『avアンプの最大出力とスピーカーの許容出力について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『avアンプの最大出力とスピーカーの許容出力について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

例えば、avアンプの最大出力が130wに対して、スピーカーの推奨(許容)出力が150wの場合、アンプ側の音量を最大にしてもスピーカーは故障しないんでしょうか?

書込番号:21686321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/19 00:27(1年以上前)

>ホームシアター、はじめました!さん

アンプの最大出力は、スピーカーインピーダンスで異なります。
仕様やスペックには、最大出力のW数とスピーカーインピーダンスが記載されています。

例えば、とのことなので、最大出力が130W 8ΩのAVアンプに許容最大入力が150Wの8Ωスピーカーを接続して最大音量でドライブした場合、スペック上はスピーカー故障のリスクは避けられると思います。

アンプとスピーカーの関係、インピーダンスについては、JBLの説明が分かりやすいです。

http://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=5

スレ主さんが、ご心配されるのは、どのような事情でしょうか。
大音量を出しているときでも、数十W程度の出力だと思います。
一般家庭のAVアンプ設置環境でしたら、最大音量で使用することはありえないと思います。
防音が完璧で無い限り、ご近所迷惑でしょう。

書込番号:21686554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2018/03/19 00:59(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
返信ありがとうございます。実は手元にあるスピーカーを屋外で使用する機会がありそうかもしれませんで、屋内の家庭用スピーカーを屋外で鳴らすとなると相応の音量を要求されると考え質問させていた次第です。

書込番号:21686617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/03/19 01:18(1年以上前)

http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/6914
ヤマハのQ&Aによると、出力が低いアンプを使用する場合は、アンプでクリップさせないようにご注意ください。スピーカーの許容入力より低い出力のアンプであっても、アンプでクリップしてしまうとスピーカードライバーを容易に破損させる可能性がありますと書かれてます。
 アンプの出力がスピーカーの許容入力の範囲内でも、アンプのライン入力の入力感度を超える電圧信号が入ると、パワーアンプの出力波形がクリップする場合があり、ボリュームの位置によっては、アンプの最大出力時の電流をを上回る負荷がスピーカーにかかって、破損する可能性があるということだと思います。

書込番号:21686641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2018/03/19 01:31(1年以上前)

>パイルさん
返信ありがとうございます。
なるほどですね。私が浅学な為クリップというのがどのような事象がわからないのですが、故障する危険性はあるのですね。。

書込番号:21686660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/03/19 01:44(1年以上前)

 波形のクリップした状態とは、例えば安いラジカセでボリュームを最大に上げると、音が割れて聴こえる場合があります。
大出力で音が割れて歪む=信号波形のクリップまたは信号波形の飽和といいます。

書込番号:21686676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/03/19 11:08(1年以上前)

>ホームシアター、はじめました!さん

>手元にあるスピーカーを屋外で使用する機会がありそうかもしれません

屋外での家庭用オーディオ機器使用は、あまりお勧めできません。
風雨、砂、埃など悪条件を考慮する必要があります。
オープンスペースの場合は、音を伝える距離にもよりますが相当の出力が必要になります。

使用機会の性質にもよりますが、屋外使用前提のPA、SRシステムをレンタルするほうがリスク回避に繋がると思います。

例えば、有名どころで、全国各地に店舗があるダスキンレントオールのイベント音響システムです。

https://event.kasite.net/event_success/sound_1.html

日程が合えば、近くの店舗で取り寄せしてくれると思います。

書込番号:21687290

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング