


今日の新聞折り込み(ヤマダ電機)で、大きく取り扱われています。
43インチ スタンダード4Kで114800円 55インチプレミア4Kで269800円、
それぞれ「価格はご相談下さい」となっていますが実売価格はいくらぐらいなんでしょう?
ヤマダ電機独占販売は成功するのかな?
書込番号:20936200
126点

”「価格はご相談下さい」となっていますが”
そんな事は誰かが実際にお店に出向いて交渉して確認するしかないでしょう・・・。CrazyCrazyさん 是非、人柱でお願いします。
”ヤマダ電機独占販売は成功するのかな?” 微妙 (-_-メ)
書込番号:20936224
72点

ご報告お待ちしておりますm(_ _)m
もし、報告があっても私は買いませんが…( ;´・ω・`)
書込番号:20936246 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>☆松下 ルミ子☆さん
なんとなくスレをあげてみましたが、私も買わない派です(笑
リビングのテレビにフナイは抵抗あるけど、子供部屋とかだったら(価格しだいで)いいかも…
書込番号:20936266
47点

この船井のスタンダード4KはRGBパネルなんでしょうかね。
うちにもヤマダのチラシが入ってましたが
安いですね。
今度、見に行って来ようかな。
書込番号:20936291 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>まこざいるさん
43インチ スタンダード4Kで114800円は、あまり安くはないですよね?
普通に東芝とかシャープ製と同価格帯かと思います。
実売価格は大幅値引きしてくれるのではないかと…
ただ、ヤマダ電機独占販売なので他店より安くが通用しませんね。
書込番号:20936407
54点

安くないですね…
チョッピリ前に親戚がパナ 4Kの43インチを買いましたが、私が値引き交渉してポイント換算後ですが 11万円ほどでした…
書込番号:20936416 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

ポイントを使いきれる人は良いでしょうが、ヤマダ電機は値引き分をポイントにすり替えて上乗せ、 「値引き感」 を出すのが好きではありません。
内容によっては、ポイント分も現金値引きに ! ? にはあまり応じてくれない経験がありました。
物は悪くはないでしょうが、国内では”フナイ”ですから東芝やシャープの廉売用の機種よりそれなりの価格にしないと難しいでしょうね。
ま、台所や子供部屋用には値段によっては〇かも。 ”リビングのテレビにフナイは抵抗あるけど” → 同意 !
書込番号:20936460
57点

独占販売だからか、価格コムにも価格情報が載りませんね。
価格コム見て価格交渉しに来る人を排除したいのかも知れませんが、その手のオープンじゃない姿勢は、今時受けないと思うんですよね。
書込番号:20936530 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

ヤマダ独占も何もヤマダ専用モデルなので他のところでは売られないはずです。
病院の病室にDXブランドの時のフナイのテレビがありましたが、ごく普通でした。
フナイは日本国のメーカーですょ。製造元は海外。ソニパナトウシャーも海外で作っているから同じです。あ、オリオンもありました。
書込番号:20936543
53点

販売出だしが114800円なので他の国産よりは安いかと。
分かりませんが三ヶ月すればかなり安くなるのでは?
もうとう、買うつもりはありませんけど。
書込番号:20936629 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

独占販売だから、初値が底値で、後は展示処分くらい?
レコは3D対応なのに、TVが3D非対応なんだから、一緒に買うなって事ですよね?って店員に聞いたら、3Dソフト買わなければ良いとか言われそう。
まぁ、故障なり初期不良なりの時に、間違いなく店舗が対応してくれるのがメリットくらいかなぁ。
書込番号:20936714
28点

>DECSさん
>レコは3D対応なのに、TVが3D非対応
購入する気が無いせいか気づきませんでした(笑
多分、「HDD内蔵なのでレコーダー無しで録画できますよ」とか言って販売するのでしょうね。
書込番号:20936750
29点

>DECSさん
それを言うなら、ソニーもパナソニックも東芝も、2017年新発売モデルのテレビは3D非対応ですので。
書込番号:20936755 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

自分も気になっていて数日前からですが
近所のラビに展示が登場してました。
その時は流石に値段は教えてもらえませんでした。
65型しか興味がなかったのですが
319800円税抜なら60US40を買おうと思います。
レコもUHB対応じゃないし中途半端ですね。
書込番号:20936759 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

書込番号:20936781
19点

早く、誰かが買ってレビューして欲しいですね。
書込番号:20936920 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

メーカーホームページに43インチのモデルはRGBWパネルと書いてありますよ。
画素数の所に※2と書いてあります。
※2 FL-43UB4000はRGBWパネルを使用しており、RGB, WRG, BWR, GBWの4種類のサブピクセルパターンで1画素を形成し、水平3,840画素、垂直2,160画素を実現しています。
それでこの値段は安くはないですね。
書込番号:20937176 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

43インチはなんちゃって4Kですか。
それじゃあ、安くはないですね。
もしかして、パネルはLG製なのか?
書込番号:20937245 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ステレオサウンドオンラインのページによると、「5000シリーズの65インチモデルのみVAパネルで、ほかはIPSパネルを採用。」らしいですね。だとすればVAパネル以外はLGかと。
ググったら早速店頭で視聴した方のページがありましたが、あまり評価は芳しくなかったです。
気になる方は「FUNAIの4Kを見てきた」で検索してみて下さい。
書込番号:20942798
28点

6/14 新宿のヤマダ電機で見てきました。
有名メーカーと並んで陳列しているので品質は一目瞭然です。
輪郭が寝ぼけたような感じです。
価格は、特別価格とポイント還元を掲げていました。
定価よりは安い値段をすでに提示始めています。
画面の品質を考えると私は購入するか再検討することにしました。
書込番号:20967771
53点

>murakami sinjiさん
こんばんは。
>有名メーカーと並んで陳列しているので品質は一目瞭然です。輪郭が寝ぼけたような感じです。
そうですか…
そうなると価格で勝負するしかなくなってしまいますね。
今日初めてテレビCMも見ました、ヤマダ電機はある程度の期間は販売に注力するのでしょうが、
駄目だと判断したら手を引くのも早そうな気がします。
書込番号:20968284
10点

>CrazyCrazyさん
コスト感覚は人それですが、例えばFUNAIのテレビと他国産メーカーのテレビにざっくり5万円の価格差があったとして、5年間は同じテレビを使い続けると想定、おそらく何やかやで1日1回はテレビ見るとすれば、
5万円/5年間=年間1万円、1万円/365=で1日27円弱の違いです。(変な金融業者みたいですが)
その分を惜しんで多少質が落ちてもコストを優先するのか、その程度の差額であれば満足度が高いと思われる上位機種を選ぶか、だと思いますね。
書込番号:20968309
14点

今まで使っていたレグザが急に故障、ダンナが修理まで待てないというので家の近くのヤマダでテレビを物色。
最初は操作が慣れているのでレグザを買う予定だったのに、色々あって何故かフナイのテレビを購入することになりました。
他のテレビより写りが暗いしなによりあまりなじみの無いメーカーのテレビに十万以上もかけるのは嫌だったんだけど、諸事情により10万前後しかテレビに予算が割けず4Kなんていらないというダンナとやたらとフナイをプッシュする店員に押しきられてしまいました。
画面が暗いのは設定でマシになりましたが、録画機能が単発or毎日or毎週しか選択できない、番組名で検索できない、チャプターが番組・CM無視の単純4分割と、レグザと比べてあまりの不便さに唖然としました。
もしかしたらちゃんとマニュアル読み込んだらもっと詳細な設定できるのかもしれませんが、直感的に操作できない時点でダメです。
プリセットで入っているオンデマンド放送アプリ?も我が家では有料オンデマンド放送は見ないのに削除もできず地味に腹が立ちます。
まさに安物買いの銭失いです…
やれソニータイマーだレグザ壊れまくりだと揶揄されますが、やっぱり腐ってもメジャー企業ですね。
書込番号:20970615
29点

>orizoさん
よろしければ購入されたテレビの型番と購入価格を教えていただけますか?
書込番号:20970673
9点

>CrazyCrazyさん
無料長期保証書を見ると型番FL43UB4000、金額は102,800円となっています。
上で話の上がっていた43インチのエセ4Kですかね。
確か店頭価格は11万超えだったので多少は安くして貰っていたように記憶しています。
購入日は6月3日です。
退屈のあまり店内を徘徊し始めた子供を追いかけて途中で売り場を離れてしまい、その後の手続きはダンナまかせだったので値下げ交渉の詳細はちょっとわからないです。ごめんなさい。
書込番号:20970713
26点

>orizoさん
ありがとうございます。
確かに同価格帯で、東芝やSONYの43インチ4Kテレビがあります、
FUNAIのブランド力だと、もう少し安くなってほしいですね…
書込番号:20970777
10点

REGZAが良かったなら、ドンキでジェネリックREGZA買ってくれば良かったのに。
書込番号:20972052
9点

>DECSさん
今日は。レグザジェネリとはドンキホーテで売ってる4テレビの事でしょうか?
書込番号:20972063 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まこざいるさん
DECSさんではありませんがジェネリックといえばドンキの4kです。
直リン貼るのどうかとおもったので、「ドンキホーテ 4K レビュー」などでググってもらえれば。
書込番号:20972195 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>なつ1969さん
ありがとうございます。
自分はLG-43UH6500を買って失敗して三ヶ月?足らずでソニーの4Kにしたので、クチコミなどを見るとこれらの機種は買わないですね。
話は変わりますが、ハイセンスも4Kの新機種を出しましたね。HDR対応になってて。
K'sデンキバージョンのベゼルが黒いタイプとシルバーの2色の型番が違う機種があります。シルバーのはホームセンターとかで発売なのかなぁ。
案外、船井とかよりハイセンスの方が良かったりして。
書込番号:20972226 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まこざいるさん
おお、こんなところでお仲間が。
私は55UH6500購入→1ヶ月でREGZA 58M500Xに買い替えのクチです。
差額考えたらZ20X買えたのにもったいないことしました。
やはり安いものは理由があるので、どこまでが許容範囲なのかですね。
流石に私はZ9Dとかの値段まではテレビには出せません(汗)
書込番号:20972300 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

他のレスを呼んでなつ1969さんの事はご存知でした。
本当に無駄な出費をしてしまい、痛いです
。でも、ソニーの4Kを買って大正解でした。地デジもDVDもBD.もLGより全然、綺麗です。最初からこの機種にしておけば良かったです。お互いに今の気にいっているテレビを長く使いましょうね。
書込番号:20972808 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まこざいるさん
そうですね。互いにちょっとした勉強代払って、ちゃんと調査して評価することも大事だということを学んで良かったということにしましょう(笑)
私は結構LGのパソコンモニタは問題無く長期間使ってたので、テレビでも同じだろうと疑いもせずに通販購入だったので、実機みてこんなに違うのかと愕然としました、、、
書込番号:20972851 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>なつ1969さん
>まこざいるさん
初めまして、お二人方とも少々テレビ購入で回り道をされてしまわれたとのこと、教訓にさせていただきます。
私はメインテレビがREGZA55Z8で4Kを所有していないので、最新の4Kテレビ(画質)に興味があり、
時々テレビスレを除きにきていますが、やはりメインのテレビは国内大手メーカーから選びたいですね。
でも、子供部屋にあるAQUOS LC-26DX1 (2008年製)あたりが故障したら、ドンキの4K50インチに買い換えたいです。
書込番号:20973114
8点

ジェネリックREGZAことドンキ4k見てきました。
ぱっと見そこそこだった。
ui表示させて萎えた。
日立のwoooのui使ってたハイセンスの下品でチープな配色と同じ類でした。
変なアレンジしなくていいのに、と思いました。
なんちゃって4kパネルではないので、値段相応と納得して過度な期待を抱かなければハイセンスのn3000ラインよりマシかぁと。
ハイセンスのn5000モデルって日本で売れるのかな。
国内他社の同等製品と値段付けが変わらないんで、値下げするまで勝負にならないでしょう。
書込番号:20975105
15点

私もドンキの50インチ、4kとFUNAIの4Kを見て来ました。ドンキはデモソフトを流しているだけでアンテナを繋いでなかったので画質はなんとも言えませんが、なんちゃって4Kではなく、レグザエンジン積んでて54,800円は破格ですね。それに対して、ヤマダのFUNAIは、55インチの6000シリーズの価格を店員さんに聞いたのですが、安くして25万円とのこと。レグザの55Z810Xが24万円程度で買える今、3テラのHDDが内蔵しているとは言えこの価格で誰が買うのかなーと首を傾げてしまいました。10万を切ったら考えなくもないですが、そんな程度の印象でした。
書込番号:20976319
10点

ネットの最安価格と、ヤマダの店頭価格を比較しても意味ないのでは?
こういう人に限って、、、。
書込番号:20977603
10点

>新しもの好きのおじさんさん
価格のレポートありがとうございます。
>この価格で誰が買うのかなーと首を傾げてしまいました。
全く同感です。
どこかの時点で大幅値下げするのか?
FUNAIの独占販売の形態を維持しつづけるのか?
興味本位でスレをたてましたが、購入する気もないので関心も薄れてきました…
子供部屋や寝室等のテレビはドンキの4Kテレビの方が魅力的ですね。
書込番号:20977852
6点

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20170619.html
消防署の方からきました、ってのに似てるw
書込番号:20981606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

10年以上前に韓国に行ったときに、南大門のショップのおばさんの営業トーク
「お兄さん、ロレックスどう?1万円でいいよ!!」とパチモンを見せてくるので、いらないよと断ると。
「このロレックス凄いよ、見た目ロレックスバッチリ!! 中身セイコーバッチリ!!」
なんと返答していいのか困った…
書込番号:20981632
16点

>ずるずるむけポンさん
こんなアナウンス出たんですね。
東芝本体に「REGZAと同じ性能なのか」とかいう問い合わせが入ったのか、、、
書込番号:20981875 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

むしろ、東芝製ボードを売りにしようとしてることに釘をさすためでは。
今後の対応次第では、引き揚げるかも知れない。
書込番号:20985083
3点

>むしろ、東芝製ボードを売りにしようとしてることに釘をさすためでは。
東芝のボードを販売している東芝デベロップメントエンジニアリング(株)ではREGZA品質を売りにしていて、下記リンクのHPでは(品質については、「東芝のREGZAと同様のテレビ品質・性能を実現している」との高い評価を頂いています)という表記も。
これに対して、TV側の東芝映像ソリューションではREGZA品質では無いとは?。
REGZAも色々あり、単なるODM製品もあるようですから一概には言えませんが。
なんだか不思議な光景ですね。TV部門がベステルに買収されたら、REGZA品質はトルコ製TVか日本製ボードかのどちらが受け継ぐのでしょうか?
(テレビ受信用デジタルボード開発 新たな機能と『REGZA品質』を統合。)
http://www.toshiba-dme.co.jp/dme/case/tvboard.htm
書込番号:20985973
6点

東芝デベロップメントエンジニアリングは社名に「東芝」とついてはいれど、ある意味独立した会社で自分達は自分達なりに収益を上げなければならない、そのためにはREGZAシリーズだけにボード供給するのではなく、他社でもビジネス先があればそれに越したことはないということではないでしょうか。
その辺の考え方が、東芝映像ソリューションとしては「あくまでうちが創ってるのがREGZAであり、メインボードだけを搭載している商品がREGZAと同等だと思ってもらっては困る」というところで表現の差が出てきているのかと思います。
書込番号:20986029 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

[FUNAIのテレビ]でスレをたてたのですが、なぜかドンキ4Kテレビの話題が中心に…
売れすぎて困っているようですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/22/news058.html
ということで、スレ主としてはFUNAIのテレビは大した話題にもならない(個人の主観です)と判断して、
このスレを終わりたいと思います。
多くの書き込みありがとうございました。
書込番号:20987399
13点

ほかの量販店でフナイのテレビが扱えなかったら
まもなく発売される隠し玉のアイワの液晶テレビがあるじゃないか。エンジンはソニー製か ??? 謎 !!!
復活アイワも立派な日本のメーカーだし。
書込番号:21010067
5点

先日 なんばの山田に液晶テレビを買いに行きました。
店員さんはえらいフナイの4k液晶テレビをお勧めしてきました。
フナイは昔からある3流メーカーのイメージも強いのですが、
4kや倍速液晶やHDDが内臓など、また値引きも他のメーカーよりも頑張れるなどの営業トークでかなり心が揺らぎましたが、どうしても画面の粗さがしっくりこなくて 東芝レグザにしました。
土台も品祖な感じで安っぽかったです。
書込番号:21054680
13点


4Kチューナー搭載機がメインになってくるだろうから、今売られている4Kは、在庫セール品に成ってゆくのが見えている。
ただ安い4K機種にチューナー搭載は、どうだろうかですね。BSの大方のフルハイビジョン放送が地デジ画質放送に切り替わるとのことと引き換えだそうです。それでテレビ放送の営業が成り立つのだから、地デジ画質でも特段構わないと言うのが落としどころなんだろうね。踊らされ舞い上がっているのは無知な消費者だって言うことかぁー。8Kだと根幹が何もかも吹き飛ぶ驚きだろう。
書込番号:21535655
2点

あくまで私感ではありますが、BS/CSの4K放送が始まると言ってもチューナー以外に4K対応のBSアンテナ立てたりとか「気軽に観られる」環境では無いので、4Kチューナーそのものにあまり魅力は感じないですね、、、
メーカーは4Kチューナー搭載をうたって販売攻勢をかけるのでしょうが、当然その分価格も上がるでしょうし。
書込番号:21536077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

口コミのタイトルから話がずれていますが、自分なりの意見を言わせていただくと、そうですねぇ4K放送を観るとなるとチューナー、アンテナ等が必要になるのでどうなのかなって思います。
結構費用が掛かりそうですよね。
そんなの庶民がそこまでして観るとは思えないですよ。
しかもBSだけで地デジは未定となると一般家庭に普及するのかなと普通に思います。
テレビ離れが言われている昨今、ネットの動画配信サービスとかスカパーで4Kを観れれば良いやBSなんか興味ないしって方が大半では?
何か3Dテレビの二の舞になる様な気がします。
皆さんは4K放送が普及すると思いますか?
書込番号:21536129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すると思いますよ。いやも応もなく。
ブラウン管時代ほどテレビの寿命も長くないですし。
ちょっと前までブルーレイは〜とかDVDは〜とか言ってたのと同じですよ。
今だってテレビに限らずノートPCやスマホ、タブレット等々映像機器フルHDが当たり前の時代でしょ。
それが4K〜8K〜さらに16Kとなっていくだけです。
各々手にするタイミングが若干速いか遅いかがあるだけです。
書込番号:21539323
7点

沢山のナイス票をいただいたので、再度のぞいてみました。
https://www.yamada-denkiweb.com/site/wevent/brand/funai/index.html?utm_source=funai&utm_medium=referral&af=furef
プレミアム4K FL-55UA6000が149,800円って、発売当初(269800円)より12万円も安くなっている???
価格表示がされていない機種は店頭特価ですかね?
競争相手が国内メーカーではなく、ハイセンスやLGだと、ようやく気付いたのかな?
それとも単に販売不振で値下げされただけですかね?
書込番号:21762831
2点

本家REGZAの55インチもモデル末期にはそのくらいの価格まで下がりますので、それほどの驚きでは無いのかと。
どこのメーカーでもモデルチェンジ前には初値から半分以下の価格になるテレビが普通ですからね、、、
書込番号:21762853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FUNAIのテレビ、そろそろ発売されて1年ですがモデルチェンジあるんですかね?
このまま終息だったりして…
書込番号:21765006
4点

今年はBS4K放送絡みで各社新モデル投入が遅れているからフナイのテレビのモデルチェンジがまだ先でも不思議では無い。
書込番号:21765025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全機種、価格表示が無くなりましたが店頭で投げ売り状態なのでしょうか??
https://www.yamada-denkiweb.com/site/wevent/brand/funai/index.html?utm_source=funai&utm_medium=referral&af=furef
書込番号:21830976
2点

>CrazyCrazyさん
新モデル出ますからね。
書込番号:21830981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出すかどうかは判らないけど、フナイは、スーパービジョンの試作テレビを作った経緯があるから、これを本格的に作ることがあるとしたら、注目されるでしょう。画素数を多くして高精細で表示する在来方式とは異にする、背景描写を緻密化することで画像全体をきりっとさせる技術みたいなもんらしいです。スーパーハイビジョンとは違う物だそうです。
書込番号:21878866
0点

FUNAIの新型モデルで1番の売れ筋は、この機種かな?
https://www.yamada-denkiweb.com/100464016?af=funai
約5万円で購入して、ポイントで延長保証5年つけておけば、ドンキや他メーカーの格安テレビより安心かも!!
書込番号:21977778
1点

在庫限りの昨年モデルを買いました。(FL-55UD4100 )55インチ4K対応・内蔵HDD付きでで69,800円!
あまり安さに衝動買いでした。
ヤマダ電機独占販売で、ネットでも情報が少なく、どうかな〜と思ってましたが、買って大正解!!
55インチの大画面にウットリです。
画像はほんと綺麗。地デジやDVDもアップコンバートのおかげか、ざらつきもなく、綺麗に映ります。
今まで日立のWoooを使っていて、内蔵HDDの使いやすさに慣れていたので、本機の内蔵HDDも重宝しています。
ただ、録画モードがDR固定で録画時間が60時間程度しかないのが残念です。
音は普通によく聞こえます。さすがに映画は重低音不足ですが。。。
無線LANも内蔵されているので、簡単にネット接続出来るのもポイント高いです。
子供たちは早速リモコンのYouTubeボタンを使って動画を見てました。リモコンは反応がちょっと悪いかな?
耐久性はわかりませんが、5,6年はもってほしいです。
書込番号:21979935
0点

FUNAIの新型、3010が4KHDR50型と銘打ってますが価格帯からしておそらくはRGBWパネルなんでしょうか
メーカーサイトのどこを見てもそこについて言及してない、ということはその可能性を捨てきれないので悩んでます
REGZAとタメを張るレベルなら倍速駆動付きの4110からかなあとは思ってますが
書込番号:21984658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/17 17:03:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/17 11:17:52 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:20:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 13:41:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 9:38:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/17 12:36:11 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 19:32:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





