これまでGRD2、COOLPIX P330を併用していましたがいずれも故障してしまい、
スナップ用コンパクトデジタルカメラを探しています。
車の助手席から、気になったものを記録的に撮影する機会が多く、思い立ったときにパッと撮影できるものを希望しています。
そのために以下の点で優れているものを教えていただけるとありがたです。
1. 起動が早い:可能であれば、一眼レフの様な使用感が良いです
(上に挙げた二機種は起動時間で2、3秒あり、撮影機会を逃すことが多かったため)
2. 上記の理由よりレリーズタイムラグ・AF速度も重視します
3. 暗所での撮影も多いので、高感度画質がある程度よいもの。あるいは手ぶれ補正があるもの
4. 焦点距離は24-70mm程度または、35^50mmの単焦点
5. フルオートでないもの(絞り優先、SS優先があるもの)
6. サイズはあまり大きくないものが良いです
7. もし可能であれば防水性、対衝撃性があると嬉しいです(1, 2, 3より優先度は低い)
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21540033
3点
sonimageさん、こんにちは。
ご予算は、いくらくらいを考えておられますか?
書込番号:21540064
0点
>secondfloorさん
予算ですが6万以下(できれば3万台)と考えています。
書込番号:21540084
1点
>secondfloorさん
追記です
新品にこだわらないので、旧機種中古でも構いません!
書込番号:21540089
0点
sonimageさんへ
ご予算の件、了解しました。
あと一点お聞きしたいのですが、、、
> 4. 焦点距離は24-70mm程度または、35^50mmの単焦点
ここの24mmからというのは、絶対条件でしょうか?
それとも28mmからくらいでもいいのでしょうか?
28mmからでもいいとなると、キヤノンのPowerShot G9 X Mark IIなどが良い候補になると思いますが、、、
http://kakaku.com/item/J0000024111/
24mmからとなると、キヤノンのPowerShot G7 X Mark IIや、パナソニックのLUMIX DMC-LX100など、若干大きめで値段も高めのカメラになってきます。
http://kakaku.com/item/K0000856843/
http://kakaku.com/item/J0000013731/
あと防水機能についてですが、防水機能と暗所性能を両立したカメラは無いようです。
書込番号:21540135
2点
>sonimageさん
自分は普段撮りとして カシオZR3100を使っています。
勿論 画質もいいし 起動も即です。
手ぶれ補正もありますし レンズも25〜300mm 本当に万能性があるカメラだと思います。
もし 望遠は要らない、も少し広角がいいなら ZR4100ならば 19mm〜のレンズなんで いいと思いますよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21540479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お早うございます。
現行品ならG9 X Mark IIが一番良いように思います。起動時間がメーカーの参考値で約1.1秒と高速で且つこんな使い方をするかどうかは別にしてシャッターボタンを押したまま起動して電源が立ち上がると同時にシャッターが切れるという離れ業も使えます。AF速度に関してはまあ並かなと思いますけどP330よりは全然速いでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/90607-1.html
1型センサーと言う事でISOが上がった時のノイズ感の少なさはやっぱり有利ですよね。そしてバッテリーとSDカードを含んだ重さが206gと軽く、厚さも31.3mmとコンパクトです。それからちゃんとした虹彩絞りである事と絞り優先のAvモードやシャッタースピード優先のTvモードへの切り替えもモードダイヤルを回して一発で済みます。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/feature-highquality.html#compact
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/face-design.html
中古からなら富士フイルムのXQ2が良いかなと思います。起動時間はメーカーの発表値で1秒を切る0.99秒、シャッタータイムラグ0.015秒、撮影間隔約0.3秒と言う事ですからかなり高速です。店頭に置いてある頃に触った印象では電源ONからのレンズの繰り出しが昔のカシオのハイスピードエクシリムを思わせるズドーンという感じでした。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0953.html
暗所性能に関してはちょっとノイジーかなと言うのと開放Fでの遠景がモワーンとした写りかなと言う点がG9 X Mark IIと差が大きい所かなと思います。焦点距離は35mm判換算で25mm〜100mmですから広角も望遠もG9 X Mark IIより広いのはメリットでしょう。重さはバッテリーとSDカードを含んで206g、厚さも33.3mmとコンパクトですね。絞りも虹彩ですしAモードもSモードも勿論備えています。
書込番号:21542232
6点
どちらも少し大き目センサーなので
今度は
1型センサー搭載機にした方が良いと思います。
たぶん、新しい機種ほど
起動時間、フォーカス速度、シャッタータイムラグ等
進化してると思います。
ただ、各社色味が違うのと
ズーム倍率(画角)の好みがあるので
それは、スレ主さんにしか解らない事だと思います。
私は
ニコン機とパナ機使ってますが
柔らかいやさしい色味はパナ機も良いと思いますが
画素(ピクセル)の一つ一つの色造りはニコン機が丁寧で好きです。
(あくまで、個人的な感想です。)
書込番号:21544967
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/14 2:11:01 | |
| 54 | 2025/11/14 3:43:21 | |
| 4 | 2025/11/12 12:00:02 | |
| 4 | 2025/11/12 1:17:20 | |
| 13 | 2025/11/14 7:48:12 | |
| 7 | 2025/11/11 20:02:55 | |
| 0 | 2025/11/08 20:24:09 | |
| 3 | 2025/11/09 13:49:44 | |
| 2 | 2025/11/08 1:38:14 | |
| 15 | 2025/11/07 3:31:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






