2.5mm4極バランスの分岐ケーブルを作ってみました。
目的は2つ。
1.2人で同じ曲を同じDAPからバランスで聴けるようにする。
2.バランスケーブル評価をしやすくする。(左右で別々のケーブルを聴き分ける)
材料:
1.2.5mm4極メスジャック×2・・・千石
2.2.5mm4極オスジャック×1・・・千石
3.8芯ケーブル・・・オヤイデ
結果、何とか完成!
当然、8芯をまとめた2.5mmオスジャック側はケースに入らないので、ホットボンドと熱チューブによる固定のみ。(キンバーの時と同じ感じですね)
目的は達成しましたが、#1の「2人でバランス」に関しては、当然ですが音量の合っているもの同士でないと聴きづらいわけですが、実はT700とOriolusが同じ音量レベルなので使えます。
Z7とIE800、Aurisonics Harmonyが大体同じレベルなので、ペアリング可能です。
#2のバランスケーブルの評価に関しては、思っていたほど違いが識別できず、周波数レンジの違いや音圧の違いはわかるものの、当然ですが、空間表現関係は全く識別できないことで、実はケーブルの評価では余り役に立たない、という結果に。
おまけで、今月発売されるT5p 2nd Generation向けに、極細のMMCX用リケーブル用アダプタを作りました。
これで、手持ちのMMCXケーブルが、T5pで利用得きるようになりました。(T1 2nd で確認済み)
使ったジャックは、千石で売っていたヘッドフォンリケーブル用極細3.5mmプラグです。
こちらは製作が非常にラクで、量産可能レベルです(笑)
T5p 2ndの発売が待ち遠しいです。
書込番号:19589806
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/13 17:02:32 | |
| 2 | 2025/11/13 15:12:41 | |
| 0 | 2025/11/13 9:44:27 | |
| 2 | 2025/11/13 7:03:48 | |
| 5 | 2025/11/13 1:28:21 | |
| 13 | 2025/11/13 14:40:12 | |
| 0 | 2025/11/11 22:06:21 | |
| 0 | 2025/11/10 22:17:00 | |
| 0 | 2025/11/10 17:09:19 | |
| 0 | 2025/11/10 17:08:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)









