『お勧めのカメラ教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『お勧めのカメラ教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

お勧めのカメラ教えてください

2016/07/08 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

カメラの用途は、観光での景色、人物などの撮影です
今まではLumixのFT2を使っていましたが3年ほどたったので買い換えたいと思います

重視する点は
・マニュアルフォーカスができる
・画質がいい
・価格が5万円以内
・形が一般的なコンデジ
・可能であればwifiつき
の5点です(あとできれば望遠機能がいいものがいいですが、1型センサーのものはほとんどないので・・)

今の候補として、できれば1型センサー搭載のものがいいので(1/2.3型でもそんなに変わらないというのであればそれでもいいんですけど・・)

・PowerShot G9 X http://kakaku.com/item/K0000856843/
・DSC-RX100 http://kakaku.com/item/K0000386303/

↓1/2.3型↓

・OLYMPUS STYLUS SH-3 http://kakaku.com/item/J0000018368/#tab
・サイバーショット DSC-WX500 http://kakaku.com/item/J0000016582/

この4つです

できれば安く済ませたいので、3万までならこれがいい!5万までならこれがいい!といった風に分けてもらえるとありがたいです
もちろんこれ以外にもいいものがあれば教えてください

書込番号:20020461

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/07/08 10:36(1年以上前)

お金があまりないので出来れば3万以内に抑えたいです
・OLYMPUS STYLUS SH-3 http://kakaku.com/item/J0000018368/#tab
・サイバーショット DSC-WX500 http://kakaku.com/item/J0000016582/
価格的にSH-2が一番気になっています
よく写真などで背景などをぼかしているものがありますが
そういったことも出来るのでしょうか?

書込番号:20020476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/07/08 11:18(1年以上前)

SH-3(SH-2)とWX500はマニュアルフォーカス出来ないと思いますが問題ないですか?


>よく写真などで背景などをぼかしているものがありますが
>そういったことも出来るのでしょうか?

被写体が小さな物なら、それなりにはボカせると思います。
人物の顔くらいの大きさになると厳しいと思います。

ボカすための要素は
・センサーが大きい事
・レンズF値が小さい事
・被写体までは出来るだけ近く、背景は出来るだけ遠い事
・ズームして撮る事

しかし「ズームして撮る事」は注意が必要で、多くのカメラの場合、ズームするとF値は大きくなってしまいますし、超近接撮影はピントが合わなくなります。
SH-3とWX500はズーム倍率は高いですが、センサーは小さいですし、レンズF値は大きいです。
SH-3はズームしても比較的近づいて撮れるので、小さな物を撮るのであればそれなりにボカせると思います。


とりあえず、マニュアルフォーカスを条件として3万円クラス(3.3万円以下)でピックアップするとコチラなど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000018269_J0000017016_K0000510121_K0000622991_J0000018429_J0000014680
独断ですが、安くて軽量なのが良ければS200。
そこそこのズーム倍率が必要ならZR-3000かLF1。
S200と似たような性格のカメラですが、フルHD動画画質と高速連写等が必要ならXQ2。
700oを超えるような超望遠が必要ならSX720HS。

5万円クラスだとコチラ等。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000595684_K0000386303_K0000339868_J0000018224_J0000017649_K0000777576_K0000693652_K0000710720_K0000619821_K0000623024
1型センサーの画質が必要ならRX100かG9X。
でも5万円まで出せるならG7Xの方が良いかも?
画質重視なら1.5型センサーのG1X、G1XmUは有利。
1/1.7型センサーですがそこそこのズーム倍率とズームしても明るいレンズが必要ならSYLUS1sかEX-100。

書込番号:20020540

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/08 12:26(1年以上前)

予算3万円以内で、主用途観光につき、バランスを見て ZR300 あたりでどうでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017016_J0000018368_J0000016582_J0000017649_K0000693652_K0000856843_K0000386303
数少ない作例を見る限り、画質は可もなく不可もなく。
売り場で見た感触では、使いやすく小気味よくサクサク撮れます。
手動フォーカスできます。
取説 http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=001042021
以外と軽いです。
趣味性の高い選択としてはQ-S1もあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013304_J0000013305
望遠レンズが明るいのが特徴。魚眼レンズなどを買い増しして楽しめます。
もし、薄暗いところでフラッシュを焚かずにいい画質で撮りたいならG7X/G7X2
あるいは、重くてもよければ EOS M 。単焦点 M22 レンズが優秀。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000011374_J0000017652_J0000009311_J0000014684

書込番号:20020645

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/07/08 13:18(1年以上前)

詳しく書いてくださってありがとうございます。

>SH-3(SH-2)とWX500はマニュアルフォーカス出来ないと思いますが問題ないで
すか?
勘違いしていました。すみません

DSC-RX100が気になったのですがこの商品はなぜ4年前のモデルなのにもかかわらずこれだけ売れているのでしょうか?
またこの商品は裏面照射型ではないのでやはり暗い場所、逆行の場合不利なんでしょうか?

書込番号:20020757

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/07/08 13:24(1年以上前)

>konno.3.7さん
書き込みありがとうございます

>予算3万円以内で、主用途観光につき、バランスを見て ZR300 あたりでどうでしょうか?
画素数が低いのがきになります・・・

>趣味性の高い選択としてはQ-S1もあります。
いままでデジタル一眼レフなどを使ったことがないのですが、コンデジと比べてそのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:20020769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/08 13:46(1年以上前)

GM1s。

なにしろマイクロフォーサーズだから画質は文句なし。かつ、ボディーはまさしくコンデジ。レンズがもっこり飛び出してるけど、重さもコンデジ並み。操作感も良好。wifi付き。

問題はMF。キットレンズにピントリングはなく、モニターに現れるスライダーをなぞりますが、微妙な調整がやりにくい。なお、このレンズにピントリングがないのは例外で、他のレンズにはあります。

書込番号:20020806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/07/08 14:02(1年以上前)

>DSC-RX100が気になったのですがこの商品はなぜ4年前のモデルなのにもかかわらずこれだけ売れているのでしょうか?

初代RX100からRX100M4まで出てるわけですが、すべて現行ラインナップです。
その中で一番安いですから。
一番コンパクトですし。
他社製品と比べても1型センサー機では一番安いですね。


>またこの商品は裏面照射型ではないのでやはり暗い場所、逆行の場合不利なんでしょうか?

目に見えての違いはそんなに感じないのでは?
RX100M2以降は裏面照射型ですが、結局は同じ1型サイズです。
また、センサーサイズが大きくなるほど、裏面と従来型の性能差は少なくなるそうです。

RX100とG9Xの比較であれば、個人的には操作性の違いの方が気になります。
個人的にはソニー機の操作性は合わないですし、G9Xのタッチパネル操作も好きではないです。
また、景色を撮るのであれば、広角28mmはちょっと狭いかなぁと思います。(なので5万円まで出せるならG7X)


>画素数が低いのがきになります・・・

逆に伺いたいのですが、例えばEX-ZR3000(ZR300ではなくZR3000ですよね?)の1200万画素で足りないのですか?
4Kディスプレイからもはみ出す画像サイズが必要ですか?
A3サイズより大きなプリントはされますか?

理論的には画素数が低いほうが1画素辺りの面積が大きくなるので、画質は向上します。
なので必要な画素数を満たしていれば、画素数は少ない方が良いですよ。
あくまでも理論的な話ですし、画像処理技術も絡んでくるので、実際の画像を比較するのが一番なんですが。

書込番号:20020834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/08 14:02(1年以上前)

コンデジのMFは操作性を期待しない方が良いかも。
ミラーレスの方が全てに置いて期待出来ると思いますが。

もしくはコンデジなら
OLYMPUS STYLUS 1sなんてどうですかね?

書込番号:20020835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/07/08 15:06(1年以上前)

皆さんありがとうごさいます
コンデジを買うのであればrx100になりそうです
色々聞かせてもらううちにミラーレスのものにも興味が出てきたのですが

メリット
ボケなどが出しやすい
画質がいい
カスタムできる

デメリット
簡単にズームなどができない
大きい
難しい

等といった認識で間違いないでしょうか?

また、ミラーレスであればpentaxのズームレンズきっと以外に良さげな選択肢を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:20020944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/07/08 17:16(1年以上前)

>等といった認識で間違いないでしょうか?

正解なような不正解のような・・・・
PENTAX Q-S1が挙がってるので、注意点を。
Q-S1はレンズ交換が出来てミラーレス一眼なのは間違いないんですが、センサーは1/1.7型なのでRX100やG9Xの1型よりも小さいんです。
なので、ボケにはむしろ不利です。
ペンタックス以外のミラーレス一眼はm4/3サイズやAPSサイズのセンサーなので1型よりも大きく、ボケには有利です。
もっとも使用するレンズ(焦点距離とレンズF値と近接撮影距離)によってボケ量は変わりますが・・・

デメリットとして“簡単にズームなどができない”と書かれてますが、レンズ交換式のレンズは基本的にはレンズ部分を回転させる事でズーム操作をします。
最近はコンパクトデジタルカメラのようにズームレバー操作で電動駆動するレンズもありますが、手動式の方が任意のズーム位置(焦点距離)にスムーズに合わせられます。
レンズによっては、ズーム機構が無い物(単焦点レンズ)もありますし、高倍率ズームだと大きく重いですし、SH-3やWX500ほどの広範囲の焦点距離を一本でカバーできるレンズはありません。

ミラーレス一眼だと、1型同等サイズのニコン1 J4、さらに大きなm4/3センサーのパナソニックGM1、GM5、APSサイズのキヤノンEOS M、EOS M2、EOS M10などのような大きなセンサーでもコンパクトな物もありますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013305_J0000012390_J0000013733_J0000013734_J0000001580_J0000011373_J0000017651_&pd_ctg=0049
ミラーレス一眼の場合は、良くも悪くもレンズの選び方が大事だと思います。

書込番号:20021147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/08 17:18(1年以上前)

予算が限られているので、コンデジならRX100で良いのでは?
Wi-Fiを搭載して無いので、Wi-Fi SDカードのFlashAirを買えば良いと思います。
さっき自分のでMF使ってみましたが。
普段使った事無かったのであれですが、次からは使っても良いかな? と言うくらい簡単な感じでした。
望遠は100mmですが、デジタルズーム使えば、意外といけますよ。

ミラーレスは予算的にもう少し出せればオススメとか出てきそうですけど…。

ボケは一眼レフやミラーレスになれば、比較的容易にボケます。
RX100は広角側はマクロなど近距離撮影ではボケは出しやすい。
望遠側は撮り方で出せない事は無いかも。

RX100を買って後悔した事はマクロ性能くらいで、他はあまり無いかな?
マクロもクローズアップレンズ使えば、かなり使えます。

書込番号:20021157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/07/08 17:49(1年以上前)

EOS M2 ダブルレンズキット
SONY
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
LUMIX DMC-GM5K レンズキット
LUMIX DMC-GM1K レンズキット
Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

価格的にここら辺が気になるのですが
どうでしょうか?

書込番号:20021221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/07/08 19:46(1年以上前)

>どうでしょうか?

って・・・・・・
それなりに良いと思ってるからお勧めできると思って紹介してるんですが・・・f(^ ^);

どれが良くて、どれがダメかは、e0917さんが決める事ですよ。
ミラーレス一眼の場合は、どんなレンズが必要なのか・・・・(言い方を変えれば、付属のキットレンズでOKなのか?)
簡単に書くと、高倍率ズームは要るのか? 室内(暗所)に強いのが良いのか? 接写に強いのが良いのか?
あるいは、それらを必要に応じて買い揃える予定はあるのか?
無いのであれば、ある程度、吟味しておいた方が良いですよ。

店頭での確認も忘れずに。
小さすぎても持ちにくい場合もありますし、各種ボタン位置や設定操作などなど・・・

書込番号:20021446

ナイスクチコミ!1


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/07/08 20:21(1年以上前)

>豆ロケット2さん
そうですよね
明日実際にお店にいって実機を触ってみようと思います

書込番号:20021522

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/08 21:48(1年以上前)

● 画素数について
画素数が多いコンデジは多いですが、大きな画素数はレンズを小型化するために貢献しています。
昔、画素数競争のような時代がありましたが、現在ではもう十分な数に達しています。
画素が 4000x3000で出力されるカメラの場合、
1.これを300dpi(dot par inch)で印刷するとすると、大きさは画素数を解像度で割って、
13inch X 10inch
長さの単位をメートル法に直すと
33.9cm X 25.4cm
つまり、A4の紙よりも少し大きいぐらい。
但し、この300dpiというのは方便であって、見た目の解像度は半分ぐらいになる場合が多いです。
だから、実質 150dpi ぐらい。それでも顔をまじまじと近づけて見ない限りは十分です。
画面で表示する場合は、この解像度トリックが顕著に現れるので、
画素数は長さスケールで半分に評価した方が良いと思います。
ディスプレイの大きさは、2000 x 1500 まで問題なし。
通常のパソコンであれば十分な大きさです。
4K では足りないと思うかもしれませんが、多くの場合は超解像処理(=それっぽく誤魔化す)がされるので、
これも、画面に張り付いて見ない限りは、大丈夫でしょう。
ひと昔前まで私は目が良かったのでフルハイビジョン画面のドットひとつひとつがハッキリ見えていました。
だから解像度はとても気になっていたのですが、
作例を観察する限り多くの場合は、センサーの限界よりもレンズの限界の方が先に来ます。
その意味では必ずしも画素数が多ければ解像度が上がるというわけではありません。
画素数の限界まで絵が描けているケースは、一眼に描写力の高い単焦点レンズをつけた場合。
コンデジの場合は、フジのX70やシグマのDPシリーズなどのように機能を割り切った機種に限られます。
ただし、
画素数が大きいと、明るいところでのデジタルズームに関してはやや有利になるでしょう。
反面、画素数が大きいと暗さに弱くなるので、室内などでズームするとレンズの暗さのために画質がガタ落ちになります。

ZR3000 は、デジタルズームに頼らない範囲で、12倍ズーム。旅行用途ではまずまず十分ではないでしょうか。

● Q-S1 について
> コンデジと比べてそのような違いがあるのでしょうか?

多少の誤解を恐れずに表現するならば、Q-S1 は「一眼遊びができるコンデジ」です。
一般に、コンデジには小さめなセンサーが使われることが多く、一眼には大きめのセンサーが使われることが多いです。
そのため、“コンデジ”に関する多くの人の心象はセンサーサイズの小さめなカメラという事になります。
その意味で、Q-S1 は「一眼遊びができるコンデジ」です。
Q-S1 のセンサーには、ひと昔前までは高級コンデジといわれていた機種に多く使われていた1/1.7型。
しかも、レンズを標準域と望遠域に分けたことによって、
. 本体+標準ズームレンズ+望遠ズームレンズ
の合計の重さは、同等な焦点距離の領域をカバーする同等なレンズの明るさのコンデジよりも、ずっと軽くなっています。
例:
FZ300(1/2.3型) ⇒ 640g
http://kakaku.com/item/K0000808287/spec/
Q-S1(1/1.7型) 本体 + 標準ズームレンズ + 望遠ズームレンズ ⇒ 183+96+90= 369g
http://kakaku.com/item/J0000013305/
乱暴な言い方を許してもらえば、同等な性能のコンデジと比較してレンズを分けることで半分の重さで済んでいます。

広い範囲を一網打尽の魚眼レンズ03、高い解像度で暗さにも強い単焦点標準レンズ01、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000264455_K0000336291_K0000520362_K0000592983
これらを買い足しても、プラス19,114円。もし風景を良く撮るなら、ワイドズーム08もいいでしょう。
私だったら、魚眼と望遠ズームの組み合わせでほとんど満足。
今が底値チャンス!!

しかしそれはあくまでも趣味に走った場合の話。
パッケージツアーで写真のためにあまり長く立ち止まる事ができないような状況では、
やはりズームがやや効いて、センサーサイズ1/1.7型の ZR300 のようなタイプが重宝すると思います。
なにより、サッと出してパッと撮れる点がよろしい。

● 一眼
> 価格的にここら辺が気になるのですが

絵作りが各社異なりますので、なるべく多くの撮影者の作例を良く観察して、ご自分の好みに合うのを選んでください。
1番お買い得なのは、解像度の高い単焦点レンズが初めから付属している 「EOS M2 ダブルレンズキット」です。
他の選択肢では何かしらのレンズを買い足さないと魅力は半減です。
ただ、重いけど、だいじょうぶですか?

書込番号:20021772

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/08 22:07(1年以上前)

追記:
Q-S1 を FZ300 と比べるのはいささか乱暴だったかもしれない。
P7800 と比べてみるのはどうだろうか、
http://kakaku.com/item/K0000569287/spec/
P7800 の方がレンズ望遠端が暗く、ズームの守備範囲も狭い。しかし、総重量 399g
一方、Q-S1 + 02 + 06 の総重量は、203+93+90= 386g
ズームの範囲が広くて(23-200)、望遠端も明るくて、それでもまだ軽い。
暗いところでは 01 レンズの得意となるので、その意味ではやや重量オーバーか。

書込番号:20021835

ナイスクチコミ!0


スレ主 e0917さん
クチコミ投稿数:156件

2016/07/09 20:09(1年以上前)

本日カメラのキタムラに訪れたのですが、
EOS M2
について話を聞いたのですがピントがあうのが遅くて微妙だといわれたのですがどうなのでしょうか?

店でRX100とG9Xを実際に触った結果、RX100のほうは水平がわかりやすくなってる仕様だったのと、夜景などに強いと聞いたのもありRX100のほうがいいように感じました。

ですがまだミラーレスも気になっているので上に書いた二つの選択肢でもRX100と比べて画質はセンサーを見る限りいいとは思うのですが、
ピント、夜景、逆行、手振れについてどのぐらい違うのか教えていただきたいです。

書込番号:20024419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/11 13:08(1年以上前)

>カメラの用途は、観光での景色、人物などの撮影です

この用途なら、EOS M2でも問題ないと思います!
特別AFが遅いわけではなく、他のミラーレスと比較するとチョッピリ遅いだけです…!?


EOS M2 ダブルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/
単焦点レンズのEF-M22mmはメッチャ良いのでオススメのレンズキットです!

書込番号:20029135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/11 13:13(1年以上前)

EOS M2 ダブルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011374/
メッチャおススメです!( ̄ー ̄)b

書込番号:20029142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/11 16:49(1年以上前)

いつでも持ち運べるという点ではRX100とG9Xが良いと思います。

たぶん、スポーツなど動く物を撮らなければM2でも問題ないのでしょうね。

RX100とG9Xだと望遠が若干、RX100が良い。
露出はもしかしたらG9Xの方がいいのかな?
いろんな写真を比較してみてください。
RX100は夜景が青味掛る傾向と赤系に弱いかな?
赤い花とか撮ると階調が無いというか…。
G9Xはどうなのかな?わかりません…。

書込番号:20029461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング