一人間@スマフォからさんのお話のレベルが高くて
お恥ずかしいのですが、理解できませんが、
ただ、東芝のレグザを選んだ方が賢明であるという事は凄くよくわかりました。
ですが、「セルフパワー仕様のUSBハブが必要」など、
そういったことは全く分かりませんので、
当初六畳一人間@スマフォからさんがご紹介下さった
東芝のテレビとレコーダーの組み合わせにした方が良いのかなぁと思いなおしております。
書込番号:19282261
0点

Cafe_59さん、ありがとうございました。
レグザリンク・シェアやレグザリンク・ダビング、
レコーダやRECBOXへのDTCP-IPダビング等々、難しいですね。
いよいよ分からなくなってきてしまいました。
ですが、「BD化」というのは、テレビ番組を録画した物をブルーレイディスクにやけないという事ですよね?
そうであれば、両親はその様な使い方をしませんので大丈夫です。
どうもありがとうございます。
最終的にソニーのテレビとBDプレーヤーに決めたというのは、
両親の使い方と、私たち兄弟の予算、
そして、価格コムのブルーレイプレーヤーの満足度ランキングと売れ筋ランキングで、
ソニーのプレーヤーの評価が高く、
そうであれば、テレビもソニーにした方がリモコン等、使い勝手が良いのかと素人考えで思い、
その様に最終決定しようかと考えておりました。
しかし、その後の皆様のアドバイスで、それでは当初の私の希望がかなわないと知り、
また再考しております。
やはり、テレビと外付けHDDとブルーレイプレーヤーの組み合わせではなく、
テレビとブルーレイレコーダーを買って、Cafe_59さんのアドバイスどおり、
親用のマニュアルを手作りしたほうが良いのかもしれませんね。
パソコンやタブレットも、その様なやり方にしましたところ、
機械音痴の両親も、最近は何とか使える様になり、
楽しんでいるようです。
アドバイス下さり、大変ありがとうございました。
書込番号:19282308
0点

メカタれZさん、大変ありがとうございました。
リンクまで貼り付けてくださり、改めてありがとうございました。
ですがやはり、レグザの言葉は難しいですね。
あまりに私の知識が低すぎて、
なんだか申し訳なくなってまいりました。
もう少し勉強してから質問させていただけばよかったかと反省しております。
あと少しで決断しますので、どうかもう少しだけご指導下さい。
申し訳ございませんでした。
書込番号:19282321
0点

六畳一人間@スマフォからさん、ありがとうございました。
価格.comの「売れ筋」ランキングや「注目度」等の意味を
今回始めて知りました。
教えていただいてよかったです。
勉強になりました。
両親とは既に家電量販店へは行ってきたのですが、
終始家電量販店の店員さんペースで、
4Kの50インチの物を勧められたりと一方的で、
こちらの質問には答えていただけなく、
これではこちらの希望通りの買い物が出来ずにあとで後悔するなぁと思い、
こちらで質問させて頂きました。
ですが、本当にそろそろ決断しなければと思っております。
分からないワードは検索しながら皆様のアドバイスを読ませていただいておりますので、
どうかお許し下さい。
沢山のアドバイスを本当に申し訳ございません。
ありがとうございました。
書込番号:19282350
0点

オレペンさん、こんばんは。
返信は一つ一つにしないでまとめて構いませんよ。
やはり、ご両親の使い方からすると、REGZA 43J10+HDD +BDプレーヤーがよろしいかと思います。
BDプレーヤーは安い物なら7〜8千円で買えますよ。
それに再生専用ですから市販の映画ソフト等を視聴する事がないなら不要です。
また、レンタルビデオならBDよりもDVDになる気がします。それなら、DVDプレーヤーでもっと安く済みますよ。
まぁ、今時ですからBDプレーヤーの方が良いとは思いますが・・・ご予算次第ですね。
それから、録画の事ばかりが話題の中心になってますが、テレビですから画質の事も気にかけた方がよろしいかと思います。
ご希望の画面サイズが40V型か43V型になる様ですが、前者はVAパネルで後者はIPSパネルと、液晶パネルの種類が違い、
当然ですが画質にも影響があります。
この液晶パネルの違いは、視野角とコントラストに現れます。
IPSパネルは視野角が広くこれでもかと言う位斜めから見てもほとんど正面から見るのと画質が変わりません。まぁ、これが
IPSパネルのウリですから。ただ、IPSパネルは暗部の階調表現が苦手で暗い場面はちょっと見難いのが難点です。
これに対しVAパネルは、斜めから見ると白っぽく色変りしてコントラストも著しく低下します。ただ、正面から見た時のコントラスト
はIPSよりも高く派手目な画質になります。また、黒も黒々と引き締まった感じになりIPSより見やすいのが特徴です。
どちらが良いかは視聴環境次第なところもありますから、ご両親と一緒に実機を見てご判断された方がよろしいかとおもいます。
ちなみに、シャープのVAパネルは視野角が一番狭い感じがしますね。・・・シャープにはVAしかありません。
ソニーのVAパネルの液晶テレビは比較的視野角は広く感じますが、IPSには敵いません。ソニーはモデルにより両方のパネルを
使ってますが、公開していないので調べないと分かりませんが、KJ-43W870Cは43V型ですがVAパネルですのご注意を。
ただ、これは私の主観ですが、ソニーは絵を作り過ぎており人肌などはファンデーションを塗り過ぎた感じに見えます。この辺は
画質調整で改善出来れば良いのですが、BRAVIAユーザーではないのでこの辺は分かりません。
それから、意外に重要なのが映り込みです。
これは液晶パネルの表面加工の違いによるもので、最近の液晶パネルは高画質化のためにある程度映り込みがありますので、
この辺も合せてチェックした方がよろしいかと思います。
>4Kの50インチの物を勧められたりと一方的で、
量販店では利益の出ない2Kよりも4Kを薦めます。商売ですからね。ただ、その辺は口車に乗せられない様注意してください。
それでもこちらの要望を無視するようなら、他の店員に変わって貰うか、お店を変えた方が良いですね。
書込番号:19282546
1点

スレ主さん
>ですが、「セルフパワー仕様のUSBハブが必要」など、
私の思い過ごし、取り越し苦労かもですが、2番組同時録画のためには2台以上のUSB-HDDとUSBハブ必要と誤解されていませんか?
USB-HDD1台のみ(USBハブ不要)でも、J10は2番組同時録画できます。
六畳一人間@スマフォからさんの書き込みにあるとおり、USBハブが必要なのは複数台のUSB-HDDをJ10に同時接続するときのみです。
なのでUSB-HDDの残量が豊富にあれば、USB-HDDは1台でよいし、USBハブも不要です。
私の思い違いのときはお詫びします。
書込番号:19282823
1点

J10に繋ぐUSB-HDDの件は
「2台以上繋ぐ時はUSBハブが必要」という
事でJ10の録画用USB端子に認識できる
最大容量(J10は6TB迄認識可能です。)
迄のUSB-HDDを1台繋げば2番組録画は
可能です。
容量的には自分のような片っ端から録画
しまくる使い方(笑)をしなければ
2〜3TBのHDDを選べば充分足りると思います。
BDプレーヤーの操作をJ10のリモコンで
操作できるかはTV側がHDMIリンクで
プレーヤーを認識できるか否に懸かって
います。
が、HDMIリンクで認識できてもプレーヤー
のリモコンコードをJ10のリモコンに記憶
させるとは違うので、TVリモコンでの操作は
違和感があるかもしれません。
書込番号:19283049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ悩んでいたんですね。
ソニーは止めた方が良いですよ。
東芝J10+HDD+DVDプレイヤーなら
@東芝 REGZA 43J10 [43インチ]
2番組録画+1番組視聴可
本日最安値8万7千円
Aバッファロー DriveStation HD-LC2.0U3-BKC
HDD、USB3.0で2TB
本日最安値9千円
B東芝 REGZAブルーレイ DBP-S400
ブルーレイプレイヤー
本日最安値1万円
Cホーリック HDM15-891GD [1.5m ゴールド]
HDMIケーブル
TVとプレイヤーを接続
本日最安値1千円
以上4点、合計10万7千円を購入して下さい。
それで望みは全て実現しますよ(笑)
俺ならレコーダー買いますがね。
書込番号:19283267
1点

メカタれZさん、ありがとうございました。
やはり、私の両親の使い方ですと
REGZA 43J10+HDD +BDプレーヤーがよいとのこと。
いよいよ分からなくなってきて、
しかし、皆様のアドバイスのレベルが高いため、
せっかく親身になってアドバイス下さっても理解できず、
申し訳なく、八方ふさがりになっておりました。
両親の使い方を考慮したうえで、
対応して下さったお店の方のように利益目的ではなく、
メカタれZさんのように、私のような初心者に分かるように純粋に教えてくださる方がいて、
凄く嬉しいです。
市販の映画ソフト等はこれまでもツタヤ等でちょこちょこ昔の映画等を借りてきて
見ているようなので、ブルーレイプレーヤーはプレゼントしようと思っております。
ちなみに、私は最近のレンタルビデオ店には行かないのですが、
BDではなく、今もレンタルはDVDなのでしょうか?
また、私のブルーレイレコーダーはDVDも見られるのですが、
ブルーレイプレーヤーはDVDが見られない物もあるのでしょうか?
そうであるならば、予算の都合はありますが、両方見られる物を購入してあげたいと思います。
パネルについてもご説明下さり、大変ありがとうございました。
アドバイスどおり、購入前に必ず両親と一緒に実機を見てまいりたいと思います。
今日は両親だけで量販店へ行ってきたようなのですが、
やはり、仕事も引退して、これからはゆっくり家でテレビを楽しむように、
ラグビーワールドカップやオリンピックにあわせてと50インチ以上の4Kを薦められたようで、参っておりました。
次回量販店に行く際は、ほぼ購入する機種を決めて、
確認で行ってきたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:19284220
0点

ローカスPCIさん、ありがとうございました。
ご心配してくださっていた通り、
2番組同時録画のためには2台以上のUSB-HDDとUSBハブが必要なのだと思い、
それでは接続が複雑になったり、費用がかさんだりと、
かえって複雑になるなと思っておりました。
教えていただいて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:19284234
0点

六畳一人間@スマフォからさん、ありがとうございました。
疑問がやっと解けました!
リモコンに関しましては、また難しい問題が出てきました。
ですが、ほぼJ10に決めようと思いはじめました。
ありがとうございました。
書込番号:19284246
0点

ヤッフーさん、ありがとうございました。
おはずかしいです。そうなんです。まだ悩んでおりました。
私の両親の使い方であれば、ソニーは止めた方が良さそうですね。
ずっと悩み、迷って、皆様にご指導いただいてまいりましたが、
ヤッフーさんがご提案、そして計算して下さった組み合わせで決定しようと思います。
皆様、長い間ご指導下さり、本当にありがとうございました。
感謝しております。
書込番号:19284259
0点

オレペンさん、こんにちは。
古いレンタルビデオのソフトにはDVDしかない場合がありますが、BDプレーヤーなら問題なく再生出来ます。
DVD・BDそれぞれのプレーヤーの差額は数千円ですから、あまりケチらずにBDプレーヤーにした方が良いですね。
録画に関しては何番組の同時録画を望むかで悩みますし、上を見たらキリがありません。どこかで妥協が必要ですよ。
そういう意味では、ヤッフーさんお薦めの TV(シングル録画)+W録画のBDレコーダーなら、3番組同時録画可能ですから、
そういう選択肢もあります。但し、この場合、TVのチューナー数は2つが絶対お勧めです。
W録TV+HDD +BDプレーヤー ・・・>2番組同時録画可能
S録TV+HDD +BDレコーダー ・・・>3番組同時録画可能
どちらにするか、悩みどころですね。
ちなみに、拙宅は、42Z9000(W録)+REGZAサーバーD-M470(タイムシフト)+BDプレーヤー(BROADREC)ですよ。
REGZAサーバーD-M470は良いですよ。地デジ6ch+BS1chを最低画質で約1週間保存可能ですので、見逃しも安心です。
私が購入した時は、ヤマダ電機で5万円でしたが、今はもう少し安く買えると思います。
ちょっと予算オーバーになりますが、BDレコーダーをREGZAサーバーD-M470+BDプレーヤーにすると言うのは如何ですか?
ただ、D-M470は早送りや巻き戻しの操作時のレスポンスが悪くちょっとイラつきます。これが唯一の難点ですが・・・(^_^メ)
書込番号:19284447
1点

メカタれさん
お気持ちは判りますが
これ以上あれこれ言っても
オレペンさんを迷わせるだけですよ。
オレペンさん
選択肢に『それは間違い』はありますが
正解はこれだけ、
これが唯一の正解、
というのは有りません。
正解は沢山あります(笑)。
私が提案した2つの案は
どっちも正解ですよ(笑)、
但し試算した金額は、
全部をそれぞれ日本で一番安い店で
バラバラに買い揃えた場合になりますので、
どこか一つの店で全部まとめて
買い揃える場合は1割〜2割高くなると思います。
値引き交渉次第ですが。
もうひと頑張りですよ(笑)。
諦めずに完走しましょう♪
書込番号:19284487
1点

メカタれZさん、ありがとうございます。
BDプレーヤーであればDVDも見られるのであれば、
絶対にブルーレイプレーヤーにします。
同時録画に関しましては、1番組をリアルタイムで視聴して、
2番組を同時録画できれば十分と両親も申しておりますので、
メカタれZさんが書いてくださりました
W録TV+HDD +BDプレーヤー ・・・>2番組同時録画可能
にしようと思います。
REGZAサーバーD-M470のご紹介、ありがとうございました。
早送りや巻き戻しの操作時のレスポンスは、古いテレビや古いDVDレコーダーを使用している
両親や私にとりましては、全く気にならないと申しますか、
むしろ家電の進歩に驚くくらいだと思いますので、
是非、選択肢の一つに入れさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19285684
0点

ヤッフーさん、ありがとうございました。
お気遣い、たいへんありがとうございます。
色々と迷いながらも、大分絞れて参りました。
組み合わせや機種のご提案、
金額の試算等、本当に感謝しております。
東芝レグザでそろえることでほぼ結論を出し、
後はこれから再度皆様の書き込みを読ませていただいておさらいし、
買う物を決定してから量販店へ行こうと思います。
ご指導下さる皆様も、きっと私の知識のなさや決断力のなさに
イライラされたこともあったかと思います。
それでも最後までアドバイス下さり、本当にありがとうございました。
おかげでよいプレゼント、良い親孝行が出来そうです。
改めまして、本当にありがとうございました。
書込番号:19285722
0点

スレ主さん
ほぼJ10に決まりそうですね。
良い選択だと思います。
ただ、外付けUSB-HDD録画の注意点は把握しておいた方が良いと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/recording.html#usb_hdd_rec
上記リンク先を少し下にスクロールしたところに【USBハードディスク接続時の録画について】というタイトルで注意書きがあります。
とくに、
「※ ハードディスクに録画した番組は、録画したテレビでしか再生できません(同じ形名のほかのテレビでも再生できません)。」
↑↑については要注意です。
その他の注意事項も把握しておいた方がよいです。
それではよいプレゼントができることを願っております。
書込番号:19285792
1点

ブルーレイレコーダーの板では有り難うございました。
具体的なテレビの選定ということで、他の皆さんがおススメの43J10、いいんじゃないでしょうか?
主な理由として
*トリプル(3つの)チューナー内蔵
→同時W録画(2つのチューナー)をしながら、且つ他の番組(1つのチューナー)を観ることが出来る。
*4つのHDMI接続端子
→ブルーレイ再生プレーヤーで1つ使用しても、まだ3つ余ります。
将来的に何かを買い足す時を見越す際の拡張性のメリット。
*DLNA(DTCP-IP)対応
→スレ主さんの書込みを拝見する限り必要ないかもしれませんが、あれば便利かと。
*IPSパネル
→メカたれZさんがご説明されてますが、実機で確認されれば良さが分かと。
今はネットから取扱説明書をダウンロードも出来ますので事前調査するのに必要であれば下記にアクセスしてみて下さい。
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=89234&sid=1
また、時間のある時に43J10の実機も店頭で確認されるのをおススメします。
売り場の店頭には比較対象が多々あることで色合いやら個人の感じ方で好き嫌いがあるでしょうから、口コミの評判はあくまで参考として捉え、やはりご納得いくまで見てみるのが一番かと。
店によっては(より良く見せるために)店頭デモ用の映像を流している場合もあるので、地デジの番組を映してもらったり、どの液晶テレビも画質の設定が出来るので好みの色合いになるのか調整してみるといいですよ。
ブルーレイの再生プレーヤーはこれもメカたれZさんが説明されてますが、大手メーカーのものであれば問題ないかと思います。
*ブルーレイプレーヤー⇒ブルーレイ&DVD再生可能(ブルーレイレコーダーも同様)
*DVDプレーヤー⇒DVDのみ再生可能
テレビとメーカーが違うことでリモコンが2つになるかもしれませんが、考えようによってはそれぞれ「テレビを観る」「ブルーレイ(DVD)を観る」ときちんと目的別になっていることでご両親もそこまで煩わしさを感じることもないかもしれません。
ご兄弟からの定年という節目の記念でのプレゼントですから、商品購入時には出来る限り延長保証へ加入されることがより長く愛用してもらえるかと思います。購入先が家電量販店であれば、そのあたりも店頭で確認されるのをおススメします。
書込番号:19286919
1点

ローカスPCIさん、ありがとうございます。
はい、ほぼJ10に決まりそうです。
良い選択だとおっしゃっていただき、さらに安心しております。
外付けUSB-HDD録画の注意点についてアドバイス下さり、
大変ありがとうございました。
どれも全く存じ上げない内容ばかりで、
購入前にお聞きする事が出来、大変助かりました。
温かい書き込み、大変ありがとうございました。
書込番号:19288735
0点

mighty hiroさん、大変ありがとうございます!
皆様から勧めていただいた43J10、やっぱり良い選択なのですね。
mighty hiroさんからもそう言っていただけて、凄く嬉しいです。
根拠も示して下さり、改めて選択に間違いがなかったと安心しました。
取扱説明書のurlもありがとうございます。
購入前に、必ず読ませていただきます。
実機の店頭確認も必ず行わせていただきます。
その際の注意点もアドバイス下さり、ありがとうございました。
リモコンについての考え方は、確かに一理ありますね。
それに関しては、あまり神経質にならないように、
デモより簡単なものを選択してあげたいと思っております。
延長保証も必ず入ろうと思います。
皆様にアドバイスいただきながら決定したプレゼントですから、私自身も思い入れがあります。
本当に末永く、使ってもらい、今まで頑張って私たちを育て上げてくれた分、
好きなテレビ番組やDVDを見て、楽しんで欲しいと願っています。
社交辞令でなく、皆様には本当に感謝しております。
ベストアンサーが3つしか選ぶことが出来ず、本当に心苦しいですが、
この気持ちだけは受け取っていただけたらと思っております。
改めまして、本当にありがとうございました。
書込番号:19288784
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 4:00:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 22:00:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 23:57:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/06 23:18:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 9:28:30 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/05 23:15:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 14:55:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 17:23:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:49:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 8:16:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





