HDR-CX480
光学式手ブレ補正を搭載したXAVC S対応ビデオカメラ



キタムラでこちらの商品が思ったより安くなっていて、
気になっています。
素人なので、どなたかアドバイスをお願いします。
今までの使用機器
Canon iVIS HF10 故障中
再生、DVD化、Blu-ray化に使用
パナのディーガ DMR-BW750
PC バイオ VPCJ11
使用目的
幼稚園児の行事
小学生の行事
少年野球⚾撮影
家庭での日常撮り
@Wi-Fi機能がこちらにはついているのですが、どのような利点があるのでしょうか?
A昼の動画メインならば、どちらの方が画像よいですか?
BJVCのF100は、ロングバッテリーが良いですよね。
どちらか、市販のモバイルバッテリーは使えますか?
書込番号:19535653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F100のカタログをみていたら、モバイルバッテリーに対応となってましたね。
よく把握せずに書き込みすみません。
CX480もモバイルバッテリー対応ならいいのですが。
書込番号:19535713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手振れの仕組みが違うので、店頭で比較してみるしかないと思います。電子式補正のズリッとしたような感じをどうとらえるかです。
パナソニックの870が店頭にあれば比較対象としてみるとよいと思います。同じ被写体でも、被写体の表現力にかなり差があると感じるのではないでしょうか。撮像素子の大きさの違いが判るかもしれません。
ただ、店頭のテレビがプァなものではだめですょ。
書込番号:19538740
2点

どうもこんにちは
拙い知識しかないのですが参考になれば幸いです
2機種の内から選ぶのであればHDR-CX480を選ばれた方が良いと考えます
・光学式手ぶれ補正
・広角に撮影が出来る
この2点は重要視されるべきでしょう
GZ-F100は広角撮影が出来ないこと、電子式手ぶれ補正により手持ち撮影はあまり期待出来ないことが考えられます
モバイルバッテリーに関しては
「メーカーとしてサポートするとは言わないけど大体対応してるよ。それで壊しても文句は言わないでね」
ってスタンスがほとんどだと思いますので自己責任ですが大抵使えるかと
wi-fi機能ですがこちらはPCやスマホで見るのに適した保存をするとwi-fi転送でPCやスマホに撮影したデータを送れたりします
またスマホからビデオカメラを操作して離れた位置から撮影が可能になったりする便利機能ですね
この辺りは流行の機能なので他社でも搭載しているのがほとんどです
ちなみに自分でしたらパナの機種を候補に入れて検討します
お使いのPCは一体型PCですよね? これは正直な話、動画を扱うには少々心許ないスペックです
再生機器に関しては自分は無知なのですがパナはディーガと直接繋いで再生したり保存したりと言ったことが出来たはずです
もし自分であればPCを通さないで再生・保存が出来る、それもメーカーの説明書に記載されたやり方で出来る方を選ぶかなと思います
まーその辺りは好みなのですがよくよく店員さんにお聞きになったほうが良いでしょう
書込番号:19538838
1点

貴重なご意見大変嬉しいです。
後悔ばかりの人生ですさん
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
実際機器に触れてきました。
JVCの方は、ズームボタンが今までの使っていたタイプと違うのと静止画ボタンが本体ついてなく、画面タッチでのシャッターか、静止画モードにかえてからのボタン押しでのシャッターだったので、使い勝手はちょっと不便かな。。。とも思いましたが、JVCの長時間バッテリーが魅力的と迷いますねー。そして広角ではないんですね、せまい部屋などの撮影だと範囲が狭くなって不便ということですよね?
二機種の動画の綺麗さは、やはりよくわからなかったです。
TVに再生させてみないとなのかな〜という感じでした。
もうひとつ、パナのワイプ撮りHC-W570Mが安くなると
三脚、バック付37000円でいいと言われ少し予算はオーバーですが
気になっています。
低価格機種の中では、こちらの機種は人気もあるし、評判はいいのでしょうか?
書込番号:19548207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
手ぶれ補正、広角などの点は他の方も書かれてますので、違う観点から。
確かにモバイルバッテリーが使えることは、何かと便利ですが、撮影時にカメラにコードがついているのは何かと不便です。充電するだけなら良いですが。
ビクター機は長時間バッテリーが売りですが、内蔵型のためバッテリーが劣化して、交換する際にはメーカーに送らなくてはならないのが面倒です。
また、バッテリー容量が尽きてきて、他のバッテリーに交換なんてことも出来ません。
このことを考えると、ソニー機にしてバッテリーを追加購入、長時間バッテリーも用意されています。
amazonなどにある互換バッテリーも十分使えますので、互換品で良ければ安く買えます。
書込番号:19548289
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX480」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2019/02/14 16:42:52 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/21 10:00:39 |
![]() ![]() |
0 | 2016/07/28 18:40:37 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/24 12:38:24 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/22 22:39:36 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/15 18:06:41 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/21 18:35:09 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/31 6:14:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/02/12 23:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/15 13:17:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



