HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
- 新開発の「GP1」プロセッサーを搭載し、4K/60fps、1080p/240fpsの撮影に対応するアクションカメラ。安定感抜群の滑らかな映像を実現する。
- 防水ハウジングなしで水深10mまで使用可能。別売りの防水ハウジングを使えば、水深60mまで撮影できる。その他30種類以上のマウントとアクセサリーに対応。
- 2型タッチディスプレイを搭載し、「連射」など音声コントロールも可能。撮影映像は自動で携帯電話に送信・動画編集されるため、SNSへの投稿も楽に行える。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月29日



ビデオカメラ > GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW
セット内容の画像の下段左から二つめにあるノブが回らず困っています。どなたか、どうすればいいか教えてください。
購入時には、この写真のようにバラバラではなく、組み付けた状態でパッケージに入っていました。マウントに取り付けるために角度を調整しようとしたのですが、このノブが固くて、まったく回りません。
なにかやり方をまちがっているのでしょうか。
書込番号:21420434
1点

>撮ルンジャーさん
買ったばかりだと怖いと思いますが、
ノブにプラスドライバーを差し込むか、17mmのレンチを使えば、力ずくで回すことができると思います。
ゆるめるときに回す向きは一般的なねじと同じで、写真だと反時計回りです。
書込番号:21420626
0点

>撮ルンジャーさん
technoboさんのおっしゃる通り
ドライバーやレンチでOKです。
GOPRO純正のレンチがあるくらいです。
余談ですが このノブは 一見 手で回すように思われるかもしれませんが、
アクションシーンでの撮影時には ドライバーやレンチで
相当締めあげないとカメラの向きが簡単に変わってしまいます。
なので GOPRO固定時にはドライバーは必須です。
サードパーティーからいろんなアクセサリーが出回っていますが、
プラパーツに脆いものが多く、ノブを締めることで割れることがままあります。
また ノブ自身もネジ山が軟いものもあり要注意。
特に海辺での使用後は真水で塩分を落として バラしておかないと固着することがあります。
書込番号:21420707
0点

technoboさん、撮らぬ狸さん、ありがとうございます!
助かりました!
教えていただき、単に固着ぎみなだけらしいと分かりましたので、
もう少しだけ力を入れて手で回したところ、
「パキッ」という音とともに回りました。
technoboさんの、
17mmレンチで回せるという情報や、
撮らぬ狸さんの、
専用レンチが出ていることや、
ドライバーやレンチで締め上げることが必要なケースもあることなど、
実践的な情報をたくさんいただくことができ、
とても勉強になりました。
本体や光学系のアクセサリはそれなりのでき栄えですが、
フレームやマウントは材料も工作精度もあまりよくない感じですね。
フレームもマウントも、
ないとほぼ使用できそうにありませんので、
予備部品として持っておこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:21420972
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GoPro > HERO6 BLACK CHDHX-601-FW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/02/16 10:30:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/11 18:40:41 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/29 21:00:51 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/20 23:39:21 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/19 0:08:03 |
![]() ![]() |
16 | 2019/08/16 12:26:59 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/06 0:48:56 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/27 22:48:02 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/15 8:03:31 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/09 8:30:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



