『電話が遠い。通話品質や音質について。』のクチコミ掲示板

g07+ SIMフリー

DSDS対応の5.5型SIMフリースマホ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 6.0 販売時期:2017年春モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 3GB バッテリー容量:3000mAh g07+ SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『電話が遠い。通話品質や音質について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「g07+ SIMフリー」のクチコミ掲示板に
g07+ SIMフリーを新規書き込みg07+ SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電話が遠い。通話品質や音質について。

2017/08/05 23:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07+ SIMフリー

クチコミ投稿数:34件 g07+ SIMフリーの満足度3

7月のセールで、OCNの音声SIMセットで買いました。今日、SIMが届いて、開通しました。
初スマホだから、初心者が初期設定中です。音声のナノSIM、一枚です。
(NTTのサイト)http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/goospz_g07p.html

OCNモバイルone は格安スマホのMVNOとして最大の利用者数の老舗〜と色々な記事で読み、技適マークがある国産端末(これ)で決めました。毎日110 MBの一番安いコースです。

試しに、家族のau携帯(ガラケー)に掛けました。1〜2回試しただけですが、お互いに電話が遠く感じました。一人はこちらへ発信する時に、自分のガラケーでツーツー音か鳴らなかったそうです。
050のIP電話なら、買う前に読んだ情報で「初期設定の効果を全て外すと音質が上がる」そうですが、普通の電話の話です。070番号です(懐かしいPHSを思い出しました)。

この端末とSIMは、こういう物なのでしょうか?設定で良くなるなら、教えて下さい。東京都内です。
また、これはSIMの問題なのか、スマホ端末の問題なのか、どちらでしょうか?

(g07 との比較)http://smarpho.jp/post-3430/
(ブログ)http://www.pizaman.com/entry/g07plus-CPJ55aW-antutu
(OCNモバイルone)http://nc-lp.nttcoms.com/p/ocn_mobile_one/
(アマゾン)https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRQTDXH/ref=twister_B0714KP4F9?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:21095901

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/08/06 01:30(1年以上前)

下記は試しましたか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9736616.html

書込番号:21096138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 g07+ SIMフリーの満足度3

2017/08/06 12:13(1年以上前)

ありがとうございます。確認したら、どちらも「オン」になっていました。そこを見る限り、それでも小さいようですね。端末の仕様とも書いてあります。電電公社を信用したのに。

もし、音声・通話・電話に定評がある機種を知っていたら教えて下さい。経験や感想で構いません!
楽天辺りで中古の端末(1万円台以下)を探してもいいと思っています。

書込番号:21096972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/08/06 13:50(1年以上前)

Bluetooth向けの機能なのかもしれませんが、ノイズリダクションの方は試しましたか?
あと、安定した動作を望むなら1万円台の端末はお勧めできません。買い換えるなら、Nova Lite以上の端末を選んだ方がいいでしょう。
この端末は2万円ですが多少問題があってもドコモ系・au系でDSDSを安く使いたい人向けの端末で、SIM1枚で利用してもメリットはありません。

書込番号:21097186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 g07+ SIMフリーの満足度3

2017/08/06 15:57(1年以上前)

前に楽天のセールで「Nova Lite」が安く出ていたから、契約しようと思いましたが、楽天モバイルの回線に不安があって(そういう話を読んだり、人に言われたり)、迷っている内にセールが終わっていました。

その後も「P10 lite」や「Zenfone」等を見ていますが、「電話の延長」としての端末作り(一つのカテゴリー)は、業界の意識から特にないのでしょうか? 例えば、私は基本の電話、メール、カメラ等が、(可能なら物理ボタンで)一発で起動→終了すると使いやすいです。だからと言って携帯での極端な「かんたん系」の類ではなく。※現実のお年寄りたちは(思春期さながら)スマホ以前に車やPC、果てはAI〜と盛り上がっています。

2万円以下程度だと、「Nova lite」は通話の性能も良いですか?
ここの評価やブログ等で、そこが「未使用、無評価」(ユーザーもその項目をスルーする…)が多くてわかりませんでした。

書込番号:21097433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2017/08/06 16:11(1年以上前)

とりあえず、電話の相手を固定電話で確認されてみてはどうでしょう。
それでも、音が小さいと感じるなら、@紅茶ストレートさんの個体では、改善は無理かもしれません。

書込番号:21097461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/06 16:16(1年以上前)

ありりん00615さんのリンク先の、回答の方は試されましたでしょうか?
(補聴機能・ノイズリダクションのチェックボックスがあり、チェックを外したら正常に聞こえるようになりましたという書き込みがあります)

私も音は小さい方かな?と感じておりますが、気休めに音量アップのアプリをいれて使用しています。
それまでがガラケーでしたので、受話音量がもう少し大きくなればなぁとは思います。

あと私が感じたのは、通話の際に耳に当てる位置がガラケーとは少々違いましたので、それを調整してからは通常に聞き取れるようにはなりました。
(的外れでしたらすみません)

書込番号:21097468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2017/08/06 17:40(1年以上前)

一万円台のスマホは品質を犠牲にして価格を下げている機種が目立ちます。しかし、NOVA LITEは数段上の品質があるように見えます。なお、NOVA LITEのWIKIでは通話音質は特に問題無しとなっています。
なお、MVNOは価格面で通話多用には向きません。DSDSは通話専用にドコモ SIMを利用することで通話料金を抑えるために利用されます。
自分の場合は2台持ち前提です。一括0円のドコモのガラホにMNPすることで通話料を月額500円に抑えています。

書込番号:21097641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 g07+ SIMフリーの満足度3

2017/08/07 21:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。ノイズリダクションがどこにあるのか分からず、四苦八苦しています。
下記の「gooのスマホ」のQ&Aでも、同じ(または全く同じの転送内容?)がありました。
https://qa.product.goo.ne.jp/qa/view/9736616

「電話アプリの設定に補聴機能ノイズリダクションのチェックボックスがあり」とありますが、このアプリは「OCNでんわ」でしょうか?
どうやったら、その設定画面へ辿り着けるか、教えて下さい…。

書込番号:21100620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/07 23:12(1年以上前)

電話アプリ起動

検索ボックス右上マイクのちょっと右側タップ

設定

通話アカウント

ノイズリダクション

あまり変化は無かったです。

書込番号:21100924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 g07+ SIMフリーの満足度3

2017/08/08 09:07(1年以上前)

タップ等の基本動作がまだ難しい私です(指が太いのもある)。
教えて下った場所を出すことが難しかったです(笑)。でも、丁寧にありがとうございました。
どうにか出せて、ノイズ・リダクションをオフにしました。

そのおかげか解りませんが、夜中に家の固定電話で試したら、携帯より良かったです。
一人でスマホと固定電話の受話器を左右の耳に当てて、「あいうえお」等と言いました。
その後(今)、家族の携帯と話したら、最初のテスト時より若干大きく聞こえるかな?でした。気分程度です。

とにもかくにも、NTT関係でこういう端末なことが残念です。
とりあえず、やれる事をやれて良かったです。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:21101679

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「コヴィア・ネットワークス > g07+ SIMフリー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

g07+ SIMフリー
コヴィア・ネットワークス

g07+ SIMフリー

発売日:2017年春

g07+ SIMフリーをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング