『心ない「撮り鉄」来ないで』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『心ない「撮り鉄」来ないで』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1032

返信200

お気に入りに追加

標準

心ない「撮り鉄」来ないで

2016/04/13 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

一部の心ない「撮り鉄」さんのために、困ったことになっているようです

「撮り鉄」に向けて真岡鉄道が警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00000045-it_nlab-sci

フェイスブックで「本当に困っています」と訴えられています
https://www.facebook.com/%E7%9C%9F%E5%B2%A1%E9%90%B5%E9%81%93%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-102214643322902/

「撮り鉄」さんに限らず、自然風景や夜景の場所取りトラブルにも通ずる点がありますよね
「自分とは撮影ジャンルが違うから」では、ちょっと済まされない問題ですね

書込番号:19784554

ナイスクチコミ!49


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/13 16:34(1年以上前)

ほんと撮り鉄含めてアマチュアカメラマンって馬鹿ばっかりだね−

書込番号:19784602

ナイスクチコミ!44


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 16:39(1年以上前)

>misscocoさん

アマチュアに限らず、プロの方でも問題になったことありますよ

※「枝切り」「撮り鉄」「プロ」でググってみて下さい

いろんなジャンルで、奥の深い問題だと思います

書込番号:19784615

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/13 16:40(1年以上前)

猫も杓子もとりあえずデジタル一眼買って、鉄道写真の名所が載っているお立ち台通信なるものを見て、人が集中するもんだから私有地だろうがお構いなく違う場所に行って、ってなるんでしょうね。それで、構図を決めたいもんだから障害物である物を勝手に除去なんかするんでしょう。

そういう方って自分の中で杓子定規を適用して自分良ければそれでよしという方が、目立って多い気がしますね。残念なことです。

書込番号:19784616

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/13 16:44(1年以上前)

紅葉の時期、都内の有名公園でも三脚を利用禁止の場所で使ったり、同じ場所に1時間以上居て場所をゆずらなかったり、、、
自分は有名処を避ける様にしてます。人と同じ景色撮ってもつまんない、と感じることも、、、

書込番号:19784621

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/13 16:45(1年以上前)

有名な撮影スポットなんですよね?

他にもカメラマンは多数来てるわけで、
問題行為をするカメラマンを見かけたら撮影して真岡鉄道に投稿してとか、
警察に投稿してって書くだけで抑止力になると思うけど。

スレ主さんのように正義感にかられた方が沢山監視カメラ代わりになってくれるんじゃないかな。

書込番号:19784625

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/04/13 16:47(1年以上前)

アマチュアとか全く関係なし。
撮り鉄に限らず世の中にいっぱいいます。

カメラに関係なく、
倫理上での問題点はいくらでもあるかと。

書込番号:19784633

ナイスクチコミ!18


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 16:53(1年以上前)

>藍相逢哀さん

「もう来ないで下さい」
サービス業に従事するスタッフが、ここまで言うのは珍しいことだと思います
それだけ、事態を深刻に受け止めて欲しい気持ちの表れなのでしょうね

意図的(故意に)行っている方もいると思います
無意識に(足元のことなど気が回らずに)行っている方もいるかもしれません

撮り鉄とはジャンルが異なりますが、今年いろんなポイントで桜を撮りました
グッと、花に寄って撮ろうとしたら…
他の枝に体が触れてしまい「枝が折れたり、花が散ったらいけないな」と、自戒した事を思い出しました

夢中になって、他には目もくれず撮影しようとすると、思わぬ事態を招きかねませんね

書込番号:19784649

ナイスクチコミ!10


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/13 16:55(1年以上前)

まともなプロなら自分の名に傷がついて仕事が出来なくなるようなことしないよ−
こんなことやるのはほんと写真で食べていてもひっくるめてアマチュアだね

書込番号:19784654

ナイスクチコミ!12


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:01(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

撮ってみたい所って、自然と被ってしまう
これは仕方ないかもしれません

同じような景色であっても「自分が撮った(撮れるようになった)」事に喜びを見出す方も、多々いらっしゃるでしょう

抽選や整理券で解決できる場合なんて殆どないでしょうから、困った問題です

書込番号:19784668

ナイスクチコミ!5


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:05(1年以上前)

>ミッコムさん

正義感だなんて、そんな崇高な人間ではありません(笑)
やっぱり「ちょっとでもいい場所で撮りたいな」と思う気持ちはあります

「踏み越えちゃいけない一線」が気がかりになる方
「まあ、これぐらいなら」と、躊躇しない方

ここで分かれてしまうのだと思います

書込番号:19784679

ナイスクチコミ!7


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:07(1年以上前)

>okiomaさん

そうですね、撮り鉄さんだけの話ではないと思います

書込番号:19784682

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:12(1年以上前)

>misscocoさん

自分の名前に傷がつくのは恥ずかしいことでしょうが…
その場から立ち去れば自分は誤魔化せても、踏み荒らされたその場が「元に戻らない」のは困りものです

「撮り鉄」さん以外の場所取り問題も、同様ですよね

書込番号:19784690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/13 17:25(1年以上前)

>まともなプロなら自分の名に傷がついて仕事が出来なくなるようなことしないよ−

「まともな」という前提なら、プロアマ関係なく普通はやりません。
「まともでない」人がプロにもアマにも居るのが問題なわけで。

なぜアマチュア限定なのか意味が解りません。

書込番号:19784727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/13 17:26(1年以上前)

写真なんて自己マンで終わる人少ないでしょ?
どこかに出さなければ、人に目に晒されなければ写真なんて意味が無いじゃない
マナー云々の前にそんな世間に出せもしない写真撮って何の意味があるのかプロには解らないよ−

ほんと致命的に頭悪いだけなんだろうけど

書込番号:19784730

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/04/13 17:28(1年以上前)

>まともなプロなら自分の名に傷がついて仕事が出来なくなるようなことしないよ−


過去にいたんですよね。
それを知らないようで。
有名なプロの方で鎌をいつももっていて鉄道私有地の入り込んで・・・
その後は反省し、やっていないようで・・・

書込番号:19784734

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/13 17:29(1年以上前)

先日秩父鉄道の長瀞駅近辺でSLを撮影している初老の数人を見かけました。ガードレールを越え、草花を踏み倒し線路敷地内に三脚を立て、列車に警笛を鳴らされてもお構いなく、唖然としました。周りに気を配れないのは本当に見苦しい。マナーを守って撮影を楽しんでいる人達が大勢居るのに可哀想過ぎます。

書込番号:19784737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/13 17:31(1年以上前)

まぁ、プロカメラマンを見習ってというか、せめて真似をしなさいということかも?

書込番号:19784742

ナイスクチコミ!6


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:34(1年以上前)

>ダイヤの3さん

>なぜアマチュア限定なのか意味が解りません。

「真のプロは当然、こんな問題は起こさない」ということでしょう

書込番号:19784747

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:36(1年以上前)

>misscocoさん

どこかに作品を出す前に、恥を晒してはいけないですよね

書込番号:19784751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2016/04/13 17:38(1年以上前)

他のスレの書き込みの内容で、カメラマンのたちの悪さがわかる。
それに最近は、大陸・半島からのお客様カメラマンが混ざりこんでカオス状態だし。

書込番号:19784759

ナイスクチコミ!8


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:38(1年以上前)

>okiomaさん

>有名なプロの方で鎌をいつももっていて鉄道私有地の入り込んで・・・

はい、私もよく存じております
書店に並んでいるカメラ関係の書籍で、この方の名前を見かけないことは、まずないでしょう

書込番号:19784760

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:40(1年以上前)

>kailua beach boyさん

本当に危ない目に遭っても…
「なんてことするんだ!!」
こんな感じで、逆に噛み付いてくるのでしょうね

書込番号:19784765

ナイスクチコミ!3


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:42(1年以上前)

>VallVillさん

撮影技術もさる事ながら、良いマナーを真似ることも大切ですよね

書込番号:19784768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/13 17:42(1年以上前)

なんか情けない話ですよね。

撮れない時は、諦めるといういさぎよさも撮影には必要なのに・・・

書込番号:19784772

ナイスクチコミ!10


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/13 17:43(1年以上前)

あ−N井なんとかっていう”写真家”ね笑

書込番号:19784773

ナイスクチコミ!9


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:46(1年以上前)

>ABE政治を許しますさん

海外の観光客
「桜の枝を折ったり、花をもぎ取ったり」
「京都の街中で壁に寄りかかったり、舞妓さんに触れようとしたり」
こんな困った問題も先日、ニュース映像で流れていました

一部の地域では「禁止事項」を掲示しているようですが、有効な抑止力となるまでは至ってません
海外にまで「もう来ないで下さい」なんて展開は、避けたいところです

書込番号:19784780

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:48(1年以上前)

>hotmanさん

なかなか「今回は諦める」って決断をするのは難しいですよね
そこはお互い様って感じなのでしょうが、だからといって何でもアリも困りものです

書込番号:19784784

ナイスクチコミ!3


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 17:58(1年以上前)

>misscocoさん

はい、有名な方です(笑)

ここまでの流れで(私も含め)「こういうのは駄目です、直していかないと」という意見を、多数いただきました
でも、ここで問題とされる方々は、恐らくこのスレをスルーされてしまうのでしょうね

「ここであれこれ言っても、その場で指摘できなければ関係ないよ」

こう結論づけられると私も何も言えませんが…
このまま放置することのできない問題だと思います

書込番号:19784808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/13 18:01(1年以上前)

「3/8 ここで撮影します」って柵にくくりつけた脚立に書いてあったよ。  ( ̄- ̄)ゞ

陸橋の金網にいっぱい開いてる穴わ、クズ鉄の仕業。
(どの穴も、切り口が穴の内側にならないように開けてある)

書込番号:19784819

ナイスクチコミ!30


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/13 18:07(1年以上前)

なんで撮り鉄って馬鹿が多いの?
割合として酷くない?

って思ったけど、最近だと美瑛といい、ほんと馬鹿ばっかりだね−

書込番号:19784829

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/13 18:09(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
脚立 盗まれんのかなぁ?

書込番号:19784841

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/13 18:13(1年以上前)

>VallVillさん

よく覚えてないけど、自転車のワイヤーロックみたいなのでくくってあったような?  ( ̄-  ̄ )

書込番号:19784852

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2016/04/13 18:16(1年以上前)

こんにちは。

なんか最近特にひどいみたいですね。
草刈りは以前話題になりましたけど、菜の花を刈ったり、
桜の木を伐採したり、駅員に罵声を浴びせたり、ちょっと
常識では考えられないような行動をしているみたいです。

こういうことをやっているのはごく一部と思っていましたが、
これだけ色々な悪行が聞こえてくるというのは、実は一部の
人間だけじゃないのかなとも思います。
テッチャンってみんなこんななの?と。

グレーゾーンで大目に見てもらっていたいたことも、
これで完全にアウトになった感じですね。
また、他の撮影地も追随する可能性もあるでしょう。
冷たい言い方ですが自業自得だと思います。
こういう人たちには「写真やってる」とは言ってほしくないです。

書込番号:19784857

ナイスクチコミ!9


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 18:19(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

これは完全「アウト」ですね
今回のご指摘、とっても「グー」です(笑)

書込番号:19784867

ナイスクチコミ!10


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 18:20(1年以上前)

>VallVillさん

もし盗まれた場合、自分のことは棚に上げて大騒ぎするのでしょうね

書込番号:19784874

ナイスクチコミ!5


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 18:23(1年以上前)

>misscocoさん

美瑛や富良野で、ラベンダー畑の中まで踏み入って「記念撮影」する観光客の問題
去年の夏、取り上げられていましたね

書込番号:19784879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/13 18:24(1年以上前)

スレ主さん
撮影者で混んでる所へ行くと変なのも居て気分悪くなるもので、、、
千鳥ヶ淵の桜も先週の木曜日、雨上がりで行ったら人少なかったです。

書込番号:19784884

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 18:26(1年以上前)

>BAJA人さん

街並みを撮影していて、思わず「ちょっと、どいてよ〜」って声をかけたくなる時、確かにあります
でも、私有地じゃないのですから(*´∀`*)勘違いしちゃいけませんよね

書込番号:19784892

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/13 18:29(1年以上前)

MWU3さん、こんにちは。
今に始まった事ではなく、国鉄の時代から、鉄道ファンのマナー違反はあった訳で、過去には、鉄道写真を撮る人のマナーの悪さをテレビ報道された事もありました。

http://www.geocities.jp/tablet_2010/contents/railway/column/manner.html

ちなみに、私も過去は鉄道写真をやっていた事がありますが、随分前にやめました。その最大の理由が一般利用客に鉄道写真をやっているマナーの悪い人達と同類に見られるのが嫌になったんです。今も鉄道は好きなんですが、写真を撮る気には何故かならずにいます。
迷惑なのは、鉄道関係者や沿線住民の方だけでなく、マナーを守っている鉄道ファンに至るまではかり知れませんね。

書込番号:19784904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 18:31(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

静かにマイペースで活動できるのが、本当は理想なんですけどね

書込番号:19784912

ナイスクチコミ!3


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 18:36(1年以上前)

>sweet-dさん

当事者からすれば…
「これが目的(理由)で、こうしている」
言い分があるのでしょうが、矛盾だらけでしょうね

書込番号:19784934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/13 18:49(1年以上前)

密かに夜景撮り鉄デビューしたけど、、、桜も咲いてていい時期だったんだけど、撮ってるのは自分の他は一人しか居なかった。

書込番号:19784970

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/04/13 19:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15808987/#tab

ここに出てくる捨てハン?の自称事情通kudocf4rさん
あまりにも自分勝手かつ幼稚な書き込みにかなり腹立たしくおもいました。
撮り鉄の人ってこういう人が大多数を占めるんでしょーね。
だって撮り鉄トラブル関係の動画とか見てたらホームで撮ってる人ほとんど全員が正気とは思えない
行動とってますもん。

真岡鉄道も「心無い撮り鉄こないで」じゃなく「撮り鉄全員こないで」が本音じゃないですか?

書込番号:19784997

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/04/13 19:04(1年以上前)

昔は、目的をもって鉄道撮影もしていましたが

私も、最近は目的をもった鉄道撮影はやっていませんね。
たまたまカメラを持っていて、たまたま来たものを撮るくらい
数年に1回もやっていないかな・・・

止めたきっかけは、20数年前だったかと思いますが、
八高線でD51が走ったとき、私有地で農作業をしている方に向かって
拡声器を使用し「そこの馬鹿タレどけ」っとそんな感じでどなりっていました・・・

拡声器を持っているということは、いつも用意しているのでしようね。

何様と思いましたよ。
非常に殺気立っていて異常な感じでした。
自分さえいいものが撮れればどうでもいいのでしようかね・・・

これを見てなんかむなしくなり、それ以来撮るぞっていう気がなくしました。

書込番号:19785011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/13 19:11(1年以上前)

駅撮りしてるやつは結構危ないやついますけどねー…
よくあるのが駐車場がないのに撮影地まで車で来てるやつが多いですが、場所にもよりますが近隣からしたら迷惑でしかないでしょうね

書込番号:19785025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 19:13(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

自分ひとりの時「誰も見てないし♪」って…
やんちゃしてしまう人がいるから、困っちゃうんでしょうね

書込番号:19785035

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 19:21(1年以上前)

>AE84さん

書き込み拝見しました
昔からの慣習を紹介されてましたね

「昔からやっている=正しい事例」と限らないとは、微塵も思われなかったようです
「前からやっているから大丈夫=他の人もやっているから自分だって」
問題を都合よく擦り替えてしまう怖さって、あると感じます

マナー問題と写真家の風評問題は、私は「全く別個の問題」と思いました

書込番号:19785056

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 19:32(1年以上前)

>okiomaさん

去年、帰省した時にたまたま撮った写真です

菜の花が一面に広がっていました
そういえば、進入禁止のガイドロープが道沿いに張られていましたね

その場にいた誰もロープを越えることはありませんでしたが…
「もっといいポジションで撮りたい」
やんちゃしてしまった人はいなかったと信じたいです

書込番号:19785081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/13 19:34(1年以上前)

すいか

鉄ちゃんも、このぐらい控えめに鉄道撮ればいいのにね。  v(°∇^*)V プププ

書込番号:19785086

ナイスクチコミ!8


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 19:35(1年以上前)

>CV特攻隊さん

「壮大な眺めの風景」が撮れる場所って、駐車場があるとは限らないですよね
これは、自然の風景を撮る場合にも当てはまること

現地にたどり着く手段で車は欠かせないとして、そこからどうするか?
事前に想定しておくことも大切だと思います

書込番号:19785090

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 19:37(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

それは無理難題でしょう(  ̄▽ ̄)私も、きっと寄っちゃいます

書込番号:19785098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/13 19:55(1年以上前)

一般の人のマナーも必ずしもいいとはいえないと思います。私も最近、某所で見たのですが、スマホで撮ろうとみんな線路に入り込むんですね。非常に危ないです。

風景撮影の時でも、スマホ軍団・手持ちカメラ軍団の割り込み、立ち入り禁止地域への侵入など結構、見ます。特に桜の時期は激しいですね。たまに怖くなります。日本人の性でしょうか。

書込番号:19785164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/13 20:09(1年以上前)

停車してる列車わ、真岡鉄道すいか。

>みんな線路に入り込むんですね。非常に危ないです。

了解しました。  (`◇´)ゞ

書込番号:19785220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/13 20:20(1年以上前)

カメラマンが多すぎるんですよ

昔同じ事していても今の1/50くらいだったら目立たない
(だから良いでしょうと言う訳ではないが)

少なければ場所取りも要らない

解決策(解決までは無理か)
カメラ税徴収
今カメラ安すぎ
カメラやレンズ、三脚購入時に100%の税金をかける
(まず人口を抑制する)
釣りの入魚券のように撮影者に撮影チケットを販売する
(作品を見れば何処で何時撮ったか判るよね)
勿論違反者を見つければ罰金
あと撮影される電車にはドライブレコーダーを付ける
(撮影者の記録と言うか証拠が残るよね)

立ち入り禁止のロープやフェンス、菜の花とかでも同じ
バレなければ、捕まらなければと思い行う

これで当日の撮影時の問題はかなり減らせると思います



書込番号:19785260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 20:33(1年以上前)

>狸穴の銀次さん

そうですね、スマホで気軽に撮れるようになりました
(これがまた、バカにできない写りなんですよね)
気軽さが軽率さに直結してしまうと、収集つきません

書込番号:19785306

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 20:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん

撮影料の徴収って考えは、出て当然でしょうね

日本全国、全ての線路沿いに有料エリアを設けるのは現実的ではないし…
無料エリアという「抜け穴」に、更に撮影者が殺到する悪循環を起こしかねない
出口の見えない( ̄▽ ̄;)迷宮です

書込番号:19785323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2016/04/13 20:38(1年以上前)

>MWU3さん
こんばんはm(_ _)m

いつもハイレベルな作品、大いに参考にさせていただいております(自分の上達には一向に結びついておりませんが^^;)
今回はまた、耳の痛い、というか他人ごとでは済まされない話ですね。

私は「いい歳して電車撮ってるの?」と言われてもちっとも堪えません。
しかし「他人の迷惑考えられないの?」と言われて知らん顔を決め込めるほど厚顔無恥にはなれません。

鉄道撮影の際は極力「空気になる」つもりでやってきたとは思っていますが、今一度襟を正したいと思います。
また、同好の士の皆様、せめて自分の身や他人の身に危険を及ぼすようなこと、誰かに迷惑をかけるようなことだけは慎むようにいたしましょう。
別に優等生ぶったことを言うつもりはありません。
好きな写真を今後も撮り続けることができるように、そうすべきだと申し上げておきます。

書込番号:19785330

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/13 21:02(1年以上前)

紅葉に降雪

小谷にて

まあ、お金はあるけど、苦労したくない人が多いのだろうな。
撮影スポットを当てにして出掛ける人が増えている気がする。

それと...
三脚にお金を取るのは、某有名な撮影スポットでやってるよ。昔から。
地権者の命を受けての事か、やーしゃん辛味か...

わたしゃ、10年くらい前で、一旦停止してるわ。そういうスポット探しは。
出会った風景を、出来るだけ短時間で撮るようになった。
スナップショット風に、風景を切り取るのが、デジタルカメラには似合ってるかもね。

書込番号:19785450

ナイスクチコミ!9


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 21:49(1年以上前)

>デジタル一筋さん

真摯なご意見、ありがとうございます
「撮り鉄」さんに限らず、撮影マナー全般として気をつけたいですね

書込番号:19785696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/13 22:09(1年以上前)

撮影対象となるものは色々ありそうなのに
何でそんなに同じものを撮ろうと思うのかな?

書込番号:19785790

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2016/04/13 22:24(1年以上前)

こんなん思い出しましたf^_^;

http://hamusoku.com/archives/8734136.html

書込番号:19785855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/13 22:30(1年以上前)

私は花撮りですが、花を撮っている人でもマナーを守っていない人を時々見受けます。
鉄道系の人が話題になりますが、マナーを守らない人の割合は花撮りの人とあまり変わらないのではないか?というのが私の推測です。

鉄道の場合、イベントやお決まりの場所が限られており、カメラマンが一時期一所に集中してしまうきらいがあります。
だって、鉄道の場合、線路に沿っての世界ですから、場所が限られますよね。
花の場合、時期も場所も結構ばらけるので、目立たないということもあるんではないでしょうか。

撮り鉄だから、ということで変な目で見られるような雰囲気が出そうで、心配しています。
ルールやマナーを守って撮影されている撮り鉄の方々に同情してしまいます。

ちょっときつい言い方かもしれませんが、「あの犯罪者が、あれが趣味だった」ということで、その趣味が変な風に見られてしまうのが世の中です。
もし、凄い犯罪者が、「花撮りが趣味で、寝転んでまで花を撮っていた変な人」ということで、花撮りが非難されたら悲しい思いをするでしょう。
服が汚れてでも花を撮る。私はそれをやってますんで。

もちろん、滅茶苦茶なことをする人を擁護する気はありませんが、こういうことにより、本当に鉄道写真を愛し、マナーを守っている人も非難されるのであれば、同じ写真好きとして、なんか、悲しいとしか思えません。

書込番号:19785874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:198件

2016/04/13 22:33(1年以上前)

こんな奴らが評判を落とすのか。

田んぼの横のアスファルトの道路から撮影です。

これだけの雑草を何処に処分すると言うのだ??

これだけ離れていても、道路の一角を占有した事実は残る。

お邪魔します。
>「撮り鉄」さんに限らず、自然風景や夜景の場所取りトラブルにも通ずる点がありますよね
>「自分とは撮影ジャンルが違うから」では、ちょっと済まされない問題ですね
テッチャンな自分としては非常に耳が痛い。


過去に違法行為…さすがに線路に立ち入ったことはありませんが、無断で他所様の私有地に入ってしまったことは一回ではない、と思います。
『私有地とは知らなかった』言い訳にはなりません。

なので偉そうに他所様を云々するのは少々憚られるモノがありますが、それはさておき。


線路際の雑草…
そもそも線路際に行くまでに畑や田んぼの『あぜ道』を通ります。
『あぜ道』は公道かと言われれば、相当な確率で『私道』でしょうね。
そう私有地です。

所有地の農家の人の寛大なお目こぼしで線路際に行けるのです。
あぜ道も好き勝手に歩いてよいか? トーシローが下手に歩くと土手が崩れて田畑が荒れてしまいます。
撮影だろうが散歩だろうが、田植え〜刈り入れまではあぜ道を使わないようにしてます。


で、勝手に雑草を刈ってよいのか。
問題は刈る行為よりは刈り取った後の雑草の始末でしょう。

放置しておくと、そもそもゴミですし害虫やら病害の原因になるはず。
たかがアホなテッチャンの、浅はかな知識ではそんな細かいことは理解できない。
これはプロもアマも関係なく、知らない奴は知らない。

プロもアマも刈り取った草を担いでクルマに積んで自宅に戻りますかね?


添付の写真は桃畑で有名な山梨は新府の駅から数百メートルのところ。
列車の通過直前に、ドワドワっと桃畑を駆け抜けていきなりカメラを構えたバカが居ました。

何が『バカ』なのか? 撮影すること以前に無断で畑に侵入する行為なんですよ。
ネットで調べるとあまりに有名になので、とっかえひっかえ色々なアホカメラ所有者が畑に入る。
なので農家さんは逐一注意するのが面倒で放置状態だとか。

私ゃご迷惑にならないよう、道路のぎりぎり端っこで突っ立って撮影してました。
終わったらとっとと場所を離れました。

書込番号:19785881

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/13 22:51(1年以上前)

農道や林道 ってのも、微妙だったりする。
撮影スポットが見つかる確率が高かったりするんだな、これが。
入って良い道とそうでない道があるから、要チェック。
それと、林道などは、災害などで後戻り困難な所が多々あるから、知らない人は行かぬこと!

書込番号:19785966

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 23:02(1年以上前)

あまりの反響に( ̄▽ ̄;)驚いております

>さすらいの「M」さん

そうですね、地権者さんからすれば…
あたり構わず三脚立てられたら、たまったものじゃないです
迷惑料も徴収したくなるというものでしょう

書込番号:19786025

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 23:05(1年以上前)

>hotmanさん

人と撮影対象が被ろうと「自分で撮ってみたい」願望は、誰しもお持ちでしょうからね

書込番号:19786032

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 23:09(1年以上前)

>楽しくやろうよさん

なるほど、これはハァ━(-д-;)━ァ...駄目ですね
当事者は些細なことと思っても、ネット社会ではこういう事実は消せません

書込番号:19786048

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 23:12(1年以上前)

>潮待煙草さん

どのジャンルにも、夢中になって周囲にまで気が回らない方はいらっしゃると思います
一括りにして見られてしまうと (T▽T) 悲しいですね

書込番号:19786061

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 23:15(1年以上前)

>くらはっさんさん

すごいところで真剣に馬鹿やっていると、呆れてしまいますが…
こういうのを見て憧れる方がいるとしたら、更に呆れてしまいます

書込番号:19786074

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 23:18(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

夢中になって、深入りしすぎる方はいるでしょうね
足元が悪くなって「邪魔だから」って、踏み荒らしたり刈り取ってしまったら最悪です

書込番号:19786087

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/13 23:25(1年以上前)

撮り鉄に限りません。

こんなこともあります ⇒ http://netatyou.jp/2016/02/25/tourism/

書込番号:19786116

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/13 23:37(1年以上前)

>蝦夷狸さん

撮影マナーを守らない(守れない)と、被写体自体が無くなってしまう…
これは、あまりに悲しすぎる結末です

書込番号:19786157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/14 00:05(1年以上前)

>で、勝手に雑草を刈ってよいのか。
>問題は刈る行為よりは刈り取った後の雑草の始末でしょう。

こーゆーこと平気で書いちゃうんだから、やっぱ鉄ちゃんの常識わずれていて、白い目で見られるんだよ。

勝手に草刈ったらダメってことがわかんないのかな?  ┐('〜`;)┌

書込番号:19786239

ナイスクチコミ!26


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/14 00:13(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

今日のguuちゃん、えらく冴えて(;゚ロ゚)びっくりポンだす
マナーを守れない方は(T▽T)どうしたもんじゃろのぉ〜

書込番号:19786267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:198件

2016/04/14 00:45(1年以上前)

そもそもの草刈りの大前提として、
大体、他所様の土地の雑草といえど草を勝手に刈り取る行為自体論外だ、
ということをわざわざ丁寧に書き込まにゃならん、
というのが嘆かわしい。

そんなもんあたりまえだろ、常識だろ。

書込番号:19786333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/14 01:12(1年以上前)

MWU3さん
YouTuberで、見たんゃけど、、、、、、

書込番号:19786381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/14 02:09(1年以上前)

>くらはっさんさん

その常識が欠如している人を想定して、みんなでついばんでるスレなんで、むしろそここそ丁寧に書かなきゃね。

>MWU3さん
個人的にはカメラマン全体の問題とか撮り鉄全体の問題とかにしてもあんまり意味無いと思います。

山の猿とか猪が里に降りてきて畑を荒らす。
これらにモラルとかマナーを説いても仕方ないよね。

マナーとかモラルを説かれ「ああ、そうか」って納得するような奴はとっくに自己判断でやらない。

やっちゃう奴らは日本語を話す動物なんだから、マナーとかモラルなんて高尚なことは理解できないと認識することが入り口だと思う。

真岡鉄道もこのスレも、なんかそこんところを勘違いしてると思うけど、どうだろう。

好き勝手するなら来るな!って、ちょっと滑稽ですらある。いや、来るも来ないも好き勝手やるでしょ?

人手が少ないなりに工夫のしようはあるわけで、具体的な対策に結びつけて欲しいですね。

書込番号:19786451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/14 08:37(1年以上前)

>くらはっさんさん

常識(良識)があれば、そもそもこんな問題自体が起きないんですよね…

書込番号:19786766

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/14 08:41(1年以上前)

>nightbearさん

動画サイトでも紹介されてましたか〜
素敵な風景の紹介でない(恥さらし)というのは、至極残念です

書込番号:19786777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/14 08:49(1年以上前)

MWU3さん
駅員さん、乗務員さん、に罵声を、、、

書込番号:19786794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/14 08:56(1年以上前)

>ミッコムさん

仰るとおり、ここに書き込んでいただいてる皆さんは、ご理解いただける方々ばかりです
ここまで荒れずに沢山のコメントをいただいてるのが、その証拠と言えるでしょう
理解し難い(関係ないと思う)輩は、ここに辿り着きすらしないでしょうね

>好き勝手するなら来るな!って、ちょっと滑稽ですらある。

滑稽に見えることまで行うぐらい、切実に困っているということでしょう
今後は「場所取り機材の強制撤去」や「マナー違反の現場の公開」ってこともあり得るかもしれません

そういえば以前「古書店で玩具を万引きしてしまった」防犯画像を公開するか否かで、論争が起きましたね…
当事者に猛省を促すこともさることながら、再発防止の抑止力をどうするかの方が、より大切かもしれません

書込番号:19786805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/14 08:57(1年以上前)

>日本全国、全ての線路沿いに有料エリアを設けるのは現実的ではないし…
>無料エリアという「抜け穴」に、更に撮影者が殺到する悪循環を起こしかねない
>出口の見えない( ̄▽ ̄;)迷宮です

撮影場所を有料にするのではなく
列車自体に肖像権をもたせ
それを見るとか少なくとも撮る行為を有料にする訳よ
釣りをする場合そのエリアで釣りをする為に入魚券って買うじゃないですか
だから沿線で撮影している方に撮影券(仮称)持ってますかと聞き持って持っていなければ
販売、購入しない方は一旦退場(場所取りが無駄になる)

見るのは良いけど記録はダメ的に
コンサートとかでも撮影や録音禁止って多いよね
そんな感じ

作品展やコンテスト、SNSで公表していた場合
作品を似ればいつ何処で撮ったか判るでしょ
購入していたかどうか確認できる

少なくとも記念列車の時には役にたつと思いますよ
だって撮り鉄って普段あまり鉄道会社に貢献しいないじゃないですか

書込番号:19786811

ナイスクチコミ!6


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/14 09:11(1年以上前)

>nightbearさん

罵声はアウトですね
駅員さんは安全な運行のために「業務」で動いているので、そこは理解しないと…
「ここまで苦労してスタンバイしてたんやから!」という気持ちの方が強すぎると、頓珍漢な行動しか起こせません

風景撮影でも「邪魔や〜っ!!」て状況、あると思います
イベントコンパニオンさんの撮影の時も、そんなケースがありそうですね(ちょっと異様な雰囲気かも)

書込番号:19786842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/14 09:14(1年以上前)

MWU3さん
撮れ無くならんとわからんのょ。

書込番号:19786848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/14 09:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>釣りをする場合そのエリアで釣りをする為に入魚券って買うじゃないですか

ゴメンナサイ、私は釣りに関して全く無頓着なので…
説明いただけたら意味は分かりますが、そういうルールが既にあることすら知りませんでした

ここで問題とされるのは「そんなの知らんわ」と開き直るような方々ばかりなのでしょう

「撮り鉄さんは運行会社にあまり貢献しない」という話は耳にしたことがあります
「桜の開花時期は(期間限定で)撮影パスを事前に購入してもらう」
試験的にでも、こういった対策を練る必要に迫られていると感じました

そうなれば事前告知も必要ですし、経費もかかります
巡回スタッフを配置するため、人件費も必要になります
その費用は、パス購入で賄うってスタンスになるのかもしれませんが…
巡回時間外やエリア外を狙った「いたちごっこ」になると、至極残念です

書込番号:19786860

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/14 09:25(1年以上前)

>nightbearさん

撮れなくなっても、よそでまたやるでしょうね
「前に、あそこでこんな感じになったんや」って…
逆に、武勇伝のように自慢しそうで、余計情けない

書込番号:19786863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/14 09:41(1年以上前)

>巡回スタッフを配置するため、人件費も必要になります

巡回スタッフは警備や余力で巡回もあると言うアピール
チケットは基本コンビニ等で購入
明示するとすれば
廻りに持っていない撮影者がいると購入した方から白い目で見られる

2000円とか3000円(まあ1000円でも良いけど)とすれば
非購入者の追加販売(現地割増)とかで地元民の巡回、警備手当にもなる

少なくとも違反するとすべてについて後ろめたい気持ちになる
(で捕まる可能性もあると)

有名スポットは駐車料金、入場料取っても良いですね
(すでにしているかもしれないけど)

確か公共の河川敷とかで通常無料な場所でも花見等の時期には環境協力費とかなんとか理由をつけて
いわゆる駐車料金を地元の方が徴収する観光地も多いです

あと先にもコメントしましたが
列車(被写体)にドライブレコーダーって有効じゃないですか
記録に残りますから

少なくともあの日あの時あの場所に居ましたよねって



書込番号:19786890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/14 09:47(1年以上前)

MWU3さん
そうゃろな。
どこの場所も撮り難くなるな。

書込番号:19786900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/14 09:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん

淀川花火大会の場合、河川敷に有料エリアを設けているのは、地元では有名な話です
これに似た「エリアの設定と料金徴収」は(残念なことですが)対策として「アリ」でしょうね

今回の場合、鉄道は撮影エリアが細長いのと「こんな場所見つけたの?」っていう穴場探しへの対応
くらはっさんさんが指摘されたような「こんなところに登るの?」っていう違反行為への注意
簡単にはいかないでしょうが、色々検討しないとならない所まで来ているようです

また、ここまで削除されたコメントが皆無のようです
(価格としては、希な展開かもしれません)
荒れることなく、良識を持って皆さんにご参加いただけていることに、スレ主として心から感謝いたします

書込番号:19786916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/14 10:51(1年以上前)

こういう問題は雑誌メディア側にも、対応を求めたいよなあ。
誌上コンテストなんかでも、技術的な講評だけでなく「大変素晴らしい写真ですが、構図的にひょっとして私有地に入っての撮影ではありませんか?」
とチクッと書いてやれば居住地、実名、所属クラブ等個人情報を晒した上で応募してる人が殆どだから、多少なりともお灸をすえる効果が有ると思う。

>脚立 盗まれんのかなぁ?

盗まれるつうより、普通に立ててると離れてる間にしれっと位置をずらされたりするんだよな
その予防策。

書込番号:19787011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/14 11:03(1年以上前)

>こういう問題は雑誌メディア側にも、対応を求めたいよなあ。
>誌上コンテストなんかでも、技術的な講評だけでなく「大変素晴らしい写真ですが、構図的にひょっとして私有地に入っての撮影では>ありませんか?」
>とチクッと書いてやれば居住地、実名、所属クラブ等個人情報を晒した上で応募してる人が殆どだから、多少なりともお灸をすえる効果が有ると思う。

レース写真とかではすでに有りますよ
「立ち入り禁止」場所で撮影されている作品は応募禁止で受賞しても取り消しとか

昔は撮影スポットを探すってあったけど
今はすでに探し尽くされた感があり場所取りや
違法?危険?な場所での撮影地探しになってしまう

書込番号:19787037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2016/04/14 11:05(1年以上前)

>MWU3先輩

これは元撮り鉄の私に来いと云われてる気がして来ました(^^♪
よさこい撮影のマナー云々より流石に人気ジャンル、皆さん思うところ或る方が多い(笑)

今回の問題点は
@私有地に無断で場所取りをする
A主被写体たる鉄道車両の撮影に邪魔な構造物を所有者の許可を得ず改変する
B敷地に侵入、占有し公共交通の安全、迅速な運行の妨げになる
C撮影者は主目的が車両の撮影であり、鉄道会社の収入にならない場合が多いので客ではない障害物である
でしょうか?

カメラマンが増えた事で分母が大きくなり
問題行動をする人間が増えたので会社側が我慢しきれなくなったのではないかと推測します

自分の住む関西では昔、SLの復活運行を京都→大阪でした際に
線路内に進入した少年が列車に轢かれて亡くなる事件が発生した事が有りました
当時は望遠ズームなんて今ほど普及してませんから標準とかでファインダー一杯まで寄りたかったんでしょうね
単純に死ぬまで分からない程、熱中してしまう程魅力的な被写体なのでしょう

鉄道写真には
バリ順、七三、カツカツ、日の丸ってお題目が有ります(^^♪
撮影時に被写体がこの上無い順光で車両の前面が3・側面が7、画面一杯に余白なく車両を写し日の丸構図である(笑)
なので自ずと有名な撮影場所は良いアングルを求めて人とカメラが集まるのでこういう事態を招き易いのかなとは感じます
まぁこれは極端な撮り方ですが(笑)
こういうのは性善説に頼ってマナーを啓蒙するのは難しいと思いますので
他の方も云われてますが撮影権を売るしかないでしょうね、そこで一線を引く
ルールを破れば今後権利を売る事を止め当人を出入り禁止にするとか

カメラは自己満足を得る趣味ですので公の場で撮影する以上は
色々なタイプの人間が居る事は避けられません
ましてや撮り鉄の方々は移動で鉄道を使う事も有りません、自分は昔は自転車でした(笑)
何のメリットも鉄道会社にないのでそこは大人の分別で収入源にするしかないでしょう
無料ってのが人を集めすぎてイカンのかも知れません
それに納得出来ない人間が来ないのなら、それだけでも自浄作用が働いて環境は改善されます

デジカメやスマホが普及した事で
今後も色々な場面でそういう事態を引き起こす事が考えられますので
先ずは対処療法でしょうか、人の良心に頼るとかマナーとかそれは無理ですよ
特にこういう趣味性の高い被写体に対してそれは通用しません
人が集まる、邪魔になる、権利者がルールを決める、守るそれだけです
今までグレーゾーンで各々の良心に頼って界隈で行動していた状況が変わってしまったんです
大らかでのどかな昔は自由で良かったな、ってのはカメラマンの少ない時代なら通用しますが今は無理です
みんな綺麗事は言えますし、自分はこういう人種とは違うと言いたくなるのは分かります
客観的に自分を見て俺は違う、だから出来ない奴はケシカランでは問題の解決にならないんですよ

書込番号:19787040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/14 12:07(1年以上前)

話題にすることが一種の抑止力。悪人を見つけることより先ずは己の中の悪を退治。

車載カメラ付けて違法撮影者を晒し者にするってのはどう?デブの中井は目立つだろうな(笑)

書込番号:19787167

ナイスクチコミ!8


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/14 12:20(1年以上前)

明らかに定番のスポットならそこが私有地なのか否かくらい審査員も解って然るべきでしょ−
それが解った上で違法写真を選定したなら、その審査員も同類だわ

書込番号:19787220

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/04/14 12:22(1年以上前)

有料案、一案かもしれないけどお金取ったら取ったで「おれは金払ってんだ!」って余計に横暴になったりしないかなあ?
たとえ料金の名目が観覧料でなく環境保全費とかであっても。

「俺は客だぞ!」って人けっこういますから。
特にここで問題になってるよーな人種に多いんじゃないですか。

書込番号:19787226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2016/04/14 12:36(1年以上前)

>misscocoさん
土地の権利関係って本当に分からないですよ
チャンと調べるのは大変な筈です
鉄道会社だったり個人の私有地だったり市町村管轄や国土交通省だったり
良い写真を選ぶ事とそれが脱法なのかを同時に判断するのは難しいでしょう
審査員もそんなに遵法精神に満ち満ちていないことでしょうし(笑)

書込番号:19787272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/14 12:50(1年以上前)

ほんとそれがアマチュアの甘えだよね−
解らないんじゃ済まないんだよね、本当は

極論すれば、そんな人たちが勝手に女子大生の家に侵入して風呂入ってるんでしょ

書込番号:19787317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/14 14:03(1年以上前)

発想の転換!
赤字のローカル鉄道は撮り鉄はん達の喜びそうな有料の
撮影スポットを作って、
積極的に売り出して見たら?

書込番号:19787445

ナイスクチコミ!9


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/14 14:55(1年以上前)

騒ぎとなった現場の近く

流れが真岡鐵道から離れてきたので、今回の問題行為が見つかった場所の基本的情報など。

ここは、週末や祝日に桜並木の下を蒸気機関車が走ります。
春には、満開の桜と菜の花が美しく、撮り鉄はそれらを写真におさめるべくやってくるのですが、近所の方が散歩をしているだけで、邪魔だと怒鳴り、笛を吹いて画角の外まで離れるように恫喝することも珍しくない。
そして菜の花を平気で踏み荒らす。

蒸気機関車の運行は一日に一往復のみ。
その少ないチャンスをものにしたくて、文字通り足元が見えなくなるんでしょうね。

書込番号:19787517

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/04/14 15:49(1年以上前)

>撮影場所を有料にするのではなく
列車自体に肖像権をもたせ
それを見るとか少なくとも撮る行為を有料にする訳よ

全くもって最悪としか思えない方策であり、肖像権の法的規定にもなんら正当性をもたないと思う。これは駐車場や私有地の使用、イベントなどに料金をとるのとは次元が違い過ぎる話。
↑に限らず本スレにはポリティカルな常識・マナーに反するレスが横行しており、その無神経さは”心ない”撮り鉄同様に社会的・文化的害悪であるとの認識が必要だろう。なんでもカネで解決・管理しようとは実に情けない精神性としか言いようがない。
ちなみに当方、電車撮りにはまったく興味なし。

>誌上コンテストなんかでも、技術的な講評だけでなく「大変素晴らしい写真ですが、構図的にひょっとして私有地に入っての撮影ではありませんか?」

もし私有地だとしても、「撮りたいのでしばらくお邪魔して宜しいですか?」ときちんと断り、あらかじめ用意した粗品でも手渡したのかも知れない。いちいち誌面で「不法進入では?」なんてそれこそマナー違反の最たるもので講評者の品位を落とすだけである。事前に受賞候補者に電話確認するとかなら考えられるが。

書込番号:19787610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/14 16:45(1年以上前)

いずれにしてもカメラマンを中心に迷惑をかけているのは事実で
対策が必要

北海道の美瑛町にある哲学の木は同じような理由で切り倒されました
もう見る事も撮る事も出来ません

例えば地主が線路の反対側にAKBの大きな看板とか設置する事も出来るんですよね


書込番号:19787725

ナイスクチコミ!4


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/14 17:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>例えば地主が線路の反対側にAKBの大きな看板とか設置する事も出来るんですよね

先に上げた写真の桜の向こうは、狭い道路を挟んですぐに住宅街です。
一部の人間の、ほんの数日のモラル対策のために、周辺住民はそれ以外の日々を乱れた景観に付き合えと?

書込番号:19787826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/14 17:55(1年以上前)

>RGZ-95さん

違う違う
入らないでください
とか
菜の花が・・・
とか
危険です・・・
とか
来ないで下さい
なんてまだ良い方

本当に頭に来たら
土地等の所有者や管理者は
損得関係なく本気で邪魔するから

線路際の桜の木を切るとか
良い写真を撮りたいんで集まるんだから
良い写真にならない為の行為を実力行使するよ


先の哲学の木は
最初は
畑に入らないで下さいとの立札
次はロープ
次は幹にペンキ(写真が綺麗に撮れないように)
そして撮影禁止
(廻りの道路からも撮影禁止だよ)
そして伐採です

判るかな所有者は管理や警備に手が回らないだけで
本当は結構怒っているんだよ


書込番号:19787867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/14 18:00(1年以上前)

さっき夕方のニュースでこの件やってた。
どうしようもない連中まとめてテレビで大写しにして恥かかせれば、、、

書込番号:19787885

ナイスクチコミ!8


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/14 18:47(1年以上前)

条件や環境が異なる哲学の木と、同じ扱いをされるのもいかがなものかと。
そもそも、哲学の木は既に年老いて、そう遠くない将来、倒すことを所有者は視野に入れていた。
木がなくなり、悲しんだ人はたくさんいる。けれど、これで景観は悪化しただろうか?
更には、美瑛町でのマナー違反は、通年のものだった。

今回の踏み荒らされた菜の花畑の土地の所有者が誰かは、預かるところではない。が、管理しているのは真岡鐵道。
800mを超える桜並木の全体に看板を掲げては、線路の保守にも支障をきたすだろう。
手っ取り早い対策は、三月の終わりと四月の初めの週末のみ、この界隈の道路に地元住民以外の侵入規制を敷く。
それだけで、相当数の撮影者を排除できる。
そのような制約を作ってでもなお、ここで写真を撮りたいという暑い情熱を持った者は、真岡鐵道を利用すれば良い。
幸いなことに、ここは駅からも近いのだから。
そして、自動車の侵入規制バリケード付近にお巡りさんを立たせておけば、不埒者の行動も制限され、付近住民の平穏も訪れる。

書込番号:19788025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/14 18:51(1年以上前)

以前、まんだらけで盗難があったときの防犯カメラの画像公開をすると宣言し、当局と揉めたことがあります。
結局は非公開という選択になったのですがそれはそれでよかったことでしょう。
マナーの悪化は撮り鉄のみならず増殖してますから根本的な対策も必要ですね。

書込番号:19788036

ナイスクチコミ!3


666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/04/14 19:07(1年以上前)

なんだか色々な所でこの件に関して大ブーイングです。ゆとり世代などは、スマホなんかで撮影するから40代以上のデジイチ持ってるのが居るだけで邪魔とか、いい大人がマナーも守れないの?とか...
世間から偏見の目で見られる前に節度のある撮影しないとカメラマン=モラルの無い奴と一蹴されそうです。

書込番号:19788080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/04/14 23:12(1年以上前)

MWU3さんのような人たちが…、
こういったスレを積極的に立てることで、良識ある皆さんに紛れる1%のおかしな人たちの意識が変わってくれればいいですね。

何百、何千の群衆がいれば数人はヘンなのが居るものですが、少しでも割合が減ってくれれば…。^^;

書込番号:19788939

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/15 01:34(1年以上前)

どうも、スレ主です

仕事に出ている間にも、様々なご意見をいただいたようで m( _ _ )m ありがとうございます

>横道坊主さん
>光速の豚さん

私有地に無断で侵入しているか否かの確認は、そう簡単にはいかないかもしれません
※自己申告で「大丈夫です」と言われたら「ああ、そうですか」と、なってしまう

コンテストの応募事項に、禁止事項を加えることも検討した方がいいかも?
「私有地等に許可なく立ち入って撮影する」
「撮影地域に迷惑をかけるような場所取りを行う」
これらに抵触したことが判明した場合、入賞は取り消します

↑こんな感じ
あと、例えば「月刊誌の月例コンテスト」等なら、一定期間応募を受付ないペナルティを課す

これで予防出来るとは思いませんが、一定の抑止力にはなるかもしれません

書込番号:19789281

ナイスクチコミ!3


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/15 01:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん

哲学の木の「×」ペイントは、衝撃的でしたよね
自分の土地でこんな景観を毎日見る苦痛より…
平気で踏み荒らされる方が、もっと苦痛で困るという気持ちの表れだと思いました

「看板で景観を損ねる」という手法は愚策かもしれませんが…
実際、それを選択するぐらい、嫌な思いを強いられているかもしれませんね

書込番号:19789296

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/15 01:56(1年以上前)

>レオナルド・大ピンチさん
>そうかもさん

当事者を公開するというのは、これはこれで問題になってしまうわけで難しい(う〜ん、困った)
晒し者にするのが目的ではなく、抑止力としてどう扱えるかが課題なのでしょう

運行会社としては、景観を損ねないことを目的としており…
糾弾することには、あまり執着されてないと(個人的には)考えます

書込番号:19789305

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/15 02:02(1年以上前)

>RGZ-95さん

理想論ですが…
マナー違反の方を排除する対策ではなく、マナー違反の方に自重いただく対策
これを確立できるのが一番だとは思います

いかんせん、直ぐに思いつかない( ̄▽ ̄;)簡単に解決できない難しさです

書込番号:19789316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/15 07:15(1年以上前)

ヤフーニュースのコメント欄に「 撮り鉄は カメラを持った 害獣だ」とまで書かれていた。
線路内に立ち入って列車の運行をストップさせたり 線路際の柵を撮影の邪魔だと引き抜いた事例も報道された。
世の中の印象はかなり悪い様だ。

カメラをもってる時は線路から50m以内には近づかないようにしよう。。。

書込番号:19789493

ナイスクチコミ!3


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/15 08:32(1年以上前)

>角煮チャンポン皿うどんさん

いやいや、50センチでも近過ぎませんかね(笑)

運行ダイヤを把握しつつ、近づく走行音に注意
安全確認しながら撮ることは、やはり大切だと思います

「今は安全な時間帯なんだから、どこが悪いっ!!」
こんな感じで、線路内にズカズカ入ってしまう方がいるから…
「だから、撮り鉄は」という、情けない非難が集中するのでしょう

書込番号:19789624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/15 08:56(1年以上前)

スレ主様

問題行動の多い撮り鉄さんに限らず、分からん人には何を言っても分からんです。

当たり前にモラルに反する行為を注意した所で、
『そんなことどこにも書いて無いじゃないか!』

じゃ注意事項として書いてみれば、
『そんなの読めるか!言ってくれなきゃわかんね〜だろ!!』

言葉で言ったところで、
『俺だけじゃね〜だろ!!!』

とかメチャクチャな事言って俺は悪くない。をゴリ押しする様な奴らがたくさんいるんですから(ー ー;)


そして、そんな奴らが育てた子供が世に放たれている訳ですので、今後も無限ループして行くんですよね。

シレッとそういう屁理屈を当たり前の様に書き込み、実際に行動してしまう神経の持ち主が実際に居るわけですから、残念ではありますがココで何を言っても無駄かもしれませんね。。。

書込番号:19789681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/04/15 10:33(1年以上前)

ミッコムさんの発言

>山の猿とか猪が里に降りてきて畑を荒らす。
>これらにモラルとかマナーを説いても仕方ないよね。
>マナーとかモラルを説かれ「ああ、そうか」って納得するような奴はとっくに自己判断でやらない。
>やっちゃう奴らは日本語を話す動物なんだから、マナーとかモラルなんて高尚なことは理解できないと認識することが入り口だと思う。

これほんとにその通りだと思う。
でも私の少ない脳みそでは、対応策は撮影ポイントに金網張って電流流すくらいしか思いつかない・・・・

書込番号:19789821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2016/04/15 10:54(1年以上前)

>MWU3先輩

SL、ブルトレブームの頃からどんどんカメラ機材が手頃になり
鉄道を撮影する事を趣味とする人(子供)が増えていってそれの限界が出てしまったのが今回の事案じゃないでしょうか
昔は駄目な事はその場で駅員さんや周りの静止する大人が少なからず居た
鉄道自体が斜陽な事で今は鉄道に関わる作業に従事する人員が減った事
イベント的なものの情報が簡単に拡散されて特定の場所に集中して人が集まり易い事
それが撮影者の増長を招いてるんだとは思います

イベントを開催して人を集める鉄道会社が悪い
俺たちは場を盛り上げる為にやっている
鉄道が大好きで撮影する事に情熱を掛けている
俺はチャンとルールを守っている、
一部の不埒なもののせいで自分も同様に思われるのは心外だ
だからどうした?
それ撮影者の都合ばかりじゃないですか

そこまでして撮る事にそんな意味が有るんでしょうか
全て自己満足でしょ?
自分の好きな撮影対象を貶されるのは
腹が立つ人が居るのは理解できますが

希少動物を撮影する人、絶景を撮影する人、戦場や危険な街角で己の功名心を満たして報酬を得る為にレポートするカメラマン
みんなリスクを負って撮っていますが
今、巷に溢れる鉄道写真にそんなリスクは無いしロマンもないですよ
斬新な切り口や驚く様な表現、絶景と鉄道との対比が美しい素晴らしい写真なんて殆どない
機材と時間とチョッとした撮影知識が有れば撮れる物が殆どです
あたり前ですよね、みんな似たような場所から失敗するリスクの少ない方法でただ撮ってるだけなんですから
そんな物はこの御時勢なら機材と腕に秀でた人間の写真を閲覧するなりシェアして見れば良い

現場で見るのは徒党を組んだ集団心理で心が大きくなった愚かな大人の容姿をした子供みたいな人間ばかり
機材自慢、武勇伝自慢、三脚や脚立の大きさで威圧して占有権を主張するだけ
周りの人間も関わると面倒なので放置して更に増長する悪循環
社会で人様と関わる上でのコミュニケーションの能力の著しく欠ける人ばかり、それは全員子供ですよ

シンプルに”心ない撮り鉄は来ないで”
と云われてもその言葉の意味が理解出来ない子供ばかりでは何も問題は解決しないでしょうね
みんな早く大人にならないと
鉄道が好きでも撮らない我慢が出来ないのは大人じゃないですよ
軍艦や軍用機好きがいくら好きでも機密に抵触する部分に踏み込んで撮影しますか?
しないですよね、しょっ引かれるのが嫌だから(笑)
鉄道好きはいい気になり過ぎたんですよ

書込番号:19789850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/15 11:59(1年以上前)

>対応策は撮影ポイントに金網張って電流流す

田畑の周囲に猿鹿猪避けの張ってるよね。
去年だったか、川に電線が垂れ下がって、
感電死した事例があったでしょ。
遣り過ぎは、危険だよ。

書込番号:19789947

ナイスクチコミ!2


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/15 15:23(1年以上前)

もう鉄道会社は許可した場合を除き無断撮影不可って御触れ出せばいいんだよ−

撮り鉄なんて社会悪としてだんだん認められてきてるでしょ

書込番号:19790324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/15 18:32(1年以上前)

スレ主さん

50メートルなんですけどぉ....
線路から50cmだと列車に跳ね飛ばされていますね (-_-;)

書込番号:19790669

ナイスクチコミ!4


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/04/15 19:10(1年以上前)

アホには何を言っても無駄という論調も多いですが、それはアホらの大好きな(好き放題できる)理論展開だと思います。
そしてこの種の問題に特効薬はないと思います。

歩きタバコ禁止、駐輪禁止、万引きは通報します…などの標示でそれらがゼロになるわけではありません。
ですがこれらには道徳教育の側面があって、そのメッセージが社会に認知されるほど違反者の肩身は狭くなります。

それが重要だと思うんです。
ゼロにはできませんが、大幅に減らすことは可能です。

写真コンテストを行うような雑誌が口酸っぱくマナー改善を促してくれれば、効果は大きいはずです。
ある意味この手の事件の元凶は写真コンテストの主催者(出版社など)なのかなぁとも思いますね。
もっと危機感をもって啓蒙活動をせよと。


…ま、それでもゼロにはならないでしょうけど。(笑)

書込番号:19790759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/15 20:25(1年以上前)

金網電流の話は面白いですね、電源が身近にありますから技術的には可能に見えます。
実際問題、山と線路が近いような地方に行くと、畑に設置してあるものと同様の動物除けが、線路わきに衝突事故防止のために設置されたりするところもあります。
また撮り鉄のみならず、自殺防止、認知症の徘徊対策など鉄道会社が考える課題は多いと思います。
都心のホームドア同様、そういう時代になっていくんでしょうね。

書込番号:19790969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/15 20:29(1年以上前)

感電死した事例があったでしょ。

これ、土地の所有者さん自殺しちゃったよね。
お悔やみ申し上げる。


真岡鉄道にしたって、素行の悪いカメラマンを轢いたときに「ざまぁ」とはならないわけで、やっぱり轢きたくないなら、上手い方法を考えないとね。


しかし、カメラマン全体、撮り鉄全体の問題にしたがる向きが多いですね。

全体の問題だ!と警鐘を鳴らし、カメラマンのモラルが向上しても問題の一部のカメラマンは存在し続けるし、撮り鉄はクソだ!って十把一絡げに卑下してみたところで、問題解決にならないって意味では同レベル。

罰じゃなくてアメの方が効果あると思うんだけど、
撮り鉄の事情が知識無さすぎて思い付かないなぁ。

書込番号:19790982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/15 20:43(1年以上前)

SNSに上げられてる鉄道写真見てて、いいなと思えるようなものはまず無いww

書込番号:19791018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/15 21:05(1年以上前)

〉アホには何を言っても無駄という論調も多いですが、

言ってもムダなのはアホだからじゃなくて、言われても自分の中で言い訳できるさかしさがあるからだと思うよ。

里に動物が降りてくるのは山に餌が少なくなった、とか、原因があるわけで、その事情を解決できるなら、動物も危険を犯す意味無いわけ。

言葉でさとしても「刈るのが問題じゃない、問題は刈った後だ。」とか言うわけよ。

中途半端に日本語しゃべるから説得できると勘違いしちゃう。勘違いしちゃうから、「なんでわかんないの?」とか「なんでこんなひどいことできるの?」とか感情的になって一歩も前に進まないんだけど、話しても意味無いって理解することが入り口なんだよね。相手は動物が餌を求める真剣さと同じなんだから。

だから、話し合うよりも写欲を上手く満たす方が「ゼロ」になるんじゃない?ってこと。

書込番号:19791082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/15 21:18(1年以上前)

何処そかの国から、今度は、爆撮りされるかも。

書込番号:19791121

ナイスクチコミ!0


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/15 21:36(1年以上前)

愛凛さん

哲学の木の例は〈撮り鉄〉だけが理由ではありません。

大勢の人たちが団体で無断で畑に入り〈爆撮り〉した事も理由のひとつです。
大勢の人が畑へ入れば土が踏み固められ作物の栽培に支障が出ます。

畑が荒されるので所有者は断腸の思いで切り倒しています。
どんな理由、お題目を唱えようと他人の生活を破壊する行為は許される訳ではありません。

書込番号:19791177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/04/15 22:22(1年以上前)

>もう鉄道会社は許可した場合を除き無断撮影不可って御触れ出せばいいんだよ−

著作権法46条がある以上それは難しいでしょう。また、日本国憲法の根本にも反します。

書込番号:19791339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/15 23:01(1年以上前)

「共存」という言葉が好きです。
そこをみんなで目指せたらいいですね。

書込番号:19791441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/15 23:23(1年以上前)

真岡鉄道は全てのフォトコンで入選させないと無条件に決める。

真岡鉄道フォトコンとして別途開催する。
どのポジションから写したかを申告するのを参加条件にする。
入選以上は顔写真つきで大々的に表彰する。

こんなんどーだろ。アメじゃないけど。

書込番号:19791517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/04/16 00:01(1年以上前)

>ミッコムさん
アホのニュアンスですが、お勉強のできるできないではなくて”一般常識のない意思疎通が困難な人”を意図しました。
まぁ、非常識な人ってことですね。

話し合うというよりは居づらくなっていただく…というのがしっくりくる気がします。
何が違反なのかを明確にして、その他大多数を中立ではなく味方にするっていう伝統的なやり口ですね。(笑)

本当は共存が理想ですけどねー…その前提条件となる民度の高さが足りない気がするのですよ。


>アダムス13さん
御触れは出せますよ。
「私たちの作ったルールに従って欲しいです」と意思表示することは自由です。

今回の「もう来ないでください」というツイッターと同じようなもんですね。
例え法的拘束力はなかろうが一定の効果はあるはずです。

まぁ、菜の花の件は損害賠償が可能でしょうし、立入禁止と書いてあれば不法侵入でも法にもひっかかるでしょうね。

書込番号:19791627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2016/04/16 00:12(1年以上前)

>ミッコムさん
それは面白いですね

でもフォトコンとかあそこに居る撮り鉄さんあんまり関係無いんですよ、これが
あれ撮り鉄界隈での自己顕示欲の表れなんで、あの騒乱のあの場で場所を確保して撮る事で自分の立場を誇示したがってる
その辺りが主な目的だから困るんです(笑)精々仲間内でシェアするとかが主ですよ
何時から場所取りした、誰それを恫喝した、ここまで無茶した、スピード違反してまで列車先回りしたとか武勇伝を作りたい

路線の廃線時に集まる葬式鉄とかと同義で祭りなんですよ
真岡鉄道は沿線人口も少なく観光需要に頼らないとイケないので
自分ならそのフォトコンの参加権に往復乗車券付けます(^^♪
撮り鉄も鉄道好きなら先ず乗ってみようと、でも土日一往復しか無いから乗るとSL撮れないけど(笑)
そしたら沿線で線路脇にへばり付いてる自分の仲間達の醜態も眼にするでしょう
チケット売れれば多少交通整理やらの経費も出るでしょうし言う事なし・・・だと良いなぁ

書込番号:19791669

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/16 02:33(1年以上前)

>角煮チャンポン皿うどんさん

Σ(|||▽||| )お恥ずかしい、単位を間違えてました
50センチでは、撮り鉄さんよりも肉薄してしまいますね

書込番号:19791886

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/16 02:43(1年以上前)

金網&電流の件は、痛ましい事故の実例があるだけに…
出来れば避けたいでね(誰も救われません)

書込番号:19791897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/16 08:34(1年以上前)

空き地とかに
無断駐車禁止
駐車した場合は警察に通報すると共に
駐車料金3万円頂きます

とか

有るよね

オービスでナンバーが写って無くても
捕まったり

SNSの写真や動画を証拠に捕まる場合も有るよね

同じような感じで

あら10人さん計30万円頂きます
とか

器物損壊とか不法新入とかで捕まえ
一回大々的にニュースに成るとか

書込番号:19792184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/04/16 10:19(1年以上前)

>金網&電流の件は、痛ましい事故の実例があるだけに…
>出来れば避けたいでね(誰も救われません)

あの事故のことは頭にありませんでした。
言われてみれば不謹慎ですね。
撤回します・・

書込番号:19792400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/04/16 10:52(1年以上前)

>御触れは出せますよ。
「私たちの作ったルールに従って欲しいです」と意思表示することは自由です。

そのルールの内容によっては著作権法に反するのでは?ということです。県や自治体が出資していたり、そもそも”公”の性格が非常に強いのが鉄道運営ですから、法的正当性に則ることは当然求められるでしょう。今回のようにFacebookでの呼びかけなら、そこまでは問われないかと思いますが。

いずれにせよ、なるべくヒステリックにならず冷静に対処するのが肝要かと。菜の花の件も、踏んだ人はわざと踏んだとは思わないし(少なくとも、痕跡を残すのは彼らにとって合理的ではない)、人が育てたものかどうかも「見れば分かる」とは限りませんよね。病質的な方は例外として。
私は撮り鉄しませんが、「間違って花を踏む」ような迷惑なら誰しも自覚なく何処かでやってしまうことはあり得る、と考えています。そう思わない人は常識感覚に欠けているのではないでしょうか。

書込番号:19792456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/16 10:59(1年以上前)

>アダムス13さん

>「間違って花を踏む」ような迷惑なら誰しも自覚なく何処かでやってしまうことはあり得る、と考えています。

一理あると思います、私もやってしまうかもしれません

脚立を置いたまま場所取りする行動に「景観を損ねる」概念を持たない場合は多いんじゃないかなぁ?
今回の場合は、明らかに景観を損ねるような行動だと思っています

書込番号:19792464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/04/16 11:05(1年以上前)

あともう一言。
>今、巷に溢れる鉄道写真にそんなリスクは無いしロマンもないですよ
斬新な切り口や驚く様な表現、絶景と鉄道との対比が美しい素晴らしい写真なんて殆どない
>そんな物はこの御時勢なら機材と腕に秀でた人間の写真を閲覧するなりシェアして見れば良い


公園で草野球やサッカーを楽しむ人達に対して、「公園のスペース占領してまで、わざわざ下手クソがプレーすることはない。家でテレビ中継でも見ていろ。野球やサッカーが好きなのはあんたらの勝手な都合に過ぎん」と言うのでしょうか。もう少し、冷静な視点でレス出来ないのかと思ってしまいます。

書込番号:19792486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/16 12:18(1年以上前)

けっきょくモラルをどこまで啓蒙できるかってハナシになる訳で。

撮り鉄さん達に限らないよね。こないだ豊田の山間道を運転してたら、道路に並行して敷設されてるローカル線の線路上にモデルさん立たせてレフ片手にポートレート撮影してる人を見掛けた。あれだって不法侵入および運行妨害でしょいくら本数の少ない超ローカル線でも生きてる路線なんだから。

鈴鹿に行けばいいアングルで撮れる位置のフェンスがこじ開けられてぽっかり穴が空いてる。何箇所も。そこにレンズ突っ込んで撮影してる人は「いやだってコレ前から空いてたもん俺が空けたんじゃないもん」なんて言うのかな?常識的に考えればそんなの言い訳にはならないよね。

花もそう。三脚禁止区域もそう。ストロボ禁止区域もそう。イベント会場のコンパニオン撮影だってモデルの囲み撮影会だってそう。撮り鳥だって自然保護の観点からここから先には足踏み入れないでねってラインが設けられてたり。

そういうルールやモラルを守る人もいれば、守らない人も一定数いる。残念ながら。

この辺りのモラルなんてのは、フツーに考えたら一般的な常識さえ持ってれば人に指摘されなくても気付いて然るべしな事ばかり。

でも気付かない。分かっててやる輩もいる。

その結果、例えば撮り鉄愛好家全体が白い目で見られるようになったり、メディアやネットで叩かれたり小馬鹿にされたりという状況が耐えられないなら、撮り鉄業界全体でモラルを啓蒙していくしか無いんじゃない?
鉄道雑誌が昔は違法行為で撮られた写真に賞を与えてた?著名な鉄道写真家が雑草を刈るためにと敷地内立ち入りを推奨してた?今はもう改めてるとはいえ、その影響が少なからず業界に残ってるというならその雑誌やプロ写真家は撮り鉄愛好家が購読する雑誌の目立つページに毎号全面広告でも出して啓蒙すればいい。一般の撮り鉄愛好家たちも悪行撮影者のとばっちりを喰うのが嫌なら寄付を募って広告出せばいい。ネットを活用するのも手だよね。

だから、みっちぃの言う「こういう問題は雑誌メディア側にも、対応を求めたいよなあ」という意見自体には同意w まぁその後の具体例はアダムズ13さんに突っ込まれててその通りだけどね☆



例えばパチンコ店なんて、夏場に駐車場の車内に子供を放置して死亡したなんて事故が多発した。本来あんなのは親に責任がある訳で、放置行為そのものやその結果に対してパチンコ店側に責任なんてない。でもあまりに多発してマスコミでセンセーショナルに報道されるから、パチンコ業界そのものに責任があるようなイメージが広がってしまった。それを払拭する為に業界はポスターを刷りTVCMを打ち放置児がいないか駐車場内の車をチェックする警備員まで雇用した。普通の常識では考えられない一部の悪行者のために。
(ギャンブルの是非についてはともかく)



撮り鉄愛好家さん達が今こびり付いてる醜悪なイメージを打ち消したいなら、その業界全体で対処する必要があるかと。

不条理だとは思うけどね☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19792650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/04/16 12:21(1年以上前)

>アダムス13さん
?????

「4列でお待ちください」や「左側通行でお進みください」といったルールは個人の自由を制限するお願いですが、同時に雑踏を安全に管理するための鉄道会社の知恵です。

こういったお願い(ルール)に生かじりの法律で反論することは、社会的には「屁理屈」と呼ばれるはずです。
自由権が侵害されたと感じる人は稀で、それは普通の人なら何のためのルールかが理解できるし黙って協力するからです。

そして意思表示という意味ではフェイスブックも同じはずですし、「もう来ないでください」は排除のためのメッセージとしては最上級に聞こえますが、これならOKというアダムス13さんが公共機関に求める姿がよくわかりません。


>菜の花の件も、踏んだ人はわざと踏んだとは思わない
菜の花って見たことありますよね…?
タンポポではないんで普通なら気付きます、…というかそれに気付けない状態って危険ですよ?

フェイスブックでは大量になぎ倒されていましたし、足元が見えないなら迷惑だから来るなと言われて当然です。
スレ主も思い当たるフシがあるらしいですが、”撮影してるんだからしょうがない”みたいなおごりが透けて見えます。
現地を敵にまわすのも当たり前かと。

あと、故意でなかろうが器物損壊は成立します。
ご注意あれ…。

書込番号:19792657

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2016/04/16 13:04(1年以上前)

>アダムス13さん

草野球もサッカーもプレイする楽しさですよね
アマチュアの鉄道写真撮影も同じです
上手い人は撮って良い、下手は撮るなと言うか
撮る行為そのものを楽しむ人が多すぎて邪魔になった来たんですよ単純に
だからせめて写真が下手な私みたいな人は自重すればと(笑)
サッカーも写真も正にみんな勝手な都合でやってるんですが
決定的に違うのはプレイするフィールドが違う事です
邪魔なんですよ、興味のない人にとって
公園や区切られたフィールドじゃ無いでしょ?
公共交通機関の沿線で無遠慮にそれは行われてるんです
だからそこをつついてもしょうがないですよ
元撮り鉄の一個人の見解として言ってます

そう言う欲求がある人にはそれ用の場所を提供すると言う
解決の仕方も有るでしょう
サッカーや野球だって元々祭や遊びの派生から面白さが広まり
秩序やルールやフィールドも作られたんでしょうからそう言うやり方も有って良い筈です
路上でやって邪魔で怒られると言う意味では同じです

書込番号:19792746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/04/16 14:47(1年以上前)

>カメ新さん

そもそも私が著作権法に関してレスしたのは、

>もう鉄道会社は許可した場合を除き無断撮影不可って御触れ出せばいいんだよ−

との発言に対してですよ。要は迷惑になろうがなるまいが電車(もしくは真岡鉄道)を無断で撮ること自体を禁止ってニュアンスに聞こえますよね?
そこにあなたがレスされた。さらに、私が全く言及していない4列待ちやら左側通行にまで話を広げられて。普通に議論する上で、そういうのは成立しないです。私の主張は一貫しています。

あと菜の花の件は、その場にいない我々にはきちんと検証など出来ないし、鉄道会社の方にすらカメラマンの仕業と断定するのは難しいでしょう。子供など、よく立ち入り禁止区域で遊んだりするものですしね。
しかし私は、そもそも”事実どうだったか?”を問題にしたい訳ではない。たとえば半病質的なカメラマンが意図的に倒したとしても、その一例に基づいてルールを定めるのは果たして適切なのか否か?という疑問が湧いてきます。別に、カメラマンを庇う気などは無いです。

書込番号:19792972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/16 14:47(1年以上前)

何度も繰り返すんだけど、今回は一般論とか理想を語るような話じゃないと思うんだよね。真岡鉄道に実害の出ている問題。

それをカメラマンの社会的地位の問題にすり替えるのって、対岸の火事が燃え盛ってるのに、飛び火させない事ばかり考えてるってことだよね。

カメラマン全体のモラル向上?
「火の用心のポスター貼る?いやいや、夜回りした方がいいよ」的なね。「啓蒙していけば効果はあるはずです!」的な。火事は減るだろうけど、真岡鉄道は今燃えてるのにね。

だから、真岡鉄道自身の「怒りコメント」自体にも僕はちょっとズレてる気がするんだよね。先ずは火消しをしましょうと思っちゃう。目の前の問題に対処しましょうって思う。「燃えてるよ、一生懸命やって来たのに、心ない奴のせいで燃えてるよ!」
いや、先ずは消す方が先じゃね?

そもそも、有名な撮影スポットが日本中にたくさんあって、同じような問題を抱えるところって沢山あると思うんだけど、うまい成功例って無いのかなぁ。

書込番号:19792973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/04/16 15:15(1年以上前)

>邪魔なんですよ、興味のない人にとって
公園や区切られたフィールドじゃ無いでしょ?
公共交通機関の沿線で無遠慮にそれは行われてるんです


無遠慮?かどうかは、一概に判断できないけれど、
公園や区切られたフィールドでなくても、ある程度ジャマにならないよう撮るぶんには排除出来ないでしょうという話。そんなこと言ったら、学校や自治体のマラソン大会すら開催できませんよ。多人数で群れて走りますからね。撮り鉄に興味がある人、自転車に興味がある人、マラソン好きな人、ただの散歩好きな人、基本的には全てイーブンに考えなければなりません。あなたはルールを守るよう努めている方々も切り捨てるレスをされた。(返信117件目)

別にそれらに対して文句つけること自体は個人の自由ですが、文句だけでは適切なルールなど作れません。また、仮にルール化で撮影がある程度制限される方向にいったとしても、他人様の権利をその場の空気や風潮などで安易に軽視するなら悪質なカメラマンとおなじくマナー違反になります。

書込番号:19793031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/16 16:39(1年以上前)

>真岡鉄道に実害の出ている問題。

真岡鉄道に限らず
カメラマンの問題が多く出ている

要するに
カメラマンが多すぎ
まず
カメラを高くする(売価や税金)

撮るのに制限をする(場所を制限したり撮影料を取ったりライセンス制にしたり)
カメラマンのパイが減れば悪質な撮影も相対的に減る


書込番号:19793239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/16 17:05(1年以上前)

単純な話だけど迷惑しているから迷惑していると公言しただけで、それですべて解決とは考えてないはず。
何事もそうだけど、一つ手を打って即解決なんてことはないわけで…
とりあえずカメラ野郎の良識に期待して発言だけで様子見…改善されないようなら実力行使を含めた第2第3の手を考えて打つということかな…

書込番号:19793299

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/16 17:58(1年以上前)

「沿線の撮影スポットが、模範的な撮影スポットになるよう関係各所と協議しながら安全かつトラブルが起こらない真岡鉄道目指し取り組んでまいります。」

だそう。


>そうかもさん

その通りですね。

書込番号:19793413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/16 22:47(1年以上前)

鉄ちゃんをイジメちゃダメ!
女が絡まないだけ、まだまだ、ず〜っと健全で良い方だと思うよ。





書込番号:19794254

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/17 11:30(1年以上前)

モラルだけのことではなく、安全に関わることだから、ビシッと言わなくちゃいけないんだろうなぁ。

書込番号:19795394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2016/04/17 12:14(1年以上前)

鉄道撮影に
興味のある人の話と
興味の無い人の話がズレてるのが面白い

興味無い人の客観的に見た今回の騒動の話は面白い
冷静に俯瞰で会社側と撮影者を見つめてる
俺もそうだけど鉄道に対する興味や愛着がある人
逆に嫌いな人は凄く考えが偏ってる(笑)
同じカメラ趣味でもこんなに違うのが分かって面白い

書込番号:19795540

ナイスクチコミ!5


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2016/04/18 08:14(1年以上前)

今朝のめざましTV見てると
週末にまた菜の花畑に入ってた撮り鉄のおっさんがいたみたいですね。

他に入ってる人がいるとか
ケガしなきゃいいとか
ワケのわからない言い訳してました(ー_ー)!!

きれいに撮れれば何やっても良いって思ってるんですかね。

ほんと残念です。

書込番号:19797996

ナイスクチコミ!5


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/18 09:15(1年以上前)

なんか厚顔無恥というか無知なのに法律論かざしてる人がいるけど
著作権法46条に電車が該当するなんてありえないんだよね−
そもそも一般人が自分の車の写真を撮らないでって言うのと同列なのに何を言ってるんだか
憲法論まで出してるけど公序良俗に反する社会悪が何言ってんのって感じだよね−

地方紙とは言え新聞に載ってる時点である程度裏が取れてるのに、撮り鉄じゃない可能性?
ほんと阿呆としか思えないよねー

もう鉄道各社、電車の撮影禁止=社会善に世論を持っていって撮り鉄包囲網作って
こんな害悪消し去ってしまえば良いのに−

https://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg

書込番号:19798098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/18 10:53(1年以上前)

人の振り見て我が振り直せ

と教わらなかったのだろうか?

もっと身近なことだけど、
タバコやゴミのポイ捨てを何とも思わない。
タバコの煙(粒子)を拡散することを何とも思わない。
満員電車で化粧の匂いをプンプンさせても何とも思わない。
あと、いろいろあるけど。
そういうことに鈍感な人間が多いよね。

書込番号:19798243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/18 11:08(1年以上前)

歩きタバコとか、
クチャクチャ食べる奴とか、
イヤホンから音漏れする奴とか、
いい年して挨拶できない奴とか、
逆送するママチャリとか、
客席で空いてる皿を重ねるバカとか、

なー。

書込番号:19798264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hihicomさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/18 12:56(1年以上前)

捕まらなければ何をやっても良いか? 自分の持ち物を勝手に壊されても良いか? 自分の庭が綺麗だからと知らん人が入って来て良いか?
そんなジャンルですね。 人は生きてるだけで誰かに迷惑を掛けていると思います。

書込番号:19798509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/18 13:45(1年以上前)

戦闘機や戦車を撮ってる幼稚な連中、それをあこちに嬉しそうにアップしているバカ連中よりは鉄ちゃんのほうがまだましですが、あまりに数(かず)がふえるとときどき点々が抜け落ちて「かす」がまじってくるんでしょうね。

大多数の人にとってまずはカメラありきなんてすよね。機械モノとして興味ある存在てすし、そう高額でもないのでたくさんのひとが買います。しかし、旅行や各種イベントを除くと使う機会はそうそうなく、でも、なんか撮りたいと思って行きつく先のひとつが鉄道。

「マナーを守れ」は当然で、注意喚起すべきですが、ひとと違った写真を撮ろうとするなら有名スポットは避けるだろうし、線路端に近づくこともないでしょう。なので、わたしもときどき撮り鉄しますが、自分には無関係な話です。

バカにつける薬はありません。が、バカと正常の真ん中あたりの撮り鉄には、大人の鉄道写真をもっとよく見て感性を高めてほしいと思います。それが撮り鉄公害の解消に多少は役立つと思うので。


書込番号:19798618

ナイスクチコミ!2


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/04/18 14:10(1年以上前)

>他に入ってる人がいるとか
>ケガしなきゃいいとか
>ワケのわからない言い訳してました(ー_ー)!!

写欲に負けて迷惑かえりみないのって、ムラムラしたから痴漢しましたってのと構造はいっしょなんですよね。

写欲とやらが特別に崇高な欲であると勘違いしている輩が実に多い気がして残念です…。

彼らはカメラを持っていない時でも同じことを言うのでしょうか??
ふだんから花壇の上を歩いているのでしょうか?


一度カメラは横に置いて、自分の恥ずかしい姿を客観視してもらいたいです…。

書込番号:19798664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/18 19:02(1年以上前)

そうかも君が良識について語ってる?
熊本地震の事で酷い事書いてた人が・・・・・・( 一一)

書込番号:19799251

ナイスクチコミ!8


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/19 15:48(1年以上前)

只見線.磐越西線の会津若松駅で以前は、駅の機関庫なども入れてました、それに構内で撮影者に記念切符?の販売、撮影地の山の上でも駅員が来て記念切符?販売してました。 今は、構内には入れません。
昨年久しぶりに行ってみましたら、山の上の撮影場所も整備されていたのにはビックリしました。(多分荒らされ無いように設置)その場所は、前日から安い三脚が置いてありそこまでして撮るんだと・・・・・
最近では、場所によっては、駐車場の案内板もあり、地元でも対応してます。警察までも出動して交通整理。追っかけさんは、ネズミ取りで結構捕まってますね、一箇所で三桁の人数には、ビックリ。
枝折りは、良く見られます。本人は全く悪いとは思ってませんし、誰も注意などしません。逆に協力しあって、枝折りしてる始末です。
カメラの他に、鉈、鎌までも用意してるのには、ビックリ。

田舎では、活性化、観光にもつながってるようです、旅館、ラーメン屋さん繁盛!店内には写真なんかも貼られてます。

書込番号:19801435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/19 18:04(1年以上前)

>列車とかに肖像権

以前に街撮りとかで、店舗とかマンションとかの肖像権みたいな話があったような・・・
なんかそこまで行くと気楽に撮影・写真のアップが出来成るなるような気がしますが。
電車とか駅とかには肖像権があってそれ以外の公園も含めた公共施設は良い・・・
と言うのもおがしいと思うし。
もし公園なんかで撮影時にそれを求められると、今撮影している多くの物が、
撮影出来なくなってしまうような気がします。

当然街撮りなんかだと、多くの物が私有物だろうし・・・
気楽に撮影できるのは、空とか海とかだけになってしまったりして・・・

書込番号:19801682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/19 18:48(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
確かにそういう傾向はありますな、鉄物を追っかける連中はイメージ悪すぎ

それと、そもそも敷地への不法侵入があるという段階で違法行為をしているのであって、マナーの問題でもないのよね
電線の感電事故も、自分の土地でもない公共の敷地に勝手に電線設置した経緯があるわけで、そこで違法行為
違法行為を棚に上げて…という話しにはならないよ

書込番号:19801788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/04/19 22:40(1年以上前)

個人的には、言っても分からない犯罪者のクズどもは、遠慮なく顔を公開しちゃえよ…と思うのですが、当事者(被害者)としてはそうもいかないのでしょうね。


そう言えば、歩きタバコやポイ捨てってずいぶん減ったように思います。
もちろん巡回や罰金制度が奏功しているんでしょうが、JTによる啓発CMの効果も無視できないと思います。
昔だったら当たり前の光景だったのが、今ではかなり白い目で見られたり、周囲の複数の他人が注意するような環境になりました。

カメラメーカー各社やCIPAも、撮影マナーを啓発する広告やCMを展開していく段階なのではないでしょうか。
クズどもが近所から徹底的につまはじきにされるくらい、あるいは小学生から指を指されて笑われるくらい、問題を世間の目に晒していくことが近道だと思います。
(そのためには個人特定が必要になりますが、被害者が動かずとも自然に知られるようになるはずです)


逆に、鉄道を撮る行為自体をバカにしたりする意見も信じられません。
構図が平凡だろうが、芸術性が無かろうが、そんなのはマナーを遵守した上でのことなら撮影者の自由でしょう。

私の撮影対象は子どもですが、「あんなブサイクを何枚も撮って意味あるの?」と言われるようなものです。

マナーを守った撮影に対し、「ムダ、意味がない」と言って否定する。
これもまた書き込みのマナー違反、ではないでしょうか。

書込番号:19802517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/20 11:09(1年以上前)

歩きタバコについては、都心だと少なくなりましたが、東京郊外では多いです。

人が近くにいるからダメ。近くにいなけりゃOKみたいな手前勝手な自己判断が透けて見えるんだけど、それは問題行動の撮り鉄にも言えますね。

書込番号:19803568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2016/04/20 12:50(1年以上前)

マナーを遵守したら撮影者の自由と言うのは
真岡鉄道の現状には合ってないですよ
人が多すぎるんです、キャパシティを越えて溢れてる
だからそれ以外の有名撮影ポイント、ジャンル全般にも言えますが
マナー守ってるから等しく撮る権利があると言うのは難しいですよ
無駄と言うか意欲の薄い者から撮影を諦めなきゃいけない

ところがみんな意欲満々で諦める気がない人が多い
みんな撮影者としてのマナーは言うけど
真岡鉄道が守って欲しい望んでる形とズレてるから
だから問題になる

良いポイントと云われる場所に人間が集中する
何も撮らずに諦めて帰ったりせずに
殆どの皆さんは別の場所探したり色々な方法で解決して写欲を充たそうと頑張る
それが騒動になる可能性は他のジャンルでも有る

@場所取りする為にルールを破るかも知れない
A場所取りに破れたら別の良い場所を取る為にルールを破るかも知れない
B場所取り出来た勝ち組(笑)を排除したり嫌がらせする
@〜Bの可能性は
現在マナーを遵守している人間でも排除出来ないですし
場合に因っては諦めなきゃいけない人間が出る
だから何らかの新たなルールが必要になる

場所と時間に限りが有り譲り合いが出来ない、したくないのであれば
皆の欲求が充たせる
何か解決する良い方法が有ると良いなとは思いますが
簡単では無いでしょう

風光明媚なポイント、花火大会、星撮り、花撮り、鳥撮り、祭り
入場料が要らない事が多く
期間と場所限られた撮影対象は色々有ります
皆が等しく幸せになる権利が有る
欲求を充たせるのが望むべき社会の姿だと言うのは理想ですが

現実に起こってる問題をどうするのか
誰でも欲望のタガが外れてルールを知らなきゃ犯罪者のクズどもになる可能性を内包してる
カメラ趣味の人間なら多少なりとも心情が解る筈なのに
実際に効果有りそうな対策が中々出てこないのが
写真趣味の難しさですねぇ

と言うか問題行動してる撮り鉄さんの言い分を聴きたいけど
絶対此処には来んやろなぁ(笑)

書込番号:19803746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/20 23:24(1年以上前)

MWU3さん
鉄柵越え、線路に近づいた疑い 「撮り鉄」ら書類送検

書込番号:19805365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/21 09:23(1年以上前)

>nightbearさん

5人のうち、会社員が3人(そのうち、40代が2人)もいたようです

「君たち、それは駄目だから控えなきゃ」
本来、こう指摘する立場の「大人」が、一緒にルール破って…
ハァ━(-д-;)━ァ... 情けない

しかも、全員が初対面
誰も咎めることなく、この行動に至ったみたいです

安全のため設けた柵は「越えてはならない」
会社名が公表されたら「懲戒処分になる」

こんな常識すら全くお持ちで無かったようで、呆れるばかりです
今回、罰せられて当然でしょうね

一部の悪行のせいではありますが…
「撮り鉄は悪」「撮り鉄は出禁にすべき」みたいな意見
簡単に反論できません(涙)

書込番号:19806105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/21 09:32(1年以上前)

MWU3さん
、、、、、

書込番号:19806122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/21 09:34(1年以上前)

>nightbearさん

今回ばかりは、お互い「おうっ♪」という具合には参りませんねぇ…

書込番号:19806128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/21 09:35(1年以上前)

MWU3さん
。。。。。

書込番号:19806131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/21 12:46(1年以上前)

そうかもさん
お話ありがとうございます。撮り鉄の実態には疎いです。
「マナーを守る」には「法律・規則を守る」を当然含みます。

柚子麦焼酎さん
>逆に、鉄道を撮る行為自体をバカにしたりする意見も信じられません。
>構図が平凡だろうが、芸術性が無かろうが、そんなのはマナーを遵守した上でのことなら撮影者の自由でしょう。
同様にバカにするのも自由です。もちろん、相手を必要以上に傷つけないようにすべきですが、諭すという意味合いで批判するのはありでしょう。

書込番号:19806537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/21 14:39(1年以上前)

アカン 情報拡散しとる!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/dcm/20160420_754099.html

こんな種を蒔いて如何するんだろ?

書込番号:19806762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/22 00:05(1年以上前)

風景写真団体有志(日本写真家協会、日本風景写真家協会、日本写真家連盟など)が、風景写真におけるマナー、
ルールを定め、それを普及させるべく努力をする、と宣言してますね。2017年3月をメドとして・・

この場合、風景写真ですが、根っこは同じでしょう。

基本的には撮影の制限はおかしいと思います。他人の土地、畑を荒らすのは、十分に犯罪行為であり、マナー
の問題なのかな、という気がします。犯罪者と非犯罪者を同列に扱うのは変でしょう。

書込番号:19808433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 20:23(1年以上前)

皆さんこんばんは!

馬鹿な撮り鉄の豚マッチョです、確かに心ない馬鹿な撮り鉄多いですね【怒】
馬鹿な撮り鉄が多いからまともな撮り鉄がいてないみたいに見えてますが、きちんとしている方もいます!

それと私自身も枝切りバサミ持っていますが、ある特定の場所しか使いません【大丈夫な所】
田園や、私有地は断ってから撮影さしてもらっていますが、誰かさんが書いたどこぞのnプロさんもきちんと弁えて撮影してますよ!
あなた方現場見た事ありますか?

最近価格コムの書き込み見てたらアホだらけやし、多分そんな奴らがアホ鉄と同じレベルなんやろうと思いますわ!
人の文句言うなら目の前で言うたら、この書き込み見て腹立つなら目の前に言いに来てくださいね、いつでも受けて立ちますわ!
価格コムの書き込みも情報交換の書き込みを楽しみにしてるのに、こんな下衆な書き込みばかりじゃ大した方がいてないんやね(笑)
所詮ネットでしか物が言えない連中ばかりやんけ〜

追記
あなた方が言う本当にどいないしようもない馬鹿な撮り鉄は、多くが関東の方ですよ!
関西はガラ悪いけど秩序はありますから!

書込番号:19827772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/04/28 21:50(1年以上前)

枝切りして大丈夫な場所ってどこですか?

関西は違うとか言われても・・・
そんな物言いではだれも信用しませんよ。
皆あなたも同類と見なすでしょう。馬鹿鉄。
やはり鉄道やってるのってこういう人が多いんですね・

書込番号:19828032

ナイスクチコミ!11


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/04/28 22:23(1年以上前)

あともうひとつ。
私も関西ですがそんなにガラ悪くないですよ。
ガラが悪いのはあなたの周りだけじゃないですか。
そういうふうに関西全部が誤解されるよなことは書かないでいただきたい。

書込番号:19828146

ナイスクチコミ!5


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/29 02:01(1年以上前)

>豚マッチョさん

大丈夫な場所って、どういう理由で特定可能なのでしょうか?
他人様の(私有、国有に関係なく)土地での伐採
巨匠も実践されていらっしゃるようですが…
なんだか、撮り鉄さん”だけ”に通用する「マイ・ルール」の印象が強いです

このルールの基準を明確に訴えないと…
不本意でしょうが、撮り鉄さん以外からの賛同は受けにくいと思います

関西在住ですけど、別にガラ悪くないですよ
関西のノリとツッコミはありますけどね(笑)

書込番号:19828725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/04/29 02:17(1年以上前)

>AE84さん
>MWU3さん


豚マッチョさんは最初に、

>馬鹿な撮り鉄の豚マッチョです、確かに心ない馬鹿な撮り鉄多いですね

と書かれているので、ご自身は心ない撮り鉄であることを認めつつ、自分とは違ってきちんとしている方もいらっしゃいますよ、と仰っているんだと思います。


私も、心ない撮り鉄はごく一部だけだと思います。


>豚マッチョさん

間違っていたらすみません。

書込番号:19828738

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/29 02:33(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん

なるほど、そういう事かもしれませんね

枝切りばさみでの「伐採」
今回、問題とされた「菜の花の踏み荒らし」

「撮影のために景観を整えるのと、勝手に踏み入って景観を荒らすのは、違う」

こういう意見も出てきそうですが…
何れも「景観を現状から都合よく変更してしまう」という点では、同じだと思います

書込番号:19828749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/29 03:17(1年以上前)

>MWU3さん
>柚子麦焼酎さん

言葉足らずですみません、あの皆さん線路ぎわだけじゃなく色々な場所がありますよね!
それに田園でも入って撮影するなら声をかけてますよ!
色々ルールがありますが、アホなことしませんは!

言うた所でアホらしいですし!

それと京都在住ですが、風景やら京都の桜の撮影の方も同じ違いますか?
桜撮るのに必死で自分だけ一番撮りたいのか、長い間撮って人が入れば文句言うし、街並み撮りたいから敷地内入るだの、道のど真ん中に三脚立てて通行の邪魔してるやつもいてるし、どのジャンルのカメラマンも同じ違いますかね?
どのジャンルも心無い方いてはるでしょう!

ただ他のジャンルより鉄道撮影の人口も多く、アホな方が多く見えますが真面目に撮影してはる方がほとんどですわ!
はじめに書いた通りなアホな撮り鉄は認めてますが!
ただ自分の周りにそんなアホな撮影者はいてませんから!
これ以上言うても伝わらないみたいなんで、やめときますわ!

書込番号:19828772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/29 03:48(1年以上前)

>豚マッチョさん

う〜ん、残念ですが(´・ω・`)よく伝わってきませんでした

>どのジャンルも心無い方いてはるでしょう!

それは仰るとおりですし、見直すべき問題ではありますけど…
「撮り鉄への理解を求める」説明にはなっていないと思います

>言うた所でアホらしいですし!

言わないと伝わらない事って、色々ありますよ
言わずに済ますと、伝えられるモノですら「そのまんま」な気がします

書込番号:19828786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/04/29 05:19(1年以上前)

ここ半月ほど全くレスを読んでいなかったのですが、まだ続いてたんだ。。。

ところで
真岡鉄道は、おもに栃木県および真岡市の出資を受けて運営されているというポイントが全く議論に出てこないのが気になります。常識的に考えても、その存在意義や経営見通しに関して「写真に撮られるような魅力」を含めてそれなりに評価され又色々な形で支えられているものではないのかしら?でなきゃ今どき蒸気機関車なんて走らせても仕方ない。少なくとも、そう考える権利は納税者全般にある訳であって。
勿論、だから好き勝手に撮って良いという話ではない。こういうレスをすると、また変な人がヒステリックに反応しそうだけど^o^。

書込番号:19828825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/29 10:03(1年以上前)

>アダムス13さん

運営側には「魅力ある健全経営に向けた対応」が、求められて然りだと思います
撮影側には「公序良俗に反しない、節度ある対応」が、求められて然りでしょう

それぞれ「互いの立場がどうだから」という事に関係なく、そこは確立すべき課題です

行政だろうが民営だろうが、そこはあまり関係ないんじゃないかと思います
※「私鉄なら、マナーの良い撮影者ばかり集まる法則」があれば、話は別です

今回、運営母体とマナー(モラル)は、そこまで関連付ける問題ではないと考えています

書込番号:19829269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2016/04/29 14:43(1年以上前)

簡単な事
自分の物と他人の物、公共の共有物を分けて考えれば良い

仮に自分が鉄道沿線に住んでその土地を鉄道を愛して植栽や
色々と己の土地で工夫していたら?
自分がヤられたら嫌なことを人にしない、間違ったら謝る
それだけ

どっかの兄ちゃん
枝切り挟み持ち歩いてるらしいやないか?
ワシの家の庭の植生勝手に切りよったらシバくで
2度と来るなやボケ
おどれの家の庭も枝、邪魔やから切ったろか?
そう言う事

相手が隣家や御近所さんなら
ビビって出来んのに
遠く離れたら出来るのは旅の恥はかき捨てと同じ
相手が市区町村や国土交通省、鉄道会社やから文句言うてこんから
好きなように各々自分の勝手でやってるだけ
当たり前やそんなもん

仮に京都で神社仏閣撮るのも同じ
そもそも檀家でも氏子でも無いのに勝手に出入りすなよ
あの人らは自分等の生活の為に拝観料やらお布施、賽銭で生計立ててはるんや(笑)
せめて其れぐらいの金銭的配慮するから許されてるだけ
その宗門の教義位は理解してから来いや
外人さんは別やで漢字読まれへんし作法にも疎い(笑)
ワシらが外国行っても同じ
欧米や共産国で同じことしたら拘束されるか撃たれるで(笑)
調子乗ったらあかんのじゃ、分かった兄ちゃん?

MWU3先輩すいません
本性出したんでこのスレ初削除かも(笑)

>アダムス13さん
もっと金落とさんと真岡には全く足りませんで
沿線の飯屋や駐車場じゃなく
権利を強く主張して良いのは運賃収入をもたらす乗客か
真岡に出資してる権利者だけです

書込番号:19829890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/29 17:49(1年以上前)

「枝切りバサミ」ってのが、門外漢からすれば理解の外なんだよなぁ。

僕はスナッパーなのですが、出会い一発なところがあるわけで、自分で景観を変えたらもうその写真の価値が半分くらいになる気がする。

別にスナッパーも邪魔な看板を壊したり、避けたりできるかも知れないけど、やらない。

どう切り取るかが写真の本質でもあるわけで、障害物を利用するなり、フレームアウトさせるなり、その工夫こそがカメラマンの腕の見せどころだったり、工夫する楽しさだったりするんだよね。
不法侵入も同じく、制約があるから面白いわけ。

個人的には撮り鉄即迷惑なんて気持ちはさっぱりないし、実態を丸無視してすぐレッテル貼りをしたがる連中には辟易するけど、撮り鉄社会で仮に枝切りバサミが一般化しているなら、やっぱりちょっと異常にみえるなー。

つまり、世の中のルール云々ではなくカメラマンとしてつまらんと感じちゃうね。

あ、一応断っておくけど、スティルライフやスタジオ、ファッション系はイマジネーションの豊かさを見せつける分野だと思うからまた違うね。

書込番号:19830321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2016/04/29 21:10(1年以上前)

>豚マッチョさん

言いっ放しやと撮り鉄は誤解されまっせ
話にならんと自論だけぶって引っ込んだら
例え正しい行いしてる撮り鉄さんの云う事かて誰も聞く耳持ちまへんで

枝切りばさみはアカンでしょ、取り敢えず(^^♪
あれ、所持してたら武器でっせ刃長8p超えてたら特に(笑)
理由が無い(個人宅、所有地の剪定・業務・作業)所持は一応、逮捕拘留されまっせ、気ぃ付けなはれ(^^♪
刈ってはる場所、自分の家とちゃうでしょ?
頼まれた訳でも無いでしょ?
許可取ったからエエて、ならそこのお宅の景観維持する為に通って春夏秋冬ずっと剪定して上げましょうな(笑)
めっちゃ喜ばれまっせ(^^♪

そんなもん使わんでも撮る方法考えましょうや
廻りの風景を活かして撮るのも楽しいでっせ、障害物が邪魔やなく
それを生かして誰も撮った事の無い面白いもん撮るのを目指したら宜しいやん(^^♪
ワシには思いつかんけど(笑)

書込番号:19830923

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/29 21:29(1年以上前)

>光速さん

まあ、落ち着きなはれ(  ̄▽ ̄)暴走特急はNGですよ(笑)
削除の無い、健全なスレの進行を望んでおります♪

>ミッコムさん

枝切りばさみがスタンダードだとしたら、やはり違和感ありますね

書込番号:19830978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/30 01:34(1年以上前)

枝切りって、私有地だろうと公有地だろうと、器物損壊罪対象でしょ。

>別にスナッパーも邪魔な看板を壊したり、避けたりできるかも知れないけど、やらない。

これも同じ。器物損壊罪対象。

恐ろしい人達の集まりですね。誰か逮捕されるまで、理解できないのかな?

某超有名撮り鉄さんは、ようやく理解して、枝の伐採のメッセージを削除したようですね。

書込番号:19831573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/30 06:15(1年以上前)

>別にスナッパーも邪魔な看板を壊したり、避けたりできるかも知れないけど、やらない。
>これも同じ。器物損壊罪対象。

日本語が下手だから、分かり難いけど...

スナッパーは、邪魔な看板を壊したりしない。

スナッパーは、邪魔な看板を移動させたりしない。
 
と言ってるのに、スナッパーは罪になるの?

書込番号:19831770

ナイスクチコミ!5


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/04/30 08:22(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

フォローありがとうございます

>デジタル系さん

勘違いなさっているようです
「スナッパーは、やろうと思えば出来る状況でも、やったりしませんよ(それが当然の行為です)」
ミッコムさんは、こう仰られています
誤解が解けるといいですね(笑)

書込番号:19831957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/30 10:15(1年以上前)

あぁ、全く違う方向にピックアップされたので相手にせず補足しますね。

ルールがあるのに守れない、守らないって人に対して今語りかけてる、もしくはそういう人への忠告する態度、方針を言ってると思ってほしい。

(1)ルールを知らずに守れないなら人。
何人かがこのスレでもっと啓蒙すべきと言ったのはコレに当てはまる。

カメラメーカー、写真協会、など。
やるべきですね。


(2)ルールは知ってるが手前勝手な裁量を設けてちょっと踏み込んじゃう人。
ルールを踏み越えた向こう側はグレーじゃなくて真っ黒だと理解していない。
グレーゾーン、個人の裁量に任されているのはルールを守っている範疇での話なんだよね。

これは日常的に僕らもやってるから根が深い。
例えば、約束した時間に遅れてくるとかも同じ。
ルール自体のスケールは関係なくて定刻に対してピッタリなのか5分前なのか、が個人の裁量の範疇で、1分位の遅刻だから大丈夫と言う勘違いは多い。

ルールや相手が持つ許容力にただ甘えているだけ。
これらの人も啓蒙していくしかない、、、かな?
罰則強化とか守りやすいルールにするとか監視するとかで減るかもしれない。

で、最後。

(3)ルールを知っていて自分の意思で踏み越える人。
僕はこういう人に向けて先のコメントをしました。

ルールより自分の意思を優先する人。
だから、その人にルール云々を説いても仕方ないかな。その意志の結果の創作物である写真についてルール云々じゃなくて写真論的にもの申してみたと言う事です。
そんな写真ダサくねぇ?ってことだな。

書込番号:19832232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/30 11:51(1年以上前)

ミッコムさん

御説ごもっとも、仰る通りです。

これは《撮り鉄》に限った話ではないと感じています。

《花撮り》も同じことが言えます。

背景に入り込む邪魔な花を折る、三脚を立てては拙い環境でも無視して立てる、
狭い通路に機材を広げ通行の邪魔をする、グループで来ておしゃべりで雰囲気をぶち壊す、
集団で撮影ポイントをを確保してしまう(写真教室での撮影会でよくあるパターン)等々。

三脚、蹴り倒してやろうかと思うことが良くあります。器物破損になりますのでやりませんけど。

風景写真の絶景ポイントの三脚の列、邪魔臭い。
カメラが装着されていない三脚の列は壮観と言えば壮観ですが。

のように撮影ジャンルは問わずカメラを持つと、ルール・マナーの判断基準は自分にあり
やることは全て正しく何でも許される的な特権階級意識が出るのではないでしょうか?

カメラを持っているからと言ってもタダの人、周囲に迷惑をかけて許される訳はない。

書込番号:19832526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/30 12:16(1年以上前)

蝦夷狸さん

>三脚、蹴り倒してやろうかと思うことが良くあります。器物破損になりますのでやりませんけど。
それはやってはいけませんね。

でも今なら時効だと思いますので。
相当昔ですが桜で有名な公園で花見に行く途中三脚の列がありました。
こちらはイカツイの8人位だったと記憶していますがその内の後輩一人が三脚に足を引っ掛けて
コケました。
最初相手は倒れたカメラを気にしていましたが倒れた後輩がうずくまっているのに気が付き顔は
真っ青・・・・・・その後後輩は凄い剣幕で怒り詰め寄るし。
そのカメラマンさんの友達と思われる人達は次々に三脚を畳んでその場を離れていきました。

いい加減で後輩をなだめその場を後にしましたが後輩に怪我は無いかと聞いたところ、
「無いっすよ、だってアレわざとだもん」って笑っていました。

今でも道路にはみ出した三脚の列を見ると私もやってみたくなります・・・・




書込番号:19832597

ナイスクチコミ!6


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/01 11:49(1年以上前)

ブローニングさん

御大からのレス、有難うございます。

>「無いっすよ、だってアレわざとだもん」って笑っていました。

(*^▽^*) (o_ _)ノ彡☆バンバン 後輩さんとお友達になりた〜い!


>今でも道路にはみ出した三脚の列を見ると私もやってみたくなります・・・・

同感です。 全く何とかならんかなあ〜 あの非常識かげん。

大体、三脚立ててアングルを決めたって風吹けば花はフレームアウトして狙った構図にならないという
ことが理解できないのかなぁ。

1cmカメラ位置がずれただけで花の表情が変わるのに邪魔くさい三脚立てカメラ固定したらろくな写真撮れん!!


・・・と、八つ当たり、ボヤイテみる <(_ _)>peko

書込番号:19835471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2016/05/06 10:24(1年以上前)

GW中の岩手の有名撮影ポイント(鉄道でない)
ではこんな感じでした

色々意見はあるかと思いますが
観光地の観光や撮影スポットとしては許容内かなと思います

一つ気になったのは
左側の土手での撮影(ロープの外側ですしこらがダメと言う訳ではないですが)
なし崩し的に少しずつ左に浸食していきそう(3年で1mとか)

書込番号:19850609

ナイスクチコミ!4


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/05/06 10:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん

撮影スポットの状況例、ありがとうございます
私も許容範囲じゃないかな?と思います

ここで三脚置いたままにしたり、ロープに「ここは僕のポイントだよ」って表示を括りつけたりしたら…
それはやはり、アアアァァ( °∀°)ァァアアア OUT!!ですね

あと、24時間常時その場で撮影するわけではないでしょうから…
自分のシャッターチャンスの時でない場合は「お互い様」の気持ちで、記念撮影に譲ってあげる
出来れば、こんな気持ちを持ちたいですね

縄張り意識なんて持とうものなら「みっともない&情けない」以外の、何モノでもないでしょう(笑)

書込番号:19850661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2016/05/06 15:03(1年以上前)

>MWU3先輩
自分も許容範囲と思いたいですが

これは一般的にはアウトだと思います
カメラマンの砲列越しにしか見えない景観は
カメラに興味のない人間には邪魔では無いでしょうか?
三脚でカメラマンが占有スペースを主張してるように
この写真では見えます

ファインダー有りきのカメラマンの癖ですが
アイレベルに高さを合わせれば
後ろからの人間の景観を奪っていることになります

これもスポットの混み具合とかに左右されますので
この状況に適した答えを出すのは難しいでしょうね
みんな光線状態が良いタイミングまで居座るのは必然ですから

鉄道も航空機もサーキットも野鳥も文化遺産も自然景観も皆同じです

書込番号:19851151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/05/06 15:12(1年以上前)

>gda_hisashiさん

私も許容範囲です。カメラ持ってない人が、後ろでうろうろしていることもないし、特に法律違反をしていることも
ない。シャッターチャンスは鉄道だろうと、景色だろうと重要です。太陽とか雲とかで景色は全く変わります。

常識が重要ですよ。大勢のカメラマンが立錐の余地なく詰め掛けていたら、占有はアウトでしょう。
大勢の人がカメラもっていたら、それはゆずるべきです。それがマナーというものです。

なんども書いてすいませんが、マナー違反者と犯罪者を一緒にしてほしくない。

書込番号:19851174

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/06 18:51(1年以上前)

光速の豚さんが仰る通りこれはアウトでしょう。

理由はgda_hisashiさんが

『左側の土手での撮影(ロープの外側ですしこらがダメと言う訳ではないですが)
 なし崩し的に少しずつ左に浸食していきそう(3年で1mとか)』 です。

三脚を立てている位置が問題です。進入禁止のロープの中側に三脚の脚がありますね。
これやったらカメラ・三脚の重みに耐えられず草は痛み枯れて裸地になり浸食が進みます。

草が生えていなければロープを跨いで撮影する輩が出てきます。
その結果、裸地の面積が増え続け浸食が進んでいきます。

掲載の写真にその兆候が見て取れます。

法律違反をしていないから許容範囲? その考え方が 『哲学の木』 をなくしてしまったのでけど。

書込番号:19851643

ナイスクチコミ!2


スレ主 MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件

2016/05/07 01:08(1年以上前)

もう残りスレッドがないというのに、ここで可否論が起こるとは…
光速さん、やってくれました(笑)
この状況で意見がまとまるとは、到底思えません(-д-;)さてはて困った&参ったなぁ

この撮影ポイントで、救いとなっている点
「ロープは跨いでいても、カメラ本体は反対側まで超えていない」

ここに限らず、こういったボーダーライン「スレスレ」の状況は多々あると思います
ここを超えるか否かで、違反カメラマン論争が沸き起こるのではないでしょうか

「撮り鉄」マナーで始めたスレですが、他ジャンルも含めて注意すべき問題であることに違いはありません
お互い気持ちよく撮影したいですし、観光客と楽しみを共有することも視野に入れなけらばならないでしょう

書込番号:19852856

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング