


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ Que SIMフリー
こいつのGPSは凄い。と思っていたのですが、私の勘違いでは・・・
と、思ってきました。
「高精度」はGPSの状態ではなく、wi-fiやモバイルを利用して測位
するよ。という、ただの設定でした。
「みちびき」も1基だけなんで、こいつのGPSは、全くの平凡。
なんでしょうね。こんにな安いんだから、高性能のGPS、
付けるわけないし・・・
じゃあ、なんで、wi-fiもない、SIMもないのにマップでの現在位置が、
短時間でスルスルって、正確な位置まで動いたんでしょうか?
高度計アプリでは、GPSだけでは全く測位できませんでした。
SIM入れて、A-GPSを使うことにより測位できました。
これって、マップアプリが凄い! ち、いうことかな〜
書込番号:21163820
1点

GPSアンテナの感度が良い設計だったり、衛星からの受信が良好な場所だったり等々、様々な条件が良ければ早く測位できるでしょうね。
宇宙空間の磁気嵐も影響するそうです。
書込番号:21163860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機は、みちびきのL1/CAが捕捉出来るため、他のみちびき非対応機に比べて、
数年後に、みちびきが7基体制になり、みちびきを優先して利用するファームなどになれば、
精度は今よりもあがる可能性はあると思います。(近い衛星を使って誤差が減る可能性)
現時点では、他のスマホに比べて精度の優位性はないと思います。
■公式ブログ
以下、公式ブログより一部引用。
http://blog.fleaz-mobile.com/entry/2017/08/22/201632
>みちびき対応
>対応信号はL1/CAのみです
>すでに二号機、三号機まで打ち上げられていますが、まだ正式な運用は開始されていません。FLEAZ Queでは二号機以降の受信は、正式サービスまでに順次対応していく予定です
>サブメータ級測位補強サービス
>サブメータ級測位補強を送信するL1S信号(初号機はL1-SAIF)はGPS互換信号ではないため、本機では受信できずサブメータ級測位補強サービスはご利用できません。今後の対応予定もありません。
>センチメータ級測位補強サービス
>センチメータ級測位補強を送信するL6信号は、GPSから配信している信号ではないため、専用の受信機が必要になります。 FLEAZ QueではL6信号には対応しておらず、センチメータ級即位増強サービスはご利用できません。今後の対応予定もありません。
■補足
スマホでは、今のところ、L1/CA対応のものしかないと思います。
http://qzss.go.jp/usage/products/list.html
L6に対応した機材は200万程度であるようです。
http://www.core.co.jp/product/gnss/outline/usb_lex.html
>「QZRCV-DL6 LEXデコーダ」装置本体 200万円/台(税別)
書込番号:21163900
2点

>スレ主さん
>>これって、マップアプリが凄い! ち、いうことかな〜
その通り、かもしれません。
色々検証してみると、マップは位置情報のキャッシュ(のようなもの)を利用しているようです。
どういう仕様なのか掴めてないのですが、キャッシュがあれば辻褄が合うという挙動なのでそのように考えています。
よって、GPS性能の検証にマップは不適当です。GPS Testなどが良いでしょう。
さらに。
ウチにあるMediaTek搭載機はBladeE01だけなのですが、GPSの挙動が理屈通りになりません。
エフェメリスの有効期間が妙に長いとか、ウォームスタートでの測位も結構速いとかです。
上記の仕様にMediaTekのEPOが関係しているのか知らないですが、とにかくQualcommのGPSとは随分違います。
A-GPS以外に測位を速くするための仕組みを持っているとするなら、SIM無し運用の場合に有利かもしれませんね。
過去スレに、テストアプリで受信レベル46が出たとありましたので、GPS性能において重要な感度の点では平凡よりは上かと。
書込番号:21164004
1点

登山用のログアプリも使ってますが、3000円の中華や惠安タブレットでも即位するかと、
書込番号:21164132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、ありがとうございます。
高度計アプリが、なかなか衛星を補足しないので
こいつのGPSは言うほど大したことないのかな?
と思いまして・・・
逆にカーナビは、あっという間に現在地を特定して誘導して
くれます。A-GPSなんてないのにね。
JOKR-DTV様の言う、
>3000円の中華や惠安タブレットでも測位するかと・・・
が、案外 的を得ているような・・・
こいつのGPSは、やっぱり「普通」。でも、
ちゃんと測位する。ということですね。
後で調べたら、カーナビはGPSのほか、車の向かう場所を知る
ジャイロセンサー、車の移動距離を知るスピードセンサー、
そしてマップデータをもとにコンピューターが計算して画面に
表示させているそうです。
書込番号:21164544
1点

同時刻、同じ場所 室内で測定してみました。
全てGPSのみです、高精度と言う文字に惑わせれている人が多いようですね。
QueのGPSが優れているかどうかは勝手に判断して下さい。
書込番号:21164706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コヴィア・ネットワークス > FLEAZ Que SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2018/08/31 1:45:16 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/09 20:38:32 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/22 13:37:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/25 20:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/19 22:10:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/30 18:52:44 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/18 7:27:16 |
![]() ![]() |
3 | 2018/01/24 22:33:38 |
![]() ![]() |
2 | 2017/12/23 11:32:21 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/17 8:39:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





