


今、ソニーのHX60Vを使っています。
このカメラでは、動画を撮影するときに、静止画を撮影ができないので、
この機会に、買い換えを考えています。
フィギュアスケートが好きで、海外での練習や、
もうすぐ行われる、パレードのときに使いたいと思っているのですが、
おすすめを教えて頂きたいです。
予算は、8万以内で、
コンデジでお願いいたします。
パレードや、スポーツを撮影する際のコツもよければ、教えて頂けたら嬉しいです!
書込番号:21763723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナのTZ85かニコンのA900を買って4K録画から静止画を切り出すことをお勧めします。
書込番号:21763784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きっとあれだと思いますが、先日ニュースでパレードが行われる沿道のホテルの予約が凄いとか。
書込番号:21764180
0点

あとで動画から静止画を切り出すという意味で、4K動画対応で選びます
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec046=1&pdf_Spec306=200-&pdf_so=p1
一般に動画は、動きの中で対象を捉えるので、止めて見ると絵が粗くなります
4K動画とは、動画を止めてみたときにも写真のように細密に動画が撮られている動画型式です
動画撮影中にボタンを押して記録する静止画で、動画から切り出した静止画よりも画質が良くなることは、原理的にムリ
動画撮影中に動画撮影を中止せずに静止画のトリミングは人的にムリ ⇒トリミングは撮影後でよろしいかと思います
故に、4K対応の機種を選ぶか、または、静止画専用のカメラをもう一台用意するのがよろしいかと思われます
手軽さという点ではTZ85
高画質を狙うなら、ミラーレス一眼か、奮発してTX2 あたりです
ミラーレス一眼ではダブルズームレンズキットにするか、望遠ズームレンズを買い増してください
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_se=2,4&pdf_Spec030=1&pdf_Spec116=2&pdf_so=p1
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
撮影が動画主体なら、4K対応のビデオカメラから選ぶことをお勧めします
http://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec120=3&pdf_Spec301=15-&pdf_so=p1
動画撮影に特化した様々な便利機能があります
「餅は餅屋」で
書込番号:21764922
3点

ゆきと1207さん
カタログ、取り寄せして見たらどうかな。
書込番号:21765012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございます☆
konno.3.7さん、詳しく説明頂き、ありがとうございます!
4Kのほうが切り出したときに、
より綺麗なのですね。
自分の無知さが。。勉強になります!
今日、店頭で触ってみた感じですと、
パナがいいかなと思っておりまして、
TZ85、TX1、LX9で迷っております。。
(TX2は、実機がなく触れませんでした。。)
ズームがきいて、
シャッタースピードが早く、
あとからでも、ピント調整ができるもの。だと、
どれがおすすめでしょうか?
4年前は、逆光で失敗したので、
逆光の際、注意すべきことも知りたいです。
書込番号:21766383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4年前は、逆光で失敗したので、
>逆光の際、注意すべきことも知りたいです。
【露出補正】という機能が使いやすい機種を選ぶ、というのも検討してください。
店頭で試用して買うならば、それは店員さんに操作法など教えてもらうとして、
いま、怪しげな機能の印象を持たれたならば、
・ガスレンジの火加減調整
・IHレンジの出力調整
みたいなものだと思って「調整」してみてください。
ところで、軽度の逆光であれば撮影後の画像処理や撮影時のRAW記録後の画像処理である程度カバーできますが、前者の撮影後の画像処理とか試されました?
また、状況によっては顔認識やタッチパネル液晶での操作で、ある程度カバーできますから、それも試してみてください。
RAW記録:データ量はデカくなりますが、画像編集時の劣化を含めて有利。ただし、条件の良いときに撮ったりJPEG画像は(カメラ内の画像処理済みなので)、RAWを中途半端な画像処理だけで済ますよりも見た目に良かったりしますから、注意が必要です。
※単純に「良いもの」という意識は間違いで、「相応の労力とセンスを使えば有利になりうるもの」と考えるほうが宜しいかと(^^;
書込番号:21767010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逆光の際、注意すべきことも知りたいです。
HX60Vが持っているHDR機能を使えば、逆光でもそこそこの写真が撮れると思います。
プレミアムおまかせモードでも、自動でHDRを使ってくれるはずです。
書込番号:21767034
2点

観客席から氷上の選手を撮るには、LX9ではズームの倍率が足りないのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_K0000846726_K0000910987
TX1 の望遠力でも十分だと感じられるなら、それでもいいかもしれません。
HX60Vの画質で不満が無かったのでしたら、廉価なTZ85でもさほど問題ありません。
逆光ですが、P-mode などのモードにして、露出補正を設定して撮ります(取扱説明書P54)
「プレミアムおまかせオート」でも、ある程度は対応してくれるはずです
取扱説明書
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45299170DSC-HX60V.html
書込番号:21767103
0点

パソニックの「4Kフォト」という機能を搭載している機種ですかね。
ただ、4Kフォトの撮影設定を変更して「シャッターボタンを押している間に撮影」とかから「シャッターボタンを押すと撮影スタート、もう1回押すと撮影終了」というモードにしないと音声が記録されないとかいう仕様になります。
また、基本的には動画を撮影していることになり、撮影終了後に再生しながら、またはコマ送りしながら静止画にしたいところを指定して、静止画を別途切り出すという手順になります。
5秒くらいでしたら、「一括出力」というのもありますが、5秒でも150枚の静止画になり、けっこう時間がかかります。毎秒30コマ連写していると考えてください。
最近の機種だと、4Kフォトの撮影中にマーキングを30個くらい指定することができ、再生時にマーキングのところまで早送り、巻き戻ししながら、更にそこからコマ送りで前後させて切り出す場面を決定することもできるようになってます。
レンズ交換式の20万円、30万円するミラーレスデジタル一眼ですと、毎秒60コマというのも実装されています。
なお、4Kフォトで撮影した動画ファイルは、普通に動画ファイルですので、ファイルをコピーして再生環境があればPCやスマートフォンでも再生できますし、YouTubeにアップロードして公開することも可能です。
書込番号:21829067
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 20:14:59 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/19 13:02:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 19:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





