『Monitor Audio のスピーカーの使いこなし方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Monitor Audio のスピーカーの使いこなし方』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Monitor Audio のスピーカーの使いこなし方

2016/05/23 23:07(1年以上前)


スピーカー

スレ主 Linn-2さん
クチコミ投稿数:889件

皆さん、こんばんは。

最近のモニターオーディオのスピーカーは、一部製品を除き「テンションロッド」という部品を使ってユニットをバッフルに取り付けています。
これは、スピーカー背面から金属の棒で引っ張ってユニットを固定している訳ですが、この棒を引っ張る強さによって、存外に音質が変化します。
皆さん、キチンと調整されていますか?

この締め付けトルクは、緩いほど良い、きついほど良い、という単純な物ではなく、“適切な締め付けトルク”があるようです。

なお、工場出荷時の状態からこの締め具合はバラバラなので、使い始めから適切に調整する必要があります。
私の思う適切なトルクは、あえて表現すれば、“幼稚園児が力いっぱい締めた位”です。

説明書にも英語で表記があるようですが、英語なので読めません。

また、このロッドは一度締めてもすぐに緩んできますので、最低でも1ヶ月に一回は点検した方が良いです。
モニターオーディオをお使いの方は、是非試してみてください。
更なる高音質が狙えます。

書込番号:19899855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/24 04:20(1年以上前)

トルクレンチでトルク管理ですかね

けして大げさではなく、SPの価格に比べたらはるかに安いので

書込番号:19900269

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング