


ソニーストア名古屋にて実機を見てきました。
両インチとも展示されていたためじっくり4KHDR映像を
検証してきました。
店頭モードのダイナミックモードはありえない画質なのでスタンダード、シネマ系と切り替えさせていただけました。
プラズマ時代でもそうでしたが自発光パネルは完全に液晶より画質が良いとの記事が優勢ですが。。。。。
確かに有機ELの自発光良さを感じさせるも黒の階調性がイマイチですね。黒けりゃいいんだろ的な勢いです。
暗部ノイズ処理も不安が残ります。
黒の黒さにおいては原理的に液晶に勝るのは当然なのですが漆黒の階調においてはまだまだZ9が優位に感じます。
あと最大輝度ですが現時点では液晶をこることはできないと店員さんが説明された通りで太陽光の逆光シーンでは
最暗部の黒が稼げてるのでコントラストに不安はないものの絶対輝度で感動するHDR映像も存在するためそこを
どう捉えるかでですとのご説明。
私はパナのDX950を使用しているのですがハイエンド液晶に限り液晶にも有機ELにない良さが存在するのは事実です。
画面の焼きつきに関しては独自技術導入で軽減しているとの回答でしたが、シネスコの黒帯が入った映像を長時間
再生したり、パソコン情報を静止させ長時間点灯させるのは危険なようです。
あと有機というだけありまして紫外線も退色の原因になるため注意らしいです。
他社の有機ELテレビも基本はLGパネルですが映像エンジンで画質は当然激変するでしょう。
パナソニック、シャープなどの新製品も早く見て見たいですね。
書込番号:20946154
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 20:25:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:25:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 17:12:18 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 14:28:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 16:51:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 6:29:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 19:32:06 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/29 10:00:00 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 9:38:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/18 23:28:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





