


https://www.bcnretail.com/research/detail/20181010_88863.html
BCNの販売データによれば上位5モデルがパナとソニーに集約。
新型発売で従来モデルの価格がこなれるソニーはますますシェアが上がりそう。
今年の春時点でソニー、パナ、LGの3強で三つ巴という状態だったけど今後はソニーとパナの2強状態になるかも。
書込番号:22172479 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>油 ギル夫さん
順位はともかく、どの程度の台数差(シェア)があるかですね。ちなみに上半期は下記のような感じでした。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180718_77762.html
このクラスを買う人は、8〜10万円の値差よりは安心のソニー、パナに流れるということでしょう。
書込番号:22172495
10点

>プローヴァさん
>このクラスを買う人は、8〜10万円の値差よりは安心のソニー、パナに流れるということでしょう。
それも有りますが、唯一のBS4Kチューナー内蔵のX920シリーズの55インチモデルがパナやソニーの65インチモデルよりランキングが下だと言う事。
一般には全く盛り上がっていないと言われるBS4K放送がキラーコンテンツになっていないのがデータにも反映されています。
BS4K放送、大丈夫なのかいな?
書込番号:22172516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かにそう言う見方もできますね。
パナソニックが上に出てきたのはひとえに値段だと思います。FZ950は20万円代前半とソニーより5万くらい安いですからね。
対して東芝は、BS4Kチューナー内蔵からか、ソニー並みの価格としています。東芝ブランドはソニー、パナよりは弱いので、これでは売れないんじゃないかと思います。
X910の時も最初高くて全然売れてなかったですね。ソニー、パナが出て、安くする様になってから売れ始めた感じです。
書込番号:22172545 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

40インチのHD画質でさえ顔をドアップで映すと肌の荒れや吹き出物やシミや老いが見えて気持ち悪いのに
大画面で4Kとか見たらホラーだおΣ(゜д゜;)
みんな電気屋の店員に騙されてホラーなテレビを買っちゃうんだお
過ぎたるは及ばざるが如しなんだお
高精細なデジカメを嫌ってほどほどの画素数のデジカメの方が人気なのに4Kとか血迷ったとしか思えないんだお
芸能人だって4Kが嫌いなんだお
書込番号:22172655
3点

>プローヴァさん
東芝は実売価格を相応に下げないとパナやソニーとは勝負出来ないでしょうね、画質や機能は他社に劣っていないと思いますが如何せんブランド力が弱いです。
地デジ開始の時ならチューナー内蔵は相当なアドバンテージになりましたが…
書込番号:22172713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>油 ギル夫さん
>プローヴァさん
有機ELになると途端にシェアが下がりませんか?
たしかに出始めは値段も他社に比べて高いですが最近は肩並べてますし。
ブランド力に加えハイセンス傘下になったというのもかなりのイメージダウンなんでしょうね(笑
性能とデザインは僕はかなり満足しています(重さ以外にw)
書込番号:22172824
2点

>ハイセンス傘下になったというのもかなりのイメージダウンなんでしょうね
消費者が今後のアフターサービスに不安を感じているんじゃないのかな?
書込番号:22172850
1点

>油 ギル夫さん
意外ですね、値段ありきだと思ってました
ユーザーは画質や使い勝手を優先したんですな(^ ^)
書込番号:22172947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何だ、君たち新聞購読していないんだね。
書込番号:22172967
4点

>mn0518さん
モノがわるいわけじゃなくって、ブランド力でしょうね、やっぱり。
今今でいうと、ソニーと同レベルの価格帯なので、ここをせめてパナソニック同等まで引き下げたら、BS 4Kの分パナソニックより売れると思えます。
書込番号:22173013
3点

BCNでは今年春時点でざっとまとめてソニー40、パナ30、LG25、その他5といったシェアでした。
書込番号:22173056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>何だ、君たち新聞購読していないんだね。
一般紙は購読しているけど日経は横山三国志でお馴染み日経電子のバーンで済ませています。
CMの声を当てている声優陣で池田秀一さんが一番ひよっ子扱い。
書込番号:22173452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般紙でも経済面に掲載されていたと思います。
吾輩は産経新聞で見ました。
書込番号:22173478
3点

有機ELの画面の焼き付き速度はぱないんだお
帯が黒いアナログ時代の番組や画面サイズが横長の映画を何度か見ると焼きむらが出来ちゃって
手足だけ日焼けした人が水着を着たみたいなはずかちいテレビ画面になっちゃうんだお
ゼビウスみたいなんだお(*/_\*)
書込番号:22173525
5点

>プローヴァさん
>mn0518さん
>宝くじ当てたいさん
>TWINBIRD H.264さん
自分は有機ELテレビはソニーより実売価格が安いパナの方が売れるのではと思っていました。
やっぱりある程度の年齢がいった新し物好きには未だソニーファンが多いのかも知れません。
書込番号:22173538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ある程度の年齢がいった新し物好きには未だソニーファンが多いのかも知れません。
「SONY プロフィール」https://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1980/kx-27.htmlが忘れられないのだよ。
書込番号:22173724
2点

>TWINBIRD H.264さん
KV-21HV1にSL-HF900を繋いで使っていました。
純正オプションのAPMスピーカーは微妙な出来でしたが…
書込番号:22173777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HF900かっこよかったですね。タイミング悪くて買えませんでしたが。HF3000→EDV9000でした。
書込番号:22173794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

YAMAHAのAVアンプと組合わせて、サラウンドで楽しんでました。
最初は「LD」を楽しんでたけど処分して、その後アナログBS・CSチューナーを接続して、WOWOW・スカイポート・CSバーン・ハイビジョン試験放送を楽しんでました。
書込番号:22173830
2点

>KV-21HV1にSL-HF900を繋いで使っていました。
HF900は、モニュメントとして保管してます。
約20年前は正常に動いたけど、その後通電もしていないので、
もうダメでしょうね。
書込番号:22174037
4点

>yuccochanさん
ある年齢層の人達はソニーファンが潜在的に結構いるはず。
マニア層に対してAVメーカーとしてのソニーのイメージが失墜したのはDVDレコーダーのスゴ録とBRAVIA初期の「ソニーパネル」だと思っています。
BRAVIAの有機ELテレビは高級イメージ路線だから売れているのかも。
書込番号:22174073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「KX−29HV3」http://bokenasu.oops.jp/junk/hv3/hv3.htmが壊れてSONYのホームページを見たら「発火の可能性有、修理若しくは無料回収」を発見。
Panasonicみたいに「大々的に告知しろよ」と思った?
電話で文句言って、プロフィール2台(KX−27HV1とKX−29HV3)を回収させて妥協した(T_T)
書込番号:22174084
2点

>油 ギル夫さん
その後S-LCD作って韓国のサムスンに数千億円寄付したりしてましたからね、あの金でパネル工場なんて作る考えは微塵もなかったんだろうな。当時のソニーは。
書込番号:22174087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
SONYの画面が振動して音声がでるギミックがどーしてもダメでしたヽ(^。^)ノ
Panasonicはタイミング的に7月末が合わなくて、LGになりましたが
迷ったのが展示品でした、東芝・SONY・Panasonicの65インチが
30万円ほどでしたね
書込番号:22174132
1点

出井伸之社長が玉(トリニトロン)に固執して迷走したのが失策で、薄型テレビ進出に出遅れた。
NEC・サムスン・シャープ・台湾とか渡り歩いたが失敗。
「自社有機EL」に期待持たせといて、開発陣のゴタゴタが消費者の耳に届く始末。
正直、様子見します。
書込番号:22174138
1点

結果論だけどソニーは自社パネルを作らなかったお陰でシャープやパナソニック程血を流さずに済んだとも言えます。
有機ELパネルに関してはテレビ向け大型蒸着式RGBパネルはどこも民生用パネルはモノに出来なかったのだから相当に難物だったのでしょう。
書込番号:22174158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

油 ギル夫さん
>ある年齢層の人達はソニーファンが潜在的に結構いるはず。
私の場合は、「いた」に該当しますね。
一時期、AV家電は全てSONYでした。
>ソニーのイメージが失墜したのはDVDレコーダーのスゴ録
私の場合もこれです。
以降、我が家にはSONY製品は存在しないです。
あ、学習リモコンのみ存在します。
書込番号:22174185
2点

>yuccochanさん
>私の場合もこれです。
スゴ録は最低でしたね。
DVDレコーダーでは後発だったソニーが取った戦略はお手軽、低価格路線。
機能的に拘った特徴は無くひたすら低価格路線、安かったから売れましたが流石に買いませんでした。
書込番号:22174236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>自社パネルを作らなかったお陰でシャープやパナソニック程血を流さずに済んだ
そうかも知れないけど、キーパーツを自社で作ることをやめた瞬間からソニーの凋落は始まった様な気がする。
書込番号:22174250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


「ソニーリストラ部屋」報道のイメージダウンは最悪だったな。
書込番号:22174367
2点

雑音ガン無視の対応は見易くて良いですね。
他スレでも同様の対応をすることで消えていってくれればいいのですが・・・。
書込番号:22174793
7点

きぃくんはこの前、お部屋の中で写真を撮ろうとしたら
カメラに床や家具の傷やわずかな埃まで映っちゃうから画質の設定を下げて撮ったんだお
高画質化すればそうゆうことも起きるんだお
ちょっと画質が低いぐらいの方がきれいに写るんだお(o^−^o)
4Kや8Kは自然や風景を遠くから映したり数百インチの大型のテレビやプロジェクターで使う以外はオーバースペックなんだお
書込番号:22174873
4点

>エメマルさん
空気として扱えば居ないも同じと思っております。
書込番号:22174879 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>エメマルさん
からの
>雑音
そして
>油 ギル夫さん
の返しがグッジョブ!
書込番号:22175605
4点

今年は55A8F/50M510X or 55X920で迷ったんだけど、X920 1台の金額で55A8F/50M510Xを購入できたんで前者を選びましたw
書込番号:22175757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
やっぱりX920は価格が高過ぎだったのでしょう。
おそらくソニーやパナより製造コストも高いと思います。
書込番号:22175784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油 ギル夫さん
はい、65も高かったです・・・(笑
書込番号:22176311
0点

FDトリニトロンのKD-36HR500まではソニー派でしたが、プラズマ以降ずっとパナです。
ソニーの有機ELの価格調査はしませんでしたが、TH-P65VT3の買い替えにTH-65EZ1000を検討していたところ、ケーズでTH-65EZ950が30万円程度だったので購入してしまいました。20万ちょっとで購入している人もいるようなので、パナは結構値崩れしていますね。
書込番号:22177039
0点

>mn0518さん
>エメマルさん
東芝はしばらくモデルチェンジ無しに対して、パナやソニーは新型を投入するので価格を下げやすい要因が有るからだと思っております。
書込番号:22177120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.bcnretail.com/research/detail/20181023_90242.html
最新データでソニーが好調なのが顕著に。
価格が高過ぎてシェアに影響しないであろう77インチモデルを除いた全6モデル中4モデルが上位5傑にランクイン。
書込番号:22214666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 4:32:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 20:50:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 16:18:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/17 1:50:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 0:14:58 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 0:54:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 19:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 17:02:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





