




家を新築中で、エアコン購入を検討中、先日、量販店にいき、見積をもらいました。そこで気づきましたが、家の図面には一番大きいリビングにエアコンを設置するところ、その室外機をおくところに室外、200v電源、防水となっていました。設計事務所に尋ねると、200Vは一般に室外で電源をとるようなことを言っています。選んだダイキンは室内に電源が要るものだったし、
カタログをもらってきた東芝のものもすべて室内電源でした。
200V仕様のエアコンの電源の取り方は室内・室外のどちらが一般なのでしょう?
書込番号:1963997
0点


2003/09/21 21:57(1年以上前)
今どき外部電源の必要な家庭用エアコンなんて聞いたことがねえ。
昔は室内、室外共に電源が必要な家庭用エアコンはありましたが。
ふざけた設計事務所だね。
書込番号:1964175
0点

室内の100Vコンセントを200Vに交換してもめちゃ安いはず。
我が家は完成後にリビングを200Vに交換しましたが無料でした。
書込番号:1964655
0点


2003/09/22 01:56(1年以上前)
家庭用エアコンは室内電源。
業務用エアコンは室外電源。
が一般的ではないでしょうか。
設計事務所はリビングに天井埋め込みなどのビルトインタイプを付ける場合のことも考えて室外電源にしたのでは?
ともあれ、室外から室内機まで電線を配線して、コンセントを増設するだけですから、大きな問題は無いですね。(まるっる)
書込番号:1965035
0点



2003/09/22 16:32(1年以上前)
皆様、早々と教えてくださり、ありがとうございました。よくわかりました。
カタログですぐに室内電源とわかったのは、ダイキンと東芝のみ。
三菱などはカタログやHPではわからず、モヤモヤとしていました。
もっとも、いまどき家庭用では室内が当たり前ということで明記していないメーカーも多いのかもしれませんね。
それにしても、返答ありがとうございました。
書込番号:1966209
0点


2003/09/25 17:35(1年以上前)
遅ればせながら
日立の機種
代金の機種に
室外受電タイプがあります。
はい
家庭用でです。
それぞれ施工具合により
機種選定が広がりますね!
モデルルームのように
室内機の横にコンセントが無いような仕方で
仕上げる事が可能です。
一長一短はありますが
新築なら、設計やさんともよく相談されて
決める事が出来るでしょう。
書込番号:1975620
0点


2003/09/25 17:37(1年以上前)
げ(・〇・;)
代金=ダイキン
でぇしたぁーーーーーー!!!
書込番号:1975623
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 14:50:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/09 21:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 5:01:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





