


以前電源からコイル鳴きがしていたので調べると電源を変えると良いかもしれない。という記事を見つけ交換しました。(ついでに500[W]を600[W] 変更)。
電源を付け替えるとどうやらHDDを接続すると瞬間的に電源は入りますが、即座に落ちる模様(その他にはマザーボード・ファンくらいしか接続してないです)。HDDは1[TB]+3[TB]の2本挿しです。
HDDに繋がる電源線を外すと起動してはくれます。
自分なりに検索・検証しましたが、効果なしです。
(CMOSクリア・HDDを片方だけ接続して悪い方を見つける…)
初心者で詳しくないのでざっぱな説明ですが、ご教授願います
Intel i5-2500k
gigabyte ga-z68xp-ud4
WD10EZRX SATA/64MB Cache
WD30EZRX
書込番号:21347314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
電源を戻すとちゃんと動くのでしょうか?
あと、電源の型番は?
構成は、端折らずにちゃんと書きましょう。
書込番号:21347417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>馮道さん
返信ありがとうございます。端折ってしまったことについては申し訳ありません。
まず、前提として以前使用していた "500[W]電源(剛力短 MODEL No:GOUTAN-500-P)" ですが、コイル鳴きが起きてから数月は通常起動。異常はありませんでした。
朝方電源を落とし、夕刻に電源を入れようとすると起動せず。
それから今に至るまでは前述と同じように検索、検証しましたが改善は見られず(CMOSクリア・各コネクタの挿し直し…)
そこで、電源を交換してみようということで、購入した600[W] 電源が "玄人志向 KRPW-GT600W/90+" です。
提案の通り剛力短500[W] に戻し、電源を入れた際の動作は(HDDは接続してもしなくても変わりませんでした。というより、HDDアクセスランプが点灯しませんでした。)
1: 電源ユニットのスイッチを入れるとコイル鳴き
2: 電源ユニットのスイッチを入れた直後で起動させると起動しました。切る際は起動ボタン長押しで落ちるときと、短押しで落ちることもありました。
3: 電源ユニットのスイッチを入れ、数秒後に起動させると電源は入りません。
4: 電源を落としたあと、再度起動させようとするには電源ユニットの電源線を抜き、放電させてから起動させないと電源は入りません。
玄人志向 600[W]での動作は(HDDは接続すると瞬間的に起動し、即座に落ちます)
1: 電源ユニットのスイッチを入れると起動
2: 切る際は起動ボタン長押しで落とせました
3: 電源ユニットのスイッチを入れ、数秒後でも起動可
4: 電源を落としたあと、再度起動させようとする際、電源ユニットのスイッチを操作せずに起動可
と、このような状態です。
書込番号:21347597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ypaaaさん
電源ケーブルは各々電源に付いていた物を使っていますか?
プラグインケーブルは基本流用出来ませんよ。
ショートする可能性も有ります。
書込番号:21347638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 21:14:07 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/09 23:18:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/09 9:08:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/09 10:14:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 10:23:24 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/10 0:10:10 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 20:06:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 13:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:15:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:52:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





