EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
こちらの板では初投稿となります。どうぞよろしくお願い致します。
発売直後に1Dx MarkUを購入したのですが、仕事が忙しく、全然使えていませんでした。
先日、娘のピアノの発表会で、初デビューしたのですが、以前に使っていた1Dxと違和感を
感じました。そう、題名の状態です。
通常、シャッターボタン半押しで合焦すると押している間だけAFフレームが赤く光ると思うのですが、
今回のMarkUはボタンを離しても点灯し続けます。
これって仕様なのでしょうか? 取説を何度も見たのですが、この件について記載がされておりません。
色々いじっていると、自動選択AF以外のときに発生します。
みなさんのはいかがですか? ご教授頂ければ幸いです。
また、ピアノの発表会で、撮影中に気がついたことがもう一点ありまして、AFフレームが点灯すると、
その周囲のフレームもうすく、残像のように赤く光ります。AFフレームの光がもれているのでしょうか?
撮影状況はホール自体が暗く、舞台だけが明るくなっていて、その中心部に黒いグランドピアノが真横に
置かれており、その黒いピアノの部分にのみAFフレームの残像が見えます。明るい舞台には一切見えません。
これも仕様なのでしょうか? 昨年も同様の発表会があり1Dxを使用しましたが、その際は気が付きませんでしたね。
同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:20069435
1点

1DX、1DX2は所有していませんがmk2になっての変更点だったと記憶しています。
以下はキヤノンのHPから引用したものですが、このことだと思います。
被写体の捕捉・追従性を高める、測距点の赤色パターン表示。
これまで透過型液晶で表示(AIサーボAF中、任意選択した測距点は赤色・点滅で投光表示可)してきた測距点を、赤色パターンの投光表示に変更。暗いシーンでも、「どの測距点を選択しているか」「選択できるか」が一目瞭然です。また、黒い被写体の捕捉・追従しやすさも向上します。点灯輝度は2段で設定が可能です。
※ エリアAFフレーム、ゾーンAFフレームは透過型液晶で表示されます。
書込番号:20069489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

測距時のAFフレームの設定で変更できますよ。
合焦時のみに赤く表示するようにもできます。
私はafポイントを確認するために常時点灯させてます。特に違和感なく使ってます。
周りのポイント確かに残像残る場合がありますね。
まあ、そちらもあまり気にしていません(笑)
書込番号:20069493
5点

>アークツァィツさん
すでに書いてありますが設定で
変更可能です。
自分はやはりウザいのでピントが
合った際に点灯させてます。
お好みで変えられるので便利ですよ。
iPhoneからなので、画像表示がおかし
かったらすみません。
書込番号:20069621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1D Xですが暗いシーンでは点灯しています。
でもMARK2では常に点灯など、選択可能ですよね。
書込番号:20069777
2点

>アークツァィツさん
文言をちょい訂正です。
ピントが合った時にではなく、
シャッターボタンを押した時にですね。
自分は主に親指AFなんですが、
親指AFのボタンまたはシャッターボタンで
点灯します。
AFポイント全部を点灯させられるので、
1枚目の画像のようにも出来るし、
合焦している部分のみ点灯も設定出来ます。
書込番号:20069939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アークツァィツさん \(^o^)/
kenta_fdm3さんの言う通りで、あとは残像と言うか一点や領域で薄くなるんですよね?
サーボ時、何度も同じ場所にピント合わせをした時にですよね?
私も最初はあれ?あれ?と思った事がありますが、これは仕様です、1DVから買い替えながらキヤノン使ってますが昔からでーす、気にしなーい
14コマにフリッカーも付きシャッター音も静になりましたね、室内でも使いやすく四年キッチリ頑張ってもらいます
\(^o^)/
書込番号:20070023
1点

周囲のフレーム枠が薄く光るのは、5D2辺りもそうだったような・・・
ひかりが強すぎるのかな?
自分は気に成らなくなりましたけれど・・・
書込番号:20070465
0点

仕様っすね
初代と違って、AFポイントは黒く表示はできないよー
気になるなら、全点表示をやめるしかないっす
まー、それでも選んだ場所は赤点灯表示だけど
AFポイントは、明るさは変わるけど基本的に赤点灯でしか表示ができないってことっす
書込番号:20071198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被写体によっては視認し難いのかな?
常に補色で表示してくれたらいいのにね。
背面液晶なら実現できるかも。。。
書込番号:20071261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、短時間の間にたくさんのご回答頂きましてありがとうございました。
先程、無事にAFフレームの常灯状態から解放されました(笑)
即距時のAFフレーム表示から、選択AFフレーム(合焦時表示)を選択するとOKでした。
もう少し、説明書を熟読することにします(大笑)
また、AFフレームの周辺の残像ですが、これも仕様ということで納得できました。
あとはバージョンアップですね。まだVer.1.0.0のままです。(笑)
レリーズ回数も2000以下のまま・・・。もっと使わなければダメですね・・・。がんばって使い倒します!
皆様、ありがとうございました。重ねまして御礼申し上げます。
書込番号:20071878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D X Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/03/18 12:16:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/09 22:10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/07 15:22:10 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/21 19:48:20 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/25 11:11:31 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/26 14:40:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/25 4:51:12 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/01 11:01:53 |
![]() ![]() |
21 | 2021/05/27 10:55:28 |
![]() ![]() |
13 | 2021/05/10 22:59:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





