


みなさま、こんばんは。
今日は夏至、そして梅雨の真っ只中です。
今年は梅雨らしい梅雨になったようですね。
この季節を彩る紫陽花の花、いつにもまして咲き誇っているように感じます。
色とりどりの紫陽花、ペンタらしい色彩の紫陽花をご紹介ください。
全国に咲く紫陽花の競演が見られればいいなぁ
書込番号:21912255
17点

>風 丸さん
ホント毎度の事ですが絵力ありますね〜♪
素敵です!
一枚目は決して最高のロケーションでは無いけどぽつり咲いてる様が素敵でした。画面上の大きさのバランスがすべてです。
二枚目は金網の形状と合わせました。
三枚目は一つだけ金網から脱出してるのが物語を誘います。
四枚目は青と青です。もう少し引けば良かったと後悔の一枚。紫陽花を撮りに行く!、、、のではなく歩いていたら魅力的な光景にたまたま紫陽花が絡んでただけなので、紫陽花ネタ切れですw
書込番号:21912897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


みなさま、こんにちは。
今年の梅雨明けは早そうな予報ですね。
短い紫陽花の季節を楽しみたいと思います。
ミッコムさん
相変わらず素敵な視点ですね!
特にブルー&ブルーがいいなぁ
投稿ありがとうございます。
おじん1616さん
土手のお手入れをされているんですね。
紫陽花の点景が素敵だと思います。
作例は全て南沢あじさい山にて
書込番号:21915885
7点

紫陽花、一つ一つに個性があってイイですよね。
桜と紫陽花と紅葉は、どれだけ撮っても飽きることがありません。
風 丸さん、妙法寺ですか!善福寺川公園の近くですね。
かつて徒歩5分のところに住んでいたのに、
紫陽花が咲いているのはつい最近まで知りませんでした(苦笑)
ここ数年で巡ったのは多摩川台公園、高幡不動尊、下田などなど。
今年はどこにも行けませんでしたが、ご近所散歩の写真の方も負けてません。
背景がイマイチなので寄りばっかりになってしまうけど。
書込番号:21916801
3点

風丸さん、みなさん、こんばんは。
当地では紫陽花もそろそろ終わりですが、
振り返れば五月半ばから今週末まで、今年はたくさん楽しませてもらいました。
紫陽花は挿し木で増やせるらしく、ご近所の方々が散歩道にいろいろな種類のものを
植えていらっしゃいます。
終わりに近い紫陽花も風情があって良いですね。若く華やかな紫陽花とはまた違い、
曇りや雨の日に似合います。古いレンズにも似合うかな?
先週に撮った写真と、今日雨の中で撮った写真です。すべて撮って出しです。
書込番号:21917107
3点

みなさま、おはようございます。
紫陽花は誰でも知っている名所がある一方、
街中、野山、どこででも楽しめるのがいいですよね。
ThruPathさん
寄りでも引きでも絵になるのが紫陽花ですね。
妙法寺は初めて行きましたが、本堂の方ではなく、
墓地のほうに咲いているので、なかなか見つけられませんでした。
gotowさん
長い期間楽しめるのも紫陽花の良さですよね。
確かに古いレンズでの撮影も面白そうです。
FA50 1.4、いい雰囲気が出ていますね!
書込番号:21917755
5点

風丸さん ずいぶんご無沙汰しております。
相変わらず進歩の無い写真ばかり撮っています。 大げさですが自分でも納得いかないので何とかしたいと思っています。
今回は何となく懐かしくて投稿させていただきます。
書込番号:21920824
3点

みなさま、こんばんは。
今日は真夏を思わせるような太陽が照り付けていました。
向う一週間、東京では雨の予報がありません。
適時を過ぎた紫陽花にとって辛い気候ですね。
私が3人目さん
お懐かしゅうございます。
投稿いただき感激しています。
これからもお目にかかれることをお祈りしています。
作例は2週続けて紫陽花には嬉しい天候の中。
こんな光景はこれが最後かなぁ
書込番号:21921285
5点

こんばんわ。
みなさんの写真に癒されています。
僕もいくらか写真を撮りましたので参加させてください。
1枚目・・・岡山県美作市の大聖寺の紫陽花です。小雨が降る中の撮影でした。
2〜4枚目・・・岡山県久米郡美咲町の花山園の紫陽花です。快晴でした。
今年は雨が少ないと感じていますが、どうなんでしょうか?
少し心配しています。
書込番号:21921384
9点

風丸さん、皆様、今晩は!
風丸さんに別のスレでお誘いをいただいたので、お邪魔させていただきます。
タイトルの雨に唄えば、懐かしいミュージカル映画の傑作ですね、素敵な音楽と華麗なタップダンスが目に浮かびます。
梅雨と言えばアジサイの花、何か日本的な風情を感じさせますが、アジサイの花も昔と比べるバラエティにとんで種類が増えました。
今では世界中で2000種類もあるそうで、私が行きました奈良の矢田寺では、一万株、60種類のアジサイが咲いておりました。
私のような年寄りには少しだけきつい坂道をのぼる山寺、きつい日差しも爽やかな風と爽やかな花に囲まれて、リフレッシュして帰ってきました。
書込番号:21921544
2点

みなさま、こんばんは。
昨日ほどではありませんが、今日も暑い一日でした。
あゆむのすけさん
東京は昨年が空梅雨だったので、今年はこれでも雨量が多く感じます。
K-70は連れが使用していますが、発色がいいですよね。
特に最後の一枚に惚れ惚れです!
どじり虫さん
お待ちしておりました。
はい、色とりどりの紫陽花とあの名作をオーバーラップさせてタイトルにさせていただきました。
明るい超広角レンズのボケの中の風情、
そして定番の紫陽花ポートレート、堪能させていただきました。
書込番号:21923666
4点


風 丸さん、みなさん、こんばんは。
みなさんの綺麗な画像、楽しく拝見させてもらっています。
私も先日紫陽花の写真を撮りましたので、アップさせて下さい。
機材はK-S2 + タムキューレンズです。
東京の紫陽花はすでにピークは過ぎていましたが、なんとか撮影出来ました。^^;
書込番号:21928998
4点

風 丸さん こんばんは
先々週になりますが、仁徳陵の近くにある日本庭園に咲いた紫陽花です。
KPに替えてから、手振れが強力になり、マクロでの成功率が上がった気がします。
でも、風丸さんのセンスには、ま------ったく叶いません。
少しずつ、真似をしていきたいと思います
16−85を買いましたが、やはり31mmとか100マクロって、良いですよねぇ
書込番号:21930445
5点

風 丸さん、 皆さん こんにちは!
いつも楽しく拝見しております。
雨に唄えば!・・・ですが、東京地方は唄う前に梅雨が明けてしまいました。猛暑に突入です。
今年は、紫陽花の撮影が出来ないまま終了となりそうですが、何とか撮った数枚をアップさせて
いただきます。
場所は都内・品川の有名ホテルに挟まれた小さな日本庭園です。
(ホテルの影のせいか、周りは盛りを過ぎていましたが、ここだけは残っていました)
カメラはQ7、レンズは01です。
(常時携帯のため、幸運に恵まれました)
書込番号:21933652
3点

みなさま、こんにちは。
梅雨のスレを立てたものの、関東甲信は観測史上最速の梅雨明けになってしまいました。
おじん1616さん
紫陽花は日常に根付いた光景になっていますね。
雨の影響は如何でしょうか、どうかご自愛くださいね。
じゃがのすけさん
東京は早くもピークを過ぎてしまいましたね。
タムキューは自分にとってFA77と匹敵する好印象レンズです。
さすがの描写ですね!
けいごん!さん
味わいのある作品、ありがとうございます。
2本のレンズ、特に31は撮り手の力量をほくそ笑むような悪魔レンズです。
乗りこなしてみたいものです!
おしかけカメラマンさん
作品の投稿、ありがとうございます。
そうなんです、もう少し楽しみたかったのですが、いつの間にか空けてしまいました(笑)
色とりどりの紫陽花も素敵ですが、やはりブルーがいいですよね!
さてさて、
梅雨明け後の猛暑が続いています。
既に花蓮の名所も終焉の兆し
季節がこのままどんどん早まったらどうなってしまうのかと
写真目線ではとても心配です。
もう少しこのスレは継続しますので、
各地の紫陽花光景、お待ちしています。
書込番号:21934242
6点

風丸さん
皆様、今晩は。
こちら神戸の六甲森林植物園のアジサイです。
この地は、花崗岩質の土壌で酸性のようです。
アジサイも、六甲ブルーと呼ばれ、ブルーが中心です。
使用レンズはFA43mmF1.9です。
4枚目はおまけです。
では、失礼いたします。
書込番号:21935164
3点

お早う御座います。
アジサイも終板となりました、褪せてない花が少ないです。
毎年遅く咲く黒アジサイさえも今年は色あせてます。
雨の日の撮影は、傘をさして撮リます。
書込番号:21935684
1点

今年の雨降りは夜のうちが雨降りで朝から止み午後は曇りか晴れが多いです。
書込番号:21935687
0点

みなさま、こんばんは。
梅雨が明けた途端、東京は猛暑が続いています。
これがあと3カ月も続くのかなぁ。。。
デジコミさん
やっぱり紫陽花はブルー系が映えますね〜
ところでFA43Limited 縁がなく使用したこともないのですが、
気になる描写です。
やっぱり本来の画角で使うのがいいのでしょうね!
おじん1616さん
季節の経過が早く、今年は紫陽花の痛みも早いですね。
その中で、美しい紫陽花の作品、ありがとうございます。
今年の雨、そうですか、農作物に悪影響がないことをお祈りします。
書込番号:21936982
3点

皆様今晩は。
APS−Cでは中途半端な画角で持て余し気味の FA-43 F1.9ですがK-1で風景撮りに私にはぴったりです。
良く計算して見れば APS-C 28mm x 1.5=42.5 でほゞ 43mm なので良く使う APS-C での 28mm れんずの
換算42.5mmとほぼ一致します。
K-1 で風景の広範囲撮りに向いた画角です。
書込番号:21943638
0点

>風 丸さん 皆さんこんにちは
アジサイの季節もそろそろ終盤かと思っていたら、
ふりすぎの雨に少しウンザリとしつつ・・
レンズ:
DA★200とDA20-40Linitedです。
書込番号:21947401
1点

みなさま、こんばんは。
おじん1616さん
西日本の甚大な被害の報道を拝見しています。
くれぐれもお気を付けください。
FA Limiシリーズの使いどころ、ありがとうございます。
FA43はいつか手にしてみたいものです。
dottenさん
どちらも、てとも爽やかな描写ですね。
こちらの行動範囲では撮影できそうな紫陽花は見かけなくなってしまいました。
作例も打ち止めかなぁ
書込番号:21949956
2点


ブラックつぐみんさん
おはようございます。
紫陽花は花期が長いですが、それ以上に日本は広いですね。
こちらでは紫陽花どころかハスも終わりそうです。
北東北、確かにい今が見頃なんでしょうね。
投稿、ありがとうございます。
書込番号:21955157
1点

皆さん、こんにちは!
「雨」は時として計り知れない「脅威」となります。
今回の豪雨災害に遭われた方々には、一日も早い復興となりますようお祈り申し上げます。
一方で関東地方は晴天続きで、久しぶりに上野公園(不忍池)に行きましたら、紫陽花が
ドライフラワーのようになっていて、「開花時そのままの姿」を維持していました。
【番外編?】として、掲載させていただきます。
(ホワイトバランスを弄っています)
上野公園は、紫陽花どころかハスの季節も終盤になってしまいました。
書込番号:21967550
1点

おしかけカメラマンさん
投稿ありがとうございます。
番外編、大歓迎です。当方紫陽花の素材が尽きてしまいましたので、
コメントのみで失礼します。
書込番号:21967606
1点

ペンタファンの皆様こんにちは。
最近αに走りがちな、たぬPです。
他の板でもよくお見かけする方もいらっしゃるようなので
ちょこっと貼らせていただきます。
先ほど中山道 三国峠から三国山に上る途中で撮影しました。
苗場スキー場の側です。
この辺りはベース標高が1000m(軽井沢と同等)なので8月ぐらいまで紫陽花が
咲いています。
今日は三国山 山頂手前のニッコウキスゲの群生地まで見物に上がりましたが、
この暑さで花の進みが早くもうまもなく終わりそうでした。
夏が短いエリアなので探さなくてもハチさんが沢山見切れて行きます。
この時期ナナカマドはまだ赤くならないはずなんですがちょっとおかしいです。
書込番号:21980304
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2023/03/24 15:05:33 |
![]() ![]() |
15 | 2023/03/24 13:27:31 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/23 14:25:40 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/22 10:00:02 |
![]() ![]() |
21 | 2023/03/19 3:37:04 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/13 12:56:15 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/14 13:14:50 |
![]() ![]() |
10 | 2023/03/23 19:36:47 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/13 7:00:47 |
![]() ![]() |
13 | 2023/03/10 18:13:25 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





