『SATAをUSBに変換しPCケースの外に出すうまい方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:Mini-ITX 幅x高さx奥行:280x290x345mm 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:1個 Obsidian 250D CC-9011047-WWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Obsidian 250D CC-9011047-WWの価格比較
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのスペック・仕様
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのレビュー
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのクチコミ
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWの画像・動画
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのピックアップリスト
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのオークション

Obsidian 250D CC-9011047-WWCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 1月10日

  • Obsidian 250D CC-9011047-WWの価格比較
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのスペック・仕様
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのレビュー
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのクチコミ
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWの画像・動画
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのピックアップリスト
  • Obsidian 250D CC-9011047-WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Corsair > Obsidian 250D CC-9011047-WW

『SATAをUSBに変換しPCケースの外に出すうまい方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Obsidian 250D CC-9011047-WW」のクチコミ掲示板に
Obsidian 250D CC-9011047-WWを新規書き込みObsidian 250D CC-9011047-WWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > Obsidian 250D CC-9011047-WW

PCケースの中のHDDをマザーボードを介さずにSATAをUSBに変換して別のPCの外付けHDDと認識させようかとおもいます。

【接続イメージ】
HDD2〜3台(PCケース内電源ユニットから給電)→SATAをUSBに変換→USBハブ(ケース内)→ケースの外へ

USB給電の変換製品はよくあるのですがハブを挟むとバスパワーに不安がのこるので出来れば電源ユニットから直接の給電にしたいです。

この他に出来るだけスッキリとしたいい方法は無いでしょうか?

書込番号:19704430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/18 12:55(1年以上前)

普通に外部HDDケースではいかんのでしょうか。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/crib535euf2.html

書込番号:19704451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/18 13:06(1年以上前)

こんなこと3台分もしたら、よほどスッキリしませんけど。

書込番号:19704484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2016/03/18 13:11(1年以上前)

NAS

書込番号:19704496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/03/18 13:18(1年以上前)

その方法だと別のPCからアクセスする場合、HDDの入っているPCの電源も入れておかなければならないのであまり効率よくないような気がしますが。
それにHDDの入っているPCで使えないし。
それだったら、そのHDDを共有する設定にして別のPCからアクセスするか、NASにした方が使い勝手がいいのではないかと思いますが?

書込番号:19704504

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2016/03/18 13:18(1年以上前)

どんなメリットがあるのか知りませんが,
PCを図体の大きな 外付けHDDのするという趣旨でしょう・・・
どんな意味があるのやら ???

書込番号:19704505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2016/03/18 14:15(1年以上前)

>あずたろうさん
外付けケースを購入した方が断然スッキリしますが現在余っているパーツで何か作れないかと思いこの構成を思い付きました。

>PC ブレイカーさん
実は既にNASは持っていたりします。

>EPO_SPRIGGANさん
今回このケースにはマザーボードを搭載せずに電源ユニット検証用ボードにて電源を入り切りしようと考えてました。

>沼さんさん
メリットは正直余り無いかもしれません。有り合わせの余り部品で何かできないかと考えてたら春の陽気のせいかすこし変な方向になってしまったのかもしれません。

皆様説明不足で申し訳ありません。
実は余りパーツがいくつかありまして当初このケースで安価なサブPCの自作を試みようかと思ったのですが、メインPCが割とまだ新しいのと、スカイレイクがちょっと割高なのと、Windows10が安定してない、7のアップデート不調、去年に比べてOS全体が割高になっている件など色々あって少し見送ろうかと思い繋ぎまで電源ユニット、ケース、光学ドライブを使用してHDD&光学ドライブ外付けケースにしようかと思っていました。
春の陽気のせいか少し頭がおかしかったのかもしれません皆様のお陰で少し目が覚めてきました。

書込番号:19704615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/18 14:28(1年以上前)

>春の陽気のせいか

さきほど、歯医者からの帰りに膨らんだ桜のつぼみを見つけました。

あと3、4日で開花でしょうか。 陽気結構! のんびりやっていきましょう。

書込番号:19704646

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/03/18 14:39(1年以上前)

HDDをUSB SATA&IDE-USB2.0変換アダプタケーブル UD-500SA
http://kakaku.com/item/K0000620479/
\2,470

↑少々割高ですが、上記の変換ケーブルのうちのSATA変換ケーブルだけ使えば可能かと思います。

書込番号:19704672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nyantechさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/18 14:47(1年以上前)

実用的かどうかは別としてこの合わせ技
USB3.0-eSATA変換アダプター
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HG4I1O
eSATA-SATA変換アダプタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004GZHCJW

書込番号:19704689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2016/03/18 20:11(1年以上前)

>あずたろうさん
変な質問失礼しました!
もうすぐ開花ですか!花見が楽しみですね!!

>kokonoe_hさん
わざわざありがとうございます
SATAの部分だけ欲しいところですね。
今度電気街に行ったとき探しにいってみるとします。

>nyantechさん
変換を噛ませることによって隙間が生まれL型電源コネクタをいれられそうですね。
その発想のお陰でSATAのL型アダプタをいれるという技が思い浮かびました。
アダプタであれば400円前後で売ってるので他に安いSATA→USB3.0があれば上手くいきそうです。

書込番号:19705511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2016/03/18 21:05(1年以上前)

変な質問でお目汚し失礼しました非常に非効率なので本当にやるかどうかきわどい所ですが
やるときは自分なりに調べてやりたいと思います。
件題の「PCケースの外に出すうまい方法」
は適当に背面のベイを取替え加工して出そうかと思います。

本来の使用用途とは違う質問にもかかわらず質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:19705671

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Obsidian 250D CC-9011047-WW
Corsair

Obsidian 250D CC-9011047-WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 1月10日

Obsidian 250D CC-9011047-WWをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング