


色スレの皆さま、こんにちは。
新しいスレを立てる事にしました。
このスレッドは、 写真作例 色いろいろ Part256 台風去りて秋は来るのか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/#tab
の続きになります。
30度を超えていた10月上旬から一気に真冬の様相を示し始めております。
いかがお過ごしでしょうか
私の周りではコンピュータの周辺機器は夏ばてなのか次から次へとダウンしており、非常にばたばたしております。
少し休みながらやりましょう。スレ足を押さえてください。
写真を貼っておしゃべりするスレです。
それも、ゆっくりね(^_^)
このスレでは気楽に自分の撮った写真をあげられるように運営していきたいと思います。初心者大歓迎。
秘密の情報がありましたら、こっそり情報を共有しましょう。
そしてカメラを持ち出して写真を撮りましょう(^_^)。そして写真を撮ってアップしましょうね。
カメラの種類、写真の種類は問いません。何でも結構ですので(価格コムさんの規則には従うこと)。
現在のカメラデータにはカメラのデータレンズのデータ絞り、SS、ISOなどあらゆるデータがExifの中に残されています。しかし、色々な環境ではExifデータを見られないこともあります。特にスマホ、その方のためにも撮影データ(カメラとレンズ)を書いてください。
たとえばsdQHに70mmマクロARTです、みたいな書き方でお願いいたします。
また、虫さんの写真には「くる禁」を入れてください。
また、は虫類さんの写真には「ranko禁」を入れてください。
注意事項が一つ増えました。希少植物の盗掘が増えています。珍しい植物の所在が解るとごっそり無くなってしまうそうです。場所が特定できるような事はくれぐれも厳禁です。
さらに注意事項が一つ増えました。
最近写真を撮るかたのマナーの低下が指摘されております。周りの人の迷惑も考え、撮影を楽しみましょう。撮影した後にはゴミが残っていないようにしてくださいね。私有地への立ち入りは所有者に許可を取ってください。
また、急な天候の変化に気をつけてください。特に雷には気をつけてください。
中止する勇気も持って撮影に出かけましょう。
このスレは、参加者一体型のスレで一応持ち回りを原則に始まっておりましたので、レス数が150に達した時点で、次のスレに移行します。次期スレ主を希望の方は、立候補をお願いいたしておりましたが、スレ主交代の状態が有名無実なってきておりますので、しばらく、ぼけたスレ主がスレ主の都合を踏まえて継続していきたいと思います。だいたい190声ごろに新スレを立てるようにします。
でもスレ主をやりたい人が出てきましたら、その時は、一休みさせていただきます。
書込についてはマナーを守りましょう。異常な書き込みがあったときには、自制する、スルーすると言うことも忘れないでください(^_^)。
参考:写真レスのデータの中の投稿者の名前の左隣のナンバーをクリックするとレスの本文になります。自分のレスを見失ったときには使用してください。また、スレ主は、最近調子が悪いので、誤字脱字の指摘がありましたら、そのスレの写真を引用してください、出来るだけ修正したいと思っています。お願いいたします。
スレ主の仕事は相変わらず忙しいためレスが遅れたり、スキップする事もあります。その時はご容赦を(^_^)。
さて、新スレスタートしましょう。
ちなみに昨年の今頃↓やっていました
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21235911/#tab
2年前はこんな感じ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20176860/#tab
参考まで
書込番号:22220696
6点

>haghogさん
>色いろいろ Part257 晩秋の頃
新規オープンおめでとうございます!
みなさん、前スレでは色々お世話になりました
今回もよろしくお願いします<m(__)m>
昨日、メロンパンを買いに浅草に行ってきました
仲見世通りから浅草寺まで人で溢れていました
G9とお手軽レンズのパナ14-140です
書込番号:22220768
5点

30年くらい前にカラーネガフィルムで撮ったものです。
鳥取県の大山
鍵掛峠からの裏大山です。
例年は紅葉の見頃の時期より
初冠雪のほうが遅いのですが
この年は 紅葉と初冠雪が重なりました。
書込番号:22220806 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん こんばんは
haghogさん いつもご苦労様です。
仕事がちょっと忙しく何も撮ってませんでしたが、市役所からお呼び出しがあって
午前中お休みにしたので時間が少し取れたので庭の花を。
もうすぐ終わりそうな花ばかりですけど。
書込番号:22220889
5点

haghogさん、皆さん、こんばんわ。
そろそろ紅葉ですが、航空自衛隊の航空祭も秋本場です。
http://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/event/
>ranko.de-suさん
千葉の鎌ヶ谷からだと、スカイツリーと東京の摩天楼の上に富士山が浮かぶ構図で撮れるらしいですよ。
書込番号:22220926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>haghogさん
写真作例 色いろいろ Part257 晩秋の頃
引き続き、開設ありがとうございます。
晩秋! きっとこのスレは紅葉で満開になるでしょう!!。^^)
なぜか、秋に花火大会で賑わってます。^^
書込番号:22221067
10点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
新スレでもよろしくお願いします。
今回は本日に時間調整で寄った公園の紅葉です。
カメラはパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロを使いました。
書込番号:22221073
5点

haghogさん、みなさんこんばんは.....
ご無沙汰&不義理をしております。
ここしばらく用事で週末が潰れてしまって、写真が撮れてません。
トホホ。
今日はハロウィンっぽい写真をと思いましたが、ポップな感じのモノがありませんでした(^^;;;
できるだけポップなものを上げておきます。
カメラはスマホ。
撮影場所は、横浜の西洋館です。
また時間ができたらゆっくり書き込ませていただきますということで、今回は貼り逃げ失礼します。
ドロン♪
書込番号:22221267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色スレの皆様今晩は。
参集していただきありがとうございます。
もう明日は11月ですね。
今年は大股で寒気がやってきました。
>ranko.de-suさん、今晩は。
1等賞おめでとうございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097555/
昔は良く行きました。初詣で凶3連引きなんてのも覚えています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097558/
托鉢にはご注意を(^_^)
>謎の写真家さん、今晩は。
ブロンズメダル受賞おめでとうございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097561/
全部デジタル化すると記憶の風化が解らない
でも大事な写真はデジタル化を
>ひなもりももさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097568/
大文字草色々色があるんですね。
>haghogさん いつもご苦労様です。
ありがとうございます。
>モンスターケーブルさん、今晩は。お久しぶりです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097582/
おーっブルーだ(^_^)
今年はうまく撮れなかったけど来年はがんばるぞ(^_^)
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097604/
今年は花火大会に行けなかったな(^_^)。
三脚使用ですが、たぶん微動しているようですね。レフ板ぶれかな
>きっとこのスレは紅葉で満開になるでしょう!!。^^)
この寒さと、天気の良さ、今週末は燃えるような紅葉かもしれませんね
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097609/
これはきれいだ
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097600/
あと少しで美味しそうな紅葉ですね。
>タツマキパパさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097642/
またハロウィーン的なものですね(^_^)。
この時期ポップなものは撮りにくいですね。
太陽高さから言うと2月上旬
わー暗い
これからはα9の出動が増えそうです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097644/
これは横浜の洋館ですね。
ダークな雰囲気がよく似合う(^_^)。
>ここしばらく用事で週末が潰れてしまって、写真が撮れてません。
今週末は良いかもしれませんよ
書込番号:22221389
3点

みなさん、こんばんは。ご無沙汰してます。
>haghogさん
毎度、新スレありがとうございます。
いよいよ、初冠雪の便りも入ってきましたね。三段染め狙いたいところです。
本スレでも、よろしくお願いいたします。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
群馬の伊香保では、だいぶ色づいてきました。
書込番号:22221586
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
吉野熊野国立公園 大台ケ原1685m登山です^^ |
熊野灘 有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
牛石が原 FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
Part257 晩秋の頃
新装開店おめでとうございます♪
色づく秋を先回りたり追いかけて
じゃんじゃん撮りたいと思います^^
今回もよろしくお願いします^^
家族で行った
吉野熊野国立公園
大台ケ原1685m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
返レスは
夜にじっくりと^^
書込番号:22221907
10点


>haghogさん
ご無沙汰してます。
先週土日、北の大地に毛鉤を振りにいきました。
初日は夕張。ところが大雨で竿はおろか渓流に立つこともできませんでした。
翌日は太平洋側の河川で1日潰しました。水量は多めながら濁りがなく、川沿いの至る所に紅葉が。
肝心の魚は木っ端ヤマメが数匹ではありましたが、充実した日曜でございました。
カメラは魚を撮るために購入したものの、最近面倒で殆ど風景撮影だけになったコンデジです。
書込番号:22223582
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
川上村下多古 琵琶の滝^^ 落差50mです 今回はアプローチです^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
川上村下多古
琵琶の滝^^
落差50mです
今回はアプローチです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪萌翁さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097065/
ジョウビタキ♂
どこに止まってるのでしょうか^^
>あんまし風の影響受けませんよね
真夜中に星空と池のコラボが
見れるのでわなかろうか。
街の明るさがあるのと
街灯が夜じゅう点いていますので
どうでしょうかね^^
星撮りは光のないところが
いいでしょうね^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097108/
現実感の無い画像がいいですね^^
アートの世界^^
>G9+パナ14-140で、シャープネス+1、彩度+1で撮ってみました。
あと露出補正が+1でも
いいかもしれませんね^^
書込番号:22223586
10点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
斑鳩の里から
法起寺^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097352/
まるでホラー映画ですね^^
野生では行きられないかも
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097641/
>旅行には向かないsdQH
何に向くのでしょうか^^
>かはたれぞと思う気持ち、がないと冒険はできません
?
>カメラ1個ならこのレンズにしよう。
?
以上前板の返レスです^^
書込番号:22223794
9点

haghogさん みなさん
こんにちは
>三脚使用ですが、たぶん微動しているようですね。レフ板ぶれかな
全て手持ち撮影ですので、微動はあるかもです。^^)
〇haghogさん
>24mmが一番活動していました。
やはり50mmより使いやすいですか。
>関東は夕焼けがすんで見えるので日暮れ直前までクリアーですね
これは、たまたまです。いつもは霞でボンヤリです。^^
>あら50mmではありませんでしたね。
135mmでした。最後の最後に画像を入れ替えてしまいました。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097669/
sd Quattro Hのこの色合、いいですね〜。意識して柔らかく現像したのですかね。^^
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096566/
このロープウエイ 日本一、急角度でないでしょうか。ロープウェイ内ここからの
撮影はあるのでしょうか。見たいですね。^^
〇大和路みんみんさん
>14mmでの朝日が見てみたいです^^
はい、しばらくお待ちください。
>奈良県から富士山が見えるのは
>年に数回しかありません^^
奈良県からも見える富士が凄い。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097871/
夜中、星景写真にも最適ような絶景ですね。夜景も撮って見たいですね。^^)
〇スモールまんぼうさん
>綺麗には撮れたのですが、どうも絵的にバランスが・・・。(^_^ゞ
そういう時もあります。トリンミングで調整・調整。^^
風景ではトリンミングは基本ご法度ですが、航空祭と鳥撮りは、ファインダーに収めるのが精一杯
ですので、トリンミングありきになります。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096486/
これは、迫力がありますね。勇ましく撮れてます。
何鷹でしょうか。^^
〇萌翁さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097064/
カモメですか。400mmなので35mm換算で600mmで、よく捉えてますね。^^
書込番号:22223897
7点

haghogさん
連投で失礼します
手持ちで花火撮影に至ったお話です。
先日、野暮用で身内の家に出向いた時、今夜、花火大会があると言われましたが、
三脚を持参しておらず、撮影はせず見るだけと思ってました。
ががが・・身内のみなさんがスマフォで撮ると張り切っており、一眼レフの自分が
手持ちでは撮れないとも言えず、撮る羽目に。TT)
いくらなんでもスマフォには負けられませんよね。^^
スマフォの素人さんは何でも撮れる、怖い物知らずですね〜。
花火はバルブ撮影か長秒で撮影すると決めてましたので、手振れ補正の無い50mmで
夜、撮れるとは思ってませんでしたが、
打ち上げ花火って、意外と明るい・のですね。^^
で、仕方なく、ISO1000か2000に固定、露出補正-2以下、絞り優先で開放F1.4にセット
すると、どうでしょう。
夜空に花火が咲いた瞬間、ISO固定で絞り優先ですのでSSが1/5から1/100に
SSが動くじゃないですか〜。これなら撮れる撮れる。^^)
三脚使用より自由自在、快適な撮影でした。
なので、長秒でのカッコイイ画像はありませんです。^^)
書込番号:22223930
7点

>haghogさん みなさん
こんばんわ☆彡☆彡
前スレの最後に載せて頂きました伊豆ぐらんぱる公園の
イルミネーションの第二弾でーす(●^o^●)
G9+パナ14-140でシャープネス+1、彩度+1で撮つています
☆haghogさん
まさか一等賞が取れるとはラッキーです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097553/
晩秋の寂しさが伝わってくる一枚でーす(●^o^●)
>托鉢にはご注意を(^_^)
何となく、夜はその日のお布施で浅草六区辺りで飲み歩いている
様な雰囲気も(?_?)
☆ひなもりももさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097571/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097572/
大文字草初めて見ました、色々な色があるんですねぇ
他のスレでの、的確なレス読ませていただいています。
☆モンスターケーブルさん
初めまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097583/
一度、鉄鳥撮つてみたいのですが、チャンスがありません
これ位のSS出ないとダメなんですねぇφ(..)メモメモ
>千葉の鎌ヶ谷からだと、スカイツリーと東京の摩天楼の上に富士山が浮かぶ構図で撮れるらしいですよ。
情報ありがとうございます!
機会を見て是非一度、行ってみます
☆ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097609/
晩秋の花火 、空気が澄んでいる分 鮮やかですねぇ
人のシュルエットがグーでーす(●^o^●)
>ISO1000か2000に固定、露出補正-2以下、絞り優先で開放F1.4にセット
>すると、どうでしょう。
>夜空に花火が咲いた瞬間、ISO固定で絞り優先ですのでSSが1/5から1/100に
>SSが動くじゃないですか〜。これなら撮れる撮れる。^^)
参考になりまーすφ(..)メモメモです
☆nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097600/
凄い紅葉ですねぇ
秋冬春と最高の自然があり、
羨ましい限りです(>_<)
☆タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097643/
スマホで撮つてもタツマキワールド!!
ナイス!
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097750/
どなたが彼女なのかなぁ〜
立ち寄り湯は入りましたか
☆謎の写真家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098127/
こんな写真を撮つてみたい
☆くらはっさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098253/
もうそこまで、冬が来てますね
鮭が泳いでるのかなぁと思い探してみたのですが未発見
☆大和路みんみんさん
大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098245/
冬の足音が聞こえてきましたよ
>あと露出補正が+1でも
>いいかもしれませんね^ φ(..)メモメモ
ここが、私がよく理解出来ていないところなんですょ(>_<)
少し、考えながら撮つて見見ます
しかし、風景は撮つて見ると一番難しいですねぇ
書込番号:22224017
4点

おはようございます。
色スレの皆さま、今日明日出張のためレスできません。
ご容赦ください。
関東の素晴らしい青空の朝です。
iPhone 7から。
書込番号:22224303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
火曜から急激に気温が下がったのが影響したのか?
目眩と吐き気に襲われて寝込んでいました。
病院で薬を貰ってだいぶ楽になりましたが、まだスッキリしません。(T_T)
アップ写真は少し前に撮影したものから。(^_^ゞ
お散歩エリアにもベニマシコが来ましたが、今年は数が少なく
不在な日が多いです。
1枚目:ベニマシコのメス
2枚目:ベニマシコのオス
3枚目:ヨモギの種を食べるベニマシコのオス
4枚目:シジュウカラの足の指に注目!
撮影機材はG9+100-400mmとE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆大和路みんみんさん
>ベニマシコ♂
>近い!明るな〜
はい。
突然、目の前に現れて・・・。
明るくて近いと羽毛がバキバキですね。(^_^ゞ
>カラスの群れに追われて何処かへ^^;
モビングですね。
猛禽さん、よくカラスにやられてますね。
でも、度を過ぎると猛禽さんの逆襲に遭います。(^_^ゞ
足を出してきたら、相当ぶち切れモードかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096502/
カルガモさん、リラックスしてますね〜。
>結構なものをいただきまして ありがとうございます^^
どう致しまして。(^_^ゞ
これから、キクイタダキのシーズンに入ります。
国内最小&最軽量。
イチイの葉の中をチョロチョロ動き回るので、綺麗に撮るのが大変です。
◆nakato932さん
>枝が乱立して撮り難そうですね。
そうなのです。
しかも、チョロチョロ動き回るので追うのが大変です。
手前の枝を交わして・・・ん?
キクイタダキも私を覗き込むようなポーズになって、思わず笑ってしまいました。
>黄色の毛並みはモヒカンっぽいかも。
ふふっ。
確かにモヒカンっぽいかも。
あの部分は興奮すると横にパカッと羽毛が開くのですよ。
しかし、なかなかそういうシーンに出逢えません。
◆haghogさん
>キクイタダキはかわいいですね。
可愛いでしょ♪
可愛いのでゆっくり撮りたい所ですが、シマエナガ以上にチョロチョロと
葉の中を動き回る難易度の高い鳥さんだったりします。
しかも、国内最小サイズ!
>上空の空気は冷たいんだろうか。
きっとそうなのでしょうね。
こちらでも冷え込みがキツくて、朝夕にストーブのスイッチを入れるようになりました。
>でもシジュウカラは気が強そうですからね。
めっちゃ、気が強いです。
ゴジュウカラも気が強いですが、それ以上です。(^_^ゞ
そして、人慣れも意外としません。(近くまで来るのですが手乗りはしない)
>>ザ、お城!ですね。
>これはお城ではなく城壁なんですよ。
あら・・・そうでしたか。(^_^ゞ
夫のゲームを見過ぎ?(^_^;;;
>今日明日出張のためレスできません。
行ってらっしゃ〜い。
お仕事頑張ってくださいね♪
◆萌翁さん
>イソヒヨドリですが一つの海浜公園に一家族いる感じでですかね〜。
へ〜そうなのですか。
まるでタンチョウさんみたいですね。
こちらでは夏鳥なので、何処かへ行ってしまいました〜。(^_^ゞ
>もう二三歩近付たいところですが
>テトラから落ちそうでやめました (笑)
まぁ・・・そんな足場の悪い所で撮っていたのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097060/
丸すぎる〜♪
そして、可愛すぎるっ!(^o^)
今シーズンもジョビ君に出逢えるかなぁ。(フレンドリーな子を大希望(^_^ゞ)
◆ララ2000さん
>そういう時もあります。トリンミングで調整・調整。^^
は〜い。(^_^ゞ
m4/3も解像度が上がったので、昔よりはトリミングしやすくなって有り難い事です。(^_^ゞ
>これは、迫力がありますね。勇ましく撮れてます。
>何鷹でしょうか。^^
ありがとうございます。
あの子は・・・ノスリです♪
下から見ることが多いノスリですが、たま〜に背中見せで飛んでくれると
超がつくほど嬉しくなります。(^_^ゞ
タカ渡りの撮影を止めて、小鳥狙いに切り替えたら・・・大量にノスリが飛んだそうです。
なんて間の悪い・・・。(T-T)
野鳥撮影可能な機材は3台あるので、分身出来たらいいのになぁ〜っていつも思います。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098411/
わ〜い、綺麗♪
撮影・・・頑張りましたね!(一眼の意地を見せた!(^o^)v)
書込番号:22224510
4点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
高コントラストでボケもいい^^
標準マクロレンズ
50mm F2.8 Macroです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097558/
外国人かな^^
>昨日、メロンパンを買いに浅草に行ってきました
埼玉から東京まで買いに行くほど
美味しいメロンパンなんですね^^
♪謎の写真家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097561/
絶景ですね^^
雪が降ってるみたいになってますね
プリントを撮ったのかな^^
♪ひなもりももさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097571/
大文字草って
いろんな色が
あるんですね^^
書込番号:22225310
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
93gでこれだけ写れば 文句なし! |
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪モンスターケーブルさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097583/
X-T20
よく写りますね!
X-Tranより
解像感がいいみたい^^
4月8日
奈良基地に
行ってみよう^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097609/
線香花火のデカイやつでしょうか^^
シルエットが良いですね^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097600/
スカッと赤というわけに
いかないのでしょうね
今年は^^;
書込番号:22225348
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
決まった時は ピカイチだ〜〜〜♪
35mm F1.4 Gです^^
♪タツマキパパさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097644/
>ダークなディナー
確かに暗い(笑)
お忙しそうですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097669/
センスを感じる
撮り方^^
これでいきましょう^^
♪Lazy Birdさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097750/
ベルビアでしょうか
美人の顔まで
ベルビアですね^^
伊香保はうどんが美味しい^^
書込番号:22225382
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
川上村下多古
琵琶の滝^^
落差50mです
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪謎の写真家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098126/
大山でしょうか
お近くなんですね^^
MINOLTA 24-105mmF3.5-4.5(D)
懐かしいレンズです^^
♪くらはっさんさん こんばんわ
超〜お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098256/
フジのコンデジ
キレキレの写りですね^^
鈞果は?
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098399/
花火を手持ちとは
すごい^^
このSSでは
シュルシュルが撮れませんね^^
>はい、しばらくお待ちください。
楽しみに
お待ちします^^
>夜中、星景写真にも最適ような絶景ですね。夜景も撮って見たいですね。^^)
撮れますよ^^
ヒートテック
10枚重ねとツェルトが必要ですね(笑)
一緒に行きましょうか^^
書込番号:22225424
9点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
前回スレの続きで約10日前御在所岳続きです。
行き帰り共に歩きだったのでロープウェイからは写真なしです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3を使いました。
前回のレスより。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3096692/
曇り空も相まって生活感が有りますね。
白壁は汚れが付き易いので困ります。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097036/
紅葉ピークでしょうね。
今日鈴鹿の山へ行って来ましたが紅葉は一層進んでいました。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097060/
ジョウビタキのオスですかね。
寒いとまん丸になるのでしょうね。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22152066/ImageID=3097349/
サボテンの花は意外に可愛いですね。
書込番号:22225737
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日2投目は今日行きました雨乞岳の紅葉など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097673/
建屋をフレームにして景色を見ると締まって見えますね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098343/
朝靄も出て朝らしいお花畑ですね。
今年の紅葉ですが…平地は未知数、山では順調に下りて来ている印象です。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098462/
何気に高ISOで厳しそうです。
個人的にはブレるよりはノイズ乗っても撮れた方が良いので。
>タツマキパパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097644/
ハロウィンの一環でしょうか?
どうもハロウィンには馴染みが薄く、家族行事には有りませんね。
せいぜいコラボ商品を買ってしまう程度です。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098413/
まともに花火を撮った事がないのですが…手持ち撮影には技が要りそうですね。
先日の御在所ロープウェイですが外からしか撮っておりません。
お気軽に行く事も出来る山なので街中な格好した人が多めでしたね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098575/
そろそろ冬毛なんでしょうね、もふもふに見えます。
書込番号:22225818
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
高コントラストでボケもいい^^
標準マクロレンズ
50mm F2.8 Macroです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098414/
暗くて
華やかさが欠けるように感じます
手持ちだからSS稼ぎたかったんですね
いつもの一脚は持っていかれたのでしょうか
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098464/
>音楽に合わせて踊る小2の天然少女 妹ながら恥ずかしい
天才少女じゃないのでしょうか^^
さすがranko.de-suさんの妹さんです^^
>ここが、私がよく理解出来ていないところなんですょ(>_<)
少し、考えながら撮つて見見ます
しかし、風景は撮つて見ると一番難しいですねぇ
明るいものをプラス補正で撮るのは
写真のお約束みたいなものです^^
でも色々やってみられてはいかがでしょうか
自分で納得するのが一番です^^
書込番号:22225855
8点

haghogさん みなさん
先日、千葉の単線の小湊鉄道を撮りました。
小湊鉄道は首都圏にありながら半分以上が無人駅となっており、
駅舎や路線周辺の風景も、どこか懐かしいノスタルジックな雰囲気です。
首都圏ではほとんど見かけることのない、ディーゼル気動車です。^^)
スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098577/
>後ろの看板がなければ・・・(T_T)
看板は言われないと分からないほどボケてます。^^
ベニマシコの言われのように、淡い紅色が不思議な色です。
この色に魅せらて撮っているんでしょうか。^^)
構図は安定してますね〜。
>あの子は・・・ノスリです♪
あれノスリですか〜。以前何枚も撮ったのに、分かりませんでした。^^)
>タカ渡りの撮影を止めて、小鳥狙いに切り替えたら・・・大量にノスリが飛んだそうです。
はは、まあ、ドンマイドンマイでしょう。^^
ranko.de-suさん
>晩秋の花火 、空気が澄んでいる分 鮮やかですねぇ
そう言われれると、秋冬の花火は、理にかなっているかもです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098463/
おー、鮮やか光のトンネル、不思議な空間です。^^
私は、ネオンは苦手ですね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098464/
ホワイトバランスがちょうどよく、雰囲気がでてますね〜。
大和路みんみんさん
>線香花火のデカイやつでしょうか^^
いやいや、土手の下から見上げて撮ってますので、花火は夜空の天空になります。^^)
>このSSでは
>シュルシュルが撮れませんね^^
夜空の一瞬の光の瞬きでSSは、上下に動きます。
SSが最高値になった時、即座に絞ることで、F2.5〜F3.5まで絞ることが出来ました。
当然、SSは手持ちの限界、1/50まで落ちます。
こうすれば、少しシュルシュルが撮れます。
↓ これです。なんとかシュルシュルしたくてあがいてましたよ〜。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098413/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098713/
琵琶湖ですか〜。もう少しで紅葉です。この絶景も燃えるよになるんでしょね。^^)
nakato932さん
>先日の御在所ロープウェイですが外からしか撮っておりません。
あら〜残念。自分はかみさんに乗ろう乗ろうとゴネマス。(笑)
>まともに花火を撮った事がないのですが…手持ち撮影には技が要りそうですね。
私も今回初めてでしたよ〜。最初は手持ちかーいって感じでした。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098794/
コントラスト高めですね。色の差がはっきり出て雰囲気がでます。^^)
書込番号:22225971
5点

>haghogさん
みなさんこんばんはー
今日はお昼より
カメラもってぶらぶら
数多くのカモメとウミネコが
居たので
バードウォッチングぅ。
飛び立ってすぐに
水を飛ばしていました。
カメラ α77U
レンズ Sony70-400GU
書込番号:22227641
3点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
今日もベニマシコ撮影に出掛けてきました。
先週より個体数が少なかったです。
かなり渡ってしまったのかしら?
でも、日が昇るにつれ隠れていた?ベニマシコが出て来ました。
近くには来てくれませんでしたが・・・。(>_<)
アップ写真は少し前に撮影したものから。(^_^ゞ
期間限定の・・・ベニマシコさんです。
1枚目:秋らしい雰囲気で・・・
2枚目:比較的近くで撮ることが出来たオス
3枚目:目の前に止まりました!(ノートリ)
4枚目:逆光のため・・・RAW現像してみました
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆nakato932さん
>そろそろ冬毛なんでしょうね、もふもふに見えます。
そうですね。
冬羽だと思います。
メスはそれ程色合いは変わりませんが、オスは赤色から薄赤色に変わります。
でも、時に真っ赤なオスもいるので、撮影時探していますが・・・なかなか出逢えず。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098786/
>岩がゴロゴロした河原です。
お水はどこに?なくらいの岩が多い場所なのですね。
ペンキで描かれたような○の意味が妙に気になっちゃいます。(^_^;
◆ララ2000さん
>ベニマシコの言われのように、淡い紅色が不思議な色です。
夏はもっと真っ赤なのですよ〜♪
でも、私の地域では秋の冬羽姿なので、色が薄くなっちゃうのですよね。
中には赤色の濃い個体もいるので、撮影時に探しています。(^_^ゞ
>この色に魅せらて撮っているんでしょうか。^^)
それもありますし、期間限定と言うこともあります。
秋の渡りの時期だけベニマシコが沢山集まります。
>構図は安定してますね〜。
はい〜。
トリミングするときに、どの位置に置くか・・・考えるとお約束的な位置に
なっています。(^_^ゞ
たまに大胆な発想を〜とも思うのですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098853/
ガタンガタン。
来たよ、来たよ!ってな感じで連写でしょうか?(^_^ゞ
◆大和路みんみんさん
今日、ベニマシコ撮影中に夫が遠くにいるシマエナガを発見しました。
待っているとこちらの方に出て来ました。
数羽程度かと思っていたら、奥から出てくる、出てくる・・・ワラワラと。
10羽以上いましたが、撮影出来たのは1羽だけってオチです。(^_^;
電線に5羽くらい止まったのですが、ピントが合わなくてやっと合った〜と思ったら
一斉に飛んじゃいました。(T_T)
そのうち、写真をアップしますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098814/
ここの公園はいつもお花がいっぱいですね〜。
◆萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099221/
飛翔しながらの脱水ですか〜。
書込番号:22227802
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪haghogさん こんばんわ
>色スレの皆さま、今日明日出張のためレスできません。
ご容赦ください。
今頃
帰っておられるのでしょうか^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098576/
>冬羽は赤みが弱いのですよね(ベニマシコのオス)
こちらでは冬しか見たことがありません
>猛禽さん、よくカラスにやられてますね。
でも、度を過ぎると猛禽さんの逆襲に遭います。(^_^ゞ
足を出してきたら、相当ぶち切れモードかもしれません。
カラスを捉えるところを
撮って見たいですね^^
>カルガモさん、リラックスしてますね〜。
この池はバス釣りをする輩がいませんので
リラックスしてるのでしょうね^^
>国内最小&最軽量。
イチイの葉の中をチョロチョロ動き回るので、綺麗に撮るのが大変です。
そこはスモールまんぼうさんの
腕でカバーですね^^
書込番号:22227817
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
山梨から
富士と北口本宮冨士浅間神社^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098782/
望湖台と言うからには
琵琶湖が見えると思うのですが
見えてるのでしょうか?
>紅葉ピークでしょうね。
今日鈴鹿の山へ行って来ましたが紅葉は一層進んでいました。
22日よりきれいなんでしょうね^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098856/
懐かしい国鉄カラー^^
10月21日
この日は全国的に最高の天気でしたね
おかげで富士山が見えました^^
>いやいや、土手の下から見上げて撮ってますので、花火は夜空の天空になります。^^)
それは失礼
普通に撮るより
面白いです^^
>↓ これです。なんとかシュルシュルしたくてあがいてましたよ〜。^^)
これは弾けた後のパラパラですね
昇って行くときのシュルシュルが
花火の醍醐味だと思っています^^
>琵琶湖ですか〜。もう少しで紅葉です。この絶景も燃えるよになるんでしょね。^^)
違います
琵琶の滝です
川上村にあります^^
燃える前に散ってしまうかも^^
書込番号:22227905
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098797/
透過光で
黄葉が鮮やかです^^
>朝靄も出て朝らしいお花畑ですね。
冷えて天気が良ければ
靄が出ます^^
>今年の紅葉ですが…平地は未知数、山では順調に下りて来ている印象です。
雨乞岳の次はどこの山ですか^^
♪萌翁さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099220/
>嘴が赤いからウミネコ
ミャーミャー言ってましたか^^
書込番号:22227951
9点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
☆haghogさん
出張お連れ様です
☆スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098576/
ベニマシコ、北海道はやはり、早いですねぇ
こちらに飛来するのは1月中期から2月のはじめです
それから、パナ14-140ですがシャープネス+1
彩度+1して撮ると少し解像度がUPしたような気がします
又、お体ご自愛下さいねぇ
☆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098694/
陽だまりの(=^・・^=)ちゃんはなんだかホッコリしますよねぇ
>埼玉から東京まで買いに行くほど
>美味しいメロンパンなんですね^^
https://news.ko-zu.com/melonpan/ 参考
メロンパンしか焼いていない行列ができる
人気の店です
☆nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098782/
私には絶対撮れない風景です
体力的に無理でーすヽ(^。^)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098794/
秋晴れの空に紅葉が映えますねぇ
☆萌翁さん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099219/
ウミネコとカモメは同じ鳥さんだと思付ていました
違うんですねぇ
☆ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098853/
昭和の香りプンプン伝わつてきます
ところでぬれ煎餅は食べましたか(?_?)
私は、
近頃、風景写真のむつかしさを痛感しています
今回の写真は伊豆シャボテン公園の鳥さんです
G9+パナ14-140でーす(●^o^●)
書込番号:22228289
3点

色スレの皆様今晩は。
私が不在の間盛り上げていただいてありがとうございます。
ようやく帰着いたしました
>Lazy Birdさん、今晩は。お久しぶりです。
きっと美しい紅葉の写真を準備されているんでしょうね。私は仕事でした。
>三段染め狙いたいところです。
楽しみにしております。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097754/
桜より撮るタイミングが大変かも(^_^)
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097872/
奈良の山の上から伊勢湾ですね。
空気が住み始めましたね。
今日はポルトガル旅行から
シントラの宮殿内をsdQHに14mmArt億滴sd愛の選択ですね。
書込番号:22228501
4点

haghogさん みなさん
こんにちは
新レンズ Sigma 14-24mmArtのピントの自動微調整をする為、白州次郎邸に出向きました。
最近、前ピン後ピンの調整はレンズではなくカメラ側でやってます。^^
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099265/
これもRAW現像でしょうか。前回より、ジャスピンかつ滑らかですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099267/
4枚ともいいですね〜。特にこれは、400mmで背景が大きくボケ、
主体が強調されてます。A4で飾りましょう。^^
>でも、私の地域では秋の冬羽姿なので、色が薄くなっちゃうのですよね。
薄い方が奥が深いと思いますよ。^^
〇ranko.de-suさん
>ところでぬれ煎餅は食べましたか(?_?)
現地ではなく、かみさんが好きで、よく食べてます。^^
>近頃、風景写真のむつかしさを痛感しています
鳥さんはシャッターチャンスが難しく、
風景はポイントをつけようとすると難しくなります。
なかなか上手くいかないことが、長く続けられる秘訣です。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099428/
まるまるして、美味しそうに見えてしまいます。失礼。^^)
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099300/
見事に富士がクリアで綺麗ですね。紅葉も出始めてます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099301/
何気に冨士浅間神社まで来られてますね。
奈良から凄いな〜。一泊されたんですか。
>琵琶の滝です
失礼、見間違えました。^^
奈良の琵琶の滝ですね。日光の華厳の滝みたいです。^^
書込番号:22228561
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 夕方散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
超〜〜〜〜〜望遠! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
夕方散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
♪スモールまんぼうさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099267/
フォトジェニックなベニマシコさん
芸術の秋ですね^^
>そのうち、写真をアップしますね〜。
フォトジェニックなやつ
お願いします^^
>ここの公園はいつもお花がいっぱいですね〜。
県立公園ですからね
造園の方の仕事場です^^
♪ranko.de-suさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099422/
図鑑で調べたけど
わかりません
バンの仲間のようにも見えますね^^
>陽だまりの(=^・・^=)ちゃんはなんだかホッコリしますよねぇ
こ姫ちゃんです
公園人気ナンバーワンです^^
>メロンパンしか焼いていない行列ができる
人気の店です
行列は苦手だな〜
奈良からはなかなか買いに行けませんが^^
書込番号:22228880
10点

>haghogさん
皆さんおはようございます。
たっぷり昨日撮影したので
昨日の続き。
目的はカワセミだったのですが.....
>ranko.de-suさん
ウミネコとカモメの違い
昨日ググって知りました (笑)
ほとんど一緒で
口と鳴き声の違いがあるようです
ブルブルシーンですが
数多くのウミネコが居たら
一見の価値ありですよ
>大和路みんみんさん
ミァーミァー鳴いていたかな〜
撮影時カモメと思い込んでおりました(笑)
>スモールまんぼうさん
飛翔脱水略してブルブル
一斉に飛び立ち
みんなブルブルしたとき
ファインダー覗きながら
笑ってしまいましたょ
>ララ2000さん
竹林の定番
私も2年前かな竹林探索
奥えおくぇと、道なき竹林を
突き進み
方向感覚を見失った経験が.......
帰り道が分からなくなった 怖い思い出が...
蘇えるぅ
カメラ α77U
レンズ Sony70-400GU
書込番号:22229016
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099503/
アニメみたい^^
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3097872/
>奈良の山の上から伊勢湾ですね。
違います
熊野灘です
説明コメント無視ですね^^;
>空気が住み始めましたね。
今日はポルトガル旅行から
シントラの宮殿内をsdQHに14mmArt億滴sd愛の選択ですね。
先祖返りでしょうか!
前にも増して
酷くなりましたね
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099530/
白洲次郎邸って
滅茶滅茶
質素ですね
>見事に富士がクリアで綺麗ですね。紅葉も出始めてます。^^
今一番きれいな時期ですね^^
>何気に冨士浅間神社まで来られてますね。
奈良から凄いな〜。一泊されたんですか。
他の用事で来ました
前夜発です^^
>奈良の琵琶の滝ですね。日光の華厳の滝みたいです。^^
華厳の滝と比べられて
光栄です^^
書込番号:22230614
11点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪萌翁さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099651/
これがほんまの
鵯越ですね^^
書込番号:22230642
11点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
今日は風が強かったためか、ベニマシコは茂みの中に潜って
なかなか出て来ませんでした。
やはり風が弱い日じゃないと、上の方に上がってきませんね。(>_<)
今日は撮影現場をあちこち移動したおかげで、撮影チャンスは少なかったですが、
色々な鳥さんに出逢えました。
アップ写真は少し前に撮影したものから。(^_^ゞ
相変わらずですが・・・期間限定のベニマシコ写真を。(^_^ゞ
1枚目:朝日の中のベニマシコ
2枚目:赤いだるま・・・逆光のためRAWで現像
3枚目:丸くて可愛い♪
4枚目:オス・メスのツーショット!
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆大和路みんみんさん
>こちらでは冬しか見たことがありません
本州では冬鳥で、大和路みんみんさんの地域なら年が明けた後に
姿が見られるかも?ですね。
(ranko.de-suさんの撮影時期を考えると)
>カラスを捉えるところを撮って見たいですね^^
流石にカラスの体は大きいので、捉えないかも・・・。(重すぎて)
ハイタカでしたが、かなりしつこく追いかけていた姿を見たことはあります。
(あぁ〜キレた・・・って)
>そこはスモールまんぼうさんの腕でカバーですね^^
もう、数打ち当たる的に・・・ですよ。
年々、姿を捉える回数は少しずつ増えているかも・・・。
>フォトジェニックなベニマシコさん
>芸術の秋ですね^^
あの日撮影分のお気に入りでした。
しかし、目の前に突然止まると焦りますね〜。(^_^ゞ
>フォトジェニックなやつ お願いします^^
そう言われちゃうと・・・あったかな?(ハードル上がっちゃったなぁ(^_^;)
次回、地味に撮っていた・・・シマエナガ写真から厳選?した写真をアップしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099300/
富士山見ながらパークゴルフ?
周囲の紅葉もあって、贅沢な空間ですね〜。
◆ranko.de-suさん
>ベニマシコ、北海道はやはり、早いですねぇ
北海道は夏鳥なのですよ。(^_^ゞ
ただ、私の地域では秋しか見られず・・・撮影ポイントによっては
かなりの数がチョロチョロしています。
>又、お体ご自愛下さいねぇ
ありがとうございます。
だいぶ、落ち着いて来ました〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099425/
名前をド忘れしたけど・・・大型のインコですね。
◆ララ2000さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099265/
>これもRAW現像でしょうか。前回より、ジャスピンかつ滑らかですね〜
いいえ。
こちらはカメラ撮って出しのJPEGをトリミング&リサイズです。
結構近い場所だったので、クッキリだったのかも知れません。(^_^ゞ
こんな写りが安定していたら・・・なのですけれど、少し暗めになると
グダグダになっちゃって。
ファームがVer2.0で暗めな場所のS-AFの精度にムラが出て困っています。(T_T)
>4枚ともいいですね〜。特にこれは、400mmで背景が大きくボケ、
>主体が強調されてます。A4で飾りましょう。^^
ありがとうございます。(^o^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099267/
この写真が、この日撮影分のお気に入りです♪(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099528/
建物の表面を覆っているのはツタでしょうか。
紅葉したら凄そうですね。
◆萌翁さん
>みんなブルブルしたときファインダー覗きながら笑ってしまいましたょ
あちこちでブルブルが始まったら、確かに笑っちゃうかも〜。
団体ブルブルって、誰かやると釣られちゃうのかしら。(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099648/
引いてみるとブルブルの激しさが凄いですね。(^o^)
書込番号:22230695
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
彩り豊かなのですが順光だと、キツく感じてしまう。 |
もろ逆光ですが太陽を隠して撮影、透過光がきれいです。 |
山の紅葉は訪れたタイミングと日照でも変化しますね。 |
種類はよく分かりませんが少し落ち着いた色合いです。 |
haghogさん、皆さん こんにちわ。
今回も先週に行きました雨乞岳の紅葉などです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099509/
天井一面に施された豪華な装飾ですね。
アラブ風の装飾も在ったりして過去には色々影響があったのでしょうか。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099268/
ハクセキレイでしょうか、少し幼さも感じますね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098854/
非電化だと電車線が無いのでスッキリしますね。
木柱が残っているのもローカルな雰囲気を感じます。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099422/
調べてみるとバリケンでは?
別名はフランスガモ、タイワンアヒルとも言われているそうです。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099649/
何か難しい言葉だなーと思い調べると…哲学者の名言でしたか。
深淵というより水鏡がきれいだなと感じますね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100348/
カップル成立とはいかない様なのかな。
鳥の世界はオスが盛んに囀りメスを誘っているイメージが有りますね。
書込番号:22232203
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
土曜日に行きました
川上村は
笹の滝 落差35mです^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100347/
まさにフォトジェニック^^
背景とマッチしてますね^^
>そう言われちゃうと・・・あったかな?(ハードル上がっちゃったなぁ(^_^;)
次回、地味に撮っていた・・・シマエナガ写真から厳選?した写真をアップしますね。
期待してますよ^^
>周囲の紅葉もあって、贅沢な空間ですね〜。
誰でも使える公園てところが
すごいですよね^^
♪nakato932さん こんばんわ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100789/
コントラストが高いですね
1時間早ければね^^
>ハクセキレイでしょうか、少し幼さも感じますね。
ですね^^
可愛い顔してますよね^^
書込番号:22232675
10点

>haghogさん
こんばんはー
またまた前回の在庫ですが
イソヒヨドリ♀
ウミネコ
ミサゴ
サギ
海〜河川中腹の鳥果です
いっぱいウミネコが居たら
面白いことに気づいたので
また、色んな設定で
遊んでみたくおもっちょります。
>大和路みんみんさん
直線的にカッ飛ぶヒヨドリ
連射するとほとんど
羽を閉じていて
ミサイルのごとしでありました。
話は変わって
滝や川 ソニーの社内コンテストでは
いつも上位入賞らしいですよ。
居酒屋情報ですけど (笑)
>nakato932さん
鏡面のような水面でした
メガネ外して
目をこすった後
二度見しましたよ
カワセミが池にくる
侵入経路探索中に発見しました。
私だけの穴場スポットです。
>スモールまんぼうさん
ミサゴ区域でミサゴ発見
じーーっと見つめられ
照れてしまいました。
書込番号:22232736
2点


>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
日曜日は♪萌翁さんと同じく、カワセミちゃんを
撮りに行って来ました。
運よく、待ち時間ゼロで,色々な所に留まってくれました
スモールまんぼうさんと同じく、G9+100-400でーす(●^o^●)
☆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099509/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099503/
色々な歴史と時間がこの下を通り過ぎて行ったんでしょうねぇ
☆ララ2000さん
>なかなか上手くいかないことが、長く続けられる秘訣です。^^)
そうですねぇ おしゃる通りです
>風景はポイントをつけようとすると難しくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099533/
てんとう虫みたいな葉っぱにピン合わせ、メインをボカス
参考になります。
☆萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100907/
>くぅぅ 設定が間に合わなかったょ〜
私だったら、全然問題のない一枚ですよ
カモメとウミネコの見分け方ありがとうございます!
☆nakato932さん
>調べてみるとバリケンでは?
私も、ググってみましたが間違いなくバリケンですねぇ
ありがとうございます!
食料用に輸入したのが野生化し、結構の数がいる見たいですねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100787/
本当に、逆光の方が良い雰囲気が 良いですねぇ
☆大和路みんみんさん
>明るいものをプラス補正で撮るのは
>写真のお約束みたいなものです^
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
補正は良く理解出来ていないのでほとんど触らないのですが
時たま試してみるのも、明るい被写体の時はマイナス補正
暗い時はプラス補正で撮っていました
逆なんですねぇ(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3098707/
琵琶の滝 日光霧降高原にある霧降の滝と同じイメージです
☆スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100343/
ベニマシコの居る雑木は、こちらでも同じですね
この木の実りに合わせて南下して来るんでしょうねぇ
又、こちらではセイタカアワダチソウの綿毛にも来る見たいです
それから、今回久しぶりにカワセミちゃんが撮れたのですが
相変らずISOが高感度で反省です。
書込番号:22233420
5点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
カワ子ちゃんバージョン2でーす(●^o^●)
枝にピントが合い、少しピンボケていますが
カワ子ちゃんの飛び出しでーす。
書込番号:22233502
5点

haghogさん みなさん おはようございます
今回は
山梨から
北口本宮冨士浅間神社^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪萌翁さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100901/
すっぴん美人ですか^^
>滝や川 ソニーの社内コンテストでは
いつも上位入賞らしいですよ。
社員が応募するんですね^^
写真好きが多いのは良いことです^^
♪haghogさん おはようございます
>昨日から写真をなかなかアップできなくなっております。
ラップトップの古いコンピュータが作動不良を起こしています。
カメラ機材よりも
パソコンの方が
優先課題ですね(笑)
良いの買えば^^
書込番号:22233810
13点

>haghogさん
>ご参加の皆様
箱根の強羅公園、、。
行って来ました、、!!!
NIKON D5
AF-S NIKKOR 24-70/2.8E
AF-S NIKKOR 70-200/2.8E
書込番号:22233885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
昨日は微風だったので、カメラを持って近場のベニマシコポイントへ。
鳴き声が全く聞こえないので、「今シーズンは駄目だな〜」と思ったら、
パッと飛び出した鳥さんを発見。
よ〜く見ると、ベニマシコのメスでした。
警戒心が比較的弱く・・・一定の距離を保てば逃げず、逃げてもすぐ近くだったので、
色々撮ってみました。
どうも、私の200mmF2.8+TC2.0のピントが甘めだなぁ。(-_-)
アップ写真は週末に撮影した写真から。
大和路みんみんさんお楽しみ?のシマエナガです。
果たして「フォトジェニックなやつ」かどうか?
私の「可愛く見える」を基準に選んでみました。(^_^ゞ
1枚目:紅葉とシマエナガ♪
2枚目:うつむき視線のシマエナガ
3枚目:上目遣いもお上手です
4枚目:雪だるま・・・この姿は外せませんね(^_^ゞ
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆nakato932さん
>カップル成立とはいかない様なのかな。
繁殖期ではないためか?
結構気ままに活動しているように見えました。(^_^ゞ
この時期はメスも地鳴きをするので、オス、メス共に見つけやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100789/
高い山からとは言え、紅葉がドンドン進んでいますね。
人も沢山訪れるのでしょうね。
◆大和路みんみんさん
>背景とマッチしてますね^^
上手く抜ける場所でお食事をしてくれました。(^_^ゞ
なかなかバックがスッキリする場所は少ないですが、頑張れば・・・
こういったシーンが撮れるようです。
>期待してますよ^^
う゛っ・・・。
アップしてみましたが如何でしょうか?(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100894/
葉が色づいたらもっと綺麗でしょうね〜。
◆萌翁さん
>じーーっと見つめられ照れてしまいました。
ふふふ。(^o^)
そんな状態になってみたいです♪
私はシマエナガと目と目が合うたびに、照れる前に胸ズキューンです。(^_^ゞ
◆haghogさん
>ラップトップの古いコンピュータが作動不良を起こしています。
あらら・・・それは困っちゃいますね。
夫も一昨日からPCの調子が悪くて、アタフタしていました。
昨夜、原因が分かって動作が落ち着いたようです。
早く原因が分かって落ち着くといいですね。
◆ranko.de-suさん
>ベニマシコの居る雑木は、こちらでも同じですね
ベニマシコがいるのは草原なのです。(林にも多少いるけど)
乗っかっているのはヨモギです。
こちらでもセイタカアワダチソウの種を食べたりしますが、
昔より数が減っていますね。(昔は何処でも見かけたのに)
北海道ではヨモギの種が一番好きなようで、ヨモギを中心に
オオハンゴンソウの種も食べたり・・・のようです。
>相変らずISOが高感度で反省です。
前から書いていますが、ISO感度のAUTOを卒業すれば問題は解決しますよ。(^_^;
自分でISO感度を設定することで、予想外の高感度撮影を避ける事が出来ます。
また、色々勉強にもなりますよ。
私がISO感度AUTOを使う時は、シャッタースピード優先で撮る時ぐらいかなぁ。
>枝にピントが合い、少しピンボケていますがカワ子ちゃんの飛び出しでーす。
アップしたサイズで見る限りでは、2枚目までは許容範囲かな?
3、4枚目は枝よりカワちゃんが前に出ちゃったからピントが外れたように見えるのかも。
角度が惜しかった〜。
書込番号:22233936
5点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
本日、2投目です。
1投目・・・下書きを直すのを忘れてました〜。(^_^;
(「おはようございます」を「こんばんは」のままでした)
今日はベニマシコ捜索中に、シマエナガが頭上を通過・・・。
何処にも止まることなく、あっという間に行ってしまいました。(T_T)
何処かで羽休めてくれたら、撮影のチャンスが出てくるのですけど。
アップ写真は週末に撮影した写真から。
大和路みんみんさんお楽しみ?のシマエナガ(パート2)です。
この日は枚数撮っていましたが、大和路みんみんさんがOKを出しそうなのは
この6枚くらいでしょうか。(^_^ゞ
1枚目:こちらの様子を横目でチラ見
2枚目:この角度も結構可愛い顔ですよね
撮影機材はG9+100-400mmです。
書込番号:22234422
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
G9+500mm F5.6・・・ボディ全体は次回散歩コースで頑張ります(^^) |
これまでは1050mで諦念のはずが・・・ |
本日は3000mmで・・・とにかくいろいろな意味で「病気」です |
厳しい面もありますがすぐ飛び去る臆病な当地のオシドリ撮影助かっています |
haghogさん、皆さん、こんにちは。
すっかりROM専門になっていますが、本日野鳥を撮っていたら、水面を鮭の背びれや尾びれが見えたのでちょっと撮ってみました。最近1000mm以下で撮ることのない、無駄にでっかく撮る病気にかかっていますが、皆さんの作例はしっかり真夜中に見せていただいています。
前スレでも貼り逃げで失礼していますが、コメントやナイスをいただいた方、どうもありがとうございます。それではこの辺で。
書込番号:22234764
5点

色スレの皆さま、今晩は。
昨日ラップトップを更新しようとしたのですがバックアップの量が多すぎて再生できないので困っています。
>謎の写真家さん
>くらはっさんさん
>ララ2000さん
>nakato932さん
>萌翁さん
>ranko.de-suさん
>大和路みんみんさん
>ニコングレーさん
>スモールまんぼうさん
>アナログおじさん2009さん
皆様今晩は。
どうもレス出来ないようです<m(__)m>
書込番号:22234873
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
畑近くに咲いていたホトケノザ…30mmマクロでもピントが浅いです。 |
環境により晩秋から咲く事も多い様です。 |
くる禁…野菊と小さな虫、虫の目に合わすと野菊がボヤけます。 |
ミゾソバの小さな花…開いている花は少な目でした。 |
haghogさん、皆さん こんにちわ。
今回は昨日昼に近所で撮りました畑傍の花などです。
カメラはパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロを使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100969/
パソコン不調ですか…当面スマホ経由ですかね。
でも全部スマホは私には厳しい、写真データもパソコン無いと保存先が無く。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100889/
明暗差が在る被写体はなかなか難しいですね。
手ブレが怖いので1/13秒は厳しいです。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100901/
海沿いなのか錆びた鉄パイプも味がありますね。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101191/
なかなかカワセミを見るのさえ厳しく。
生活している場所を探さないと撮れませんね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101387/
作例拝見する度にシマエナガの姿は断トツで愛らしいですね。
何気ない所作にもかわいさの秘密がありそうです(´ω`*)
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101560/
天気が霞むと換算3000mmはなかなか厳しそうです。
努力と丹念を惜しまないと手ブレ量産しそうですね。
書込番号:22234898
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
吉野熊野国立公園 大台ケ原1685m登山です^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
大峰山系 FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
家族で行った
吉野熊野国立公園
大台ケ原1685m登山です^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101191/
カワ子ちゃん
いいところに止まってくれてますね^^
>補正は良く理解出来ていないのでほとんど触らないのですが
時たま試してみるのも、明るい被写体の時はマイナス補正
暗い時はプラス補正で撮っていました
逆なんですねぇ(>_<)
自分で色々やって見て
納得してくださいね^^
>琵琶の滝 日光霧降高原にある霧降の滝と同じイメージです
それと比べるのは荷が重い感じ^^
こちらでそれに匹敵するのは
不動七重の滝かな^^
♪ニコングレーさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101376/
Nikon Zから
D5ですか
重くないですか^^
景色に使うのは勿体ない
書込番号:22234928
14点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 夕方散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
超〜〜〜〜〜望遠! |
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
夕方散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
超〜〜〜〜〜望遠!
MINOLTA High Speed AF APO TELE 400mm F4.5 Gです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101253/
弾丸ライナーですね!
かっこいい^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101387/
背景とのマッチもよく
可愛く撮れてますね^^
>果たして「フォトジェニックなやつ」かどうか?
私の「可愛く見える」を基準に選んでみました。(^_^ゞ
>アップしてみましたが如何でしょうか?(^_^ゞ
どれも可愛く撮れてますよ^^
愛情の表れでしょうね^^
>葉が色づいたらもっと綺麗でしょうね〜。
手前の葉が色着く頃には
奥の黄葉が散ってるでしょうね^^
滝の近くに住みたいものです(笑)
書込番号:22234970
14点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101492/
>この姿も捨てがたい・・・(^_^ゞ
確かに^^
斜めを向いてるのがいいですね^^
>大和路みんみんさんがOKを出しそうなのは
この6枚くらいでしょうか。(^_^ゞ
みなさん
大喜びだと思いますよ^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
超〜お久しぶりです
いろんなところでご活躍で
大忙しですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101555/
ワニの尻尾でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101563/
3000mm相当で
これだけ撮れれば
御の字ですね^^
近いうちにまた
3000mmを貼りに来てください^^
書込番号:22235007
14点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
お久しぶりです。(sumu0011も私)
昨日、栃木県の古峯神社に行きました。その庭園は、紅葉が見頃でした。
白飛びを防ぐため露出補正をマイナスにしていますが、暗すぎると思いますか?
D800E + AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR 三脚
書込番号:22235018
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
大和盆地の夜明け^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101596/
>この美しさ
自分で言うか〜(笑)
>どうもレス出来ないようです<m(__)m>
出来てるじゃない^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101590/
>環境により晩秋から咲く事も多い様です。
ホトケノザ
春にしか見たことがないです^^
>明暗差が在る被写体はなかなか難しいですね。
手ブレが怖いので1/13秒は厳しいです。
森の中ですからね
光が遮られます
三枚目はそれほどでもなかったでしょう
滝撮りは足元が悪いので
手持ちはやめておいた方がいいです
三脚撮りが必須ですよ
書込番号:22235057
14点

>haghogさん
こんばんはー
パソコンダウンですか?
乗り換えるといろいろたいへんですよねぇ
今日も前回の在庫から
カワセミの巣穴探索と
巣穴から出てきて
土手の稜線に沿って
こちらに飛び込んでくる
妄想中の.......
カワセミ狙っていた時の分と
海岸で私が近づき過ぎ
ウミネコが一斉に飛び始めた時の分
です。
>sumu01さん
こんばんは〜
紅葉素敵ですよ
明るい暗いそれぞれ味わい深いと思いますが
とくに3枚目はいい雰囲気だと感じますぜ
>大和路みんみんさん
公園に何匹ねこ居ますか(笑)
>nakato932さん
ピントが浅いと
構図に悩まされますよねぇ
>アナログおじさん2009さん
驚異的な3000o
よく被写体を見つけましたよねぇ
>スモールまんぼうさん
可愛いベニマシコっすね
私も人気種を釣上げたい
今日この頃であります。
>ニコングレーさん
高級機の奏でる黒の質感や
花のグラデーションも
私は大好きであります。
>ranko.de-suさん
か...かわわわわわせみ
なっ!......(*´Д`)
(´Д`)ハァ…
今年は妄想と
青い背中(点)で終わりそうです。
(´;ω;`)
書込番号:22235129
6点

haghogさん みなさん
こんにちは
白州次郎邸 第2弾
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100787/
逆光での紅葉は、何回見ても、撮影時のモチベーションが上がりますね。
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101596/
DP2メリル やっぱり小さな巨人。フルサイズ フォビオンは凄いことになりますよ。
〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101191/
あんよが可愛い、カワ子ちゃん 、露出も丁度いいのではないでしょうか。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101194/
綺麗に撮れています。
SS1/1000 F6.3 ISO3200 → これはSS優先かマニュアルでないと
この値にならないと思いますが、飛び立つ瞬間を狙ってましたね。^^
〇スモールまんぼうさん
>こちらはカメラ撮って出しのJPEGをトリミング&リサイズです。
撮って出しであれば、WB,ピクチャーコントロール ドンピシャです。凄腕です。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100345/
>RAW現像したけど、空が不自然な色だなぁ・・
確かに、そうですが、私はいつも不自然です。(笑)
ピクチャーコントロールをナチュラルすればいいと思いますが、
あえて綺麗な色を狙ってもいいと思います。^^
〇大和路みんみんさん
>白洲次郎邸って
>滅茶滅茶
>質素ですね
この家は、車庫です。
母屋はこの車庫の向こうにあります。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101671/
日の出 6時26分 素晴らしい景色! 信貴山 朝護孫子寺、こんな朝早く,よく入れますね
鎌倉は9時ならないと入れません。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101638/
綺麗な猫ちゃん多いな〜。みんな人に慣れているようなので、ご飯
もらっているんでしょうね。猫の本が出せます。^^)
〇萌翁さん
>方向感覚を見失った経験が.......
>帰り道が分からなくなった 怖い思い出が...
>蘇えるぅ
ははは、それは怖い思いですね。富士の原生林みたいに
迷子で出られなります。
私は方位磁石をカバンのポケットに入れてます。朝日の位置が分かるので
便利です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3099648/
これは、珍しい、ナイスショット。^^
書込番号:22235585
4点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
昨日、私の頭上を通過したシマエナガ。
今日も出会えないかと昨日通過した時間前に現場で待機してみました。
読み通り・・・キタッ!(時間通りすぎてビックリ)
しかし、滞在時間が短くてあまり撮影が出来ませんでした。(T_T)
残念。
その後、カラスにモビングされたハイタカがやや近く通過。
カメラを構える前に姿を消しました。
その後、何気に後ろを振り返ったら・・・えっ!?
私の顔に向かってハイタカが低空飛行で飛んでくる!
(肉眼でハイタカの目がハッキリ見える状態)
あまりの出来事にカメラを構える余裕はなく・・・私から2mほどの位置を
華麗に飛び去って行きました。(私は見てるだけ)
もっと早くに振り返っていたら・・・カメラを向けられたかもしれないのに。
鈍くさいと体が反応出来ません。(T_T)
メチャクチャ悔しかったです。
アップ写真は週末に撮影した写真から。
また、ベニマシコ写真に戻りますが・・・期間限定被写体なので、
そればっかり〜なのですけど。(^_^ゞ
1枚目:赤いオスがまずまずの距離にお出まし!
2枚目:足下の枝に出てビックリ!こんな場所にキクちゃん!?
3枚目:お食事しながら、こちらをジ〜ッと見つめてました
4枚目:遠いけど・・・オスが日を浴びてました
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆nakato932さん
>何気ない所作にもかわいさの秘密がありそうです(´ω`*)
そうなのですよ〜。
これでゆっくり撮らせてくれたら最高なのですが・・・落ち着きがなくて。(>_<)
いつも、”自分を可愛らしく見せるポーズを知っている鳥”と思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101590/
夏に畑の脇で咲いているのを見ました。
葉に白い斑のあるタイプを見たことがあったような・・・。
◆大和路みんみんさん
>背景とのマッチもよく可愛く撮れてますね^^
ありがとうございます。
沢山いる(大半は葉に隠れている)中で、丁度私の目線にいた個体で・・・。
少しの間、ジッとしてくれました。
>愛情の表れでしょうね^^
撮影時の私の顔は必死の形相かも・・・。(^_^ゞ
何せすぐ、何処かへ行っちゃいますし。
群れが大きいと滞在時間が長めかも〜ですね。
>手前の葉が色着く頃には奥の黄葉が散ってるでしょうね^^
そうですか〜こちらの思惑通りに色づいてくれないのですね。
一斉に色づいたら、大迫力な滝になりますね。
>斜めを向いてるのがいいですね^^
やはり斜めや正面顔が”より可愛らしく見える”ポーズみたいですね。
あのポーズを見た後では、真横とかだと物足りなく感じてしまいます。(^_^ゞ
>みなさん大喜びだと思いますよ^^
だと、いいなぁ〜。(^_^ゞ
日曜にもシマエナガに出会ったのですが、逆光&遠くて今一つな物ばかりでした。
上に書いたとおり、本日シマエナガを張っていたら・・・出て来てビックリ。
午前9時20分頃のシマエナガとの出逢いのために通ってみようかしら?(^_^ゞ
餌台とかあると、餌が置かれる時間をめがけて訪れたりするのですけどね〜。
ここには餌台がありません。(T_T)
◆sumu01さん
>白飛びを防ぐため露出補正をマイナスにしていますが、暗すぎると思いますか?
しっとりした赤色を出すのに、確かにマイナス補正がよいかも〜と思う事がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101660/
私はこのシーンなら、このくらいが好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101658/
こちらは、もう少し明るい方がいいかも?
ちょっと周辺が暗くて重く感じに見えます。
◆萌翁さん
>可愛いベニマシコっすね
はい♪
私の地域は今時期だけ見られるので、只今撮りだめ中〜。(^_^ゞ
車が使えれば週末行くベニマシコポイントに出掛けるのですが・・・
それが出来ないため、お散歩エリアで捜索中です。
例年より数が少なく・・・メスばかり。
でも、妙に丸くて可愛いです。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101682/
北海道だと、こんな感じの場所にミソサザイが出没するのですが、
本州だとやっぱり上流へ行かないと駄目かしら。
本日午前中、姿を見るも・・・撮影出来ず。(T_T)
午後にリベンジしたら撮れました♪(粘り勝ち!)
お散歩エリアのターゲットがベニマシコからミソサザイ&シマエナガに変わりそうです。
◆ララ2000さん
>撮って出しであれば、WB,ピクチャーコントロール ドンピシャです。凄腕です。^^
カメラが良い仕事をしてくれたのですね。(^_^ゞ
暗い、白飛び気味の時は、編集ソフトで露出などを微調整をするときもあります。
>ピクチャーコントロールをナチュラルすればいいと思いますが、
>あえて綺麗な色を狙ってもいいと思います。^^
は〜い、アドバイスをありがとうございます。。
RAW現像に慣れていないので、何処を調整すればどうなるのか?
コツを掴むまで苦労しますね。
あとは、部分選択をして露出調整をする方法もありますかねぇ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101893/
雑草と言っても、可愛らしいお花を咲かせていますね。
お花に注意が行くと・・・足下危険になりそう。(^_^ゞ
書込番号:22236977
3点

色スレの皆さま、今晩は。
相変わらずバックアップが出来ずに困っています。
大和路さんがアップできるじゃないかと言っていますが、バックアップが正常に出来ていないために手を焼いています。
タイマーがかかるようにバックアップが途切れるような状態になります。
3,4枚現像するのであれば問題ありません(^_^)
書込番号:22237008
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
超ハイCP 超広角単焦点 |
SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Asphericalです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
超ハイCP 超広角単焦点
SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Asphericalです^^
♪sumu01さん こんばんわ
超〜お久しぶりです^^
>昨日、栃木県の古峯神社に行きました。その庭園は、紅葉が見頃でした。
白飛びを防ぐため露出補正をマイナスにしていますが、暗すぎると思いますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101660/
Jpegで撮っておられるのでしょうか?
好みの問題ですね
私にはちょっと暗いとは思いますが
それと三脚で撮っておられるのでしたら
ISOをもう少し下げられたらいいと思いました
♪萌翁さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101685/
ウミネコの群れでしょうか
海はいいなぁ^^
>公園に何匹ねこ居ますか(笑)
一度こちらへ来られて
数えて見てください(笑)
ところで
キングフィッシャーって何?
書込番号:22237071
10点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101893/
>「雑草の賑わい」
雑草じゃないですよ
馬見丘陵公園にも咲いてます^^
随分遅い時間に撮られてますね
>この家は、車庫です。
母屋はこの車庫の向こうにあります。^^)
でしょうね
写真説明に白州次郎邸 と書いてましたので
随分質素だなと
思った次第です^^
>日の出 6時26分 素晴らしい景色! 信貴山 朝護孫子寺、こんな朝早く,よく入れますね
鎌倉は9時ならないと入れません。(^^)
長谷寺もですが
朝のお勤めをしてるところは
信者さんのために
朝早くから空いてますよ^^
鎌倉は観光地だからでしょう
>猫の本が出せます。^^)
岩合さんみたいに^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102222/
陽を浴びてきれいな色してますね^^
こちらはヨモギが満開です^^
>餌台とかあると、餌が置かれる時間をめがけて訪れたりするのですけどね〜。
ここには餌台がありません。(T_T)
餌台はちょっと興ざめしますね^^
スモールまんぼうさんに見てもらおうと
色々と作例あげてますので
コメントお願いしますね^^
書込番号:22237113
11点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
山梨から
富士山とリニア館^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102229/
爽やかな感じがします^^
>大和路さんがアップできるじゃないかと言っていますが、バックアップが正常に出来ていないために手を焼いています。
了解
せかしませんので
慌てずゆっくりとやってくださいね^^
書込番号:22237137
11点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も先週に行きました雨乞岳の紅葉などです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102232/
色付き初めですね…再び暖かくなり紅葉も停滞しそうな感じです。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101624/
太陽も入る逆光ですが良い写りですね。
フレアやゴーストも出方によっては味にもなりますが無い方が理想です。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101677/
主役が居ないのは寂しげですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101870/
今では資料館の側面が濃そうですが。
ただのお金持ちではなく文化の香りがします。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102221/
人が気にはなるも目の前のごはんに夢中な様子ですね。
書込番号:22237399
3点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
●haghogさん
スレ主、お疲れ様です。
色付き始めていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102232/
●萌翁さん
コメント、ありがとうございます。一人で撮っているので不安になります。ここは聞くことができる
ので助かります。
「1/100流し鳥」、いい感じです。言い回しの方のボケも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3100904/
●スモールまんぼうさん
>こちらは、もう少し明るい方がいいかも?
やってみました。今日の作例の4枚目。良くなりました。ありがとう。聞いて良かった…。
キクイタダキ、私も撮りたい。ベニマシコはもうすぐ撮れると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102220/
●大和路みんみんさん
>ISOをもう少し下げられたらいいと思いました
確かに。風景を三脚で撮るときは ISO100と習い、これまでそうしていました。
野鳥を撮るときシャッター優先でAUTO ISOにしており、ISOの設定を変更するのを忘れていました。
超久しぶりに風景を撮ったので…。
なお、風景は RAWで 野鳥は Jpegで撮っています。暗さは性格からきているようです。
古峯神社の続き。
1〜3枚目: D800E + AF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED 三脚 (ISOは見ないで)
4枚目は、昨日の写真の露出を少しプラスに修正したもの。
書込番号:22237422
3点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
本日、2投目です。
今日の午前中にチラ見しか出来なかったミソサザイ・・・
悔しかったので午後にリベンジしてきました。
とりあえず撮れた!
ボツ写真削除しても280枚ほどありました。(^_^ゞ
ヨシの中に潜んでいたので周囲が五月蠅いのが難点。(>_<)
絵になるシーンは難しい・・・。
その写真は後日♪
アップ写真は日曜に撮影した写真から。
相変わらずベニマシコ撮影に出掛けました。(^_^ゞ
しかし、風があってベニマシコ達は上に上がってきません。
少し風が弱かった時間帯に撮れた写真です。
1枚目:超フレンドリーなベニマシコさん(ノートリ)
2枚目:丸くて超カワイイ♪ベニマシコ君
3枚目:このくらいなら割とスッキリしているかな?
4枚目:突然現れたトビの群れ、頑張って撮ってみました
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆大和路みんみんさん
>こちらはヨモギが満開です^^
あぁ〜日本は細長い・・・。
植物の生育が逆転してますね。(^_^ゞ
>餌台はちょっと興ざめしますね^^
まぁ、そうなのですけどね。(^_^ゞ
でも、見ていると色々なドラマがあって面白いのです。
そのドラマを撮るのも面白かったりします。
今年ももう少ししたら、プチ遠征先に餌台が設置されるはず。
また通うことになるかな〜。
>スモールまんぼうさんに見てもらおうと
>色々と作例あげてますのでコメントお願いしますね^^
ギクッ。(^_^;
写真は拝見していますよ。
では鳥専門?なので、鳥さんネタから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102259/
仲間ハズレは誰だ?
なシーンですね。(^_^ゞ
手前はコガモのメスかなぁ?
でも、メスばっかりってのも変なのです。
マガモみたいに、途中で換羽(若いオス)して実はオスでした〜なんてことも
あるんじゃないかなぁ?と思う事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102260/
大和路みんみんさん、もうちょっと左側に立てれば、右側の葉のボケが
もう少し抑えられたかも。
と言うのは簡単ですが、実は左に枝があって無理!とかあるのですよね。(^_^ゞ
◆nakato932さん
>人が気にはなるも目の前のごはんに夢中な様子ですね。
ですね〜。(^_^ゞ
自分から私の近くに飛んで来てお食事を始めたのですが、私から見ると
手前の草が被るため、そ〜っと動いたのですよね。
口の中が空になると足下のヨモギの種をついばんで、またこちらを見ながら
モリモリしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102331/
やっぱり紅葉は青空バックだと生えますね〜。
こちらは今一つ色が綺麗になる前に葉が落ちてきて、撮影タイミングを
失った感があります。
◆sumu01さん
>今日の作例の4枚目。良くなりました。ありがとう。聞いて良かった…。
いいえ〜。(^_^ゞ
明るくなるとかなり印象が変わりますね。
赤さも思ったほど飛ばず、美しい色合いを保っています。
とても良い感じになりました♪(^o^)
>キクイタダキ、私も撮りたい。
本州では北海道と違って山の方へ行かないと出会えないのでしたっけ?
北海道と環境がかなり違うので・・・イメージが沸かず。
北海道では、これから冬にかけてキクイタダキも平地で見られるようになります。
キクイタダキ、小っちゃくて可愛いんですよね。
でも、落ち着きがなさすぎて撮影するのが大変です。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102376/
色が染まったのも良いですが、こういう風にジワ〜ッと色が変わってきている状態も
絵になりますよね。(^_-)
書込番号:22237613
3点

色スレの皆さま、今晩は。
今ようやくosを入れ直して試運転中です。
>sumu01さん、今晩は。お久しぶりです。
sumuさんの時期が来ました…よろしくいお願いしますね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
これで安定すれば良いんですが。
写真は西果ての岬から、大西洋の荒波です。
書込番号:22237626
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102337/
逆光ですね
シャドウを上げられた方が
山がきれいに見えると
思います^^
>太陽も入る逆光ですが良い写りですね。
フレアやゴーストも出方によっては味にもなりますが無い方が理想です。
太陽を入れて撮ることが多いので
逆光に弱いレンズは使えませんね^^
♪sumu01さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102378/
これくらいの明るさが
いいですね^^
この日の明るさなら
補正0でも白飛びすることは
無いのかなと感じます
>なお、風景は RAWで 野鳥は Jpegで撮っています。暗さは性格からきているようです。
RAWで撮っておられるなら
0で撮って後から補正でも良いと思いますね^^
書込番号:22237667
11点


haghogさん みなさん
こんにちは
今回は三浦半島に出向きましたのでUPさせて頂きます。^^
〇haghogさん
>今ようやくosを入れ直して試運転中です。
osを入れなおすとは、なかなかやりますね。
回復ドライブを作成しておくと復旧は早いですよ。^^
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102454/
ノートりのこれがいいですね。 カメラのWB、ピクコンは撮る前に調整するのでしょうか?
自分は、常に全てオートです。どうせ現像するので怠けてます。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102461/
トビが良く撮れてますね。トビならこちらでもよく見かけます。
餌をねらってますから、おにぎりは早く食べてくださいね。^^)
>RAW現像に慣れていないので、何処を調整すればどうなるのか?
はい、自分も触れば触るほど、壊れていきます。(笑)
>あとは、部分選択をして露出調整をする方法もありますかねぇ?
LR6を使えば部分補正は簡単に出来ますが、面倒くさいので、よっぽど、
へたこいた物しか使用しません。
〇大和路みんみんさん
>朝のお勤めをしてるところは
>信者さんのために
>朝早くから空いてますよ^^
>nakato932さん
おーそうですか。
お勤めの違いですね。
関東のお寺は観光ばかしで、信者は通うお寺なんて
あるかなあ。でも探してみます。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102271/
リニア館は行ったことがありませんが、面白そうですね。
1枚は建物目線もいいのではないでしょうか。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102480/
24mmお気に入りですね。一番使いやすい画角かもですね。
〇nakato932さん
>ただのお金持ちではなく文化の香りがします。
はい、文化人です。日本で最初にGパンをはいた男、そして
マッカーサー元帥の交渉を買って出た男です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102337/
いい天気で、登山に最適。絶景ですね。いいな、お休みでしたか。^^)
書込番号:22238004
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
高コントラストでボケもいい^^
標準マクロレンズ
50mm F2.8 Macroです^^
♪スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102456/
紅猿子とはよく言ったもので
モンチッチですね^^
>写真は拝見していますよ。
では鳥専門?なので、鳥さんネタから。
ここは 写真作例 色いろいろなので
野鳥ばかりとはいきませんよ^^
>手前はコガモのメスかなぁ?
でも、メスばっかりってのも変なのです。
私には
ヒドリガモのメスのように見えます^^
>と言うのは簡単ですが、実は左に枝があって無理!とかあるのですよね。(^_^ゞ
ですよね^^
そうはイカの〇〇です(笑)
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102468/
リスボンの海でしょうか^^
>写真は西果ての岬から、大西洋の荒波です。
やっぱりね^^
書込番号:22239212
11点


haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
山梨から
リニア館^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102525/
貴族のお墓でしょうか^^
>新機種に更新ですね。
5Kがいいですよ^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102611/
>Sigma 14mm Art
いつの間に買ったのですか!
>おーそうですか。
お勤めの違いですね。
関東のお寺は観光ばかしで、信者は通うお寺なんて
あるかなあ。でも探してみます。^^
本来お寺は
観光のためのものではありませんね^^
>リニア館は行ったことがありませんが、面白そうですね。
1枚は建物目線もいいのではないでしょうか。^^)
これから色々出て来ます^^
>24mmお気に入りですね。一番使いやすい画角かもですね。
画角もですが
93gが
超〜〜〜〜〜〜〜〜
使いやすい^^
書込番号:22239261
11点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
今日はかかりつけ医の受診日と実家の立ち寄りで忙しい1日でした。
私が車で来ているため、父に頼まれ事をされました。(^_^ゞ
父は昨年、免許返納したから仕方ないか〜。
アップ写真は日曜に撮影した写真から。
微かに聞こえたシマエナガの囀り。
私は聞き逃しませんでした。
根性で探したら発見!(夫がビックリ)
でも逆光で厳しい〜ので、写りが悪いです。(T_T)
1枚目:遠くから近づいて来たシマエナガ!
2枚目:懸垂
3枚目:タラの実を食べに来たメジロ(ドッサリいました)
4枚目:多分オオタカ・・・
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆haghogさん
>新機種に更新ですね。
ありゃ・・・PC買い替えになっちゃいましたか。
快適に動く反面、懐が寒くなるのが寂しいかも。
◆ララ2000さん
>ノートりのこれがいいですね。 カメラのWB、ピクコンは撮る前に調整するのでしょうか?
いいえ〜常にAUTOです。
なので、カメラが良い仕事してくれているのですね。(^_^ゞ
あの写真は露出だけ、少し編集ソフトで補正しているくらいです。
>餌をねらってますから、おにぎりは早く食べてくださいね。^^)
それが・・・夫の頭上に突然現れました。
(私は少し離れた場所にいました)
夫を狙っていた?(爆)
そんな夫も空を見上げたらトビが近くを飛んでいてビックリしながら撮影したそうです。
>はい、自分も触れば触るほど、壊れていきます。(笑)
ブハッ!(大爆笑)
それ、分かります!
私も、こうやれば、あ〜やって・・・ん?(色見的に破壊)
振り出しに戻ります。(^_^ゞ
>LR6を使えば部分補正は簡単に出来ますが、面倒くさいので、よっぽど、
>へたこいた物しか使用しません。
なはは。(^_^ゞ
LR6も持っていますが、一度アルバムに登録しないといけない事が不便で・・・
持っているのに使ってません。
DxO PhotoLabやSILKYPIX Pro9を使用していますが、どちらも部分修正が出来るようです。
ただ、今一つ使い方が分かってなかったり。(^_^ゞ
勉強ですかね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102611/
夜明け〜なシーンですね。
雲の感じがなんだか幻想的!
◆大和路みんみんさん
>モンチッチですね^^
これが分かったら歳がバレますって・・・。(^_^ゞ
>ここは 写真作例 色いろいろなので野鳥ばかりとはいきませんよ^^
えぇ〜。(^_^;
>ヒドリガモのメスのように見えます^^
確かに私も悩んだのですよ。(^_^;
コガモのメスにしては頭が黒いか?とか。
翼のカラーが見えると識別しやすいのですけど。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102912/
撮影者を狙っているような目つき・・・。
この子、女の子でしたっけ?
ボケが強いから・・・顔が強調されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102477/
ピカ〜ッ!
綺麗な朝焼けでしたね。
これってフィルター付けて撮るのですか?
書込番号:22239468
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪haghogさん こんばんわ
>未だ生き残っている部分を使用してバックアップ作成中(^_^)
頑張ってね^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102983/
これでアイキャッチがあれば
最高なんですけどね^^
>これが分かったら歳がバレますって・・・。(^_^ゞ
も〜バレてる(笑)
>翼のカラーが見えると識別しやすいのですけど。(^_^ゞ
見えないから
ヒドリガモのメスかなと^^
>この子、女の子でしたっけ?
ボケが強いから・・・顔が強調されてますね。
ノーノー
元 男の子です^^
>綺麗な朝焼けでしたね。
これってフィルター付けて撮るのですか?
逆光はフィルターつけたら
絶対ダメです!
フレアが出ます
私はオールフィルターレスです^^
しまうときはフィルターを付けますけど(笑)
書込番号:22239628
11点

haghogさん みなさん
こんにちは
長秒を撮るのにND6とND400を2枚合わせて撮ってますと
途中、2枚のNDが取れなくなりました。^^)
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102936/
SIGMA DP2 Merrillですか、あれ、優しい色ですね。メリルでは無いみたい。
現像お見事です。^^)
PC早く復活すればいいですね。SSD乗っけましたか。^^
〇大和路みんみんさん
>>Sigma 14mm Art
>いつの間に買ったのですか
あは、-24mmが抜けてました。^^
>93gが
>超〜〜〜〜〜〜〜〜
>使いやすい^^
まあ、93gじゃ そうなりますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102939/
リニアの体験試乗したいですね〜
2018年の申し込みは終わってますので、2019年で、どうでしょう。^^
〇スモールまんぼうさん
>いいえ〜常にAUTOです。
今のAUTOは昔と違い優秀ですね。 自分はAUTOで大夫助かってます。^^
>それが・・・夫の頭上に突然現れました。
はは、何かいい物もってないかな〜 と観察しているんですかね。
観光地では、よく上空で、エサをくれる人を探しています。^^
>LR6も持っていますが、一度アルバムに登録しないといけない事が不便で・・・
はい、そこがまず面倒ですね〜。
>雲の感じがなんだか幻想的!
雲空は結構、絵的に使いやすいので、曇った日は大好きです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102985/
これは、凄い綺麗! この花はメジロに合ってます。
>焦点距離の関係で全体写せず
単焦点の望遠なので、しょうがないかなあ。後は2台持ちしか思い浮かびません。(笑)
書込番号:22239641
6点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
☆haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102473/
海なし県の住民には羨ましいシーンです
☆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102270/
私も、ゴールデンウイークに行きました
細い道を入って行った様な気がします
補正をはじめとして色々な考えながら、撮つて見ます
☆ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101870/
ビンテージ風の雰囲気が、特に奥のガラスの雰囲気がグーですね。
>これはSS優先かマニュアルでないと
SS優先で飛び出し狙ったのですが、撮れてませーん(>_<)
☆nakato932さん
>生活している場所を探さないと撮れませんね
聞いた話しだとサギが居る場所には、餌が同じ
なので、居る可能性が大だそうですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101590/
蘭の花みたいな花ですねぇ
☆萌翁さん
>今年は妄想と
青い背中(点)で終わりそうです。
私の住んでいるさいたま市はカワセミちゃんの
撮影スポットが沢山あります
私が知っているだけでも自宅から10k圏内に
11箇所有り、それも人が集まる公園の池がほとんどです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101685/
野鳥も海鳥も撮れる最高のロケーションですねぇ
☆sumu01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102378/
素敵な紅葉ですねぇ
古峰神社は天狗のの神社ですよねぇ
又、鳥さんの情報宜しくお願い致します
☆アナログおじさん2009さん
>無駄にでっかく撮る病気にかかっています
私も、同じ病気にかかったみたいです
病名3000mm病 (?_?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101563/
ナイス 3000mm
☆スモールまんぼうさん
>乗っかっているのはヨモギです。
去年、撮った私の写真もヨモギなんですねぇ 写真参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3101492/
本当に、萌え萌えでーすヽ(^。^)ノ
ISO感度の設定もう少し考えて撮つて見ます
止まり物、飛翔ものとターゲットを絞って撮るように
しようと思っています。
書込番号:22239853
2点

haghogさん みなさん おはようございます
今度は
昨日行きました
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪ララ2000さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103043/
半島の一番先って感じですね^^
太陽が雲に隠れてますね
>2018年の申し込みは終わってますので、2019年で、どうでしょう。^^
ぜひどうぞ!
出さないと当たりません(笑)
♪ranko.de-suさん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103133/
>どこ、見てんのよ(@_@)
右の目が星のおじさんに
目が行きます(笑)
>私も、ゴールデンウイークに行きました
細い道を入って行った様な気がします
あぁ
建物内の通路ですね
>補正をはじめとして色々な考えながら、撮つて見ます
色々とやってみないと
自分のものになりませんものね^^
書込番号:22240328
10点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
朝から雨です。
明日までどれだけ降るのでしょうか?な感じです。
荒れずに低気圧が過ぎ去って欲しいです。
アップ写真は月曜に撮影した写真から。
お散歩エリアで久しぶりにベニマシコに出会いました。
1羽だけでしたが・・・超フレンドリーな子でした。
アップ写真は全てノートリです。
でも、この子のお腹の羽が妙に「ボッ」となっているのが気になりました。
癖毛?(^_^ゞ
1枚目:初めは畑脇に捨ててあったヨモギを食べていました
2枚目:ゆっくり、そ〜っと近寄ってパチリ
3枚目:喉が渇いたようで、葉に溜まっていた朝露を舐めていました
4枚目:時にはこんな場所で食休み・・・
撮影機材はG9+200mmF2.8+TC2.0です。
◆大和路みんみんさん
大和路みんみんさんさんの所も朝から雨ですかね。
>これでアイキャッチがあれば最高なんですけどね^^
そうなのですよね〜。
なかなか理想通りに撮るのは・・・ムズカシイ!
>ノーノー元 男の子です^^
あ・・・去勢しているのですね〜。(^_^ゞ
そっか〜私の記憶違いでしたか。
>逆光はフィルターつけたら絶対ダメです!
なるほど・・・。
実は私、いつでもフィルターレスなもので。(^_^ゞ
>しまうときはフィルターを付けますけど(笑)
私なら面倒で途中でやらなくなりそう・・・。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103030/
色づいていますね〜。
この枝に白い鳥さんが止まったら絵になるんだろうなぁ。
そちらだと、エナガさんかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103033/
そんなに急いで何処へ行く〜。
ISO感度が高かったの・・・露出を結構上げていたのですね。
◆ララ2000さん
>今のAUTOは昔と違い優秀ですね。 自分はAUTOで大夫助かってます。^^
モデルチェンジする毎に、ドンドン良くなっていますね。
私も大助かりです。(^_^ゞ
撮影時はシャッタースピードと被写界深度を考えつつ・・・最低限の設定を調整するだけです。
>観光地では、よく上空で、エサをくれる人を探しています。^^
へぇ〜そうなのですか。
北海道では・・・あまりそういったシーンはありません。
こちらではカラスが狙うパターンが多いです。(^_^;
>>LR6も持っていますが、一度アルバムに登録しないといけない事が不便で・・・
>はい、そこがまず面倒ですね〜。
やっぱりですか〜。(^_^ゞ
DxO PhotoLabとSILKYPIX Pro9はアルバム管理がないので、編集したいフォルダーを選ぶか、
編集した写真をドラッグ&ドロップで即使用可能なのですよ。
DxO PhotoLabも、人気が出始めているみたいです。
夫が気に入って購入しました。(^_^ゞ
>これは、凄い綺麗! この花はメジロに合ってます。
ありがとうございます。
実は実を咥えている子の目が微ブレしてます。(^_^;;;(自白)
実際は10羽以上のメジロさんは実を食べるのに降りてきたのですよ〜。
それはそれは、見事なシーンでした。
あの場所にメジロさんが群がるのを見たのは2回目です。
運が良かった♪
>単焦点の望遠なので、しょうがないかなあ。後は2台持ちしか思い浮かびません。(笑)
ですよね〜。
そして持ち歩くと、使う機会がない・・・のもお約束?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103043/
ザパ〜ン・・・。
油断すると足が危険(海水が押し寄せて)かも。(^_^ゞ
イソで何を取っているのかな?
箱メガネを見ていそうな感じなので、ウニ?
◆ranko.de-suさん
>去年、撮った私の写真もヨモギなんですねぇ 写真参考
これはヨモギではなさそうですね。
ベニマシコは種子が好きなので、このような植物の種をよく食べますよ。
環境によって食べる植物の種は変わっているようですね。
>本当に、萌え萌えでーすヽ(^。^)ノ
萌え萌え写真が撮れるよう・・・頑張ります〜。
週明けから、また午前9時20分頃、通過(出来ればそこで休憩して欲しい)を
待ちますかね〜。(^_^ゞ
今シーズンは、秋からシマエナガが出没しているようです。
問題は冬のモフモフなシマエナガを近くで沢山撮れるか?ですかね。(^_^ゞ
>止まり物、飛翔ものとターゲットを絞って撮るように
>しようと思っています。
そのためのカスタム設定(C1〜C3)の使い分けですよ〜。
くれぐれもiISOは使わないように。(高確率で残念な結果になる)
ISO感度をの設定に苦労するのは最初だけですよ。
使っていくうちに慣れてきます。
まぁ、予想外にシャッタースピードが遅くなった〜はよくありますが、
そういったことが起きる事を意識するようになって、自然とカメラの構え方も正しくなります。
(言い換えれば、手ブレしにくくなる)
ISO感度設定に慣れてくると、露出も意識するようになってきます。
とは言え・・・人それぞれなので「これが絶対正しい!」とは言えないですけれどね。
書込番号:22241229
3点

haghogさん みなさん おはようございます
今度も
昨日行きました
信貴山 朝護孫子寺から
大和盆地の夜明け^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103464/
食休みで
爪楊枝くわえてますね(笑)
>実は私、いつでもフィルターレスなもので。(^_^ゞ
フィルターも買うと高いですからね^^
>この枝に白い鳥さんが止まったら絵になるんだろうなぁ。
そちらだと、エナガさんかな。
コサギですね^^
>ISO感度が高かったの・・・露出を結構上げていたのですね。
逆光なので・・・
ちょっと上げすぎました^^
書込番号:22241530
10点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も先週に行きました雨乞岳の紅葉などです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3を使いました。
今日は非番でしたが雨で写真は撮れず。
数日妙に暖かいので体調管理に気を遣います。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102466/
暦上は冬に入ってしまい、そろそろ日本海側には曇りや雨が多くなりそうです。
どうも曇りの日の撮影はテンションが下がりがちで困ります。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102476/
燭台に反射する朝日がきれいですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102612/
30秒だと船も動いてしまいますね。
波も当然動くので白波を感じないのが惜しいです。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3102461/
後光を背負った神々しい姿です。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103133/
外国人が多そうに見えますね。
台風以後関西より他の場所に外国人観光客が分散したのでしょうか。
書込番号:22241570
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103545/
御池岳も行かれたのですね^^
大縦走ですね^^
書込番号:22241892
10点

色スレの皆様、こんばんは。
ようやく、新しいコンピュータが動き始めました。
>スモールまんぼうさん
>ララ2000さん
>ranko.de-suさん
>nakato932さん
>大和路みんみんさん
相変わらずの欠礼ですが少しだけ進歩
リスボンの夜明けから。
sdqhから
24mm art
三脚を持ち出したかの記憶がありませんが、多分使用したのでしょう。
書込番号:22242385
1点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日はあちこちのポイントを回ってきましたが・・・鳥の気配が意外と少なく、
空振り感満載でした。(^_^;
ただ・・・ミソサザイの出が良く、あちこちで遭遇しました。
あちこち回ったおかげで、何種類か鳥さんに遭遇する事が出来ました。(^_^ゞ
アップ写真は火曜曜に撮影した写真から。
お散歩エリアで再び1羽のベニマシコに遭遇!
前日と同じ個体?
かと思ったのですが、少し警戒心がありました。
また、ミソサザイに遭遇し撮影出来ました。(^o^)
1枚目:前日と同じ場所で遭遇
2枚目:お食事場所を変更して、モリモリお食事中です
3枚目:モフモフの子を狙おうとしたら・・・横にもう1羽いました!
4枚目:ミソサザイ発見。山から下りてきたのね♪
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆大和路みんみんさん
>食休みで爪楊枝くわえてますね(笑)
女の子だから・・・そんなおじさんみたいな事しません!(^_^;
>フィルターも買うと高いですからね^^
確かにそうですね。
夫はフィルターなしで長いこと使っているので、それに習っています。
フィルターなしだと、前玉を気にして丁寧に扱いますしね。(^_^ゞ
>コサギですね^^
あの枝じゃコサギが止まるには細すぎませんか?(^_^;
やっぱり小っちゃい方をイメージしなきゃ。
大和路みんみんさんの行く公園では、エナガ出て来ませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103551/
太陽が顔を出すの、本当にあっという間ですね。
眩しぃ〜。
ちょっと雲海っぽくなってます?
◆nakato932さん
>後光を背負った神々しい姿です。
もう〜トビさん、どうして逆光の方向に飛びまくるの?でした。(^_^ゞ
あの写真、完全にカメラ目線ですよね〜。
トビをあんな近くで撮ったのは初めてです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103536/
平衡感覚を失いそうな・・・この微妙な傾斜。
絶対、私は撮影したら水平がとれない方に自信ありです。(^_^ゞ
良い感じで葉が色づいていますね〜。
◆haghogさん
>相変わらずの欠礼ですが少しだけ進歩
まだ、復活には時間がかかりそうでしょうか。
書込番号:22243757
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
曽爾村は
国の天然記念物
屏風岩^^
https://sonimura.com/sightseeing/4/
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103762/
新しいPCでも
垂直は出ませんね^^
>三脚を持ち出したかの記憶がありませんが、多分使用したのでしょう。
重たいのに海外まで持って行かれた
すごいですね^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104055/
まさにフォトジェニック!
さらに可愛く撮れてますね^^
>夫はフィルターなしで長いこと使っているので、それに習っています。
フィルターなしだと、前玉を気にして丁寧に扱いますしね。(^_^ゞ
望遠はフードをつけたら
フィルターは必要ないでしょう^^
大口径は高額だしね
広角はフードが浅いので
気を使います^^
でも撮影するときは不要です
>ちょっと雲海っぽくなってます?
大和は盆地なので
晴れた朝は靄や霧が出ます
スモールまんぼうさんのところは
盆地じゃないのですね
朝日も撮って見せてください^^
書込番号:22244179
9点

>haghogさん
皆さんこんにちは
なん十年ぶりの
名古屋上陸
昼からお酒
呑むか
考え中です。
空港も駅も
大きいねぇ\(^-^)/
>大和路みんみんさん
キングフィッシュヤーやつたかな
お酒の銘柄か
英名のカワセミ
フィッシュヤーキング
やったかな?
携帯 Xperia04G
レンズ 曇傷有(笑)
書込番号:22246077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haghogさん、色いろの皆さん、大変ご無沙汰しております。
コメントを頂いた方々、ありがとうございます。家のWi-Fiの調子が悪いのか、画像のアップロードにエラーが出て、スマホの4GからiPad Proでデザリニグしている次第です。iPad Proは手書き入力ができるので、個人的には大変重宝しています。
先月末に新しい車も納車となり、運転の方もようやく馴れてきたところです。色々と紅葉狩りへ行って来ましたので、またアップさせて頂きます。
一件目はホテル蒜山ヒルズの直ぐ側で、先月末に撮ったものです。
書込番号:22246213
3点


haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は何処で鳥さん撮ろう?と悩んで、昨日不発だった公園にリベンジしました。
車を降りてすぐに「ジュリッ」って囀りが聞こえたので夫に言うと、「気のせいだよ」と
言われたのですが、再び囀りが聞こえたのでその方向へ向かうと・・・夫が
「あ〜確かにいた!木の上に」と言うのです。
気温が低かったからなのか?
シマエナガ達は木の高いところでマッタリしていて、たま〜にジュリッと鳴く程度。
沢山居るのですが、高い木の枝が混み合っている場所に大半がいるため撮影が・・・。
少しして、群れの一部が近くに降りてきましたが、枝混みの中で撮影が思うようにいかず。
あっという間に飛んで行っちゃいました。
折角のチャンスでしたが、物に出来ず残念。
とは言え、一応写真は撮っています。
フォトジェニックな写真があったかなぁ?(^_^;
アップ写真は火曜に撮影した写真から。
ミソサザイで打線組んでみました。(^_^ゞ
キクイタダキよりちょっと大きいくらいの鳥さんです。
苦労して撮影した写真・・・どうぞ。
1枚目:やっと被らない場所に出て来ました♪
2枚目:鳴いています
3枚目:ミソサザイのお約束ポーズ
4枚目:こんなシーンはザラです(^_^;
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆大和路みんみんさん
>まさにフォトジェニック!
>さらに可愛く撮れてますね^^
ありがとうございます。(^o^)
あの写真を撮るのは、結構大変だったのですよ。(^_^;
ベニマシコが畑の向こう側で少し距離がありました。
地面に立ったままだとトリミングするのに柵が手前に入ってしまうのです。
そこで、自分の目の前にあった柵(鉄パイプ)に乗って、バランスをとりながらの撮影でした。
よく不安定な中でしっかり止めたなぁ〜と思っています。(^_^ゞ
>広角はフードが浅いので気を使います^^
確かに望遠はフードが長いので強風以外は大丈夫ですね。
フードが浅くても、私達は基本扱いはいつも通りです。
「丁寧に」です♪
カメラ屋で査定を受けたときも「丁寧に扱ってますね」と言われます。(^_^ゞ
>スモールまんぼうさんのところは盆地じゃないのですね
盆地ではありませんが、霧は時期によってよく発生します。
>朝日も撮って見せてください^^
車で何処かへ行かないと見えないのですよ〜。(^_^;
町中過ぎて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104179/
霧発生中〜ですね。
葉の色がちょっと色褪せ気味に感じますが、お日様がないためでしょうか?
でも、近くの木の葉が落ちてなくなっていますね。
>曽爾村は 国の天然記念物 屏風岩^^
ど〜こ〜?
と思ったら、霧で邪魔されているのですね。(^_^;
イメージ的から層雲峡みたい。
◆萌翁さん
>なん十年ぶりの名古屋上陸
あら、お出かけ中ですか。(^o^)
昔、名古屋に住んでいる親戚の結婚式に出席するために
訪れたっきりです。
美味しい物食べてきてくださいね〜。(旅の楽しみは食もある!(^_^ゞ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104786/
機内から風景が見られるのはいいですね〜。
ここはどこら辺かな〜?
◆ペトルー酒家さん
お久しぶりです♪
>家のWi-Fiの調子が悪いのか、画像のアップロードにエラーが出て、
>スマホの4GからiPad Proでデザリニグしている次第です。
あらま。
通常のインターネットは出来るけど、画像のアップだけエラーになるのでしょうか。
なんでしょうねぇ?(-_-)
スマホのテザリングで原画のアップとなると、結構パケット食いますね。(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104839/
おぉ〜綺麗ですね。
Canonの青色(特に空)って独特ですね。
木の下にライトがあるので、夜はライトアップされるのですね。
書込番号:22246474
3点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
昨日の朝に撮りました
曽爾村は
国の天然記念物
屏風岩^^
https://sonimura.com/sightseeing/4/
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪萌翁さん こんばんわ
>キングフィッシュヤーやつたかな
お酒の銘柄か
英名のカワセミ
フィッシュヤーキング
やったかな?
問題ですね^^
答えは
英名のカワセミ
調べました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104789/
名古屋のうまいもんは
味噌カツかな^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104760/
お久しぶりです^^
真っ赤なモミジ
さすが手入れがいい^^
書込番号:22246567
9点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
今朝撮りました
榛原は鳥見山公園から
大和高原の夜明け^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
超広角12mmが生み出す迫力の空間表現^^
高画質と小型・軽量を両立した超広角ズームレンズ
FE 12-24mm F4 G です^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104839/
CP-L仕様でしょうか
抜けるような青空と
モミジの朱色ですね^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104896/
ミソサザイって
地味な鳥ですね^^
>あの写真を撮るのは、結構大変だったのですよ。(^_^;
ベニマシコが畑の向こう側で少し距離がありました。
地面に立ったままだとトリミングするのに柵が手前に入ってしまうのです。
そこで、自分の目の前にあった柵(鉄パイプ)に乗って、バランスをとりながらの撮影でした。
よく不安定な中でしっかり止めたなぁ〜と思っています。(^_^ゞ
写真好き
野鳥好きだから
撮れるんですね^^
>フードが浅くても、私達は基本扱いはいつも通りです。
「丁寧に」です♪
カメラ屋で査定を受けたときも「丁寧に扱ってますね」と言われます。(^_^ゞ
超望遠は買い替えが前提ですからね
査定が違います^^
>車で何処かへ行かないと見えないのですよ〜。(^_^;
町中過ぎて。
ぜひ遠征を^^
>霧発生中〜ですね。
葉の色がちょっと色褪せ気味に感じますが、お日様がないためでしょうか?
でも、近くの木の葉が落ちてなくなっていますね。
ほんとは超快晴の予定だったんですが
天気予報が外れました^^
でも晴ればかりだと面白くない^^
こういうのもたまにはいいでしょう^^
樹木の種類が違います^^
>イメージ的から層雲峡みたい。
層雲峡は高さ
ここは幅かな^^
書込番号:22246674
9点

突然の乱入失礼します。
金沢の夜、アメリカ楓通りで手持ちで撮りました。
ちょっと手ぶれしてるかな?
α7III +SEL1635GMで撮りました。
書込番号:22246701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色スレの皆様、こんばんは。
昨日は失礼いたそいました。
少し遠出をしておりましたが、収穫はあまりありませんでした。
まだ、新しいコンピュータの調子がわかっておりません。
LRもダウンロードしておりません。
ダウンロードしたのはsdQHのソフトのみです。
早く、LRでの現像もしたいのですが………。
この週末は久しぶりの方も大勢いたのに失礼いたしました
>ペトルー酒家さん
>でぶねこ☆さん
今晩は、お久しぶりです。
>スモールまんぼうさん
>大和路みんみんさん
>萌翁さん
レスできずにすみません。
今日もリスボンからの写真をアップします。
ホテルの近所で夜明けごろから写真撮影
この日は二万四千歩歩きました
とりとめもなくどんどん写真をアップしていきます。
書込番号:22247308
2点

色いろの皆さん、こんばんは。
今日は83になる母親をアシスタントに、天空の城「備中松山城」ヘ行ってきました。
雲海の深さがもう一息でしたが、朝日浴びて紅色に染まってくれたので良しとします^^
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104897/
ミソサザイって鳥なんですね。周囲に溶け込んで遠目には探し難そうですね^^
ウチの周りは、全く鳥の気配すらしません^^‘
>スマホのテザリングで原画のアップとなると、結構パケット食いますね。(>_<)
こちらOni netだけなんで、ココ、元々アップロードが遅いんですよね〜(涙)
フレッツ光さん、早く来て下さいね!って感じです^^
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104952/
完全に波が止まって、鏡面仕上げですね^^
僕も近場でこの様な場所を見つけたので、チャレンジしてみるつもりでいます。
>CP-L仕様でしょうか
抜けるような青空と
モミジの朱色ですね^^
仰る通りで、目一杯かけてます^^
それはそうと、FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS ご購入おめでとうございます!
キヤノンより軽いですが、やはりズシリときますか?
★でぶねこ☆さん、初めまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104979/
ライトアップも行きたいのですがなかなかです^^‘
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105228/
これは有名ですね。
リスボンとは、流石フォトジェニックな町を選ばれましたね^^
書込番号:22247361
2点

色スレの皆様、こんばんは。
つらつらと旅行記のように書いております
写真の順番と記憶の順番が一致していない。
書込番号:22247416
3点

haghogさん、みなさん、こんばんは。
空模様を気にしながら、お散歩エリアでシマエナガを待ち伏せしましたが・・・
本日は出逢えず。
風が強かったからかなぁ?(>_<)
変わりに、ベニマシコとミソサザイに出逢いました。
その写真は後日。(^_^ゞ
アップ写真は水曜に撮影した写真から。
待ち伏せ作戦があたり、シマエナガに出逢えたのですが・・・
あっという間に通過しちゃいました。
30分程待ったのだから、もう少しサービスして欲しかったなぁ。(希望)
1枚目:ピントが合って、シャッター全押ししたら・・・飛んでました
2枚目:フォトジェニック?(その1)
3枚目:フォトジェニック?(その2)
4枚目:私の横(推定2mくらい)を横切ったハイタカさん
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆大和路みんみんさん
>ミソサザイって地味な鳥ですね^^
地味だけど可愛いんですよ。
屈伸運動しながら、チョロチョロするのです。
これから春くらいまで見られる鳥さんですが、お散歩エリアだと
川が結氷すると姿が消えるのですよね。
>写真好き 野鳥好きだから撮れるんですね^^
ですかね〜。(^_^ゞ
>ぜひ遠征を^^
う〜ん・・・鳥さんベースだから、厳しいですぅ。(^_^;
>でも晴ればかりだと面白くない^^
>こういうのもたまにはいいでしょう^^
確かに「こんな日もあるさ」だったとしても、思いがけないシーンに
出会う可能性がありますものね。
しかし、最近の天気予報って外れますね。
日曜は夕方まで晴れだったはずなのに、午前中から雨が降ったり止んだりでした。
故に撮影は早々に引き上げとなりました。(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104952/
静寂な雰囲気〜ですね。
あちこち色づいた木々が池に綺麗に写り込んでいますね。
見事な鏡映し!
◆haghogさん
>まだ、新しいコンピュータの調子がわかっておりません。
新しいPCの購入・・・おめでとうございます・・・で良いのかしら?
設定が落ち着けば、快適環境になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105277/
焦点距離24mmでこのサイズ・・・。
確かに人に動じてない。(^_^ゞ
◆ペトルー酒家さん
>ミソサザイって鳥なんですね。周囲に溶け込んで遠目には探し難そうですね^^
ミソサザイは本州でも生息していますが、北海道と出没場所が微妙に異なるようです。
やはり北海道は気温が低いためか、平地にも降りてくるのですよ。
茶色ですが、結構・・・目立たず。
しかも小っちゃいので、目が慣れないと見つけられないのです。
本日も時々美声で囀りながらも茂みに潜るミソサザイに悪銭苦闘しました。
ちなみに今日はヨシの中ではなく、イチイの木の中や枝混みの中・・・に出たり入ったりで
上手いこと隠れてました〜。(^_^;;;
>こちらOni netだけなんで、ココ、元々アップロードが遅いんですよね〜(涙)
ありゃま。
業者のサイトを見てみましたが、通信速度で値段が変わるのですね。(>_<)
(光通信の価格を見ての話です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105255/
わ〜これは綺麗なシーンですね。
朝日と紅葉、雲海のコラボ!
幻想的♪(^_-)
書込番号:22248842
2点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
土日とカワセミちゃんを撮り行きました。
ようやく、日曜日の3時半過ぎに現れてくれましたが
曇り空で薄暗く最悪の状況でした。
取り敢えずのカワ子ちゃんでーすヽ(^。^)ノ
G9+100-400とP1000で
♪♪haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103762/
建物の色使いが素敵ですねぇ
観光用の乗り物も面白いです(@_@)
♪♪スモールまんぼうさん
>そのためのカスタム設定(C1〜C3)の使い分けですよ〜。
早速、登録しました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104896/
この鳥は見たことがない
北海道特産ですか(?_?)
♪♪大和路みんみんさん
>右の目が星のおじさんに
>目が行きます(笑
目線の先を見るとムムムですよねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104952/
まるつきり、鏡 (@_@)
♪♪nakato932さん
>外国人が多そうに見えますね。
白人系の人も多いのですが、、大半が中国人の人たちで
60%以上が海外からの人たちみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3103545/
赤の紅葉もいいのですが、黄色い紅葉も優しい感じで
素敵です
♪♪萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104788/
伊勢志摩の上空でしょうか
結構、低く飛んでますねぇ
♪♪ペトルー酒家さん
お久しぶりでーす
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105255/
雲海で超有名な竹田城跡よりも
紅葉とお城かプラスされイイ感じです
書込番号:22249124
2点

色スレの皆様こんばんは。
今日もまたリスボン市街からです。
以前リスボン市内を見おろした写真を撮ったところからです。
リスボン市内を見渡せる展望台いきエレベーターがあります。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105607/
これは可愛いですね。
>おめでとうございます・・・で良いのかしら?
まあ良いんじゃないですか。
壊れたシステムは2012年式でしたので
40秒かかっていた現像が10秒になったので助かっています。
>焦点距離24mmでこのサイズ・・・。
本当に近寄っても逃げません。
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105666/
こんな綺麗な色のカワセミを撮ってみたい。
>建物の色使いが素敵ですねぇ
観光用の乗り物も面白いです(@_@)
他のヨーロッパ諸国と違っていて面白いところですよ。
なにせジブリの故郷ですから。
書込番号:22249415
2点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は月曜日に行きました東近江市の猪子山です。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105225/
朝の通勤時間より前頃?現地時間7時位でしょうか。
後ろには古そうな路面電車も写ってますね。
>大和路みんみんさん
前回の御池鉱山旧跡ですが杉峠東側に有ります。
御池岳とは特に関係無いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104951/
朝の清々しい空気感に包まれていますね。
そろそろ低山でも紅葉が見頃となりそうです。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104786/
出張での飛行機でしょうか…中部空港近辺で着陸前かな。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105252/
雲海はなかなか見れませんね。
お城を見るための道路が有るのは便利ですね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104896/
ヨシ(又は葦)の根元はかなり撮り難そうです。
冬から春先に居るオオヨシキリも声だけで姿は見れず(-_-;)
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105664/
秋の深まりと地理条件で15時前でも薄暗い様ですね。
カワセミさんの止まっている立木は疑似木?コンクリートっぽい様な。
書込番号:22250780
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪でぶねこ☆さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3104979/
>金沢の夜、アメリカ楓通りで手持ちで撮りました。
すっかりフルサイズ派になりましたね^^
アメリカ楓 台湾楓
街路樹が綺麗な気候になりました^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105222/
傾けるのは
最近のマイブームでしょうか^^
書込番号:22251103
8点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
屏風岩の後に撮りました
御杖村 春日神社の
ラッパイチョウ^^
http://www.vill.mitsue.nara.jp/kanko/news/20171114133900.html
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪ペトルー酒家さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105255/
まさに天空の城
カメラマン多いのでしょうね^^
>完全に波が止まって、鏡面仕上げですね^^
マットより鏡面が好きですね^^
>それはそうと、FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS ご購入おめでとうございます!
キヤノンより軽いですが、やはりズシリときますか?
6D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM=680g+1570g=2250g
α7U+FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS=556g+1395g=1951g
約300gの差ですね^^
ギリギリセーフです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105276/
地震以外による津波ってあるんですね^^
書込番号:22251156
8点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
山梨から
リニア試乗会^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105607/
アイキャッチも入って
おすましポーズですね^^
>う〜ん・・・鳥さんベースだから、厳しいですぅ。(^_^;
どうせ早朝から出かけるのだから
ついでに撮ればいいでしょう^^
>しかし、最近の天気予報って外れますね。
前の晩見て
朝出かけると
変わっていたりするのでしょうね
朝見て行かねば^^
>静寂な雰囲気〜ですね。
あちこち色づいた木々が池に綺麗に写り込んでいますね。
見事な鏡映し!
早朝だからです
8時をすぎたら
ダメです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105667/
精悍に精彩に撮れてますね!
プラス補正大正解^^
>まるつきり、鏡 (@_@)
鏡池って
言うんですよ^^
書込番号:22251205
8点

色スレの皆さま、今晩は。
大分寒くなりましたね。
越後平野にも秋が深まり、もうまもなく冬の到来ですね。
α9に100-400mmGMです。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106106/
透過光の紅葉、美しいですね。
太陽が恋しくなる季節です。
>朝の通勤時間より前頃?現地時間7時位でしょうか。
ほぼ通勤時間帯です。
夜明けが、7時30分頃でした。
14度ぐらいの気温でまだまだシャツ一枚で写真を撮っていました。
>後ろには古そうな路面電車も写ってますね。
これが今回の旅行の醍醐味です(^_^)。
そのうち、アップします。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106153/
良い感じの朝焼けですね。
>傾けるのは
最近のマイブームでしょうか^^
未だフォトショップが使えません
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106155/
凄いイチョウの木ですね。
>地震以外による津波ってあるんですね^^
地震以外で起きる津波には地滑りによる津波があります。
>https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Lisbon_SPOT_1015.jpg
この地形では大西洋で起きた津波は市街地には流れ込みにくいんですよね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106166/
凄いリニア新幹線の試乗会、
羨ましい限りです。
書込番号:22251247
1点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
榛原は鳥見山公園から
紅葉色いろいろ^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
超広角12mmが生み出す迫力の空間表現^^
高画質と小型・軽量を両立した超広角ズームレンズ
FE 12-24mm F4 G です^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105733/
これは傾いていませんね
いい感じです^^
>なにせジブリの故郷ですから。
これですね^^
https://wondertrip.jp/zekkei/483.html
>朝の清々しい空気感に包まれていますね。
そろそろ低山でも紅葉が見頃となりそうです。
マキノの街路樹は黄葉しましたでしょうか?
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106107/
東近江市
絶景スポットですね
書込番号:22251364
8点

色スレの皆様、こんばんは。
本日の2投目は相変わらずのリスボンの町並みから
sdQHに70mmマクロアート
今回の旅行で持っていった一番長いレンズ。
そしてほぼ付けっ放しだった24mmアート
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106201/
12mmなかなか難しい長さですね。
>これですね^^
この中では良くわかりません。
私のイメージの中のジブリのアニメは、19世紀末のヨーロッパのイメージです。
絶対的な近代のイメージでは有りません。
書込番号:22251526
2点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日は風が弱く、お天気が良いので・・・1人でプチ遠征してみました。
初めは鳥さんいな〜いな状態でしたが、時間と共にポツポツと姿が。
この時期ならカラ類がウジャウジャいるはずなのに、ごく僅かな状態。(T_T)
ヤマガラ撮影も苦労するレベルです。
やはり公園横の木々が切り倒されたのがダメージ大のようです。
(学校のグラウンド2面分くらいの規模)
冬期間に使用される餌台へ向かっている途中でシマエナガに遭遇!
しかし、高い場所をチョロチョロ動くので顔が見えません。(T_T)
餌台に到着したところ、再びシマエナガに遭遇。
少し低い場所に来てくれたので、何枚か撮れました。
その写真は後日〜。(^_^ゞ
アップ写真は7日に撮影した写真から。
午前中にミソサザイを見かけるも撮影が出来ず。
悔しかったので、午後にリベンジした時の写真です。
1枚目:囀るミソサザイ
2枚目:ミソサザイはこんな柄の鳥さんです
3枚目:力一杯囀ると尾羽が揺れます
4枚目:コロンとした姿で尾羽立ては可愛いです
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆ranko.de-suさん
>この鳥は見たことがない
>北海道特産ですか(?_?)
いいえ、日本各地に生息しています。
普段は山地の渓流沿いに生息していますが、秋から冬にかけて
低い山地や平地の水辺の茂みに潜るように生活しています。
私の住む地域では今年は当たり年なのか?と思うくらい、水辺で
ミソサザイに遭遇しており、只今せっせと撮っています。(^_^ゞ
ミソサザイは繁殖期しか囀らないイメージがありますが、今時期も時々囀っています。
地鳴き、囀り共に大きな声なので、それを手がかりに探します。
水辺周辺で待機しているバーダーさんがいたら聞いてみるのも手かも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105664/
ISO1600でお腹の羽毛が結構潰れちゃってますね。
E-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14でも、暗いシーンだと予想外に羽毛が解像しない
時があります。(^_^;
センサーサイズのためか、コントラストAFの関係で微妙にズレているのか?
フルサイズと比べると、その差が出てしまうときがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105666/
露出補正を1枚目より+0.3しただけなのに、シャッタースピードとISO感度が
随分跳ね上がっちゃいましたね。
ISO感度をAUTOで撮っているのですよね?(iISOじゃなくて)
◆haghogさん
>これは可愛いですね。
カメラ目線、いいでしょ〜。(^_^ゞ
その後、推定出没時間付近で待機するも、シマエナガは現れず。
たまたま通っただけなのか〜な感じで残念です。(>_<)
>40秒かかっていた現像が10秒になったので助かっています。
超がつくほどの快適スピードですね。(^_-)
ただ、全ての環境を整えるための設定が面倒ですよね〜。
データ移植で終わり♪じゃないですし。
コツコツ頑張ってくださ〜い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105736/
展望台?
街の真ん中ってのが凄いですね〜。
どんな眺望なのかしら?
◆nakato932さん
>ヨシ(又は葦)の根元はかなり撮り難そうです。
はい、結構被りまくります。(^_^ゞ
ここ数日は、ヨシエリアではない所でミソサザイに遭遇してまして、
これが・・・ヨシより大変かも。
新たに見つけた場所は、イチイの木の中にすぐ潜ってしまい、
カメラを向けてもシルエット・・・。(>_<)
時々明るい場所に出て来ますが、絶妙に枝被りをする所で囀るのです。
完全におちょくられているような気がしてなりません。
>冬から春先に居るオオヨシキリも声だけで姿は見れず(-_-;)
そちらでは、冬から春先なのですか。
北海道では夏鳥なので、育ってきたヨシの中で囀ったり、ソングポスト
(よく止まる木がある)の上で囀ったりと様々です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106106/
陽射しで明暗が良い感じかも♪(^o^)
◆大和路みんみんさん
>おすましポーズですね^^
この子だけ、撮りやすい場所にいてくれました。
週明けから毎日ポイントで待ち伏せしていますが・・・来ません。(T_T)
時間かコースが変わっちゃったかなぁ。
最近は、ミソサザイに翻弄しながらの撮影頑張ってます。(^_^ゞ
>どうせ早朝から出かけるのだから、ついでに撮ればいいでしょう^^
甘〜い。
日の出後に出発しているので、無理なのです〜。(^_^;
夏と違って、今時期は朝方が冷え込むと鳥さんが出てこないのですよぉ〜。
しかも、暗いと撮影が厳しいですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106169/
いつ、実用化されるのかなぁ・・・。
書込番号:22253122
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
夕方散歩^^
究極のファインダー!
α900と
とろ〜り とろける
135mm F2.8 [T4.5] STFです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106237/
屋根の色が茶色で
統一されてるのがいいですね^^
>私のイメージの中のジブリのアニメは、19世紀末のヨーロッパのイメージです。
絶対的な近代のイメージでは有りません。
リスボンて19世紀の街なんですか
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106591/
ミソサザエって
いい声で鳴くんでしょうね^^
>甘〜い。
日の出後に出発しているので、無理なのです〜。(^_^;
夏と違って、今時期は朝方が冷え込むと鳥さんが出てこないのですよぉ〜。
しかも、暗いと撮影が厳しいですし。
遠征って言うくらいだから
遠いところまで行くのかと思ったけど
近いところなんですね
>いつ、実用化されるのかなぁ・・・。
確か2027年開業予定です^^
札幌まで新幹線はいつ繋がるの?
書込番号:22253585
9点

色スレの皆さま、今晩は。
本日の1投目は近所の紅葉から
α9に100-400mmGMです。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106591/
この感じが小さい体でがんばっているのが解って良いですネ。
>やはり公園横の木々が切り倒されたのがダメージ大のようです。
(学校のグラウンド2面分くらいの規模)
やっぱり大被害だったんですね。
去年の越後平野がそんな感じでした。
>たまたま通っただけなのか〜な感じで残念です。(>_<)
こんな時が多いですね…(^_^)
>超がつくほどの快適スピードですね。(^_-)
今までの現像が嘘みたい(^_^)。
持っていた機種が古かったのと今回は6コアモデルにしたのが正解でした。
>ただ、全ての環境を整えるための設定が面倒ですよね〜。
データ移植で終わり♪じゃないですし。
今はアプリもダウンロードしなければなりません(^_^)。
>展望台?
街の真ん中ってのが凄いですね〜。
どんな眺望なのかしら?
ジブリの世界が見えますよ(^_^)。
赤い瓦の世界、古いコンクリートの町並み
4階建てのビルが建ち並びます。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106705/
これ器械植えではないですよね。凄いな人海戦術。
>屋根の色が茶色で
統一されてるのがいいですね^^
古いところと新しいところ、色々な色が楽しめました。
>リスボンて19世紀の街なんですか
いえいえ18世紀の中ごろ、リスボン地震と津波で町が崩壊し、そのあと建設されたものです。
19世紀の町並みと20世紀初頭の町並みが混在する都市、リスボンです。
21世紀も見えるか(^_^)
書込番号:22254161
1点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も月曜日に行きました東近江市での登山続きです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106235/
かなり大きなタンカーですね。
地図読むとテージョ川?湾と言っても良さそうな大きさに感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106874/
色付き始めといったところでしょうか。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106155/
なかなか立派な大木です…銀杏は散り黄葉も愉しめますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106707/
もふもふは和みます。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106591/
お尻に躍動感を感じます(^^♪
書込番号:22255426
2点

色スレの皆様、こんばんは。
本日はリスボンの町並みからクラッシックな観光トラム。
しばらく電車ばっかりかw
>nakato932さん今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107146/
逆光の中の黄葉綺麗です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107149/
なんだか私のも上れそうw
>かなり大きなタンカーですね。
地図読むとテージョ川?湾と言っても良さそうな大きさに感じます。
リスボンはテージョ川沿いの都市でしす。
街自体は海に向いていない。
この広い川に大津波が登るとしたらどんな大津波?
>https://ja.wikipedia.org/wiki/リスボン
リスボンについては上を参考にしてください。
>色付き始めといったところでしょうか
間も無く散るところです。
冬支度を始めなければなりませn。
11月25日は東北地区の初雪の特異日ですw
書込番号:22256170
2点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日はドンヨリした曇り空なので、お部屋で大人しくしています。
アップ写真は10日に撮影した写真から。
微かなシマエナガの囀りに反応した私。
夫は「気のせいだよ」と言いましたが・・・はい、高〜い木の上にいました!
この日はあちこちでミソサザイに出会いました。
同じISO感度でも、コントラストがハッキリしないとAFがグダグダになるのがE-M1MarkIIの悪い点。
ファームでAFが改良されているけど、明るい場所は良くなったけど、暗い場所は悪くなったと思う。
1枚目:曇り空で露出が・・・証拠のシマエナガ
2枚目:力強く囀るミソサザイ
3枚目:キリッとした顔のミソサザイも可愛い
4枚目:まだメジロいました〜
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆大和路みんみんさん
>ミソサザエって
>いい声で鳴くんでしょうね^^
「ミソサザイ」ね。(^_^ゞ
えぇ、良い声ですよ〜。
甲高い声で少々忙しないですけれどね。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1497.html
こちらのサイトで「さえずり」を押すと鳴き声が聞けます。
>遠征って言うくらいだから遠いところまで行くのかと思ったけど
>近いところなんですね
遠征は車で2時間以内が殆どで、それを超える場合は宿泊するようにしています。
私の体に負担をかけすぎないようにっていう配慮です。(^_^ゞ
>札幌まで新幹線はいつ繋がるの?
2030年度末の予定ってなっています。
リニアより遅い開業でした。(^_^ゞ
只今、トンネル掘削中〜だったと思います。(山間を通すので)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106708/
あぁ〜肉球がボケてる〜。
どうして肉球に引かれるのでしょう。(^_^ゞ
◆haghogさん
>この感じが小さい体でがんばっているのが解って良いですネ。
大口開けているシーンが撮れないかと、何度も連写して撮りました。
OLYMPUS機にはプロキャプチャーって機能がありますが、自力で頑張ってました。(^_^ゞ
(設定を変更するのが面倒だったとも言う)
>やっぱり大被害だったんですね。
いいえ、台風の被害とかじゃなくて・・・ソーラーパネルの設置のために
人為的に伐採されたのです。(>_<)
クリーンエネルギーとか言われていますが、実際は自然を破壊をしての設置なのですよね。
本当にクリーンなエネルギーなのだろうか?と考えてしまいます。
>持っていた機種が古かったのと今回は6コアモデルにしたのが正解でした。
ほほ〜6コア、12スレッドですか。
やっぱりコア数が多いと、処理の分散が出来るので処理能力もアップですよね。
そんな私のPCも古いですが6コアのCPUです。(^_-)
>赤い瓦の世界、古いコンクリートの町並み
>4階建てのビルが建ち並びます。
海外の町並みって、昔からの景観を損なわないようにしていますよね。
一度はこの目で見ておけば良いのでしょうか・・・多分、私は国内旅行で終わりそうです。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107285/
路面電車が走っている道って、意外と細いのですね。
隣にいる車と何センチ間が開いてるのかしら。(ドキドキ)
◆nakato932さん
>お尻に躍動感を感じます(^^♪
ふふふ。
踏ん張るとお尻がフリフリする姿、ちょっと可愛かったりします。(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107146/
光が当たった葉が黄色さを強調して綺麗ですね〜。
書込番号:22257158
2点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今日も夜勤明けですが曇天なので家でのんびりとしています。
今回は昨日に散歩した公園の紅葉などです。
意外に見頃で愉しめました。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3とパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロを使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107284/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107289/
かなりの勾配ですね…60〜70‰(6〜7%)程は有りそうなΣ(・□・;)
ポール集電(パンタグラフ兼用?)に石畳併用軌道に架線は直吊架などかなり古い。
維持管理が大変そうだと思ってしまいます。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107475/
タラの実も好物の一つみたいですね。
近くの山では殆ど見る事がなく、荒れ地の方が有るのかも。
書込番号:22257746
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
信貴山 朝護孫子寺から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8を誇る 大口径広角ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8を誇る
大口径広角ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106875/
コスモスって
群生してる方が
見応えがありますね^^
これ器械植えではないですよね。凄いな人海戦術。
機械のこと?
機械では無理でしょう^^
>いえいえ18世紀の中ごろ、リスボン地震と津波で町が崩壊し、そのあと建設されたものです。
19世紀の町並みと20世紀初頭の町並みが混在する都市、リスボンです。
21世紀も見えるか(^_^)
訳わかりません(笑)
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107146/
夜の雰囲気ですね^^
>なかなか立派な大木です…銀杏は散り黄葉も愉しめますね。
はい敷黄葉もいいですよ^^
>もふもふは和みます。
お役に立てましたでしょうか^^
マキノの街路樹は黄葉しましたでしょうか?
書込番号:22257859
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
今朝撮りました
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
G Masterならではのズームフォーカス全域での高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107286/
古い町には
チンチン電車が似合います^^
急に垂直が出てきたけど
LR復活ですか(笑)
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107474/
確かに
画質最高です^^
>こちらのサイトで「さえずり」を押すと鳴き声が聞けます。
聞きました
いい声です^^
>遠征は車で2時間以内が殆どで、それを超える場合は宿泊するようにしています。
私の体に負担をかけすぎないようにっていう配慮です。(^_^ゞ
涙ぐましい
夫婦愛ですね^^
>あぁ〜肉球がボケてる〜。
どうして肉球に引かれるのでしょう。(^_^ゞ
触ると
柔らかいからです^^
書込番号:22257886
8点

色スレの皆様、こんばんは。
今日の越後平野はすごく冷えました。5度だったかな?
マンボウさんのところはそろそろ雪の便りだと思います。
今日もリスボンの町並みから、うまく垂直が出ているw。
sd QHに24mmアート。
>スモールまんぼうさん今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107470/
これはギリギリの条件ですね。太陽が恋しくなります。
>明るい場所は良くなったけど、暗い場所は悪くなったと思う。
これは厳しい指摘ですね。たぶん明るいところはよくなって、暗い所は変わっていないのかも知れません。
>OLYMPUS機にはプロキャプチャーって機能がありますが、自力で頑張ってました。
プロキャプチャー調べてみました。
時々使うのは良いんじゃないですか。
さいきん車の運転は、半分車任せw
>ソーラーパネルの設置のために
人為的に伐採されたのです。(>_<)
これは残念。一度失った自然は帰らない。
>一度はこの目で見ておけば良いのでしょうか・・・多分、私は国内旅行で終わりそうです。(^_^ゞ
多分は不確かw
諦めても幸運はやって来ますよw
>路面電車が走っている道って、意外と細いのですね。
隣にいる車と何センチ間が開いてるのかしら。(ドキドキ)
窓の外数センチという所もありました。でも写真に撮っていない。
始めって行った所なんてそんな感じ。
撮りたいところで撮っていませんw
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107547/
おおっ眩しい。やはり太陽は偉大だw
>かなりの勾配ですね…60〜70‰(6〜7%)程は有りそうなΣ(・□・;)
本当に急勾配のところは後で出て来ます。w
>維持管理が大変そうだと思ってしまいます。
これで外国人がいっぱいくれば元は取れますよw。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107579/
流石の不動明王でも手ブレしていますね。
>機械では無理でしょう^^
でも時々日本人はとんでもないものを作りますからw
>訳わかりません(笑)
ホントようわからん街です。
写真を撮るのには向いていますよw。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107585/
昨年も見た風景。朝冷えると水蒸気が上がりますね。
>急に垂直が出てきたけど
LR復活ですか(笑)
いえまだ復活していませんw
たまたま調子が良かったんでしょうw
書込番号:22258460
2点

haghogさん みなさん
こんにちは
北鎌倉に行ってきましたのでUPさせて頂きます。
「東慶寺」
東慶寺は江戸時代、“縁切寺”としての役割を果たしていました。
縁切寺とは、 夫との離婚を望む女性が駆けこみお寺です。
やばい 知らずに かみさんと行ってしまいました。^^
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107286/
ずいぶん狭い所を走りますね。でも絵になるなあ〜
四国の伊予鉄を思い出します。
ほんとうは、1日、路面電車でゆっくり街を見て回りたいんでしょうね。
(たぶん強行スケジュール)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107731/
この作品はパースの消失点がまっすぐでカッコイイですね。
お孫さんでしょうか。仲良しファミリー 。^^
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107546/
皇帝ダリヤですか。ジャスピンです。
ダリヤって意外に種類が多いですね。
α55もまだまだ現役で活躍できますね。^^
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107475/
いい所にメジロが。画になるなあ〜。このシーンだけで何枚も
いい写真撮られた事でしょう。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107474/
>キリッとしたミソサザイが可愛い(こちらは画質良し)
はい、画質がいいので、毛並みも綺麗に写ってます。^^
〇大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107579/
綺麗に灯が点灯してますね。こちらだと、イベントの時だけです。(笑)
さすが修行僧のお寺は、きっちりしてますね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3106201/
おー12mmは強烈な個性がでますね〜
最近14mmを使い始めて、レンズの個性(パース)に負けそうです。^^
〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105664/
カワ子ちゃんは何時みても花がありますね。
2頭身と長い口ばしが愛らしいのかな。^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105669/
河鵜は結構、こちらでも見られますが、これだけ集まるのは見られませんね。^^
いい所に休憩場所が、P1000でドアップも行けそうですね。(河鵜は強面ですが)^^
書込番号:22259100
6点

>haghogさん
連投で失礼します
浄智寺の山門は、中国式鐘楼門(しゅろうもん)といわれる珍しい様式の門が
あるお寺です。いわゆる、2階建ての鐘つき堂です。
十三世紀の終わり頃の鎌倉は、北条氏の勢力が極めて盛大で
禅宗が栄えた時期であったそうです。
淨智寺は、そんな時代に建設されました。
書込番号:22259104
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
名張は
香落渓から^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107546/
皇帝ダリア
今が盛りですね^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107730/
一見 鉄筋コンクリートのように見えますが
古いタイルなんですね^^
>流石の不動明王でも手ブレしていますね。
一番奥にピントが合ってます
>いえまだ復活していませんw
たまたま調子が良かったんでしょうw
ヘェ〜
そう言うもんなんですか(笑)
書込番号:22260253
9点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
3日続けて夜勤明けでしたが意外に晴れそうだったので京都の高雄へ行って来ました。
今回初めて行きましたが良いタイミングでした。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107733/
風景写真は水平を取るのが難しいですね。
あと建物だとレンズの歪みも気になります。
>大和路みんみんさん
すみませんマキノへは最近行っておらず。
高島市のサイトでは色付き初めの様です。
http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1509495170784/index.html
紅葉時期の滋賀県北部は曇りがちでく他の場所に行ってしまう事も多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107583/
大きなお寺だからか明るいですね。
でもモミジはまだ青葉が多そう。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107940/
梅林でしょうか?葉が散ると物悲しい雰囲気です。
複雑な歴史があるお寺なのですね…
今は違う路線な様ですし疚しい事が無ければ大丈夫でしょう(^^♪
書込番号:22260270
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
信貴山 朝護孫子寺から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8を誇る 大口径広角ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8を誇る
大口径広角ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107940/
紅葉って感じじゃないですね^^
いつになれば・・・
>綺麗に灯が点灯してますね。こちらだと、イベントの時だけです。(笑)
さすが修行僧のお寺は、きっちりしてますね〜。
お寺って商業施設じゃないのに
イベントですか(笑)
>おー12mmは強烈な個性がでますね〜
最近14mmを使い始めて、レンズの個性(パース)に負けそうです。^^
超広角12mmが生み出す迫力の空間表現^^
ですから〜
書込番号:22260287
9点

色スレの皆様、こんばんは。
リスボン旅行の中ではちょうど中間の日になります。
リスボン市街を散策。
1日で二万六千歩歩いています。
最後にはもう歩けないと騒ぎましたw
広角スナップは少し隠し撮りの雰囲気がありますが、中有望遠での撮影は隠し撮り感がなくて好きです。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107940/
14?24mmキレキレ感たっぷりです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107941/
写真で撮る日本画、絵になりますね。
>ずいぶん狭い所を走りますね。でも絵になるなあ〜
四国の伊予鉄を思い出します。
絵になるでしょうw
ポルトガル旅行はリスボンだけだと飽きると言われていたのですが、まだまだ居たかった。
>ほんとうは、1日、路面電車でゆっくり街を見て回りたいんでしょうね。
(たぶん強行スケジュール)
一日中写真を撮っていたい街ですね。トラムもしょっちゅう走って来ますのでw
>この作品はパースの消失点がまっすぐでカッコイイですね。
ちょっと危ない雰囲気の青年たちがいたので、そちらにかなり気が行っていました。
外国では危険人物のテリトリーに入らないことが大事です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107944/
この苔むし感、平和の象徴ですね。
この雰囲気が日本
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108344/
ここの紅葉の名所なんですね。
最近、足を伸ばしていますね。
>一見 鉄筋コンクリートのように見えますが
古いタイルなんですね^^
外壁を残して全て打ち直すみたいですよ。
大変な作業をしています。
>ヘェ〜
そう言うもんなんですか(笑)
えーそうなんですよ。
今日フォトショップ復活しましたw
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108352/
これぞ日本人が維持して来たお寺の美学ですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108353/
戦後70年間何もなっかた証拠。
この雰囲気を作るのにどれだけの時間が過ぎたのかを考えないと。
>あと建物だとレンズの歪みも気になります。
この画像レンズ補正を入れていません。
入れると画像が流れるので
>大和路みんみんさん、再度、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108365/
この写真が出ると、暮れが迫って来たんだなと思います。
書込番号:22261115
3点

haghogさん みなさん
こんにちは
長寿寺をUPさせて頂きます。
かつて境内は非公開で秋(10月〜11月)の週末(金〜日)限定で
境内に入れます。待ってました。^^
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108352/
高雄の西明寺って結構大きそうですね。
やはり写真愛好家で賑わっていますね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108362/
あれ〜紅葉が綺麗です。去年と比べて多少塩害があるのでしょうか。^^
〇大和路みんみんさん
>紅葉って感じじゃないですね^^
>いつになれば・・・
鎌倉って、湘南や葉山などの海辺のそばなので、平地で結構暖かいんです。
なので、紅葉は遅い上に、台風の塩害で結構枯れてしまっています。
今年は不作です。そうだ、日光に行こう。^^
>お寺って商業施設じゃないのに
>イベントですか(笑)
イベントって催し物や行事を指します。
商業という意味合いはありませんね〜
お寺で言えば、法要や年中行事ですね。^^
商業イベントの感覚で言われてますね。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108367/
1/4秒 手持ちでしょうか。手持ちだと凄いなあ〜
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108602/
美しいヨーロッパの街並み!
70mmだと躍動感ありますね〜、色もカラフルで鎌倉とは真逆な街ですね。^^
>1日で二万六千歩歩いています。
Sigma24mm、50mm、70mm Artで交換が大変だったでしたでしょう。
普通なら24-70mm 1本で済ます所、重ーい単焦点を3本背負った心意気に、感服します。^^)
割り切りの単焦点か、迷いのズームか難しい選択です。自分もどちらかと言えば
割り切りの単焦点を好むので、バックに入れるときは最後の最後まで迷います。^^
>ちょっと危ない雰囲気の青年たちがいたので、そちらにかなり気が行っていました。
いやですね、ポルトガルは治安がいいと聞きますが
観光客が居ない場所はあまり近づかない方がいいのですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108609/
トラム渋滞ですね。観光客方もスマフォで撮り放題です。^^
書込番号:22261599
5点

haghogさん みなさん
連投で失礼します
長寿寺は建長寺派の寺院で本尊は観音菩薩です。
また、足利尊氏の遺髪が納められているそうです
入口の石段を上がると、本堂の脇にある大きな2本のキンモクセイが
目に入ってきます。
書込番号:22261617
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
93gでこれだけ写れば 文句なし! |
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^ |
haghogさん みなさん こんにちわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪ララ2000さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107946/
お〜
ギラギラ太陽が入ってますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107947/
奈良にも鐘楼門ありますよ
御所には極楽寺がありますね^^
♪nakato932さん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108362/
>ピントの位置が中途半端だったかも。
迷ったら中央です^^
それにも少しぼった方が・・・
>紅葉時期の滋賀県北部は曇りがちでく他の場所に行ってしまう事も多いです。
天気が良ければ
ぜひ撮って見せてくださいね^^
値打ちあります^^
>でもモミジはまだ青葉が多そう。
しょっちゅう行きますから
そのうち紅いのが撮れるでしょう^^
書込番号:22262100
10点

今度は
榛原は鳥見山公園から^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
超広角12mmが生み出す迫力の空間表現^^
高画質と小型・軽量を両立した超広角ズームレンズ
FE 12-24mm F4 G です^^
♪haghogさん こんばんわ
>ここの紅葉の名所なんですね。
最近、足を伸ばしていますね。
haghogさんほどじゃないです(笑)
>えーそうなんですよ。
今日フォトショップ復活しましたw
今回は元に戻って
4枚とも傾いてますね(笑)
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108740/
14mmで撮ると
広々してていいですね^^
長寿寺って滋賀にもありますね
>今年は不作です。そうだ、日光に行こう。^^
日光まだ間に合いますか
急げ!
>お寺で言えば、法要や年中行事ですね。^^
商業イベントの感覚で言われてますね。(^^)
最近の坊さんは
変わりましたね(笑)
>1/4秒 手持ちでしょうか。手持ちだと凄いなあ〜
4.5段の手振れ防止ですので
1秒までいける計算です^^
書込番号:22262135
11点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日のE-M1MarkII・・・ピントが合わなくて、合わなくて1人パニックになってました。
焦らないようにしたいけれど、夫のシャッター音を聞いていたら、動揺してさらに駄目になります。(T_T)
修行せねば・・・。
アップ写真は10日に撮影した写真から。
車を降りたらイチイの木の中ににキクイタダキの群れが!
でも、逆光&チョロチョロ動き回って、殆ど撮れなかった〜。(T_T)
1枚目:何とか撮れたキクちゃん
2枚目:この現場でもミソサザイが囀っていました
3枚目:時には笹の中に潜んだり
4枚目:肝心のベニマシコは目視では4羽だけ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆nakato932さん
>タラの実も好物の一つみたいですね。
そうなのですよ〜タイミングさえ合えば群がります。
タラの芽は人気のある山菜なので、新芽を掻き取られて花が咲かない
ケースもありますが、トゲのないタラの木は避けられる傾向があるようで、
それに実が出来たようです♪
今年は豊作だったようで、あちこちで見かけました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107547/
>順光気味で光がキツイ。
確かに・・・でも、これはこれで良い色合いだと思いますよ♪(^_-)
◆大和路みんみんさん
>確かに画質最高です^^
いつもこうならいいのになぁ〜って思う今日この頃。
同じISO1250でも、バックの色で写りに猛烈にピントのムラが出るのを
なんとかして欲しいかな〜と思います。
ネットで噂が出ているOLYMPUSのE-M1Xで・・・改善出来るのかなぁ?
でも、お高そうですよね。(100周年記念モデルだし)
>触ると柔らかいからです^^
触ると・・・柔らかくて、頬が綻んじゃうのですね〜。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107579/
北海道ではない風景ですね〜。
妙に明るいと思ったら・・・シャッタースピードが1/13秒だったのですね。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107585/
けあらし発生って事は、朝は気温が低かったのですね。
幻想的な雰囲気になりますよね。
◆haghogさん
>これはギリギリの条件ですね。太陽が恋しくなります。
そうなのですよぉ〜。
曇り空に白い被写体はコントラストAFにはキツイ条件です。
今日は晴れの予報だったのですが曇天。
また、苦労しながらの撮影でした。
ストレス溜まります。(T_T)
>たぶん明るいところはよくなって、暗い所は変わっていないのかも知れません。
ファームのVer1.4までは、S-AFなら薄暗い場所でもAFが普通に使えていたのですが、
Ver2.0になって薄暗い場所でのAFが不安定になっています。
(シマフクロウ撮影で違いがハッキリ出ました)
なかなか癖のあるカメラです。(-_-)
>時々使うのは良いんじゃないですか。
そうなのですけど・・・飛ぶのをジッと待たなければいけない上にバッテリーの
消費がかなり激しいんです〜。(^_^;
レバー一つで簡単切り替えでもないので、ドンドン使わなくなっていきました。
>さいきん車の運転は、半分車任せw
高速道路だと、かなり車任せになりますね。
クルーズコントロールと前方車両の追尾(車間も指定可能)、車線逸脱制御で。
でもハンドルを握ってないと、車から警告音が鳴ります。(^_^;
>窓の外数センチという所もありました。でも写真に撮っていない。
残念!
ネタのために撮らなくちゃ。(^_^ゞ
現地の方々は慣れているとは言え、初めて見る人はハラハラしちゃうでしょうね。
◆ララ2000さん
>いい所にメジロが。画になるなあ〜。このシーンだけで何枚も
>いい写真撮られた事でしょう。^^
それがですね・・・意外と枚数が少ないのです。(^_^ゞ
上から散歩していた人達がぞろぞろと降りてきて、逃げちゃったのですよ。
あと、ピントが合わなくて、合わなくて・・・。(たまにある)
今日、餌をチェックしてみましたが、実はまだあるものの気温が低くなったので
渡っちゃった可能性があるかも?ですね。
>はい、画質がいいので、毛並みも綺麗に写ってます。^^
同じISO1250でも背景の色で、精度がガラッと変わりますね。
AFの精度が悩みの種です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107946/
太陽が光のウニになってる〜。(^_^ゞ
ゴーストは丸いやつが多いですが、写真の線状の物もゴーストの仲間でしょうか?
書込番号:22262280
4点

haghogさん、色いろの皆さん、こんばんは。
コメント頂いた方々、本当にありがとうございます。
返信しようにも、画像がアップ出来ない状況が続きまして断念していた次第です。
1枚目がアップ出来ても2枚目がエラーとがで散々でした。
ケーブルはアップロードが苦手のようです(涙)
今日は電波状況がイイのか、何とか4枚共アップすることが出来ました…でも冷々もんです^^‘
今日はここ何年か、カミさんのリクエストで行っている、鳥取との県境に近い奈義町の菩提寺ヘ行ってきました。
書込番号:22262498
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108744/
>本堂の脇にある大きな2本のキンモクセイ
葉っぱが無いのが気になります
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108899/
>力一杯囀ります!のミソサザイ
元気いっぱいですね!
>ネットで噂が出ているOLYMPUSのE-M1Xで・・・改善出来るのかなぁ?
あまり期待しない方が
実物見てからです^^
>妙に明るいと思ったら・・・シャッタースピードが1/13秒だったのですね。(^_^ゞ
それは関係ないでしょう
絞り優先
補正0で撮ってます
見たままです^^
>けあらし発生って事は、朝は気温が低かったのですね。
幻想的な雰囲気になりますよね。
け嵐とはあまり言いませんね
冬場天気のいい朝に出ます
靄ですね^^
書込番号:22262741
9点

>haghogさん
皆さんただいまー
名古屋のビックカメラで大砲のついたカメラが
セット売りされてててて........
無意識のうちに財布からブラックカードを
取り出しかけてしまいました あぶねー
やっと帰ってこれたので
早速、池に
先週まで居なかったコガモ?が
ヌマエビを捕食しまくっていました (笑)
カメラ α77U
レンズ Sony70-400GU
書込番号:22262792
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も昨日の京都高雄続きです。
西明寺を出て神護寺への道のりです。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108602/
急坂も登れる秘密は台車に有りそうですね。
色々調べると軌間900mmは希少な存在な様です。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109021/
カシラダカでしょうか、図鑑見ると冬毛かな。
>ララ2000さん
高雄の西明寺はそれ程大きなお寺ではなく、こじんまりとしていました。
でも建物や植栽には味が有り行って良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108745/
苔むした落ち着いた庭ですね。
もう少ししたら紅葉が彩りを添えそうな雰囲気です。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108901/
笹薮に近い雰囲気に見えますね…隙間から狙う眼力は流石です。
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108954/
落ち葉の供え物が良いアクセントとなっていますね。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109041/
オシドリですか?オスは鮮やかな色ですね。
書込番号:22263029
1点

色スレの皆様、こんばんは。
本日は昨日大和路さんのご指摘のように
水平を出してみました。
>ララ2000さん、今晩は。
>かつて境内は非公開で秋(10月〜11月)の週末(金〜日)限定で
境内に入れます。待ってました。^^
珍しいものは行かなきゃw
滅多にみられないものにはお金を出しますw。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108740/
いい感じの座敷をいい感じに撮れています。
良いですね。
>美しいヨーロッパの街並み!
美しい近代のヨーロッパの街並み!ですね。
今のヨーロッパの街並みは東京都かわりません。
つまらない
まだ東京は古い所と新しいところが混在しているのが良いですね。
一度無くなったら復元はできません
>Sigma24mm、50mm、70mm Artで交換が大変だったでしたでしょう。
一度決めたらそれで撮りまくります。
>いやですね、ポルトガルは治安がいいと聞きますが
これは渋谷のセンター街でもおなじでしょw
高校生ぐらいの子が10人もいたら少し怖いでしょw
ポルトガル、スペイン、比較的安全な感じがしましたよw
まあ基本危ないと思っていますので。
>観光客が居ない場所はあまり近づかない方がいいのですね。^^
観光客の多いところでした。
でも、トラブルには巻き込まれたくない。
カミさんもいますしね。
>トラム渋滞ですね。観光客方もスマフォで撮り放題です。^^
ホントここは大渋滞、ポルトガルの特殊部隊も大勢いました。
もしかしたらVIPがいたのかも
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108743/
おお水平がわかりませんね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108848/
冬至まであと1ヶ月、どのように変わるのかw
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108850/
93g
AF使えれば問題なしですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108866/
おお雲海が見えますね。
冷えてきました
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108870/
おおなぜか24mmばかりw
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108866/
これが12mmだったかw
>今回は元に戻って
4枚とも傾いてますね(笑)
これで4枚稼げたw
今日直しときますね
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108897/
また一冬待たなければならないのですね。
>夫のシャッター音を聞いていたら、動揺してさらに駄目になります。(T_T)
連れ合いの一言はザクザク胸に響きますw
カミさんの一言良く撮れたのに対して
私の口癖
「現像してみなきゃわからん」w
>Ver2.0になって薄暗い場所でのAFが不安定になっています。
これはすぐに元に戻るでしょうw
sdQHも旅行前のFWのアップデートで露出がめちゃくちゃでした。
よく再起動しました。
>レバー一つで簡単切り替えでもないので
あらそれは残念
そのうちワンタッチで変換できるようになりますよ
>でもハンドルを握ってないと、車から警告音が鳴ります。(^_^;
おお使われておりますか。
すぐ走行距離が1.5倍になりましたw
>ネタのために撮らなくちゃ。(^_^ゞb
ホントダメなスレぬしですねw。
一番肝心なiPhoneのデータがなくなりましたのでw
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108962/
これは見事ですね。
イチョウの木というといろいろなことを思い出します。
>鳥取との県境に近い奈義町の菩提寺ヘ行ってきました。
遠いので行けませんがw(行っていたら勘弁)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108968/
良い感じで、紅葉していますね。寒くなるのかな今年は
>大和路みんみんさん、今晩は。
>FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCは必要
今日つくづく思いました。
買うべきだったと
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109023/
良い感じですね。
>萌翁さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109041/
良い感じで撮れました。
>無意識のうちに財布からブラックカードを
おおっ御購入おめでとうございます。
ようこそ沼レンズへ
あっ違うのかw
書込番号:22263170
3点

色スレの皆様、こんばんは。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109141/
山門前で紅葉も綺麗です。
もう終わりなのかな
>急坂も登れる秘密は台車に有りそうですね。
色々調べると軌間900mmは希少な存在な様です。
この車体のケーブルカーもあります。
この日はケーブルカーを探して乗れませんでした。
書込番号:22263190
3点

本日2投目となります。
★ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105669/
真ん中の3羽は完全に直立不動のオブジェですね(笑)
>雲海で超有名な竹田城跡よりも
紅葉とお城かプラスされイイ感じです
ありがとうございます^^
竹田城跡も日帰りコースなんで、一度は行ってみたい所なんですよ。
★スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107475/
この寒い時期にメジロとはウラヤマシイ^^
>業者のサイトを見てみましたが、通信速度で値段が変わるのですね。(>_<)
(光通信の価格を見ての話です)
実はテレビもケーブルで有料なんですよ^^‘
★大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108868/
何とも幻想的ですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109023/
>FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
このレンズを持つと、やはり鳥さんですね^^
来年はテレコンいきますよ^^
★萌翁さん、初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109041/
番でしょうか?仲むつまじそうですね^^
★nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109136/
川と紅葉は良く似合いますね^^
京都も一度は行ってみたい所です。
>落ち葉の供え物が良いアクセントとなっていますね。
たまたまよい具合に落ちてくれてました^^
★haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109219/
朝夕の光はやはりドラマチックになりますね〜♪
書込番号:22263403
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
信貴山 朝護孫子寺から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8を誇る 大口径広角ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8を誇る
大口径広角ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪ペトルー酒家さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108954/
お賽銭と一緒に
紅葉の葉っぱを置いてあるのが
素晴らしい演出です^^
♪萌翁さん おはようございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109044/
>こがもかも
カイツブリですね
カモと同じところにいることが多いです
山渓「日本の野鳥」おすすめです^^
書込番号:22263883
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋の花火^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん おはようございます
先ほどのこんばんわは間違いです^^;
今回は
秋の花火^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪nakato932さん おはようございます
>カシラダカでしょうか、図鑑見ると冬毛かな
おっしゃる通りです
色が薄いので
♀かな^^
♪haghogさん おはようございます
>本日は昨日大和路さんのご指摘のように
水平を出してみました。
4枚目だけまともで
後の3枚は傾いているように感じます^^
>ポルトガル、スペイン、比較的安全な感じがしましたよw
まあ基本危ないと思っていますので。
移民が多い国は
治安が悪いところが多いですね
>冬至まであと1ヶ月、どのように変わるのかw
落葉するでしょうね
>93g
AF使えれば問題なしですね。
重たい方が
私にとっては
問題です(笑)
>おお雲海が見えますね。
冷えてきました
冷えた新潟は
雲海が見えるのでしょうね^^
書込番号:22263946
9点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
朝から雨が降ったり止んだり〜。
お天気が悪いと部屋の中も暗いです。(^_^;
アップ写真は11日に撮影した写真から。
微かに聞こえた囀りを頼りに捜索!
いました〜。
木の高〜いところに。(^_^ゞ
数はいるのですが、互いの距離がありすぎて複数羽撮るのに苦労しました。
暫くすると、一斉に下に降りてきて、あっという間に飛び去りました。
その数・・・15〜20羽?
今回はみんな大好きシマエナガで打線を組んでみました。(^_^ゞ
1枚目:ツーショットのシマエナガ
2枚目:毛玉♪(お腹に枝がめり込んでる)
3枚目:何とかツーショットのシマエナガ
4枚目:降りてきたシマエナガ
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆ペトルー酒家さん
>1枚目がアップ出来ても2枚目がエラーとがで散々でした。
あらら・・・それは不便ですね。
アップ時(上り)の通信が不安定なのかしら?(遅いだけではなく)
写真のファイルサイズが大きいので、リサイズしてファイル容量を抑えて
アップの成功率が変わるかどうか?ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108968/
わ〜綺麗♪
赤色も濃い赤色、薄目の赤色と様々ですね。
◆大和路みんみんさん
>元気いっぱいですね!
小さい体なのに、かなり大きな声なのですよ。
連写すると、喉が膨らませながら囀っていました。
今年シーズンはミソサザイの当たり年?と思うくらい。(分類では周年なので渡りはない?)
撮れるときに撮らないと、来シーズンも出逢えるか分からないので。(^_^ゞ
>あまり期待しない方が実物見てからです^^
OLYMPUS機はE-M1MarkIIでメーカーの謳い文句で裏切られていますから、
入れ替えも慎重になると思います。
パナ機は何台も購入しているので、メーカーの謳い文句からある程度想像出来るので、
期待を裏切る事がない(予想通りって(^_^ゞ)のですよね。
>絞り優先
>補正0で撮ってます
>見たままです^^
あの写真が見たままとなると、相当周囲が明るいのですね。
もう少し薄暗いシーンというイメージでした。
>け嵐とはあまり言いませんね
>冬場天気のいい朝に出ます
>靄ですね^^
北海道ではよく使われます。(^_^ゞ
水面から湯気のように水蒸気が出る(霧)様子を示す言葉なのですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109018/
>ジョウビタキのオス・・・良いですね〜。
アイキャッチが入ってバッチリですね。
やっぱり、カチカチと音を立てているでしょうか。
こちらでは全く出逢えずです。
数が少ないから出逢いにくいけれど・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109023/
冠羽立てて、カシラダカらしい姿になっていますね。
こちらにいたカシラダカがそちらに行ったのかしら?(^_^ゞ
◆萌翁さん
>無意識のうちに財布からブラックカードを
>取り出しかけてしまいました あぶねー
よく踏みとどまりましたね〜。
私は何度か、気がついたらレジでお金を払っていたことがあります。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109041/
オシドリですね。
あら・・・オス&メスのツーショットですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109044/
大和路みんみんさんが既に書いていますが、カイツブリですね。
確かに体が小さい鳥さんですが、カモの仲間ではありません。
潜水上手な鳥さんで、餌を取るときに水中に度々消えます。
◆nakato932さん
>笹薮に近い雰囲気に見えますね…隙間から狙う眼力は流石です。
「動いたらチャンス」なのです。
この時は、笹の揺れが止まって地鳴きが聞こえて・・・ん?
いた!って感じでした。(^_^ゞ
時には目の前にいるのに、全く気がつかない時もあるのですよ。(^_^;;;
(色が地味なので見落とす)
◆haghogさん
>また一冬待たなければならないのですね。
いいえ。
キクイタダキはこれから平地に頻繁に現れるので、シマエナガと同様に
シーズンインした感じです。
ただ・・・見つけにくいんだなぁ〜この子は。
>「現像してみなきゃわからん」w
た、確かに。(^_^;
背面液晶で綺麗に見えていても、PCで見るとピン甘だったりもありますよね。
>おお使われておりますか。
>すぐ走行距離が1.5倍になりましたw
夫が「旅行時に便利!」と言ってます。
確かに遠出が多いかも〜。(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109212/
私もとっさに撮ると水平が狂います。(^_^;
◆ペトルー酒家さん
>この寒い時期にメジロとはウラヤマシイ^^
今は大半が南に渡ったと思います。
冬期間は北海道では見られないのです。
>実はテレビもケーブルで有料なんですよ^^‘
おぉ・・・地域差ですかねぇ。
こちらではないサービスかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109240/
キジ虎は可愛い〜。
ちょっと眩しそうですね。(^_^ゞ
書込番号:22264443
2点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
本日、2投目です。
アップ写真は11日に撮影した写真から。
シマエナガ撮影後、ちょっと鳥さん見たくらいで・・・あまり出逢いなし。
いつも出だしが好調だと鳥運が続きません。(^_^ゞ
1枚目:幹にしがみつくキバシリ。居場所分かるかな?
2枚目:この川のカワガラス、警戒心強くてこれ以上近づけません
3枚目:川縁で囀っていたミソサザイ
4枚目:カワアイサのペアが遠くに・・・
撮影機材はE-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆nakato932さん
写真のコメントを書き漏らしていました。
すみません。<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109138/
>神護寺への石段…400段は有るそうです。
着く前に足がパンパンになっていそう。(^_^ゞ
紅葉がお出迎えだと、階段を上ったかいがありますね。
色々な色があると、賑やかで綺麗です。
書込番号:22264647
2点

>haghogさん 皆さん
こんばんわ☆彡☆彡
土日はいつもの公園にカワセミちゃんを撮りに行きましたが
土曜日は午後3前の出公(?)、日曜日は休みで、見かねたお嬢さんが
池の中の止まり木に止まってくれました。
これはこれで、カワ(・∀・)イイ!!顏をしています
G9+100-400 とP1000です
♪♪haghogさん
>なにせジブリの故郷ですから>なにせジブリの故郷ですから。
そかー!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3105732/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107286/
ドイツ・スペインと違って何気に
ホッとする街並みだと思いましたが、
魔女の宅急便で見た街並みでした。ヽ(^。^)ノ
♪♪nakato932さん
>カワセミさんの止まっている立木は疑似木?コンクリートっぽい様な
いいえ、
誰かが、池の中に建てた本物の木の枝なんですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107547/
素敵な紅葉ですねぇ
埼玉は12月過ぎないと見られません(>_<)
♪♪大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109019/
オールラウンドプレーヤーのみんみんさんも
これからの季節、鳥撮り屋さんですねぇ
こちらは、そろそろルリビタキ君が現れそうな時期になりました。
♪♪ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107947/
言われてみれば、中国の水墨画に出て来る様な
佇まいですねぇ
ところで、最近のニコンの板はZ7のネガキャン。ポジキャン合いまみれて
騒がしいですねぇ
♪♪ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109243/
箱庭みたいな景色でいいですねぇ
写真を見るだけでも橋の高さが伝わってきます、
♪♪萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109041/
おしどり夫婦ですねえ
♂と♀でこれだけ姿が違うのは驚きです(@_@)
♪♪スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3107474/
ED 300mm F4.0 ISPRO
キレキレの画像ですねぇ
こちらも、今月の末ぐらいから、色々な小鳥さんが現れそうです
今期は、何とかヤマセミを撮りたいと思っています。
書込番号:22264899
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
1枚目 ホウジロ♀
2枚目 ベニマシコ♀
3枚目 アオジ♀
4枚目 ムシクイの仲間
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109219/
せっかくの素敵な景色なのに
海は水平な方が見やすいです
LR使ってください^^
♪スモールまんぼう こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109595/
松とは和風ですね^^
今回はISO400固定で
撮られてるのですね^^
>あの写真が見たままとなると、相当周囲が明るいのですね。
もう少し薄暗いシーンというイメージでした。
信貴山に行かれたことがあるのでしょうか
年配が多い信者が朝のお勤めに行く道ですからね^^
明るくしたいときは露出補正ダイヤルで
プラス補正します^^
>やっぱり、カチカチと音を立てているでしょうか。
こちらでは全く出逢えずです。
数が少ないから出逢いにくいけれど・・・。
チッチとかヒーヒーとかに聞こえますね^^
これから毎回出会うことになるでしょうね^^
>こちらにいたカシラダカがそちらに行ったのかしら?(^_^ゞ
北海道産とは書いてませんね(笑)
書込番号:22264961
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109618/
キバシリ
珍しいな〜
初めて拝見しました^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109650/
カワセミ
常連ですね
羨ましいわ〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109653/
COOLPIX P1000も
しっかり使ってますね^^
>これからの季節、鳥撮り屋さんですねぇ
こちらは、そろそろルリビタキ君が現れそうな時期になりました。
いえいえまだまだ
紅葉が待ってます^^
こちらもルリビタキ君現れましたよ^^
>ところで、最近のニコンの板はZ7のネガキャン。ポジキャン合いまみれて
騒がしいですねぇ
雑音は気にしないで
撮影に集中された方が
良いと思いますよ^^
書込番号:22265022
8点

>haghogさん
皆さんこんばんは!
カイツブリでしたか (笑)
オシドリ見ながら
目元がお父さんにかな
とか
おもって撮影してました(笑)
撮影している間
エビを捕食捕食捕食の
食べ放題状態で
凄いなこの子供とか
思っておりました(∩´∀`)∩ワーイ。
ほんと
紛らわしいサイズですね
カイツブリん。
書込番号:22265110
1点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も京都高雄続きで、神護寺境内です。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3とパナソニックGF3とオリンパス30mm/F3.5マクロを使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109219/
だいぶ傾いていますね…私も液晶かファインダーにガイド線表示しても傾く事は多いです。
電子水準器付きだと失敗は減りますね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109667/
笹原で一瞬のハイライトですね…似た鳥多く難しいですがホオアカ(冬羽)かな?
>ペトルー酒家さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109238/
寒くなると猫は陽だまりに居てますね。
>スモールまんぼうさん
平地じゃないので石段も致し方なく、楽ではないも心地良い汗でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109618/
木の幹に似た色です…見ても気付いて居ないかも。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109650/
雄雌が似た鳥の方が少なそうですが…写真に収めないと区別が付き難いですね。
書込番号:22265157
3点

色スレの皆様、こんばんは。
今日の越後平野は朝方少し冷え込みの8度でした。
少し天気が悪かったので撮影せずに出勤。
リスボンの町並みから、ではなかった。今日からようやくポルトの町並みです。
1枚目だけ水平を出したリスボンの町並みです。
>ペトルー酒家さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109238/
この逆光の中のモフモフ感たまりませんね。
>朝夕の光はやはりドラマチックになりますね〜♪
水平を出さないですみませんでした
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109485/
大三元の広角見事です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109496/
下半分に出ているなみなみ青線はなんでしょうか
>4枚目だけまともで
後の3枚は傾いているように感じます^^
まだまだ思うようには動かしていません
>移民が多い国は
治安が悪いところが多いですね
移民は余り多くないようですよ。
基本的に、お金を稼ぎにきて、見合った分だけ稼げないと犯罪に走ります。
>落葉するでしょうね
それだけですか、つまんないw
>重たい方が
私にとっては
問題です(笑)
歪みのない画像は私にとっては必要です。
>冷えた新潟は
雲海が見えるのでしょうね^^
いえいえ、広大な平野なので雲海にはなりません。
霧が深いだけ。見えるところがありませn。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109593/
このモフモフ感堪りませんね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109595/
このショットいいですね。
>キクイタダキはこれから平地に頻繁に現れるので、シマエナガと同様に
シーズンインした感じです。
そうなんですか。1年やって今理解しました。
>背面液晶で綺麗に見えていても、PCで見るとピン甘だったりもありますよね。
こ、これが怖い。カミさんも文句を言うし…
>夫が「旅行時に便利!」と言ってます。
確かに遠出が多いかも〜。(^_^;
休まず走れるし、疲れないしw
>私もとっさに撮ると水平が狂います。(^_^;
これは水平に気を使うべきでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109618/
どこにいるのか探しましたw
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109650/
天をみているカワセミさんは哲学者に見えるのは私だけでしょうか
>ドイツ・スペインと違って何気に
ホッとする街並みだと思いましたが、
そう、ホッとする感じがありますよね。
>魔女の宅急便で見た街並みでした。ヽ(^。^)ノ
ポルトの方が魔女の宅急便の街並みに似ているかも。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109668/
ISO 8000まで使用できるんだ、すごい
>せっかくの素敵な景色なのに
海は水平な方が見やすいです
直しておきましたw
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109695/
青空に抜けるショット良いですね。
>萌翁さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109715/
流石に暗いですね。あと少し私に光を、の季節ですね。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109727/
今年はまだ、紅葉が取れています。順調に寒くなっていますの。
去年みたいな気温のアップダウンが少ないw。
>だいぶ傾いていますね…私も液晶かファインダーにガイド線表示しても傾く事は多いです。
電子水準器付きだと失敗は減りますね。
多分この時は体力の限界の中で撮っていました。
もう歩けないw
書込番号:22265547
3点

>haghogさん みなさん
こんばんわ
三浦半島の三崎漁港をUPさせて頂きます。
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109138/
紅葉狩りで賑わっていますね。関東なら高尾山のようです。^^
〇haghogさん
>今のヨーロッパの街並みは東京都かわりません。
あら〜 そうですか。なら、しばらくは東京で我慢します。^^
>一度決めたらそれで撮りまくります。
それを割り切りと言います。^^
>観光客の多いところでした。
まずは安全の確保からですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109215/
半分近くは、観光客なんでしょうね。
半袖と長袖ジャンバーが混在しているので、
寒いのか暖かいのかどっちなんでしょう。^^)
〇ranko.de-suさん
>ところで、最近のニコンの板はZ7のネガキャン。ポジキャン合いまみれて
>騒がしいですねぇ
Z7の板はよく見てますよ〜。結局、価格が高いというネガキャンと高機能のポジキャン
の争いです。^^
まあ、D850と同じセンサーなので、D850ユーザーはZ6に行きますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109653/
ドカーンと3000mmですね。 やっぱ河鵜は強面〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109650/
上むくカワ子ちゃんのドアップ。珍しいなあ〜。
こちらの公園のも、やっとカワ子ちゃんが来ました。^^
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3108901/
望遠でよく見つけられましたね。こうやって隠れているんですか〜
どおりで分からないはずです。^^)
>上から散歩していた人達がぞろぞろと降りてきて、逃げちゃったのですよ。
はい、何時間も待って、逃げられちゃったら泣くに泣けないですよね。
でも、散歩している方には責任は無いので、ドンマイドンマイです。^^)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109595/
シマエナガと松も和風で合いますね〜
〇大和路みんみんさん
>4.5段の手振れ防止ですので
>1秒までいける計算です
1秒とは凄いですね。1秒までは三脚不要ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109495/
秋の花火 結構、夏より綺麗なようです。
手前の青い光はなんでしょうか。^^)
書込番号:22265783
5点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
あぁ〜太陽が顔を出してきてる・・・。
鳥撮りに出掛けたくなる〜けど、時間が途中半端かも。(-_-)
午後のお天気どうだったかなぁ?
アップ写真は12日に撮影した写真から。
シマエナガとミソサザイを撮影しょうと出掛けて・・・
シマエナガには出会えなかった変わりに、ベニマシコに会いました。
今シーズン最後のベニマシコ撮影かな?
1枚目:モクモクとヨモギの種を食べていたベニマシコ
2枚目:イチイの中に潜んでいたミソサザイ(隠れていた場所暗かったね〜)
3枚目:こちらも絶賛囀り中のミソサザイ(^_^ゞ
4枚目:近くの木に止まったミソサザイ
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆ranko.de-suさん
アイコン、泣いてる・・・。(^_^;
>ED 300mm F4.0 ISPROキレキレの画像ですねぇ
単焦点レンズですからね。(^_^;
テレコンありだと、1/3段絞る方が成績が良さそうな感じかな?
でも、コントロールするボディのAFに難ありなので、博打的なところがあります。
>今期は、何とかヤマセミを撮りたいと思っています。
頑張ってくださ〜い。
私もヤマセミは撮ったことがないなぁ。
近場のポイントが分からない・・・。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109652/
ジョビ子さんですか〜。
北海道だとなかなか出会えなくて・・・まともに撮影したいものです。(-_-)
◆大和路みんみんさん
>松とは和風ですね^^
丁度、スッキリした場所に1羽入ったのですよね。(^_^ゞ
普段、あまり見ないシーンです。
>今回はISO400固定で撮られてるのですね^^
普段からISO400をベースにシャッタースピードを見ながら調整していますよ。
OLYMPUS機はISOボタンがないのでFnボタンに割り当てています。
>信貴山に行かれたことがあるのでしょうか
いいえ〜ありません。(^_^ゞ
あくまでも自分の中のイメージとの比較でした。
>チッチとかヒーヒーとかに聞こえますね^^
地鳴きですね。
確かジョウビタキは嘴か尾羽でカチカチと音を出したりもするはずです。
こちらでは、その音も目印になっています。
>これから毎回出会うことになるでしょうね^^
いいなぁ〜。
このくらいの時期に本州に行かなきゃ駄目かぁ。(^_^ゞ
>キバシリ珍しいな〜
>初めて拝見しました^^
暫く地元でも見かけませんでしたが、今年の秋は何羽か降りてきているようです。
先週の土日、何度も現れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109668/
私もこの子は識別出来ません。
ムシクイは似すぎてねぇ。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109694/
カシラダカ、地鳴き中かな?
今シーズンはカシラダカが多く見られましたが、良いシーンは撮れなかったなぁ。(^_^ゞ
◆萌翁さん
>凄いなこの子供とか思っておりました(∩´∀`)∩ワーイ。
あれでも大人なのですよ。(^_^ゞ
羽が乾いているとお尻がフワフワになって可愛い姿になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109718/
私も初めて撮影したときは・・・エビGETしてました。
エビ好きなのかな?(^_^ゞ
◆nakato932さん
>木の幹に似た色です…見ても気付いて居ないかも。
大丈夫!
忙しなく動き回ります。(^_^ゞ
(らせん階段を上るようにクルクル幹を登って行きます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109729/
両サイドが綺麗なモミジですね♪
「モミジ撮っているのよ」と言いながら、密かに休憩をとる自分が想像できます。(^_^ゞ
◆haghogさん
>このモフモフ感堪りませんね。
ふふふ。
出来れば近くでやって欲しいと思っちゃいますね〜。(^_-)
>このショットいいですね。
ありがとうございます。
まだ高い場所にいることが多くて、こういったシーンは”いつでもウエルカム”です。(^_^ゞ
この調子で冬も頻繁に出没して欲しいです。
今シーズンは当たり年になる可能性があるかも?ですね。
>こ、これが怖い。カミさんも文句を言うし…
お、怒られないように頑張って・・・。(^_^;;;
>どこにいるのか探しましたw
なはは・・・。
分かりにくい鳥さんは中央トリミングですかね〜。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109815/
これは朝日ですか?
光の当たり具合がいい感じですね〜。
趣あります。
◆ララ2000さん
>望遠でよく見つけられましたね。
推定7mくらいの距離にいたので、目視で見つけました。(^_^ゞ
>こうやって隠れているんですか〜
>どおりで分からないはずです。^^)
この時は笹藪の中を移動していたので、茎に掴まった場所が揺れていました。
丁度、笹藪の際で揺れが止まり、大きな声で地鳴きしたので笹藪の中を覗いたら・・・
いた!って感じでした。
私も目が慣れるまでは、相当見落としていたと思います。
>散歩している方には責任は無いので、ドンマイドンマイです。^^)
そうなのですよね。(^_^ゞ
単なる人の通過なら、また戻って来ますが・・・大声で話しながら30名も通過したので
群れ自体がいなくなりました。(ToT)
また来シーズン頑張りま〜す。
>シマエナガと松も和風で合いますね〜
いつも枯れ枝に止まることが多いので、こういうシーンは新鮮です。
今シーズンは数が多そうなので、これから頻繁に出逢えたら〜なんて思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109926/
餌を付ける人(魚を取ってる人)、釣る人?(^_^ゞ
左側に竿があるから、釣る人は餌か魚が触れない人と勝手に想像〜。
書込番号:22266288
3点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も京都高雄続きで、神護寺境内です。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109817/
駅のすぐ先にトンネルが有るのですね。
ローカル線と言ってもホーム上屋はかなり高いし立派ですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109696/
朝は鳥さんが多いも仕事か非番で寝てるかが多く。
ゆっくり散歩の余裕が有りませんね。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109718/
カイツブリは琵琶湖近辺でもよく見れます。
冬場はカモやオオバンに混じってエサを取っていますね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109923/
港ならではな雑多な感じが出ていますね。
ところで猫は居てましたか?
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110048/
木々の隙間から貴重な絵ですね。
色々障害物が多いとAFが迷いそうなシーンでもありそう。
書込番号:22266962
2点

色スレの皆様、こんばんは。
今日は朝から気温が上がらず10度ぐらいの寒い1日でした。
午後から大荒れのみぞれ交じりの雷でした。
今日の1投目はポルトガルの第二の都市ポルトから
天気が悪くて、ゆっくり写真を撮って要られませんでした。
今日はできるだけ水平を出すぞw
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110047/
ベニマシコのメスですね。
気がつかないとスルーしてしまいそう。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110050/
ここは私の領地だw
>あぁ〜太陽が顔を出してきてる・・・。
とりあえずカメラを持って外に出る。偶然がいい写真の出会いです。
>分かりにくい鳥さんは中央トリミングですかね〜。(^_^ゞ
今モニターを確認したら少し暗くなっていました。
>これは朝日ですか?
朝日という言葉を私に言わないでください。起きられません。
起きる時はそれなりの覚悟と準備が必要ですw。
夕日なんですが、まさに日が暮れようとしているところで、スポットライトが当たりました。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110138/
今年は黄色の紅葉が綺麗でした。
今日の風でイチョウの紅葉も終わりになったと思います。
>駅のすぐ先にトンネルが有るのですね。
ポルトは谷の中にひらけた港町です。
>ローカル線と言ってもホーム上屋はかなり高いし立派ですね。
まあ観光都市でもありますし、昔はポートワインの港でした。産業革命の頃はここから輸出されていました。
余談ですが
私はポートワインはポルトガルのワインの略だと思っていました。ポルト周辺で作られたワインをポルト風にしたてにしたものです。
とっても良いワインでした。
書込番号:22267233
3点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日はコロコロ変わるお天気で、部屋で大人しくしています。
気温も低いので、ストーブを焚いたり消したりを繰り返しています。
アップ写真は13日に撮影した写真から。
お散歩エリアでもミソサザイの出が良いので、撮りに出かけました。
前日潜んでいたポイントへ行くと・・・いました♪(^o^)
と言うわけで・・・ミソサザイで打線を組んでいます。(^_^ゞ
1枚目:微妙に撮りにくい場所に止まるミソサザイ
2枚目:目の前で羽繕いを始めました
3枚目:微妙に日が当たる場所に止まりました
4枚目:日の当たる場所にも止まりました
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆nakato932さん
>色々障害物が多いとAFが迷いそうなシーンでもありそう。
障害物が多いとAFが迷うので・・・AFエリアは1点最小サイズで撮っています。
初めはお腹がよく見えたので(笑)そこでピントを合わせ、顔が見えたときに
目でピント合わせをして撮影しました。
この場所で囀っていたおかげで、何とか間に合った感じでした。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110141/
いい感じですね〜。
葉が真っ赤になったら、さらに美しさがパワーアップするでしょうね。
◆haghogさん
>ベニマシコのメスですね。
正解!
>気がつかないとスルーしてしまいそう。
大丈夫です。
大声で地鳴きしてました。(それで気がついた人(^_^ゞ)
>ここは私の領地だw
確かに・・・。(^q^)
イチイの木をベースに周辺をチョロチョロしていました。
たま〜にお出かけして不在の時もあります。(^_^ゞ
先日、スズメに追われている姿を見ました。(*_*)(スズメが大きく見える)
>起きる時はそれなりの覚悟と準備が必要ですw。
あら・・・。(^_^ゞ
早起きは苦手だったのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110244/
カモメの入れたタイミング、バッチリですね♪
これで空が青かったら最高〜。
書込番号:22268813
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
名張は
香落渓から^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪萌翁さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109718/
>エビを捕食捕食捕食の
食べ放題状態で
凄いなこの子供とか
思っておりました(∩´∀`)∩ワーイ。
そんなに取れるなら
分けて欲しい
唐揚げにして食べたいね^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109730/
ちょっと無残な感じですね
夏の異常高温が影響してるのかな
>笹原で一瞬のハイライトですね…似た鳥多く難しいですがホオアカ(冬羽)かな?
笹原じゃなくて
葦原ですね
本文に書いてる通り
アオジ♀ですね
ホオアカじゃなくて
書込番号:22269739
7点

>haghogさん 皆さん
(●^o^●)ノコンチャ?
日曜日の午前中は鮭の遡上が見られる利根大堰にいってきました
土曜日は晴天で、鮭を捕獲するミサゴの凄いシーンが撮れたみたいでが、
日曜日はあいにくの曇天で証拠写真か撮れませんでした。
堰の下流に魚が集まり、それを捕りに鳥が集まり、それを撮りに人が集まる
面白い場所でした。
大砲の放列で、手持ちの撮影は私だけ(≧▽≦)
それから、鮭は何と読んでいますか(?_?)
サケ・シャケ(?_?) どちらか解らず
ググつてみたら、面白い回答が
生きて泳いでいる鮭はサケ
死んで食卓に上がつている鮭はシャケ
だそうです(@_@)
G7+100-400です
1) 関東では珍しい鮭の遡上が見られる利根大堰
2) 浅瀬を泳ぐ鮭
3) 点粒に撮れたミサゴ しつかり鮭を掴んでいます 証拠写真
4) これ位大きく撮れれば 最高なのに
今回は張り逃げで失礼します。
書込番号:22270911
2点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日も雨が降ったり止んだりを繰り返しているので、部屋で大人しくしています。
明日、明後日と鳥撮り&食い倒れで遠征です。
寒気が流入しているようなので、真冬の装備で行かなければ・・・。
色々撮れると良いなぁ〜。(願い)
って事で、連休明けくらいまで登場出来ないかも。(^_^ゞ
アップ写真は14日に撮影した写真から。
車に乗って、プチ遠征先の公園に行ってみました。
この日はシマエナガに何度か遭遇!
ただ、高い場所にいることが多くて、なかなか綺麗な写真が撮れなかったです。
1枚目:魚?を掴まえたカワガラス(草の隙間から撮影)
2枚目:ISO感度低すぎた〜なミソサザイ
3枚目:出た!シマエナガ♪
4枚目:何処かへ行こうとしてます・・・
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110813/
あちこちで色づいてきてますね〜。
紅葉はやっぱりお天気が良い時が一番ですね。
◆ranko.de-suさん
>大砲の放列で、手持ちの撮影は私だけ(≧▽≦)
大砲は重いですからね〜。(^_^;
写りは良いのですけど・・・。
>生きて泳いでいる鮭はサケ
>死んで食卓に上がつている鮭はシャケ
無意識で使い分けしていたかも・・・。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111057/
明日から3連休!
お天気が良ければリベンジかな?(^_-)
書込番号:22271067
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋の花火^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
秋の花火^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109817/
>ローカル線、ポルト市街に着きました
リスボン特急は走っていないのでしょうか^^
>下半分に出ているなみなみ青線はなんでしょうか
LEDを川に浮かべて
天の川に見たてています^^
>移民は余り多くないようですよ。
基本的に、お金を稼ぎにきて、見合った分だけ稼げないと犯罪に走ります。
日本はどうなんでしょう?
>歪みのない画像は私にとっては必要です。
まず水平垂直ですね(笑)
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3109925/
今回は
14mmナッシングですね^^
>1秒とは凄いですね。1秒までは三脚不要ですね
ララ2000さんなら
余裕でいけるでしょう^^
>秋の花火 結構、夏より綺麗なようです。
手前の青い光はなんでしょうか。^^)
空気が澄んでるからでしょう
LEDを川に浮かべて
天の川に見たてています^^
書込番号:22271458
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
フルサイズで5軸手ブレ補正 α7Uと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110048/
緑に茶色が似合います^^
えらいSS遅いですね
>普段からISO400をベースにシャッタースピードを見ながら調整していますよ。
OLYMPUS機はISOボタンがないのでFnボタンに割り当てています。
カスタマイズできるのは
良いことです^^
>地鳴きですね。
確かジョウビタキは嘴か尾羽でカチカチと音を出したりもするはずです。
こちらでは、その音も目印になっています。
タキと言うくらいだから
叩くのでしょうね^^
>いいなぁ〜。
このくらいの時期に本州に行かなきゃ駄目かぁ。(^_^ゞ
冬場は北海道より
暖かいですからね^^
>カシラダカ、地鳴き中かな?
今シーズンはカシラダカが多く見られましたが、良いシーンは撮れなかったなぁ。(^_^ゞ
これもよく見かける鳥ですね^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110141/
天気悪かったみたいですね
青空なら紅葉が映えるのにね^^
>朝は鳥さんが多いも仕事か非番で寝てるかが多く。
ゆっくり散歩の余裕が有りませんね。
8時くらいが一番出てくるのでは
ないでしょうか^^
書込番号:22271498
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
信貴山 朝護孫子寺から 朝の散歩^^ |
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写 α99Uと |
ズーム全域で開放F値2.8を誇る 大口径広角ズームレンズ |
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ズーム全域で開放F値2.8を誇る
大口径広角ズームレンズ
Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110244/
幽霊場みたいで
見応えありますね^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110634/
アイキャッチが入って
解像感がいいですね^^
書込番号:22271527
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
朝の散歩^^
1枚目 カシラダカ♀
2枚目 ルリビタキ♂
3枚目 ルリビタキ♂
4枚目 エナガ
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪ranko.de-suさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111058/
コサギかな^^
これも鮭を採るのでしょうか
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111094/
この角度がいいですね^^
雪国の鳥って感じ^^
>あちこちで色づいてきてますね〜。
紅葉はやっぱりお天気が良い時が一番ですね。
そういえば
そちらの紅葉
見てないですね^^
書込番号:22271555
8点

>haghogさん みなさん
こんばんわ
北鎌倉の報国寺をUPさせて頂きます。
報国寺は古くから境内の1000本の孟宗竹林で知られており
ミシュランの観光版で3つ星を獲得しています。
〇haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110244/
カモメと街並みとの構成がいいですね〜。^^
>第二の都市ポルトから
海辺のポルトも味のある街ですね。
リスボンとどちらがよかったですか。^^
〇大和路みんみんさん
>>>1秒とは凄いですね。1秒までは三脚不要ですね
>ララ2000さんなら
>余裕でいけるでしょう^^
いえいえ、手振れ補正のありがたみを痛感しています。
やっと明日、Z6が手に入りますので、遅ればせながら
5軸手振れ補正とやらを見せて頂きます。^^
>LEDを川に浮かべて
>天の川に見たてています^^
あら、ずいぶん気の利いたことをやりますね〜
だとすると、撮影の一等地ではないですか。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111201/
この位大きいと小鳥も迫力がでますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110817/
天気がよく何よりです。
香落渓は岩壁がそびえる紅葉の名所。あまりにもスケールが大きく、広角レンズでも捉えきれない
ほどの絶景だったのでないでしょうか。^^)
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110141/
紅葉と紅色の門柱が合いますね〜
今週はもっと紅葉が赤くなっているかもですね。^^
〇スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110048/
この緑のトンネルの先にる小鳥いいですね。よく丁度いい場所を
見つけましたね。なかなか経験がないと見つけられないかな〜。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110050/
くねくねの枝がアクセントになってます。^^ ピントもぐー。
〇ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111058/
>ミサゴもこれ位、大きく撮れれば(@_@)
は〜い、私もこの位を狙ってますが、撮れません。(TT)
書込番号:22272240
5点

色スレの皆様、こんばんは。
二日ぶりになります。
いかがお過ごしでしょうか。
今日はとても寒くて、雨も降っているため写真の撮影はありませんでした。
ポルトの写真をアップいたします。
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110634/
このポーズ可愛いですね。
>気温も低いので、ストーブを焚いたり消したりを繰り返しています。
私の家も、ヒーターを使い始めています。
一気に消費電力が上がっています。
>大声で地鳴きしてました。(それで気がついた人(^_^ゞ)
あははははっ、声の大きい人の勝ちw
>あら・・・。(^_^ゞ
早起きは苦手だったのですね。
定時に起きるのは良いのですが、一度体内どけを狂わすと2週間ぐらいリセットできませんw。
>これで空が青かったら最高〜。
裏日本の定番、青空だったら良いのにw
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111092/
この可愛さは見つけたくなりますね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110817/
この色からするとあまり紅葉は綺麗ではないのでしょうか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111161/
冬の花火豪快ですね。
>リスボン特急は走っていないのでしょうか^^
新大阪と梅田の関係みたいと考えてください。特急は近くの平坦地に止まります。
最高速度230km、ちょっと怖かったw
>LEDを川に浮かべて
天の川に見たてています^^
そういう演出なんだw
>日本はどうなんでしょう?
犯罪を犯しているでしょう、不法滞在者は。
>まず水平垂直ですね(笑)
pcが早くなったので修正しながら現像していますよw
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111170/
青空バックは良いですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111184/
イチョウの黄色が目立っていますね。
>幽霊場みたいで
見応えありますね^^
幽霊城?みたいで
でよろしいでしょうか
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111195/
おおっルビビタキの色はみごとです、良い色だな。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111426/
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111427/
枯山水に孟宗竹いい組み合わせですね。
>カモメと街並みとの構成がいいですね〜。^^
カモメがうまく取れたのは、この時だけですね。
偶然です
>海辺のポルトも味のある街ですね。
リスボンとどちらがよかったですか。^^
これは難しいというより、ポルトの街は余り観ていません。
天気が悪くなったのではしょってしまいました。
>ranko.de-suさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111056/
鮭が遡上するのをまだ見たことがありません。
大きいですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111057/
それを捕まえていくのもすごいですね。
書込番号:22274255
2点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今日はスッキリしない天気で殆ど曇り、昼過ぎから出掛けて近江富士花緑公園へ行きました。
いよいよ紅葉が平地まで見頃となって来ました、寒さも厳しく冬との間です。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3とパナソニックGF3とオリンパス17mm/F2.8を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110242/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111864/
上下に分かれた複雑そうな橋ですね。
上の道路は路面電車と人が通れるのですか。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111201/
なかなか近そうですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111431/
管理が行き届いた竹林ですね。
竹の幹と葉っぱ、苔の緑と違う色合いが愉しめますね。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111088/
水浴びですかね、水滴がバッチリ写っています。
>ranko.de-suさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111057/
流石に遠い…曇り空も厳しいですね。
書込番号:22274363
2点

こんばんは☆彡
だいぶご無沙汰です。
ひと月前のものですが、スレを覗いてみたら調布の花火大会が載っていたので、へたっぴですが僕が撮ったものもアップします。
夕方近くまで用があったので、着いたころには始まっていましたが、秋の涼しい中の花火大会も体が楽なのでいいですね。
ちなみに今日は昭和記念公園で花火大会だったようです。
書込番号:22274922
4点

haghogさん 色スレ運営お疲れさまでーす!!
ご無沙汰してま〜す(^^
ポルトガルの絶景!感動です・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3110242/
久々にカワちゃんなど
では、また〜!
書込番号:22276615
4点

色スレの皆様、こんばんは。
本日は昨日より冷えなかった朝ですが飯豊連峰には雪が積もっておりました。
みなさま連休はどのようにお過ごしでしょうか?
私は、半日仕事(ブラックだな?っw)
今日もポルトの写真から。
sdQH使いまくりw
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111885/
実りの秋、
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111888/
ステキな紅葉です。
>上下に分かれた複雑そうな橋ですね。
本当に複雑ですよね。
上はメトロと人が歩けます。
下は車と人が歩けます。
写真をあげていなかったので上を通っているメトロを1枚
>準特急Tr.さん、今晩は。お久しぶりです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112081/
いい感じの大輪の花ですね。
>秋の涼しい中の花火大会も体が楽なのでいいですね。
今年みたいに暑すぎる年は秋の方が花火は嬉しいですね
>にほんねこさんもお久しぶりです。今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112480/
カワセミが
ピューンと飛んでいく。
この明るさが羨ましいです。
>ポルトガルの絶景!感動です・・・
撮れるものはなんでも撮っていました。w
旅行写真は楽しいですよ。
書込番号:22276900
5点

haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111427/
手入れの行き届いた
竹林だこと^^
タケノコ美味しいでしょうね
>やっと明日、Z6が手に入りますので、遅ればせながら
5軸手振れ補正とやらを見せて頂きます。^^
借り物みたいな
言い方ですね(笑)
>この位大きいと小鳥も迫力がでますね〜
近すぎて
撮りにくいです^^
>香落渓は岩壁がそびえる紅葉の名所。あまりにもスケールが大きく、広角レンズでも捉えきれない
ほどの絶景だったのでないでしょうか。^^)
16mmが狭く感じました^^
♪haghogさん こんばんわ
>この色からするとあまり紅葉は綺麗ではないのでしょうか?
ですね
新潟の綺麗なのをお願いします^^
>冬の花火豪快ですね。
まだ秋ですよ
秋の花火と書いてるのに(笑)
>新大阪と梅田の関係みたいと考えてください。特急は近くの平坦地に止まります。
JRと阪急でしょうか?
>pcが早くなったので修正しながら現像していますよw
対処療法ですね
後で修正するより
撮るときに意識しないと
感覚が磨けないですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111859/
P Cで修正してる割に
傾いていますね
書込番号:22276927
9点

haghogさん、色スレの皆さん、こんばんは。相変わらず、ROM専門でご無沙汰しています。
鮭を持ち上げるミサゴにビックリして、ROM専門でばかりじゃと当地で鮭が産卵する場所に毎度ミサゴが出現する場所に出かけてみましたが、ネタ探し、毎度の撃沈につき、今回もこっそり貼り逃げします。
わっ、にほんねこさんだ。超おひさしぶりです。相変わらず、そちらのモデルのカワセミさん、フレンドリーですね。こちら地元がだめなので、京都でカワセミの撮影をしてきました。観光客の合間を縫っての撮影、ちょっと疲れましたが、久しぶりの緊張感が楽しかったです。
また皆さんの作例、楽しませてください。ではでは〜。
書込番号:22276956
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
矢田丘陵ハイキング^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影! |
FE 24-105mm F4 G OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
昨日行きました
矢田丘陵ハイキング^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
最短撮影距離0.38m 最大撮影倍率0.31倍の近接撮影!
FE 24-105mm F4 G OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111890/
ここの紅葉は綺麗ですね^^
痛んでいない
>なかなか近そうですね。
近すぎて
撮りにくいです^^
♪準特急Tr.さん こんばんわ
超〜お久しぶりです
どないしてはったんですか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112081/
都会の花火は変わってますね
新型なんでしょうね^^
しょっちゅうお越しくださいね^^
書込番号:22277084
8点

haghogさん みなさん こんにちわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
大和盆地の夜明け^^
フルサイズで5軸手ブレ補正
α7Uと
93gでこれだけ写れば
文句なし!
SAMYANG AF 24mm F2.8 FEです^^
♪にほんねこさん こんにちわ
超〜〜〜〜〜お久しぶりです^^
お元気でしょうか^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112480/
飛び出し
いいタイミングですね^^
ちょい絞りが憎い^^
♪haghogさん こんにちわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112545/
地下鉄なのにパンタグラフなんですね
日本とは違う^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112559/
中之島とちょっと似てる^^
>私は、半日仕事(ブラックだな?っw)
海外旅行で仕事が溜まってるからでしょう(笑)
書込番号:22278336
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
1枚目 エナガ
2枚目 カシラダカ♂
3枚目 シジュウカラ
4枚目 ヤマガラ
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
お久しぶりです
他でご活躍ですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112564/
>旅行先の京都御苑で・・・今年の紅葉はどこも残念
RX10M4なら
京都御苑でも違和感ないですね^^
カワセミは京都市立植物園が有名ですよ
書込番号:22278912
7点

こんばんは☆彡ひと月遅れの写真です・・・
久々の快晴+無料入園日+コスモスが満開という事で、超満員御礼の昭和記念公園です。
>大和路みんみんさん
いやあ、写真は相変わらずで撮っていたのですが、気づいてみたらこんなにご無沙汰になっており・・・
写真の在庫はそれなりにあるので、またぼちぼちやってきますね^^
>haghogさん
>今年みたいに暑すぎる年は
このところもう猛暑日の夏は当たり前のような感じですから、夏:秋=7:3ぐらいの割合でちょうどいいかもですね。
秋の花火大会は涼しくていいですが、夏の花火大会がなくなっていくのはさびしいので、夏は夏で盛り上がってほしいですね。
書込番号:22279250
1点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
連休はまずまず好天が続いて、今日は京都の紅葉を見て来ました。
まずは南禅寺です…やや斑に青葉が残るも総じて見頃でした。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3とパナソニックGF3とオリンパス17mm/F2.8を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112545/
ヨーロッパの路面電車らしくシンプルでモダンですね。
>大和路みんみんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112633/
黄葉が青空に映えますね。
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112564/
京都に来られておられたのですね。
旅行先でもカワセミが撮れるのは凄いなと感心します。
書込番号:22279304
3点

色スレの皆様、こんばんは。
本日は近場で綺麗な紅葉が見られないか彷徨っていました。
α9に24ー70mmかな
>大和路みんみんさん、今晩は。
>信貴山 朝護孫子寺から
大和路さんの暮れの風物詩w
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112552/
朝6時なのにまだ暗いですね。
横レスいたします。
>借り物みたいな
言い方ですね(笑)
借り物のセリフです。
赤い彗星シャーアズナブルの台詞です。
>ですね
新潟の綺麗なのをお願いします^^
新潟も紅葉は終わってしまし、冬支度位です。
今日は高速道路のSAからですよ。
>JRと阪急でしょうか?
新大阪と、大阪……。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112564/
京都御所まで足を伸ばして、素晴らしいい。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112634/
軽くて便利なソニー製24?105mm
いい切れ味ですね。
>地下鉄なのにパンタグラフなんですね
日本とは違う^^
東京の地下鉄は銀座線を除いてパンタグラフですよ。
>海外旅行で仕事が溜まってるからでしょう(笑)
いく前の仕事は全部かたずけました。
帰ってきてから湧いてきたものですw
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113170/
テレコンつけてこの解像度はいいですね。
>準特急Tr.さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113313/
今年は遅くまで咲いていますね。
私も残ったコスモス撮りました。
>夏の花火大会がなくなっていくのはさびしいので、
そう夏は盛大に、秋は観賞を楽しみながらw
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113336/
南禅寺の紅葉も黄葉なんですね。
>ヨーロッパの路面電車らしくシンプルでモダンですね。
こんな車両で終着駅まで行けると嬉しくなりますよw
書込番号:22279543
2点

haghogさん みなさん
こんにちは
公園での紅葉?みたいな風景をUPさせて頂きます。
こちらの紅葉は、既に枯れ始めているようです。
〇haghogさん
>これは難しいというより、ポルトの街は余り観ていません。
それは残念。 次回 ゆっくりとですね。
そう 何回も行けませんよね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111864/
ポルトもリスボンに負けずにいい風景に見えますが、撮り方がいいのかなあ。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112559/
007に出てくるようなレストラン。撃ち合いがはじまりそう。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112560/
時代が止まっているような歴史を感じる1枚、白黒なら100年前と言っても
分からないですね。^^
〇nakato932さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3111890/
これは見事な紅葉、こちらは枝の半分は枯れてます。
本日箱根に行きましたが、やはり半分は枯れてダメでした。^^
〇大和路みんみんさん
>手入れの行き届いた
>竹林だこと^^
観光客が見ている前で、職人さんが上に登ってワイヤーを
取り付け、ジャッキで引っ張りんですよ。
竹の手入れは豪快でした。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112635/
いいとこですね。矢田丘陵の標高約600mは東京の高尾山と同じ位ですが
600mでも結構きついのでは。高尾はきついです。^^
近くに法隆寺があるみたいですが、関西は有名な寺の宝庫ですね。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112555/
夜明け前の綺麗な風景ですね〜。山頂に夜明け前つくのが凄いです。^^
書込番号:22279784
4点

haghogさん、みなさん、こんにちは。
旅疲れなのか?体調が思わしくないため、今回はお返事のみで・・・。<(_ _)>
アップ写真は14日に撮影した写真から。
冬期間使用される餌台周辺で様子を見ていたら・・・
ヤマガラ、ハシブトガラが現れ〜そして、シマエナガも!
今シーズンはどのくらい小鳥達に出逢えるかな?
1枚目:下が気になるヤマガラ
2枚目:餌くれる?と熱い視線のヤマガラ
3枚目:高いところから降りてきたシマエナガ
4枚目:堀が深いですねぇ(^_^ゞ
撮影機材はG9+100-400mmです。
◆大和路みんみんさん
>緑に茶色が似合います^^
>えらいSS遅いですね
予想外に枝の中が暗かったのでした。(^_^ゞ
1/40秒だと手ブレの心配もありますが、被写体ブレの可能性が大の
シャッタースピードですね。
ミソサザイも囀らないとジッとしていないので、設定を変更する余裕がないのですよ〜。
>これもよく見かける鳥ですね^^
そちらではカシラダカの数が多いですか〜。
今シーズンは結構見られましたが、ムラがありますね。
>アイキャッチが入って解像感がいいですね^^
適度な光が当たる場所だと、T端が甘いと言われる100-400mmも
それなりに写りますね。(^_^ゞ
>この角度がいいですね^^
>雪国の鳥って感じ^^
真上は辛い〜と思いながら、せっせと狙ってました。
これから、色々撮らせてください♪ですね。
>そういえば そちらの紅葉見てないですね^^
色づきや葉の状態が微妙だったので、あまり撮ってなかったです。
今は大半が葉が落ちました。(^_^;
そのうち、紅葉とシマエナガの写真が出て来ますよ♪(^_-)
◆ララ2000さん
>この緑のトンネルの先にる小鳥いいですね。よく丁度いい場所を
>見つけましたね。なかなか経験がないと見つけられないかな〜。^^
川の方からビューンと飛んで来て、木の中に入ったのですよ。
そして、この場所で囀ったので位置が特定出来ました。(^_^ゞ
発見時は枝が混んでいて駄目でしたが、私とミソサザイが少し動いたおかげで
辛うじて見える位置となりました。(^o^)
>くねくねの枝がアクセントになってます。^^ ピントもぐー。
撮影時、くねくね枝が上手く入らないかなぁ〜と立ち位置を考えました。(^_^ゞ
盛んに囀っていたので、少し考える余裕がありました。
◆haghogさん
>このポーズ可愛いですね。
枝の混んでいる場所に良く止まっていたので撮影が大変でしたが、
この時は撮りやすい場所で仁王立ちしてくれました。
今シーズンは、本当に良く出会います。(^_-)
>定時に起きるのは良いのですが、一度体内どけを狂わすと2週間ぐらいリセットできませんw。
あらま・・・リセットに時間がかかっちゃいますか。
そうなると、海外へ行くと時差ボケの調整に苦労しそうですね。
>この可愛さは見つけたくなりますね。
そうなのです♪
冬になるとシマエナガを探して公園を右往左往になります。
◆nakato932さん
>水浴びですかね、水滴がバッチリ写っています。
いいえ。
実はカワガラスがお魚を捕まえたようで、ビターンしたり魚が暴れたりして
水が飛び散っていました。(^_^ゞ
魚を捕まえた姿を見たのは初めてでした。(いつも甲殻類を捕まえている)
書込番号:22280265
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 大和盆地の夜明け^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
シャープな描写と柔らかいボケ味^^ ポトレもいける大口径中望遠単焦点 |
FE 85mm F1.8です^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
いつもの馬見丘陵公園から
大和盆地の夜明け^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
シャープな描写と柔らかいボケ味^^
ポトレもいける大口径中望遠単焦点
FE 85mm F1.8です^^
♪準特急Tr.さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113311/
コスモスが満開
こういう時もありましたね^^
>いやあ、写真は相変わらずで撮っていたのですが、気づいてみたらこんなにご無沙汰になっており・・・
写真の在庫はそれなりにあるので、またぼちぼちやってきますね^^
きっと写真以外にも
趣味があるんでしょうね^^
私は80パーセント
写真です^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113336/
>三門と黄葉。
山門のことでしょうか
今週末くらいは真っ赤になるでしょうね^^
>黄葉が青空に映えますね。
青空がなかったら
イマイチでしょうね^^
書込番号:22281102
7点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
今朝行きました
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪haghogさん こんばんわ
>朝6時なのにまだ暗いですね。
6:36分が日の出の時間なので
当然ですね
>横レスいたします。
>>借り物みたいな
言い方ですね(笑)
>借り物のセリフです。
>赤い彗星シャーアズナブルの台詞です。
横レスはいいけど
なんのことか
さっぱりわからん
>新潟も紅葉は終わってしまし、冬支度位です。
今日は高速道路のSAからですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113420/
終わってないでしょう
これからに見えますよ
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113569/
>イチョウだけは紅葉しています
綺麗な黄葉ですね^^
イチョウは塩害に強いのでしょうね^^
>観光客が見ている前で、職人さんが上に登ってワイヤーを
取り付け、ジャッキで引っ張りんですよ。
竹の手入れは豪快でした。^^
お金を取って見せるのでしょうから
それくらいしてもらわないとね(笑)
>いいとこですね。矢田丘陵の標高約600mは東京の高尾山と同じ位ですが
600mでも結構きついのでは。高尾はきついです。^^
近くに法隆寺があるみたいですが、関西は有名な寺の宝庫ですね。^^
いえいえ
300~350mくらいのなだらかな丘陵ですよ^^
法隆寺から子供の森を往復しました
往復6時間18キロくらいかな^^
>夜明け前の綺麗な風景ですね〜。山頂に夜明け前つくのが凄いです。^^
いえいえ
山門から朝護孫子寺の舞台まで
石段を上がって30分もかからないかな
私は写真を撮りながらだから
もう少しかかりますが(笑)
ところで
NIKON Z6の作例は
まだでしょうか^^
書込番号:22281190
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ |
もずっちです^^ 有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
もずっちです^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
>旅疲れなのか?体調が思わしくないため、今回はお返事のみで・・・。<(_ _)>
まだ体の方が本調子じゃないのでしょうね
無理なさらないでくださいね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113733/
得意のポーズですね
シマエナガちゃん^^
>ミソサザイも囀らないとジッとしていないので、設定を変更する余裕がないのですよ〜。
ISO400固定なら
そうなりますね^^
>真上は辛い〜と思いながら、せっせと狙ってました。
これから、色々撮らせてください♪ですね。
期待してますよ^^
>そのうち、紅葉とシマエナガの写真が出て来ますよ♪(^_-)
楽しみです^^
書込番号:22281228
7点

haghogさん、色スレのみなさん、今回も事務連絡&貼り逃げで失礼します。
前にhaghogさんにご指摘いただいたことですが、写真のアップロードに時間がかかりすぎ、エラー連発で、慣れないPCを使っていますので、そそくさと失礼します。
nakato932さん
神護寺、南禅寺、永観堂・・・京都の紅葉の鉄板外していませんね。こちら京都で乗ったタクシーの運転手さん、カメラ歴が長くコンテストでの入賞もさりげなくアピールしていらっしゃいましたが、「今年はおすすめの場所がない。強いて言うなら、永観堂、南禅寺、相国寺あたりかな。あとは部分撮りがやっとかも。」と言われてので、早朝の清水寺でアリバイ的にもみじを写し、あとは清水の境内と京都御苑で野鳥撮影と相成りました。でも、nakato932さんの作例を見ていると、やっぱり一度は顔を出すべきだったかなと思っています。
野鳥撮影の件ですが、人慣れしすぎて2mくらいまでは余裕のアオサギや、毎年のイカルの群れ、そしてその水浴を狙うじいさんと目があったメジロなど、相変わらず京都御苑は楽しませてくれます。
大和路みんみんさん
今年は琵琶湖のオオワシ撮影がメインだったので奈良には回れませんでしたが、相変わらずホームグラウンドのエナガ達、可愛いですね。京都府立植物園のカワセミ、もみじとのコラボでいい年が多いのですが、常連のおじさんたちが観光客を怒鳴るのだけはいただけませんね。今年はわかりませんが。
個人営業なので、人気(ひとけ)のない場所でこっそり撮るのが、性格に合っています。
書込番号:22281244
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの馬見丘陵公園から 朝の散歩^^ もずっちです^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
G Masterならではのズームフォーカス全域での 高い解像性能と美しいぼけ描写 |
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今度も
いつもの馬見丘陵公園から
朝の散歩^^
もずっちです^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
G Masterならではのズームフォーカス全域での
高い解像性能と美しいぼけ描写
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS+SEL14TCです^^
♪アナログおじさん2009さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113963/
イカルは斑鳩の鳥なんですが
こちらには
まだ起こしやないです(笑)
>可愛いですね。京都府立植物園のカワセミ、もみじとのコラボでいい年が多いのですが、常連のおじさんたちが観光客を怒鳴るのだけはいただけませんね。今年はわかりませんが。
それはいけませんね
同じ 関西人として恥ずかしい
10年前に一度行ったきりですが
そんなことなかったですね
>個人営業なので、人気(ひとけ)のない場所でこっそり撮るのが、性格に合っています。
京都御苑 清水寺
人が少なくて
よかったですね^^
Exif出てませんので
次の機会に
教えてくださいね^^
書込番号:22281326
7点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回は先週土曜日に行きました東近江での紅葉などです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3を使いました。
>haghogさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3112559/
今ではカフェな様ですが水門等の施設か古い橋脚跡に見えますね。
>大和路みんみんさん
三門は仏教用語で禅宗で使われる事が多い様です。
どう区別するのかは仏教に詳しくないと難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113942/
山裾に在る長谷寺でも紅葉本番ですね。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113568/
今年は酷暑でこういう感じの紅葉が多い気がします。
同じ木でも場所によってバラつきが激しいですね。
書込番号:22281416
2点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
本日2投目は昨日行きました、京都南禅寺続きです。
カメラはパナソニックGF3とオリンパス17mm/F2.8を使いました。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113732/
餌付けで人馴れしているのですね。
近くに居てる野鳥は警戒感たっぷりで寄り付きません(´・ω・`)
>アナログおじさん2009さん
タクシーの運転手さんの情報は耳寄りですね。
個人的にはMKタクシーの花情報は新しい&過去の傾向掴めるので参考になります。
http://mk.kyoto-tales.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113963/
京都御苑は好きな場所なのですが広過ぎて全部廻れず、いつも疲れて隣の駅まです。
書込番号:22281474
2点

色スレの皆様、こんばんは。
本日は比較的暖かい朝でしたが近所の公園に行ったのですが、ほぼボーズ。
ポルトの町並みから
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113569/
日本の風景はいいな。
>こちらの紅葉は、既に枯れ始めているようです。
まさに晩秋。
童謡を思い出します。
>そう 何回も行けませんよね。^^
エヘヘヘヘと書いときましょうかw
>ポルトもリスボンに負けずにいい風景に見えますが、撮り方がいいのかなあ。^^
ポルトの方が旧市街がこじんまりとしているので、集中的に撮れましたw
>007に出てくるようなレストラン。撃ち合いがはじまりそう。^^
打ち合いは始まりませんでしたが、土砂降りの雨になりました。残念でした。
>白黒なら100年前と言っても
分からないですね。^^
流石に現代風の物もあるのでw
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113732/
何か頂戴、せっかく来たんだからw
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113734/
確かに、これは少し彫りの深い顔をしていますね。
>そうなると、海外へ行くと時差ボケの調整に苦労しそうですね。
これは大丈夫、楽しいことにはリセットOK
帰ってきてから、仕事が始まると完全にあかんw
>冬になるとシマエナガを探して公園を右往左往になります。
白い世界で白い鳥を探すのは大変そう
でも囀りでわかるのかな?
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113920/
冷えたための朝霧?其れとも野焼き?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113924/
冷えたみたいですね。逆転層ができていますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113942/
紅葉が素晴らしい。
>横レスはいいけど
なんのことか
さっぱりわからん
ララさんへの横スレですので。
わかるオタクにしかわからないw
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113420/
これは越後より少し暖かい、越中富山のSAなんですよ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113966/
これは見事だ。
今年は全山紅葉は見られませんでした。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113970/
これはマンボウさんばりのグットタイミングですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113965/
この目でにらまれるとこわいですねw
>今年は琵琶湖のオオワシ撮影がメインだったので奈良には回れませんでしたが、
アナログおじさんもいろいろ足を伸ばしますね。
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113999/
なんだか寂しそう。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114020/
この雰囲気いいですね。
>今ではカフェな様ですが水門等の施設か古い橋脚跡に見えますね。
気がつきませんでした。
ちょうどあの橋を歩いているときに撮影したので、気にも止めずパシャパシャ撮っていました
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114051/
この写真いいですね光とかげ、喧騒と静寂。
いつかは紅葉の京都に行きたいものです。
書込番号:22281831
1点

>haghogさん
皆さんこんばんは〜
昨日、福岡の築城航空祭に行ってきました
ケバブ食べながらぶらぶら撮影
相変わらず レンズ・センサーなど
汚れが取れてない(笑)
画像処理でゴミを取り除こうか
検討中です
今度、宮崎の航空祭元気があれば
行きたいと思っちょります。
書込番号:22281990
2点

haghogさん みなさん
こんばんわ
近くの公園でZ6の試し撮りをしましたので、UPさせて頂きます。
まだまだ、Z6を使い来なせてません。
〇haghogさん
>ポルトの方が旧市街がこじんまりとしているので、集中的に撮れましたw
日本のようにですね。^^
>打ち合いは始まりませんでしたが、土砂降りの雨になりました。残念でした。
そりゃ、大変でしたね。不思議な天気、ハリーポッターでしたか。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114188/
この橋、珍しい形ですね。鉄骨はSigameカメラは得意です
結構 撮られたんじゃないでしょうか・^^
〇スモールまんぼうさん
>川の方からビューンと飛んで来て、木の中に入ったのですよ。
そうか、観察して追ったのですね。
>発見時は枝が混んでいて駄目でしたが、私とミソサザイが少し動いたおかげで
>辛うじて見える位置となりました。(^o^)
小鳥自体が儀色に近いので、枝に紛れると分かりにくいですね〜。
目がいい人でないと無理かなあ。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113733/
シマエナガって白くてぬいぐるみみたいです。^^
〇大和路みんみんさん
>300~350mくらいのなだらかな丘陵ですよ^^
そうですか、ググったのが違ってました。^^
>法隆寺から子供の森を往復しました
>往復6時間18キロくらいかな^^
こりゃ凄い運動量ですね〜
少しでも軽いαは頼もしいでしょう。^^
そうそう、軽いと言えば、Z6+24-70mmF4 これがまた軽い、
Sigmaレンズ1本分なので、D850とは天と地、これで山に登ります。^^
>NIKON Z6の作例は
>まだでしょうか^^
はい、少し撮りました。(XQDを忘れて空振りがありました。(TT))
Z6は手振れ補正と像面位相差AFの機能で、ピントがよく合います。
しかも撮影後の再生(一発拡大)をファインダー内できるので
便利便利。ミラーレスの時代がやっとニコンにもやってきました。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113942/
手前に赤い紅葉のボケと俯瞰の風景。珍しい光景です。^^
〇nakato932さん
>同じ木でも場所によってバラつきが激しいですね。
はい、バラバラで、綺麗な枝はほとんど無いです。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114022/
こんな赤が見たいんですが・・^^
書込番号:22282135
4点


haghogさん、みなさん、こんにちは。
今日はグッと気温が上がったので、プランター菜園の後片付けしました。
これで安心♪
でも私はグッタリ・・・。(>_<)
アップ写真は15、17日に撮影した写真から。
お散歩エリアで初見&初撮りのミコアイサのメスに出会いました。
カメラを構えるとス〜ッと遠くへ、カメラを下げるとス〜ッと近くへ移動してました。(^_^;
17日はちょっと遠目の場所へ・・・。
この場所でもシマエナガと遭遇しましたが、なかなか低い場所に来てくれませんでした。(>_<)
1枚目:初見&初撮りのミコアイサのメス(ノートリ)
2枚目:シマエナガ〜の正面顔(^_^ゞ
3枚目:近かったのだけど・・・お尻向けポーズ(T_T)
4枚目:銀杏がたわわに実っていました
撮影機材はG9+100-400mm、E-M1MarkII+M.300mmF4+MC-14です。
◆大和路みんみんさん
>無理なさらないでくださいね^^
お気遣い頂きまして、ありがとうございます。
旅行から帰ってくる日の昼過ぎから謎の腹痛に襲われ・・・
それから調子がパッとしません。(>_<)
季節の変わり目で、体がついてきてないのかも〜。
旅先の気温がかなり低かったのですよね。
>得意のポーズですね
はい♪
途中で合流した鳥友さんが下の方へ降りていく時に見つけて、
呼び止めて2人で撮影をしました。(^_^ゞ
>ISO400固定ならそうなりますね^^
そうなのですよね。
ISO感度をAUTOで、ISO感度を上げるシャッタースピードを指定すれば
良いのでしょうけれど、そうなると暗い場所だとISO感度が上がりすぎるので、
撮影時に設定する方法を選んでいます。
m4/3だとフルサイズより高感度耐性がないので・・・低め低めになりがちです。(^_^ゞ
あとは気合いと(ブレないように)モデルが動かない事を願うだけ。
>期待してますよ^^
は〜い。
これからがシーズンなはずなので、ドアップも含めて撮りたいですね。
道内あちこちでシマエナガの出現率が高くなっているようです。
渡りがないはずなので、暫くシマエナガフィーバーが続くのかしら?と
夢見てたりします。(^_^ゞ
>>そのうち、紅葉とシマエナガの写真が出て来ますよ♪(^_-)
>楽しみです^^
次の投稿で登場します。
一瞬のチャンスなので、さて〜大和路みんみんさんのお眼鏡にかなうかしら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113966/
これまた、見事な木ですね。
小さい鳥さんが止まったら埋まって見えなさそう。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3113969/
お腹の鱗模様がクッキリですね。
そう言えば、秋になるとモズに出会う率が高いのに見かけないなぁ。
尾をクルクル回すように動かす仕草が可愛いのですよね。
◆nakato932さん
>餌付けで人馴れしているのですね。
えぇ、冬期間に餌台が設置されるので、そのおかげ?ですね。
普通の山では驚くほど警戒心たっぷりですね。(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114053/
さりげなく隅に入っている紅葉が良いアクセントですね♪(^_-)
◆haghogさん
>何か頂戴、せっかく来たんだからw
まさにそんな感じです。
今なら食べ物はいっぱいあるでしょう?(^_^ゞ
冬に考えておきます。
>確かに、これは少し彫りの深い顔をしていますね。
角度によって見え方が変わりますね。
色々撮って、どれが一番可愛く見えるか・・・試したいものです。
>でも囀りでわかるのかな?
そうですね。
「リ、リ、リ」(あるいはピ、ピ、ピ)とか「ジュリッ」が手がかりです。
忙しなくピョンピョン動き回るので、そういった動きがないかチェックします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114192/
統一がとれた建物ですね〜。
昔の人達はセンスあるわ。
曇り空ってこともあって、露出が引っ張られたやったのかしら?
シャッタースピードが結構上がっていますね。
◆萌翁さん
>レンズ・センサーなど汚れが取れてない(笑)
なかなかセンサーのゴミを自分で取るのは勇気がいりますよね。(^_^;
夫はクリーニングキットを買ったのに、一度も使わずにいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114228/
機体に「機付長〜」って書かれているのですね。
こういうのは今まで気がついたことがなかったです。
◆ララ2000さん
>小鳥自体が儀色に近いので、枝に紛れると分かりにくいですね〜。
そうなのですよ〜。
ビューンと飛んで来て木の中に入ったけれど、どこぉ?になります。(^_^ゞ
この時は何度も見失い、逃げられの繰り返しでした。
>シマエナガって白くてぬいぐるみみたいです。^^
寒くなるとふわふわのコロコロになるので、今以上にぬいぐるみ化しますよ〜。
可愛い姿を撮るために、冬場はカメラを持った人があちこちで見られます。
そのうちの1名が私です。(^_^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114284/
カリッカリな写りですね〜。
ピントが何処なのかハッキリ分かります。
高性能な像面位相差AF・・・羨ましい〜。
動体撮影もよさげなのでしょうか。(そこが一番気になるところ)
書込番号:22283028
1点

PC相変わらず文字化けしたり、アップに時間がかかりすぎてエラー表示が出たりですが、事務連絡がてら実家の紅葉などアップして失礼します。2枚目横3000ピクセルだと何度もエラーするので、横2000ピクセルにしてあります。1枚目よりデータ量が少なかったのに???です。
大和路みんみんさんにご指摘いただいたExif情報の抜け、今回は大丈夫と思うのですが、Exif情報が抜けているとアップしたときのオリジナルサイズが再生できないようになったのはいつからだったのか、こちら全く記憶がありません。4枚目、早朝にさわやかな笑顔でご挨拶いただいた巫女(見習い?)の皆さん、笑顔をアップしたかったのですが、いろいろ難しいかもしれませんので、忖度して割愛です。
ではではこんなところで、今回も失礼します。
書込番号:22283630
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
秋の花火^^ |
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写 α7R IIIと |
太陽撮るなら これしかない! |
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^ |
haghogさん みなさん こんばんわ
今回は
秋の花火^^
有効約4240万画素の高解像で最高約10コマ/秒高速連写
α7R IIIと
太陽撮るなら これしかない!
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114024/
登山口から近くで
こんな絶景が見えるのですね^^
岩戸山に登られたのでしょうか^^
>三門は仏教用語で禅宗で使われる事が多い様です。
どう区別するのかは仏教に詳しくないと難しいです。
ありがとうございます
勉強になりました^^
>山裾に在る長谷寺でも紅葉本番ですね。
山裾といっても
結構高いですよ^^
順番に先回りして奈良の紅葉を撮影をしていくつもりです^^
♪haghogさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114193/
4枚のうちで
これが明るくていいですね^^
他は逆光かな
>冷えたための朝霧?其れとも野焼き?
野焼きは消防法で規制されています
朝もやですね
他の3枚を見たらわかると思いますが^^
>ララさんへの横スレですので。
わかるオタクにしかわからないw
横レスって
質問した人に
本人と代わって答えることでしょう
わからないって
理不尽ですね
>これは越後より少し暖かい、越中富山のSAなんですよ。
日本にいながら
紅葉を撮りに行かないって
勿体無いですね
>なんだか寂しそう。
そう見えるのも
写真の面白いところですね^^
書込番号:22283652
6点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
信貴山 朝護孫子寺から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
ディスタゴン ゴン ディスタゴン♪
Distagon T* 24mm F2 ZA SSMです^^
♪nakato932さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114051/
今週末でもいけそうな
紅葉具合ですね^^
Mixもいいもんです^^
♪萌翁さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114227/
横長
面白いです^^
上手い切り取り方^^
書込番号:22283699
6点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も先週行きました京都南禅寺続きです。
カメラはソニーα55とタムロン18-250mm/F3.5-6.3とパナソニックGF3とオリンパス17mm/F2.8を使いました。
>haghogさん
新潟から京都まで近くはありませんが海外よりはお手軽でしょ…
ただ秋の時期は宿泊費等が高いのが難点ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114194/
海運で栄えた街だと感じますが、この船は観賞用かな?
今は殆どトラック輸送でしょうね。
>萌翁さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114227/
細かい字までよく解像していますね。
青い機体と迷彩服の隊員が格好良いです。
>ララ2000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114286/
新機種おめでとうございます。
天気が今一歩な感じなので次は好天での作例を是非。
書込番号:22283855
2点

haghogさん みなさん こんばんわ
今度は
真言宗豊山派総本山 長谷寺から
朝の散歩^^
AF AE追従 最高約12コマ/秒の高速連写
α99Uと
最後に来たヤツ 凄いヤツ!
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMです^^
♪ララ2000さん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114285/
>近くの公園でZ6の試し撮りをしましたので、UPさせて頂きます。
近くの公園にこんな綺麗なところがあるのですか^^
もっとここで撮影されたらいいのに^^
>こりゃ凄い運動量ですね〜
少しでも軽いαは頼もしいでしょう。^^
ですね^^
山は軽いα7Uとα7RVがいいですね
レンズも軽いのでなおいいです^^
>手前に赤い紅葉のボケと俯瞰の風景。珍しい光景です。^^
暗いのでF8まで絞れません
だからこうなるのでしょうね^^
>そうそう、軽いと言えば、Z6+24-70mmF4 これがまた軽い、
Sigmaレンズ1本分なので、D850とは天と地、これで山に登ります。^^
Z6+Z 24-70mmF4 を使い出すと
D850+SIGMA Artレンズは
使う機会が減ると思います
軽いZレンズがもっと欲しくなりますよ^^
♪スモールまんぼうさん こんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114485/
SS 1/200秒
暗かったのですね
じっとしてくれて
お利口さんな
シマエナガちゃん^^
>季節の変わり目で、体がついてきてないのかも〜。
旅先の気温がかなり低かったのですよね。
女性は特に
冷やしたらダメですよ
ご自愛くださいね
>これからがシーズンなはずなので、ドアップも含めて撮りたいですね。
道内あちこちでシマエナガの出現率が高くなっているようです。
渡りがないはずなので、暫くシマエナガフィーバーが続くのかしら?と
夢見てたりします。(^_^ゞ
北海道にしかいない鳥ですからね
白い顔が小坊主みたいで
可愛いです^^
>これまた、見事な木ですね。
小さい鳥さんが止まったら埋まって見えなさそう。(^_^ゞ
エナガとかメジロとかシジュウカラなら
止まりそうな気がします^^
>お腹の鱗模様がクッキリですね。
はい
オスは特にね^^
書込番号:22283882
6点

haghogさん、皆さん こんばんわ。
今回も先週土曜日に行きました東近江での紅葉続きです。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3を使いました。
>大和路みんみんさん
そうです岩戸山から小脇山、箕作山、太郎坊山と歩きました。
登山口から十三仏までは大よそ20〜30分程度で登れますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114605/
川の中にも光の帯がありますね、LEDかな?
花火は夏の風物詩ですが空が澄んだ冬の方がきれいかも?
>アナログおじさん2009さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114603/
AFが使えないのは辛いですね。
どうも低価格機のファインダーは見難くピントの山がつかめません。
>スモールまんぼうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114484/
冬になれば琵琶湖にも来てそうですが多分気付いていないのかな。
他の雌鴨に比べて豪華な毛色に感じますね。
書込番号:22283926
2点

色スレの皆様、こんばんは。」
本日の2投目は
リスボン観光自由行動です。
市内のケーブルカー
市内の銅像など
>萌翁さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114227/
おおっ一番奥はF 35かっこいいい。
>ララ2000さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114286/
この薔薇綺麗ですね。
>まだまだ、Z6を使い来なせてません
どんどんジャスピンの世界に引きずり込まれます。
>日本のようにですね。^^
それでも2万歩歩きました。
>不思議な天気、ハリーポッターでしたか。^^
魔物は出てきませんでしたw
>この橋、珍しい形ですね。
この橋はエッフェルの弟子たちが設計したようですよ。ですからエッフェル塔に似ています。
>結構 撮られたんじゃないでしょうか・^^
雨さえ降らなければw
>スモールまんぼうさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114485/
この子は顔の彫りが深くないw
>でも私はグッタリ・・・。(>_<)
ゆっくり休んでください。
>アナログおじさん2009さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114604/
あれペンタックスですか。幅広いですね
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114605/
流石にいろいろ撮っていますね。
>わからないって
理不尽ですね
理不尽ではないんですよ。言葉遊びですので。
でも知りたいのであれば初代機動戦士ガンダムの中の最初にザクに乗る赤い彗星シャア
ガンダムに対して「見せてもらおうか、連邦の新しいモビルスーツの性能を」
の引用ですね。
>日本にいながら
紅葉を撮りに行かないって
勿体無いですね
これでもいろいろ忙しいんですよ
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114624/
この赤い朝焼けいいでしょう。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114683/
いいですねこの風情
侘び寂びの世界。
リスボンにも侘び寂びありましたよ。
リスボンの人も理解していませんがw
難しいですね。
>ただ秋の時期は宿泊費等が高いのが難点ですね。
そうですか。
まあしばらく算術で予算を立てなけれw
>この船は観賞用かな?
今は殆どトラック輸送でしょうね。
観光用ですね。でも一部の船は船の上で熟成させたワインもあるようですよ
>大和路みんみんさん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114675/
50mmの高解像度レンズはいいですね。。
>nakato932さん、今晩は。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22220696/ImageID=3114721/
秋の田舎の風景いいですね。
書込番号:22284250
2点

>haghogさん
この間撮りにいった昭和記念公園は、毎年10月の終わりと11月の初めにコスモスの摘み取り体験をやっていて、そこでコスモスはおしまいです。
確かに今年はちょっと遅くまで咲いていた感じです。
去年はあっという間に咲いてあっという間に終わってしまったので、行けませんでした・・・
>大和路みんみんさん
秋の花火大会も少しずつ増えてきているんでしょうか。
最近の夏はちょっと暑すぎですからねえ。
そういう意味では、ある程度秋にやるのもいいのかも。
ちなみに去年関東は8月の長雨で花火大会がたくさんつぶれましたが、10月の終わりに開催予定の花火大会でさえ、悪天候でつぶれてしましました・・・(^_^;)
コスモスの撮影も、今年も無理だな〜って感じだったのですが、ひょんなことで予定があいたので、一番いい時に行けました。
>ララ2000さん
お、ちょっと日にちは違えど、ちょっとしたニアミスですかね?^^
そんなに頻繁に行くことは無いのですが、なぜか今月立て続けに2回も行きました。
そういえば昭和記念公園のチューリップ、調布の花火大会と、なんだかんだ撮影が被りますね^^
ニコンミラーレス、生産中止になってしまった1型コンデジの分までシェアを拡大してほしいですね。
書込番号:22284339
1点

>haghogさん
皆さんこんばんは〜
昨日の続きで築城航空祭
膨大なデーターを見ながら
ウトウトしてます
今回は現像/jpg画像で
32メガ×4枚と過去最高記録(爆笑)
>haghogさん
F35 良く気づきましたね
初めて実物を見ました
あんな形でも飛ぶんですねぇ〜
日本のミニ空母に搭載みたいですね
>大和路みんみんさん
横長のパロラマロマエ
周りの人が撮影中
注目するのが恥ずかしいです
が
ズレなく撮影できた時の喜びは大なりっす
>nakato932さん
今回は解像をテーマに
いろいろ設定をいじり...スギ
残念な画像の量産でした (∩´∀`)∩ワーイ。
>スモールまんぼうさん
おっホントだ
等倍で見てますね〜
機体左側には操縦者の名前が付くみたいですよ
なるべく名前のない方を乗せたのですが
見落としでした
大きな飛行機にも書いてあるのですねぇ
書込番号:22284496
2点

色スレの皆さま、こんにちは。
新スレ建てましたw。
↓
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22285358/#tab
>準特急Tr.さん
>萌翁さん
レスは後ほど。
書込番号:22285379
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/02/28 6:24:22 |
![]() ![]() |
13 | 2021/02/28 4:21:32 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/28 5:48:24 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/27 23:35:45 |
![]() ![]() |
14 | 2021/02/28 0:59:41 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/28 1:30:20 |
![]() ![]() |
19 | 2021/02/28 0:06:00 |
![]() ![]() |
23 | 2021/02/28 2:20:41 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/27 20:13:28 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/27 10:14:19 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





