すごいスペックなんでしょうか??
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10894
現状、リヴィングのBRAVIA KJ-75Z9D にデノンのAVR-X7200W にて、AVアンプでドルビーアトモスなる天井にもスピーカーを設置してる環境です。
11.2ch AVアンプ「AVR-X6400H」って、利用中のAVR-X7200Wよか、秀逸なんすか?
書込番号:21151028
1点
>acid-burnさん へ
『Dolby Atmos』や『DTS:X』に伍して普及するのか?否か?
その実態は、よく判らないのです。第三の波が起きるのでしょうか?
技術提唱・オブジェクトベースの規格争い、も結構なのですが、
ともすれば、ユーザー不在に陥っている感じがします。
(決して、“Auro-3D”への批判ではなく、ユーザーとしては、どの規格であろうとも)
(満足感が得られれば、それで良いのですがねぇ・・・供給されるソフトしだいです)
書込番号:21151619
2点
凄くないと思います(笑)
肝心なのはソフトの動向ではないですかね。
現在、ご家庭における3D音場では圧倒的にDolbyAtmosが優勢ですよね。 dts:Xは出る出ると言いつつ中々波に乗れない。 そうこうしてるうちdtsが買収されてしまい、家庭用、すなわちBDやUHDBDへの採用は積極性が失われ、今後において、BDのDTS−MAHDの如くの勢力にはならんでしょうね。
ある意味、手軽さを売っていたdts。 スピーカー配置なんてどうでも良いみたいな触れ込みでしたから(笑) Auroにしても似たような展開。 何でもアリみたいなね。
数少ないAuro3Dソフト。 ゴーストバスターズのUHDBDではdtsの奥に隠されて収録。 対応機なら読めますよみたいな・・・。
まぁ− まともにAuroを展開させるにはAtmosとは同じ配置では無理ですし、勢いが消えた日本のAVアンプブランドには両者を対応させるだけの知恵も技術も、予算もないのでは?
自分も興味はありますから、切り替えし式にでもしてくれればチャレンジしたいものです。 atmosに対応した7.1.4の環境に別口でトップに5本取り付けて・・・
期待薄ですが・・・
書込番号:21171449
2点
>acid-burnさん へ
ご存じとは思いますが、2017年10月23日付けの『Phileweb』サイトにて、
《デノンの準旗艦AVアンプ「AVR-X6400H」。“Auro-3D”サウンドを徹底チェック》
と題しての“レビュー”記事が、以下の通り掲載されています。。。
https://www.phileweb.com/review/article/201710/23/2752.html
書込番号:21303728
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 | |
| 10 | 2025/10/31 16:04:53 | |
| 0 | 2025/10/27 13:55:39 | |
| 9 | 2025/10/28 20:17:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





