『AFエリアダイレクト選択ってどうやれば?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥105,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E2 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E2 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E2 レンズキットとFUJIFILM X-E3 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E3 レンズキット
FUJIFILM X-E3 レンズキットFUJIFILM X-E3 レンズキット

FUJIFILM X-E3 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:287g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E2 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年11月 9日

  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E2 レンズキットのオークション

『AFエリアダイレクト選択ってどうやれば?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-E2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E2 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリアダイレクト選択ってどうやれば?

2016/02/05 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット

クチコミ投稿数:41件

昨晩待ちに待ったファームを4.0にアップしました。
公式サイトには『フォーカスエリアの選択が、ファンクションボタンを押すことなく、十字キーでダイレクトに行えるようになります。』と書いてありますが、色々触ってみるも、どうやれば?どのモードの時のどんな操作???ってなってます。

ちゃんとマニュアルを追いきれてないだけなのかもしれませんが、結局一度十字キーの下を一度押して選択画面に切り替えてから十字キーで動かすことしか出来ませんでした。

どなたかご存知の方おられますか?

書込番号:19558408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/05 12:39(1年以上前)

セレクターボタン設定>フォカースエリアに変更でできないですかね?僕はファンクションが4つ死ぬのが嫌なので試していないですが。

書込番号:19558654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/05 12:49(1年以上前)

こんにちは♪

説明書のP120(セットアップメニュー>操作ボタン/ダイヤル設定)をご覧あれ♪

セットアップメニュー>操作ボタン/ダイヤルの設定>セレクターボタン設定>フォーカスエリア

↑このセットアップ変更で、AFエリアダイレクト選択になると思います♪

書込番号:19558686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/05 12:51(1年以上前)

まず新取扱説明書をダウンロードして、その51ページを見て下さい。
十字キーの「MACRO」と「AF」およびレンズ取りつけの左のある「M/C/S」を合わせてセットしてみたら。

書込番号:19558689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/05 13:24(1年以上前)

再びこんにちは♪

>Haruhisaさん
はい・・・そーですね(^^;;;
ファンクションボタン4つ死ぬ事になります(^^;;;(^^;;;(^^;;;

なので・・・よく使うやつは、「Q」ボタンへラインナップさせておく・・・ってのがT1ユーザーさんのワザですかね??

書込番号:19558781

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/05 13:49(1年以上前)

>#4001さん
なるほど、確かにQボタンもカスタマイズしやすくなりましたし、そういう使い方ありですね。なにげに取説読んだらファンクション割当って長押しから設定変えられるようになったり、色々と工夫してるのが分かりました。

このファームアップで嬉しいのは、画面のすっきり感ですかね、今まで表示の下を想像しながら撮ってましたから。後は今まで使い辛かったマクロボタンがなくなってすっきり。

ただ、今までデフォルトがISOだったところに録画ボタン割り当てられててビビりましたが(笑)

この変更で、MFモードがかなり使いやすくなってそっちメインになりそうです。

書込番号:19558820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/05 14:58(1年以上前)

>Haruhisaさん
こんにちは♪

>ただ、今までデフォルトがISOだったところに録画ボタン割り当てられててビビりましたが(笑)
↑ああ! コレ私もやりました(笑
いきなり動画になって、慌てました(^^;;;(^^;;;(^^;;;

マクロボタンも同感です(^^;;;

書込番号:19558983

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/05 15:23(1年以上前)

>#4001さん
よく見たらFnボタンのところはWi-Fiと書いてあるので、あれがISOだったのはE1で、E2のデフォルトはWi-Fiだったかも?と自分の書き込みを見て思いました。いずれにせよ、あそこはISOとして長く使っていますが。

ただ気がついたのは....動画ボタンをどっかのファンクションに割り当てないといけないんですね。このカメラではほとんど動画を撮らなかったのでDriveモードからの選択で僕は十分だったんですが、なくなっていますね(汗)ま、使わないからいっか(笑)動画ボタンはほとんどのミラーレスに付いているから設定せざるを得なかったんですかね。必要になったらどこかに割り当てます。

Qボタンは余るほど選択肢ありますけど、Fnキーがちょっと足りない感じです(汗)色々と考えてみます。

書込番号:19559035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/05 18:21(1年以上前)

すみません、自己レスですが、Fnボタンの下のWi-Fi表示は再生した時の機能でしたね。

しかし、今回のバージョンで新しい機種を手に入れた気分です。ファインダー本当に見やすくなりました。E3はまだ未定みたいですが、ぜひともこのラインを大事にして欲しいです。

書込番号:19559440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2016/02/05 20:13(1年以上前)

うわ、沢山返信頂けてる^^;
皆さんありがとうございます。
やはり、私がちゃんとマニュアル追えてなかったのですね^^;失礼いたしました。

なるほど落ちはファンクションボタン潰しという事ですね…とりあえず使い心地を試してみますが、今のままで行こうと思います。

有難うございました。

書込番号:19559739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/06 05:30(1年以上前)

スレ主さん

富士が言っていることは十字の「MACRO」を押し、その中の3個からエリアを選べるよ と云うことのようですね。
カメラの前面からS(静止)またはC(動体)を選び、その後エリアを選べばいいよ と云うことでしょう。

書込番号:19560774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/06 05:41(1年以上前)

追加ですが、「フォーカスエリア選択」は十字の下の「AF」を開いて十字でポイントを決めることができます。

書込番号:19560780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/06 05:59(1年以上前)

新取扱説明書(P51 and P78)を見てください。

書込番号:19560796

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-E2 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E2 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 9日

FUJIFILM X-E2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング