D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
近々D750を購入予定です。
今まではD40xのダブルズームを5年くらい使ってました。
本格的に趣味にしたいと思い、この度一気にフルサイズへのランクアップを考えてます!
主な撮影対象は順に
1.子供(4才児)
2.風景
3.イルミネーション
4.星空
です。
これ等をカバー出来るレンズ構成を教えてください。
今漠然と考えているのは
タムロン 小三元3本or24〜120VR+シグマ120〜300
シグマ 35mm F1.4 DG HSM
あとは50〜100の間の単焦点1本
です。
さすがに一気にまとめて買うことは出来ませんので
優先順位、またその他オススメのレンズありましたらアドバイスをお願いします。
目標としては1〜2年くらいで揃えていくつもりです。
ちなみに出目金レンズは取り扱いに特に神経使いそうでなるべく避けたいです…
書込番号:20442823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはレンズキット買ってから、考えてはいかがでしょう。
1〜4に対して、どのように撮りたいのかは十人十色なので、
ご自身で考えられるのが、一番いいと思います。
書込番号:20442890
2点

>たつたつぼんぼんさん
このレンズキットを買うとしても、まずは単焦点レンズでしょうね。
50mm辺りでしょうかね。
お子様の状況からして、何れ直ぐに必要になりそうなのは望遠でしょう。
運動会などを考えるとタムロンA005辺りを検討されるでしょうが、APS-Cでクロップ併用でも望遠不足と感じる場面があります。
まずはこれで我慢しながら純正の200-500かサードパーティーの150-600辺りにも目が行くと。
仮にお子さんがサッカーなんて始めようものなら、絶対必要になってきます。
室内スポーツを始めれば、定番の70-200F2.8ですね。
お遊戯会や学芸会などでも活躍してくれますので、サードパーティーも含めて購入検討することになるでしょう。
あくまでも私の妄想の中でしかありませんが、APS-Cだろうがフルサイズだろうが通る道は同じような感じがします。
ちなみに私はD7200スーパーズームキットがスタートで、DX40microを直ぐに買い足しました。
で、室内スポーツ撮影もあったのでタムロンA009を追加購入しましたが、当面はこれで我慢していました。
まあ、その後にD5500の18-55VRUキットを買って2台体制にしたり、静音撮影とFマウントレンズの利用を考えてJ5とFT1を購入したりしていますが。
何をどう撮りたいかで選択も変わってくると思いますので、まずはキットレンズを使ってじっくり考えた方がいいかと思いますよ。
書込番号:20442907
0点

間違えました。
タムロンは小三元ではなくて大三元です。
書込番号:20442950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お子様が4歳とのこと。
単焦点がいいです。
幼稚園に上がると、70-200のF2.8 大口径ズームが、役に立ちます。
シグマの120-300もいいかもしれませんね。
書込番号:20442953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラはレンズで撮るもんであってボディで撮るもんじゃありません
タムロンを悪く言うわけではありませんが、タムロンで大三元揃えるくらいなら、純正レンズの小三元を揃えるべきです。
書込番号:20442960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たつたつぼんぼんさん
おはようございます。
これからの購入の妄想…
考えるだけで楽しいですよね。
楽しんでください。
本格的にとの事なんで予算があるなら純正大三元をオススメしときます。
理由は妥協して他を買われた場合に最後にはやっぱり、純正を買いました!は高くつきますからね。
出目金は14-24f2.8辺りと思いますが、撮影以外の時はレンズキャップさえ気をつけてれば大丈夫ですよ。
後々、望遠の追加は80-400Gや200-500なんかがオススメです。
本気モードならサンニッパやヨンニッパなんてのもありますよ(笑)
書込番号:20442989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はるくんパバさんがお書きの様に、自分も70-200 F2.8を押します。
今は、レンズキットから始められて、資金に余裕が出来てから
ニコン純正の70-200 F2.8を購入されるのが良いかと。
レンズメーカー製のものは安く上がりますが、
不具合が出た時には、ご自分である程度原因の切り分けなど
知識が必要になる事が有ります。
その為、高価にはなりますがニコン製のレンズの方が良いと考えます。
書込番号:20443050
0点

>たつたつぼんぼんさん
Σやタムロンのレンズメーカーの大三元レンズを揃えても、
何れかは純正レンズが「絶対」に必要に欲しくなるものです。
なので、純正で
ズームは、14-24/2.8、24-70/2.8、70-200/2.8、300/2.8
単焦点は、24/1.4、35/1.4、50/1.4、85/1.4
を揃えられるのが理想です。
書込番号:20443133
1点

まずVR24-120F4キットで始めましょう。
大三元は、被写体によってはAF追従の点などで純正じゃないと使いものにないませんので、要注意。
ただし、Tamronのぼけ味にも良い点がありますから両刀使いの覚悟。嵌りますよ〜。
なお、D40xはD40 --- D60の狭間で生産数が少ない機種です。大切にどうぞ。
書込番号:20443168
1点

屋内用に50mm F1.8G 撒き餌レンズです。写り良いですよ。
書込番号:20443181
0点

24-70/2.8
70-200/2.8
金あらへんなら純正旧大三元
あるなら遠回りせーへんで新型Eタイプやわ
書込番号:20443186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
自分なら、その用途でしたら、まずはD750+24-120/4のレンズキットと、70-200/2.8純正で始めると思います。
ただ、70-200/2.8の純正は新型Eはまだ高いので、値段を抑えるのでしたら、純正旧タイプのGという選択肢も十分考えられます。
小三元の70-200/4という選択肢もありますが、それを買うぐらいなら価格が下がってきている70-200/2.8Gの方がいいと思うんですよね〜
> ちなみに出目金レンズは取り扱いに特に神経使いそうでなるべく避けたいです…
超広角ズームのことを言ってると思いますが、24-120の24mmって相当な広角です。
それ以上の広角を使う場面があるかどうかは、暫く使ってからでよいと思います。
自分も出目金が嫌で、純正のAF-S 16-35/4VRにしましたが、やはり稼働率はかなり低いです。
殆ど24で撮れちゃうので・・・(^^;;
書込番号:20443234
0点

スレ主さん、追加です(^^;;
望遠レンズでご予算をぐっと抑えるのでしたら、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/
があります。
ただ、もう10年前登場のレンズで、VR効果も2.5段と弱め。今時なら4段ぐらいは欲しいところで、いつモデルチェンジしてもおかしくない状況です。
なので、噂では1年以内くらいにモデルチェンジされるとずーっと言われてます。
(で出てきたのが、DX用だったので肩すかしくいましたが(笑)
FX用もさすがに10年放置は無いでしょうから新型出てくるの待ってみるのも手です。
初値は10万ぐらいにはなりそうですけど、そのうち7万台くらいに下がってくるとは思います。
きっとDX用と同じくステッピングモーター採用してくるんじゃないかなぁと期待(^^)
そうすればかなり高速なAFになるでしょう。。
書込番号:20443276
1点

たつたつぼんぼんさん
最初の一本は、標準ズームレンズの最高峰 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR。
重くて高いけど、素晴らしい画質だしVRも付いています。
キャッシュバックキャンペーン中だから、今ならお買い得。(新春セールまで待てば、もう少し安く買えるかな)
二本目は、軽い、写り良し、VRが良く効く、最短撮影距離が1mと短い AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR。
名玉ですよ。
書込番号:20443312
1点

>hiderimaさん
おっしゃる通りなんですが
考えれば考える程、調べれば調べるほど
どーしていーかわからなくなってしまいました。
>9464649さん
今まで単焦点の良さも知らず
便利なズームで満足していました。
今回本腰をいれようと、色々自分なりに調べてみて
単焦点の良さが少しずつではありますがわかってきました。
そこでとりあえずの一本目は、室内撮りも考え
35mmに絞り、中でも評判の良い35mm F1.4 DG HSMは
外せないと思った次第です。
望遠に関しては、とりあえず現在必要な場面としては
保育園でのお遊戯会と運動会くらいです。
保育園自体が小さいので、200mmでも十分でした。
なので小学生になったら必要に応じて
望遠レンズは買い足そうかと思っています。
>はるくんパバさん
具体的に、35mm F1.4 DG HSM以外でお勧めの単焦点はありますか?
70−200F2.8はとても良さそうですね!
ただ、レンズキット買うとなると
120−300の方が無駄が無くて良いのかな…
なんて、浅はかですかね?
>ぽぽぽいさん
色々な口コミを見て
ボディよりもレンズ!
と皆さん口を揃えて言っていますよね!
ちなみに、タムロンってあんまり良くないんですか?
純正の小三元と比べると、
単純に十分に明るいレンズなので
色々な場面で有利かと思ってました。
やはり、純正の小三元に分がありますか?
>虎819さん
楽しいを通り越しそうなので
今回思い切って質問してみました…^^;
ちなみに純正の大三元をいずれ揃えるとして
僕の場合一本目はどれになりますか?
レンズキットの場合は70−200?
ボディ単体の場合は14−24F2.8ですか?
>hotmanさん
色々調べて今では、タムロンやシグマも純正に負けず劣らず
という認識で固まりつつあったんですけど、
特にシグマの35mm F1.4 DG HSMなんかは
純正以上だと認識してました。
そうでもありませんか?
>おかめ@桓武平氏さん
なるほど…
ただ、いわゆる「サンニッパ」は
メッチャ高くて当分視野に入りそうにありません…^^;
単焦点もお勧めはどの焦点距離も
やはり純正がお勧めですか?
当然と言えば当然なんですが、
皆さん純正を推してくるので
今少し振り出しに戻りつつあるかも…
です!
>うさらネットさん
今回このD750を買うにあたって密かな楽しみは、
D40xを客観的にみれることです!
他に比べる対象が無かったので…
今まで十分に働いてくれたので
その駄目なところも良いところも
身をもって知る事が出来ると期待してますですっ!
>パッシブソナーさん
ちなみにその二本は
レンズキットではなくて
ボディ単体でってことですよね?
>Paris7000さん
おっしゃる通り、やはりレンズキット
+70−200F2.8が
無難なんですかね…
正直昨日までは
シグマやタムロンが頭の中心近くにいたんですけど
もはやその存在を忘れてしまいそうな勢いです…^^;
純正を侮ってはいかんですね!
書込番号:20443393
0点

>Paris7000さん
ふと思ったんですが、自分の用途では
望遠にそこまでの明るさは必要ないような気がしてきました。
紹介していただきましたレンズでも事足りそうです。
ステッピングモーター………
早速ググって調べました。
正直いまいちピンときませんが
動画撮影などで威力を発揮するようですね!
またひとつ、勉強になりました!
>yamadoriさん
純正24−70mm…
余程すばらしいんでしょうね!
望遠に関して現時点では
二本目にとお勧めしていただきましたレンズのように
明るさはF4程度でも自分には十分な気がしています。
書込番号:20443435
1点

とりあえず買うとしたらヤフーショッピングで5のつく日か
年末年始のセールかなと思ってます。
すいません…
今夜も夜勤な上に風邪をこじらせてしまって
今から寝るので返信遅れると思いますが
気を悪くしないでください…
3日に子供と初めてお泊りでハウステンボスに行くので
それまでに100パー完治しないといけないので…
ほんとはその日までにD750もレンズも間に合わせたかったんですけどね…
書込番号:20443457
0点

たつたつぼんぼんさん こんにちは
お子様の撮影ですが 50oでもいいのですが 85oの方が 背景のボケなども綺麗ですので良いように思います。
後 風景や夜景の場合 良いレンズに行く前に しっかりした三脚が有れば 24‐120oでも絞り込んでの撮影すれば十分綺麗な写真撮れると思います。
星空の撮影の場合 基本MF撮影ですので 出目金ではありますが 価格的には魅力的なサムヤンの14oF2.8が面白いと思います。
書込番号:20443469
0点

>たつたつぼんぼんさん
> ステッピングモーター………
> 正直いまいちピンときませんが
> 動画撮影などで威力を発揮するようですね!
既にキヤノンのレンズではかなり採用されていて、ニコンでもつい最近採用されだしたAF用モーターです。
今は、DX用の18-55mmとDX用の70-300mmの2本しかないのですが、今後は小型SWMはSTMに置き換えられてくのかなと〜
自分は最近STMを採用したAF-P DX 18-55mmを入手しましたが、AF駆動がとても速いです。
シャッター半押しで一瞬でピントが合います(^^)v
AF-P DX 70-300mm は18-55mmほどは速くなかったですが、それでも、従来よりはかなり速くなっていました。
FX用の70-300mmがどうモデルチェンジするのか分かりませんが、VR強化して、AFもSTM採用してくるんじゃないかなぁ〜〜と期待!
ということで、まずは、D750+AF-S 24-120mm F4のキットが大変安くなっててしかも今なら3万円のキャッシュバックでお得ですので、これで初めて、ゆくゆく望遠ズームレンズを買っていくというのが良いような気がします(^^)
皆さんお勧めする70-200/2.8は確かに素晴らしいです。ぞくぞくするような写りです(^^)
でも、それなりに重いですので(D750と合わせて2.3キロほど)自分は気合入れて撮影するときぐらいしか持ち出さないです。。。
参考までに、AF-S 70-200/2.8G VRIIでの作例のリンク貼っときます(^^)
●レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000049476/ReviewCD=848731/#tab
●クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525726/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/
書込番号:20443585
2点

>たつたつぼんぼんさん
現実的に検討しますと、
小学校の運動会まで対応になるかと思います。
・星空専用〜サムヤン14mm
・お子様、風景、イルミネーション〜純正24-120mmVR、純正70-200mm/2.8
・室内〜純正50mm/1.4
・運動会専用〜タムロン70-300mm(A005) ←使用頻度が低いと思いますので
書込番号:20443744
0点

>たつたつぼんぼんさん
こんにちは。
購入の順番は好きなレンズで!
私は望遠好きなんで先に70-200F2.8
でリーチが暫くかかり最後に14-24F2.8でした。
私の大三元も二本は旧になりました。
新しいのが欲しい!が今の気持ちです。(笑)
書込番号:20443788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、APScからの乗り換えだとF4通しのレンズでも十分にぼけてくれるんでキットレンズで良いのでは
?
後は星景様にシグマのフィッシュアイ。
出目金はイメージ程は傷付かない。
俺の場合、ヘビーローテだが、フツーの人は
ワンポイントリリーフみたいなもんだしね。
書込番号:20444108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たつたつぼんぼんさん
>考えれば考える程、調べれば調べるほど
>どーしていーかわからなくなってしまいました。
なら、なおさら頭でっかちにならないで、自分の用途に合わせてレンズを揃えるのが一番だと思います。
あと、レンズの「大三元」「小三元」は、そもそもCanonのレンズの造語で、
その派生で、純正レンズはで含まれるのは良いと思うのですが、、、、
レンズメーカー製のレンズまで適用するのは、違和感を感じます。
書込番号:20444148
1点

たつたつぼんぼんさん、こんばんは
>純正24−70mm…
>余程すばらしいんでしょうね!
はい、素晴らしい写りですよ。
>望遠に関して現時点では、二本目にとお勧めしていただきましたレンズのように明るさはF4程度でも自分には十分な気がしています。
はい、大三元 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIは購入したんですが(過去形)、近距離〜中距離に於ける画角が広いというデメリットが気になってしまい、小三元 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR に買い替えたんです。
風景やスナップでは、カメラ雑誌でも写りの良さを褒められているレンズですよ。
書込番号:20444818
0点

>たつたつぼんぼんさん
750でタムロンの大三元ツモと90マクロVCと旧150〜600VCを使ってます。スタートするなら24〜120F4セットにタムロンの70〜300VCではどうですか?24〜120F4は、1本で普段使いに使用してます。
15〜30VCは、建物全体や風景やバックスペースのとれない時の広角用
24〜70VCは、スナップ〜ポートレート用として
70〜200VCは、ポートレート〜スポ一ツ
旧150〜600VCは、航空機やモータースポーツに使ってます。
このうちタムロンの24〜70VCと70〜200VCと旧90マクロVCはレンズ登録データが被ります。
参考になればいいのですが
70〜300VCは持ってたのですが70〜200VCと入れ替えました。
書込番号:20445914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
D750+24-120でほぼ決まりという前提で、もう1本何にするかという点で
旅行で1本追加で持って行くというのでしたら、望遠ズームよりAF-S 16-35mm/F4G VR の広角ズームもいいかなと〜(^^)
24-120/4が小三元と言われてるよう、16-35/4も小三元シリーズ(^^;;
多少焦点距離域がかぶってた方が付け替えるタイミングに余裕が出来て、いいです。
てかフルサイズの35mmって準標準域なので、旅行とか、16-35mm1本で行けるかもです。
作例アップしてますので、リンク先のスレご参照ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/#19043324
スマホで見てるのでしたら、直リンクも貼っときます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289337/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289338/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/
自分も広角レンズ欲しいなーと思い、大三元の14-24も考えましたが、フィルター付かない出目金スタイルなので精神的にアウト(笑)
16-35のナノクリVR付きと18-35のVR無しと悩みました。でもとあるクチコミで見た16-35VRで夜景を撮った作例にほれ込み、三脚立てられないような状況下での撮影も結構あるわけで、やはり手振れ補正の威力は欲しいとなり、16-35VRの方をチョイス。
3枚目、4枚目の作例の様に、揺れる船上では三脚そのものが無意味で、手持ちでの撮影ですが、低速シャッターにも関わらず、バッチリ撮ることができました。
16mmと言えば、超広角域で、正直その画角を持て余すことが多く、稼働は低いのですが、1本あると何かと便利なレンズです。
24-120とセットで持ち出せば、例えばアミューズメントパークでの室内撮影(撮影可と言う前提で)をノーフラッシュで雰囲気良くとか言う時、絶対に活躍するレンズだと思うんですよね〜
こちらも、一つご検討いかがでしょうか?(^^)
書込番号:20450861
0点

TAMRON小三元で充分・・・廉くて、性能的に優秀の一言に尽きるレンズです。
NIKONとTAMRONの相性も良好!!
書込番号:20451129
0点

何をどう撮るかで変わってきますが、
どう撮るかは撮影者しか分かりません。
何を買って良いか分からないのであれば
まずは標準ズームでは?
書込番号:20451231
0点

皆さん返信送れてすみません!
いろいろと貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
何から何までとても勉強になります。
一つ一つのご意見に対して納得し、考えていく内に
ますます考えがまとまらなくなってきました…
優柔不断で申し訳ないです…
ただ、ひとつだけ改めてはっきりしたのは
結局最終的に結論を出すのは自分自身だという事です。
当たり前の事なんですが、今考えると
こちらで質問することで
誰かに答えを出してもらえる事を期待していたのかも知れません。
皆さんのくれたアドバイスを更に理解し、参考にした上で
自身できっちりと答えを出したいと思います!
ただ、24-120VRのレンズキットをベースに
その他のレンズは考えていこうと思います。
ある程度レンズが揃い使用していくにつれ
わからない事があれば、また質問させていただくと思います。
その時は改めてよろしくお願いします!
アドバイスをくれた皆さんに心から感謝します。
ありがとうございました!
書込番号:20455146
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D750 24-120 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 11:34:55 |
![]() ![]() |
22 | 2025/02/01 23:31:55 |
![]() ![]() |
24 | 2025/01/21 15:36:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 21:12:53 |
![]() ![]() |
23 | 2024/08/24 2:42:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/11 20:28:05 |
![]() ![]() |
21 | 2024/06/24 19:26:33 |
![]() ![]() |
16 | 2024/06/19 19:50:33 |
![]() ![]() |
15 | 2024/06/18 18:41:37 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/03 17:58:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





