


みなさんの素晴らしい写真やテクニックに刺激を受けレースを見に行くだけでなく
写したくなる!作ってみたくなる・・・・そして真似してみたくなる。
そんな部屋もいよいよpart12(^^)
秋のレース真っ盛りでストック写真整理大変な時期になっているのではないでしょうか(笑)
はじめてレースを撮ってみたいと思う方の参考にもなればいいですし、
またベテランさんも、今年の撮り方を考えたり新しいジャンルに挑戦など参考になる写真
そして刺激ある写真を求め、そして貼って人に見せるという練習していきましょ〜♪
けして敷居の高い部屋ではないので、お気軽に初めての方もドンドン投稿お待ちしてます^^
ちなみに、なんじゃこれ!?って写真も大好きですので、宜しくお願い致します(笑)
えーーーっ、ここの部屋のお約束は、【必ず写真を添付してください】^^
貼り逃げ大いに結構、ガンガンお願い致します(笑)
でわでわ、part12のスタートです♪
【前スレ】part1〜part11
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18970904/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19075289/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19196441/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19932971/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20222025/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20542549/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20981039/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21229797/?cid=mail_bbs#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21696876/#tab
書込番号:22231406
19点


こんにちは、esuqu1さん、皆さん。
部長、part12のスタートご苦労様です。部長の主なターゲットが
変わりつつある中で、重荷になっているかも知れませんが、賑やかに
行きましょう。!(^^)!
今回も連投で行きまぁ〜す。先週の新城ラリーから速報です。
先ずは総合公園から全日本ラリーの猛者たちからUPします。
毎回ボヤキますが、ラリーは周回しないので、一発勝負。
上位選手は慣れない内に通り過ぎるので、歩留まり最悪です
(T_T)
書込番号:22233784
7点


続いては、イベントのデモ走行と予定外のナイトセクション
ナイトセクションは走行時間の遅れにより日没後の走行に
なったので、コース照明が無く、最後の頃にはレンズ越しでは、
ほぼ真っ暗で、ヘッドライトしか見えない状態でした(T_T)
書込番号:22233791
7点


>esuqu1さん、皆さん
8−10月にかけて闘ってきたのですが挙げてませんでした(笑)。
まずは8月の富士GTです。一脚のテストも兼ね場内でテン泊して楽しいイベントでした。
書込番号:22234975
6点

8月中旬から欧州遠征、3連続イベントに行ってきました。
まずはWRCラリードイチェランド。
ラリー初観戦、レンタカーでの自力移動と初めて尽くしでしたが楽しく観戦できました。
現時点(11月初旬)での順位は写真の下に記載のとおり、最終戦オーストラリアの結果で選手権の行方が決まります。
書込番号:22235002
6点

出勤前の時間に慌ててUPしたら、ラストがアップ出来て
いませんでした。(T_T)
くどい様ですが、同じく鬼久保ステージです。紅葉気味
でしたので、縦位置で木々を多く取り込みました。
以上、お付き合いありがとうございました(^^;)
>いぬゆずさん
海外遠征ですか。うらやましいですね。いつかは空飛ぶ
WRカーを撮りたいと思っていますが、先立つものが・・・
書込番号:22235085
6点

ちょいと横ですが・・・
>RED MAXさん
いつも部長さん、エロ助さんと並んで感服しつつ拝見してます・・・ってか、こちらに来られる来られない関係なく、上手な方が沢山あるので勉強になります。
来年はラリー・ジャパンの復活見送りになりましたが、きっと2020年にはモリコロパークをヘッドクオーター&SSSにして、新城ラリーに近いコースでWRC開催されると思いますので、レンズ並べてご一緒出来るのを期待しております。
スバル&マクレー時代が一番好きで、ここ10年ばかりあまりWRC観ていませんでしたが今年からBS局も契約し観始めるとトヨタ復活もありなかなか観戦楽しいです。
書込番号:22235307
6点

さて、欧州2戦目はF1夏休み明けのベルギーGP、舞台は伝統のスパ・フランコルシャン。
徒歩圏内にも宿がありますが、グランプリウイークエンドの料金は一泊10万円以上・・・ですので国境超えてドイツから通勤しました。
兎に角、前日からキャンプするか当日早朝に到着し、ゲートオープンと同時にお気に入りの自由席を確保し、家族友人と楽しむ現地観客の姿に感銘を受けました。
書込番号:22235381
6点

欧州3戦目、同じく伝統のF1イタリアGP、モンツァへ。
ここはミラノの中心から電車で20分+バス15分ですので凄く便利な場所です。
来年以降のカレンダーがどうなるか不明ですが、WRCドイツはドイツの西の外れ、スパは同じくドイツの西側国境超えたところ、イタリアへはドイツ西側からスイス経由で鉄道で行けますので今年に関しては非常に便利な移動になりました。
観客の半分は赤い服を身に帯びて・・・いわゆるティフォシ、フェラーリファンですね。
決勝日はミラノからイタリア人一家とご一緒して移動したのですが、「フェラーリ勝つのが当たり前」という会話が(現在ベッテルファン=フェラーリファンの)私と波長が合って楽しかったです。
書込番号:22235423
6点

■esuqu1さん
スレ立てありがとうございます。
部長のおかげでレースの写真を共有出来るスレが出来、またこんなに長く続いて嬉しいです。
アメフトも撮っていらっしゃるんですねえ。
私もサッカーをずっと撮ってます。
球技は次のプレーが読み難いので慣れるまで大変ですよね。
慣れないとつい小さく撮って後でトリミングと安易に考えがちですが、思い切りアップで切り撮る事がいい写真を撮るコツではないかと思います。
特に縦構図で追いかけるのは至難の業ですが、決まった時は嬉しいですね。
今後は部長のドローンの写真も期待してま〜す。(笑)
最近あまり撮りに行けてませんが、過去の在庫からアップさせて頂きます。
書込番号:22235557
7点

>R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22231406/ImageID=3101077/
この写真を見て、選手よりもカメラマンの方を気にしてみていたのですが、
モトクロスを私も撮っていまして、最近になって・・・・というか、あれだけ撮ってて今更って感じですが
モトクロスは日中もストロボ多用した方が、いい写真撮れるって思うようになってきました^^
むやみやたらには焚けないのですが、前もって選手に声をかけておくと気兼ねなく連発出来るようになってきました^^
トライアルなんかも、間違いなくストロボ!
尾根遺産も間違いなくストロボ!ですよね(笑)
書込番号:22235568
6点

【RED MAXさん
>部長の主なターゲットが変わりつつある中で、重荷になっているかも知れませんが、賑やかに行きましょう
いえいえいえいえいえ、変わりつつっていうよりも浮気です(笑)
写真は機材よりも、光やアングルって解っちゃいましたが解りきっていなかったので
今まで撮れなかったアングルを撮るために購入したドローンや
普及にと頼まれて写すようになってきた大学アメリカンフットボールなどなど・・・・
視野を広く、いろんな事にチャレンジをしていってますが、
尚更望遠単焦点を中心に使い、撮るようになっていますのでモタスポはやはり私の原点ですね♪
新城ラリー・・・・
以前拝見した雪の中のラリー写真はやはり興味深々です。
いつかは撮りにいってみたいですが、怖くないですか?あんなぶっ飛んでくる車のすぐ脇で撮るのって^^;
>毎回ボヤキますが、ラリーは周回しないので、一発勝負。
げっ!^^;
それは敷居高すぎます(笑) でも撮りにってみたいっ
ランチア・・・・なんか今急に思い出しました(意味不明
書込番号:22235625
6点

続いてモトクロスです。今年の優勝争い面白かったですねえ。
IA1はキング成田が最終戦で逆転チャンプ。
昨年は不振で心配なシーズンでしたが開幕戦で150勝を達成し波に乗りましたね。
IA2は古賀選手が開幕から好スタートで楽勝かと思いましたが、能塚選手の追い上げでこちらも最終戦での逆転チャンプでしたね。
古賀選手来年はIA1かな?それとも海外挑戦なのか?
個人的にはIA1であのアグレッシブな走りが見たいですね〜。
IBは岸くん。やっぱり強かった〜。後半はトラブルもありましたが前半の貯金が効きましたね。
厳しいIBを1年でパスして来年はIA2かな?
今後が楽しみなライダーですね。
そしてIA2森優介くん。個人的に一番応援してるライダーです。
今年もケガに苦しんだシーズンでしたが、来年は表彰台期待したい。
今年は九州で2回も全日本が開催され嬉しかったです。来年はどうなのかな?
最近投稿が減ってきたモトクロスですが
R259☆GSーAさん。寂しがり屋の単身赴任さん。esuqu1部長。
来年もモトクロス撮影盛り上げましょう!!
書込番号:22235630
5点

【いぬゆずさん
>きっと2020年にはモリコロパークをヘッドクオーター&SSSにして、
>新城ラリーに近いコースでWRC開催されると思いますので
なっ、なんですか!その情報!!
モリコロパークは職場からすぐ近くにあるので、すぐに行けます^^
その時は是非、私も横に並んでレンズ構えさせて下さい♪
ぶっ飛んでくるラリーCAR怖いので、皆さんの後からひょっこりはんして撮ります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22231406/ImageID=3101816/
イタリアンカラーのスモークがまたカッケーですね!^^
来週は岐阜の航空祭がありますので、その事前訓練飛行を撮りに行くのが、今来週の楽しみの一つなんです。
F-1は今年こそ、金曜日鈴鹿で撮るぞーって決めていたのに、仕事の都合で急遽いけなくなり
いまだF-1撮影は出来ずにいます(涙
書込番号:22235673
6点

レース撮影愛好家の皆様、こんばんは。
そしてesuqu1さん、新スレ立てて頂きありがとうございます。
年に数回ですが、私も野球、サッカー、フィールドホッケーなどスポーツを撮影しています。
アスリートの方々には様々な表情や筋肉の動きがあり、それらをいかにして表現するかを考えながら撮影することで、
モータースポーツ撮影にも活かせると思っています。
>なんじゃこれ!?って写真
という事で、マニアックスタイルを貫く私の出番がやって参りました。(笑)
まずはMotoGP日本グランプリにて、『看板』と『観客』を絡めた写真です。
やっぱり世界選手権の魅力は、普段では見ることができない看板の存在やお客さんの多さとカラフルさではないかと思います。
唐突ですが、皆様はモータースポーツ撮影に際して、どんな気持ちやコンセプトを抱いて行っていますか?
私は以前にもお伝えしたかと思いますが、『他人と違う写真が撮りたい!』
という思いが私の撮影に対する意欲の源であり、根幹を成していると感じています。
様々な方から多くの刺激を受けて切磋琢磨し合い、『私だけの一枚』を撮れたら嬉しいですね!!(^^)
書込番号:22235726
7点

続きまして、MotoGP日本グランプリ・マニアックスタイル第二弾!(笑)
すでに気持ちは来年の日本グランプリに向かっています♪(^^)
書込番号:22235768
6点

【硝子の中年さん
サッカーですか^^
サッカーはバックネット裏から地面アングルでいつかは撮ってみたいです(笑)
数多くのカメラマンがサッカーは撮られているので、参考写真多いですよねー^^
400/2.8を中心にスポーツ撮影は多いという話もあり、私は500mmm、600mmには行かず400mmにしましたが
やっと念願のスポーツ写真(アメフトだけですが)をグランド目線で撮る事が出来るようになり喜んでいます。
甲子園ボウル目指して、チームは東海地区優勝し全国へと駒進めたところなんです。
来週は、九州と北陸の勝者と闘う予定で、更に翌週には全日本の西日本準決勝と予定入れてますが
まず来週勝たないと先に進めません(笑)
今週末は、地元いなべでチャンピオンシップ大会があり、お手伝い^^
岐阜航空祭もあるし、紅葉まである!(笑)
大忙しの秋口、撮影になりそうです^^
いま、地元コースではドローン撮影の練習をしていまして、
写真から動画に徐々に切り替えていこうかなって考えてるところです^^
来シーズンに向け新しい表現の仕方探ってるところです。
書込番号:22235884
6点

>esuqu1さん
WRCご興味ありましたらご一緒に是非お願いします。
2019年の開催目指して準備していたのですが、どうもラウンド数増を嫌がった参加チームが反対票を投じた結果見送りになったようで、争っていたチリは新規開催が決まっています。
チリに比べて日本は準備が少し遅れており、今年の新城ラリーにWRCのオーガナイザーも来日して「準備イベント」の位置づけで視察するそうですので2020年開催の可能性はかなり高く、その場合11月に最終戦として行われるのでは・・・と言われています。
「一発勝負」・・・まあそうなのですが現行のラリーフォーマットをご紹介しておきます。
木曜日:午前中にシェイクダウンステージとして指定のコースで試走が行われます。試走回数は時間内で無制限ですのでこのステージならば繰り返し数回同じ場所で同じ車両を撮影するチャンスがあります。
午後にオフィシャルスタートとSSS(スーパースペシャルステージ)があり、ラリージャパン(仮称)の場合「モリコロパーク駐車場特設ステージ」「モリコロパーク自転車周回路コース」「名古屋城特設ステージ」のいずれかではと噂されています(3番目は願望がかなり入ってますが 笑)。
SSSはプロモーション兼ねてアクセスのしやすい場所で開催されることが多く、たくさんの観客が訪れます。ナイトステージで開催されることもあります。
書込番号:22236173
5点

続いて・・・
金曜日、土曜日:SS(スペシャルステージ、公道などを使った一方通行のタイム計測区間)を複数回、6〜8ステージ行う事が多いです。
ステージ間は相互に20〜50km離れており、また昼頃一度サービスパークに戻って修理・整備の時間が設けられることがあります。
で、現代ラリーでは一つのステージを複数回使うことが多いです。
SS2とSS5、SS3とSS6、SS4とSS7が同じと言った具合に。
SS2⇒3⇒4と追いかけて観戦するのは移動と撮影場所取り考えるとほぼ不可能だと思います。
従って例えば朝一でSS2を撮影し、そのまま待って午後のSS5を撮影するとか、徒歩や同SS内で車で移動して撮影するのが効率的だと思います。
こうすれば同じドライバーを最低でも2回は撮影するチャンスがある事になります。
またコースレイアウトと撮影ポジションによってはこのように長い間クルマを追いかけられる場合もあります。
書込番号:22236215
5点

日曜日:午前中にSS数ステージ、最終ステージをパワーステージ(そのステージでの順位に対しボーナスポイントが与えられる)で開催することが多いようです。その場で暫定表彰式、ヘッドクオータ―に戻ってセレモニー表彰式が行われます。
ドイツの場合入場料は3日間(実際は木〜日4日間)有効+サービスパーク入場で70ユーロでした。
1日券もあり20ユーロ、他に駐車場代が2ユーロ。
ラリージャパンのチケット料金はもちろん未定ですけど、仮に倍ふんだくられるとしても2万円切りになるのではないかと予想します。
SSへの移動はいかに公共交通機関の発達した日本でも自家用車を使わざるを得ないでしょう。
※トヨタ得意の(笑)「パーク&ライド導入の可能性もあるかな?
駐車場からSS観戦場所は至近の場合もあれば1時間ほど歩く場合もあります。
私は国内ラリー観戦の経験がないので、日本にこのフォーマットを当てはめるとどうなるのかはわかりません。
書込番号:22236244
5点

みなさん、こんばんは。
>esuqu1さん
スレ立てありがとうございます!
皆さん待ってましたとばかり賑やかになりましたね。
前スレの最後にベタベタと連投貼り付けしてしまいましたが、
少し貼らせてもらいます。
書込番号:22237388
6点

【初期型ブラックランダーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22231406/ImageID=3101960/
変態一桁作品、お見事でございます(笑)
この空間処理がなかなか自分では作れないんですよねーー
たまに70−200を使い、被写体に空間が沢山出来ると躊躇してしまうときあります^^;
ドアップばかり撮っているとダメなもんですね・・・・
>皆様はモータースポーツ撮影に際して、どんな気持ちやコンセプトを抱いて行っていますか?
私も同じですよ、人と違うカットを撮りたいっ(笑)
本音を申しますと、鈴鹿サーキットでの撮影においては撮りつくした感がどうしてもあり
いよいよ行ったことのない他のサーキットに足を伸ばそうか・・・・
それとも足を伸ばさずに、被写体を新たに見つけて新鮮な気持ちで被写体に向き合う・・・・
今のレンズとカメラには安心感をもっているので、機材追加せずに被写体変えてと、撮影事態に飽きないよう
気を付けています(笑)
新しZ7も試してみましたが、問題外の自分での撮影環境の合わなさ^^;
まだまだレースやスポーツ撮影にはニコンのミラーレス使えないなと感じました。
レース撮影のノウハウは、結構スポーツ撮影にも生きてくるので、
長年撮り続けているカメラマンさんの写真と違うという事で、今月号から専門誌写真掲載して頂くようになりました^^
自分にも後に降りかかってくる問題ですが、「マンネリ」にならないように気を付けて浮気するようにしてます(爆)
書込番号:22237511
6点

>esuqu1さん
おめでとうございます!
他のスレで(たぶん)プロの方がモタスポ写真についてコメントされてたのですが、「プロの写真はSS1/1000以上(以下)のぴったり止まった写真」言われてみるとモタスポ誌の写真はそういうのばっかで、いわばこのスレで集合してるようなのはアマチュア故、趣味で採算度外視で撮ってるが故のある意味変わった写真群だと思います。
そこから部長が呼ばれて一般紙で発表されるってのは「こういうアプローチもある」って事を世に知らしめる素晴らしい機会ですね。もちろんSSぼみならず、フレーミングからなにから高い技術をお持ちの部長だからこそ声がかかったのでしょうけど。
転戦の続きです。
9月のシンガポールは家族と一緒の観戦、価格コムで知り合った先輩にご指南頂くなど実り多いイベントになりました。
とにかくストリートサーキットは金網越の至近距離で、D500を持ってしてもAF能力の限界を経験しました。
書込番号:22239705
5点

皆さんこんばんミ(^O^)/
SUGOの話を少し!
今回、山本のタイトル間違いなし、と皆思ってた思います。
私も思ってました。
しかし、何かが起こる、起こって欲しいと思い遠征しました。
ヒート1終了後、成田が「タイトルは取れないと思いますので、後半は楽しみたいと思います」と言ってました。
この時点でも、タイトルは無理だと思いました。
しかし、魔物が住んでいるのですネ(`・ω・´)
ヒート2、山本転倒、肩脱臼でリタイヤ。ノーポイントとアナウンサーが叫んでいました。
成田4位でゴール、タイトル獲得。
山本には悪いけど、成田が優勝すると盛り上がる。
実績とそのキャラでしょう!
現役長く無いと思うけど、おめでとうございます(^o^)丿
写真は無い(≧◇≦)
書込番号:22239777
6点

>esuqu1さん
昔、ラグビーやっていたので今年、撮影してみました。屋内なので光はいまいちでしたが。
>いぬゆずさん
海外でのF1撮影、いいですね。羨ましいです。
私も日本でのWRC再開催、期待しております。
以前は北海道なので行けなかったですが、今回は期待できそうですが。
>初期型ブラックランダーさん
いつも新鮮な試み、参考になります。
書込番号:22245737
4点

皆さんこんばんミ(^O^)/
千葉県茂原サーキットの、全日本スーパーモト最終戦を見に行きました。
1000円ですが、認知度が低いのか観客は200人位です。
まぁ、撮り易いと言えばそうなんですが(・´з`・)
書込番号:22249497
5点

>esuqu1さん,
皆さん
こちらで知り合った方にご紹介いただき、”Sound of Engine Suzuka”に行ってまいりました。
「赤いペガサス」の時代のF1も走ってて、非常に感激しました(笑)。
お天気にも恵まれましたが陽がかげると寒い・・・もう師走間際ですもんね。
>Sennapromanさん
海外F1楽しいですよ。でも今回のゲストのミカ・ハッキネン氏が「こんな歴史あるクルマが一堂に会し、しかもF1サーキットを本気で走るなんて贅沢だよ!!他の国じゃあり得ないよ」とコメントされていました。
日本はモータースポーツ大国で、我々はその恩恵受けてますね!
書込番号:22263219
5点

こんにちは、esuqu1さん、皆さん。
スーパーGTもてぎ250kmの写真がまだ未整理ですが、いぬゆずさんの
『RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2018』の写真に触発されて
そっちを先にUPします。
またまた連投で行きます。先ずはF1から
F1と言えばなんといってもフェラーリですよね。あのV10、V8の咆哮
は震えますね。
また、コスワースDFV搭載のJPSロータスも最高です。至極の時間でした。
書込番号:22265643
6点

次はCカーです。土曜日はトムス85CLが走行できなかった事と、今年は
シルクカットジャガーが居なかったので、寂しくも有りましたが、ポルシェ
、プジョー、ニッサン、マツダの勇姿を拝ませていただきました。
デモレースでしたが、将来的にはLegend of Formula 1の様に、往年のCカー
が一堂に会して、ガチンコレースが出来たらいいなと思います。
書込番号:22265659
4点




>RED MAXさん
>Sennapromanさん
現場にいらっしゃったのですね、結構うろうろしてましたからニアミスしてたりするかもですね(笑)。
F1観始めたのが富士で開催された「F1 in Japan」からになり、更に同時期に描かれた「赤いペガサス」は2回目の日本GPがあった年を舞台にしていますので、思い出深いど真ん中の車両が出ていて楽しかったですね。
JPSロータス78 主人公ケン・アカバと選手権を争ったマリオ・アンドレッティの乗機、この写真はゼッケン6のグンナー・ニルソンのカラーリングです。
フィッティパルディ(コパスカー)FD05A 第2戦ブラジルGPでケンと予選から激しく火花を散らせた「ブラジルの英雄」エマーソン・フィッティパルディの乗機。劇中では1モデル前のFD04がカナダGPでも活躍しました。
JPSロータス76 ドライバーはロニー・ピーターソン、劇中ではティレルP34に乗り、ブラジルではマリオとともにボンベイブラッド血液輸送のF1リレーを成功させ、モナコではケンとテニスを愉しみレーニエ大公にまみえるシーンが描かれています。
前の投稿にはウルフWR1、ジョディ・シェクターの愛機も載っています。第3戦南アGPにおいて予選でクラッシュし車を破損したケンに地元の若いメカニックを紹介し、決勝までに修理を完了させる手助けをしています。
オタク昔話でした(笑)。
書込番号:22286192
3点

>いぬゆずさん
お詳しいですね。参考になります。
ほんと、ニアミスしていた可能性大きいですね。
優勝するドライバーも固定してマンネリ化し、音もしょぼい現在のF1より
ある意味、おもしろいカテゴリーかもしれません。
書込番号:22289745
3点

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
スーパーGT最終戦とか、TGRFとかニスモフェスティバルとか・・・
の写真が上がってくるのを楽しみにしていますが動きがありませんね。(寂・・
そういう自分も上げてませんでしたので、スーパーGT最終戦の写真を貼ります。
書込番号:22300889
5点

年末に向けてバタバタしはじめ、ご無沙汰してごめんなさい^^;
鈴鹿で先日行われた、SFテスト走行撮影してきましたので、貼り逃げしていきます。
書込番号:22308632
5点

みなさん、こんばんは。
初日だけですが、私もスーパーフォーミュラ鈴鹿テストに行ってきました。
12月とは思えない陽気でモコモコに寒さ対策したのが裏目で暑くてたまらなかったです(笑)
SF14最後の雄姿でした。速くてカッコいい、ドライバーも全力で攻められるSF14はホント名車だったと思います。
書込番号:22311199
6点

全然貼りに来られなかった…
大分感覚をつかめてきたつもりですが、7D2で撮れていた水中のおさかなさんを上から撮れなくなってしまいました…
低コントラストではサーチ駆動設定を色々いじってもカメラがギブアップ宣言を…
書込番号:22326722
6点

いよいよ年の瀬、年末も近付き写真の整理をしなくては・・・・と思いつつも
つい、外付けHDDを追加購入してしまってます^^; 4TB
だめだなーだめだなー レース写真は撮りすぎてしまいますね(笑)
在庫整理ではないですが、今年の写真から載せて行こうと思います^^
書込番号:22327468
7点

皆さん、こんばんミ(^o^)丿
今年も後、僅かに成りました!
古賀君が来年Kawasakiに移り、AMAエントリー!
とネットで見ました(`・ω・´)
書込番号:22344853
3点

今年最後のレースとして、ローカルですが「いなフェス」が毎年恒例年末にありまして、今年は
昨年度全日本女子2位の美人ライダー久保まなちゃん、そして我らのアイドル大城魁之輔くんも来場^^
さらにエンデューロ、本年度チャンピオン前橋孝洋選手も来場、手術入院明けにも関わらず松葉杖ついてマディコースの中
みんなの応援をして下さってました^^
前日の雨から開催危ぶまれたのですが、昼から上がるとの予報を信じての強硬開催でしたが
えーーーっと、午前中の下のクラス90分耐久レースは・・・
出場91台!!!の内、一周できたのが1/10くらいで、ほぼ全滅に近い状態(笑)
あえなくレースは20分に短縮され終了^^;
昼から上級者の120分耐久レースは無事終わりましたが、それでも最後の方は走ってる台数が・・・・(笑)
雨と泥と寒さの中でのレース撮影を終え、この翌々日から私はインフルエンザにかかり今日まで寝込んでいました(笑)
書込番号:22355454
3点


11月末〜今の時期の蒲郡はやはり1マークの夕日が映える。
いつもの2マークのポジションからデジタルテレコンですが、
近いうちに出ると噂の怪物望遠ズームがあればもっと画質良く撮れるのかなと妄想してます。
書込番号:22358601
5点


あけましておめでとうございます^^
本年も宜しくお願い致します。
さぁ・・・・今年は鈴鹿をどう撮るか、他のサーキットに初遠征をしてみるか・・・・
富士、岡山あたりは行ってみたい気が・・・・・
一本のレンズで初心にもどり追求する姿勢を今年は貫いてみようかと思います^^
あっ、モトクロスだけは別^^;
書込番号:22372446
4点

esuqu1さん、モタスポ大好きメンバーの皆さん。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
モータースポーツはストーブリーグで、あまりネタがなくちょっと
スレッドが寂しいですね(^^;)
年末年始、私事でバタバタしてしまい、写真の整理もろくにできず
もてぎのUPが出来ていませんでしたので、鮮度が落ちてしまい
ましたが、UPさせて頂きます。(^^;)
先ずはGT500から
書込番号:22376035
5点

続けてGT300です。
今年の東京オートサロンは、D1もしくは、トーヨータイヤのデモ
走行がなさそうなので、モータースポーツネタは、2月のRally of
Tsumagoiまでなさそうですね。
Rally of Tsumagoiも観戦できるSSが減ってしまい、モタスポの運気
が下降気味の様な気もしますが、GT300はマクラーレン参戦とか、
アストンマーチン・バンテージの新型GT3参戦などいろいろ楽しみな
情報が上がっています!(^^)!
速く確定情報が欲しいですね。
書込番号:22376042
5点

esuqu1さん、もたすぽ大好きの皆様
あけましておめでとうございます。
去年は仕事の都合で1年の後半は毎週土日に仕事が入りサーキットに行くことが出来ず、ご無沙汰してしまいました。
今年もどうなるか分かりませんが、出来るだけたくさんサーキットに行けたら良いなぁと思っています。
ぶちょうさん、パート12開設おめでとうございます! ^^
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始、多摩川、江戸川、平和島に通い詰めました。
トータル25000円敗北しました。大穴狙いなので。 ^^;
いや、そっちの話では無くて。
どうしてもワンパターンになりがちなボートレース写真ですが、何かもっとちょっとでも新鮮な感じでサーキット写真にも負けないくらいの魅力のある写真が撮れないかなぁ... なんて考えながら楽しんできましたので貼らせてください。 ^^
書込番号:22379040
4点


とは言っても、結局いつもと同じような写真になってしまいました。 ^^;
現実は厳しいですね。
ではでは、今年もよろしくお願い申し上げます。
皆様にとって良い年でありますように。 ^^
書込番号:22379076
5点

esuqu1さん、皆さん、、こんばんは♪
シーズンオフで皆さん冬眠中ですかね?(笑
昨年のスーパーGT最終戦もてぎ
の写真は以前、ちょっとだけ貼りましたがまだまだ在庫があり、
ホンダレーシングサンクスデー
の写真はまだ1枚も貼ってないんです。
ですので、取り敢えずSGTもてぎの写真を貼ってみます。
書込番号:22454569
4点

こんにちは、esuqu1さん、皆さん
自分にとってのモタスポ開幕戦『Rally of Tsumagoi』に行ってきま
した。
初日のナイトステージは、ストロボなしで流し撮りに挑んでも、
周りが、フラッシュを光らせるので、どうしても車が止まってしま
います。中には2〜3回フラッシュを拾い、多重露光の様になっい
てる写真も有ります。(毎年ボヤいてますが・・・)
また、1枚の写真の中で、フラッシュを受けた面は止まっていて
影の部分は流れているいった奇妙な写真もできます。
なかなか思うように行きません(-_-;)
いっそのこと来年はイニDのアニメ演出のように、後幕シンクロで
ランプの光跡を入れたフラッシュ撮影にしてやろうかと考えてい
ます。(忘れていなければ・・・)
因みに、タイムスタンプは時計の電池が切れて初期状態になって
しまいました(T_T) 無視してください。
書込番号:22455444
6点

連投です。
2日目は昼間の峠ステージです。
今回は観戦ステージが1か所のみに限定されていたので、昨年とほぼ
同じアングルで、デジャブ状態です。
今回はSS=1/250前後でやや止め気味に狙ってみました。
書込番号:22455450
5点

更に連投ご容赦(^^;)
サーキットでもそうですが、車両をUPし過ぎると何処のどのコーナー
か判らなくなるので、ちょっと引き気味の写真が好きなのですが、
ラリーは特に背景が重要な気がします。
縦位置の写真はトリミングで縦にしています(^^;)
書込番号:22455454
5点

>esuqu1さん
みなさん、こんばんは
RED MAXさんと同じく嬬恋ラリー行ってきました。
たぶん30mほど隔ててお互いに気づかず撮ってた感じです(笑)。
D500にスレ立てましたのでそこと被らないのを選んでみます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=22452062/?lid=myp_notice_comm#22455392
書込番号:22457021
4点

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
また、SGT最終戦の写真を貼っておきます。
ところで、
RED MAXさんのコメントで『フラッシュで撮影』というところが引っ掛かりました。
ご存じの通り、サーキットでは、走行マシンに向かってストロボ焚くのは御法度です。
写真を知らない人がスタンドの遠くの方で、届きもしないストロボを焚くくらいだったら問題無いんでしょうが、
ドライバーの視線に入るような、しかもストロボ効果があるくらいの強い光を焚くことは
絶対にしてはいけません。
常識です。
ラリーの場合、その辺の規制とか、ドライバーからのクレームとかはないのでしょうか?
逆に、全く問題無いというのが常識なのでしょうか?
ラリー撮影は全くしたことが無く知見が無いため、教えて下さい。
よろしくお願いします〜。
書込番号:22464303
3点

>zc777さん
横からで恐縮ですが私も嬬恋ラリーに行ってたので・・・。
MCのピエール滝川さんが「フラッシュ浴びるとドライバーもアガるそうなのでどんどんお願いします!」って煽ってました(笑)。
元ドライバーの方も解説で参加されてましたが「こんなに観客に注目されてるんだってコーフンしますね!」とおっしゃってたので大丈夫みたいですよ。
近くで撮影されてる方はシケイン出口近くに三脚でストロボをせっとされ、リモートで望遠で撮影されてました。
後ろから覗いてみましたが光が綺麗に当たってこんなやり方もあるんだー、と感心しました。
しかし(アタリマエですが)普通に流し撮りしてしまうとピタッとホイールも止まってしまいますので撮影方法の切り替えが必要みたいです・・・ってのを撮影してから実感しました(爆)。
書込番号:22464885
4点

◆zc777さん
>ラリーの場合、その辺の規制とか、ドライバーからのクレームとかはないのでしょうか?
>逆に、全く問題無いというのが常識なのでしょうか?
いぬゆずさんから回答して頂いている通りです。(^^;)
過去からもオフィシャルスタッフはかまいませんよとアナウンスしていましたが、自分も
基本的にはフラッシュはドライビングの妨げになると思い、過去3年間ノーフラッシュの
撮影に挑んできました。
しかし、今年はドライバーやナビの方が、中継席の解説に入りフラッシュ撮影の話題に
なったときに、『全然かまいません』。むしろ、『撮影されている実感があり、テンションが
上がります』。『目線とフラッシュの位置が違うので問題ない』等の意見が聞けました。
で自分の中でも、来年はフラッシュ撮影に踏み切ってみようかと言う気持ちになっています。
書込番号:22466523
5点

esuqu1さん、みなさん、こんにちは。
RED MAXさん、いぬゆずさん
教えて頂き、ありがとうございます。
ラリーは違うんですね〜。
またしても、昨年のSGT最終戦・もてぎの写真を貼り付けておきます。
書込番号:22473980
4点

み、皆様^^;
生存報告です・・・・・
今はオフシーズン
レース撮影はお休みし、もっぱらドローンで風景撮影ばかりしてます^^;
来週、3月2日から鈴鹿でファン感〜SGTテストとあるのですが
残念ながら、出張続きで行けそうもありません(涙
私のレースはいつ始まるでしょう(大泣
書込番号:22489187
4点


WRCって、サーキットで開催されるレースと違ってステージまで自力で行かなきゃならないし、どのくらい前に行けば良い場所取れるのかもわからないし・・・ってんで中々足を運ぶには至らなかったのですが、昨年のドイツ、今年の嬬恋(国内選手権ですが・・・)、このスウェーデンと行ってみて「観戦にかかる労力はほぼ一緒」と感じました。
開催要項を見ると宿泊+バス送迎のパッケージもありますのでこれなら外地でのレンタカー移動に不安がある方でも気軽に参加できると思います・・・が、大体駐車場から観戦場所までは数百メートルから数キロ、自己責任でコースを歩いて適当な場所に陣取る事も出来ますので、集合時間厳守が大事だと思います。
写真を撮る我々ですと機材もあるし、好きな場所でゆっくりとかとにかく可能な限り多くのステージ移動したいとか各々のニーズがありますので、レンタカー移動が便利ですね。
4日間の通しチケット購入するとパンフレットがついていて、そこにSSの地図と解説、駐車場のGPS情報が書いてあります。
前夜にビールでも飲みながら明日の観戦場所を検討するのもオツなもんです・・・今回はナイトステージが多く宿に着いたらシャワー浴びてバタンキュー、翌朝は4時起きってのが続きましたが(笑)。
今回のスウェーデンで言うと、ストックホルムから約400km車で来られた方も多いですし、私はカールスダートまで電車で3時間、そこから借りて1時間という手も使えました。
雪道を心配したのですが所謂スタッドレスにスパイクピンが打ってあるので、アイスバーンには結構強く一番ヤバかったのはアイスバーンに融けかかったザラメ状の雪が被った状態でしたね。
書込番号:22491372
4点

こんばんは、esuqu1さん、皆さん
◆esuqu1さん
>レース撮影はお休みし、もっぱらドローンで風景撮影ばかりしてます^^;
潮見IC上空から東大橋ですか。良いですね。名古屋地区はあまり夜景ネタ
がUPされないので、気が向いたら空撮の新スレッドを立ち上げて、楽し
ませてくださいよ(^^;) ついてはいけませんが・・・
>私のレースはいつ始まるでしょう(大泣
残念でしょうが、公式戦はまだまだ後なので、焦らなくても大丈夫ですよ(^^;)
◆いぬゆずさん
凄くアクティブに動き回っていますね(^^;) 恐れ入りました<(_ _)>
スウェーデンラリーはJスポーツで楽しんでいました。トヨタのタナクの
走りに感動し、ラッピの放出に地団駄を踏んでいました。また、勝田
選手は最終SSでリタイヤで残念でした。
WRCは、そうそう何回も行けるものではないと思いますが、撮影ポイントの
情報は如何されるのですか?
コース図をみて、走りを想定してポイントを考えるのでしょうか?
または、現地で常連さんに、ヒアリングされているのでしょうか?
書込番号:22491583
4点

>RED MAXさん
こんにちは、今バスに乗ってて暇なので(笑)
4日通しチケット買うとラリーマガジンくれるのですが、ここにコース図、各々のコース内の観戦場所とアクセス可能な駐車場位置等が載っています。
スウェーデンの場合はホームページにも同じ情報が記載されていたので予め飛行機の中で読むつもりで印刷しておきました。
「この区間はハイスピードのアップヒル」とか「小さなコーナーが連続する」とか「あの有名なコリンクレスト」等と書いてありますね。
場所に名前ついてるような有名なポイントなら係員に聞けば方向教えてくれますし、30分前のコースクローズまではコースを歩けますので気に入ったポイントで観戦することも出来ます。
安全ローブあるところは無論従わないといけませんが、無いところは高台の上とかイン側なら容認されるようです。
撮影する方はコーナーとかクレストに集まりますが、家族や友人と連れだって1日ピクニックの方々は林の中とかストレート見張らせるところを好むようなので、まあ走行2時間前目処に行けばなんとかなる印象です。
書込番号:22491683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こんにちは、esuqu1さん、皆さん
週開催された鈴鹿のモースポフェスに行ってきました。
超望遠レンズを振り回すのは3ヶ月ぶりになり、しっかり腕が鈍って
ました。(^^;)
レースではなくお祭りですが、いろいろな車両が見れて非常に楽し
かったです。
特にダカールラリーの日野レンジャーは違和感有りすぎ。WRCのヤリス
も、今回のセッティングは車高が高すぎて、サーキットが似合わない。
TS050は鈴鹿初登場ですが、ドライバーは中嶋一貴の為、スムーズで
速い走りでした。
普段あまり走行状態で見れない車両が、見れるのはフェスだからこそ
で良いイベントだと思いました。
◆いぬゆずさん
返信ありがとうございました。お礼が遅れました<(_ _)>
機会が有れば参考にさせて貰います。
書込番号:22514365
4点

連投でモタスポ開幕前情報です。
SF19はコーナーリング速度が速い上に、クイックに曲がるので、クリッピング
ポイント当たりで、AFエリアを合わせ続けるのは至難の技(^^;)
GT500は有力チームが全て揃っているわけではないので、勢力図は良く判りま
せんが、NSXは昨年からの勢いがまだ有りそうで、ひょっとしたら2連覇も有り
かな?と思わせる走りでした。
書込番号:22514367
4点

更に連投です。(^^;)
WRCのイベントはホームストレートが中心で、ドーナッツターンやらジャンプ
を披露し、盛り上がっていましたが、逆バンクで走行写真を狙っている自分たち
は蚊帳の外でした。
また、スバルの活動紹介もインプレッサがストレートでパフォーマンスを披露
していましたが、こちらも蚊帳の外
グランドスタンドで見て楽しむか、コースサイドで写真を撮りながら楽しむか
微妙な所です。
最後にインディ500です。
マシンは、ホンダコレクションに収まっていたものを、オーバルからロードコース
用にサスペンションを変更し、更に日曜日はインディではあり得ないウェット
セッティングまでしたとの事。また、エンジンブロックも当時の物に換装したとか
企画側のイベントに対する熱量を感じました。
書込番号:22514370
4点

皆さま
いよいよ2019年F1シーズン開始まで1週間となりました。
バルセロナでのテストの模様です。
「部品が間に合わずプログラムがこなせなかった」と嘆いてるチームもありますが、PU絡みのトラブルも殆ど見られず殆どのチームが多くの周回をこなしています。
フェラーリが好調ながらベッテル、ルクレールともにトラブルで止まっており信頼性に不安が囁かれます。
メルセデスはペースがフェラーリとレッドブルに及ばず、ハミルトンも「(フェラーリより)0.5秒遅い」とコメントしています。
レッドブルはテスト1週目にはホンダPUを絶賛し楽観的でしたが、2週目には少しトーンダウンしたと言われています。
さて、どのようなシーズンになるのか、昨年以上の激戦を期待したいですね。
書込番号:22515485
5点

今から開幕が待ち遠しいです(笑)。
書込番号:22515512
5点

こんにちは、esuqu1さん、RED MAX皆さん
わたしも鈴鹿のモースポフェスに行ってきました。
ようやく写真が整理・現像できましたのでUPします。
まずは、S-GTから
書込番号:22540680
3点





【kuroiho-sekiさん
いらっしゃいませ!はじめまして^^
ようこそレース写真集合へお越し頂きました♪
X-T3、ミラーレス機での流し撮り見事でございます^^
私もミラーレスでチャレンジした事はあったのですが、挫折しいまはレフ機のみでレース写真は撮っております。
昨日鈴鹿サーキットへ行ってきたのですが(今年初のサーキット撮影)
見渡すと、ほんと小さなカメラ、大砲以外のレンズで撮影されてる方、ほんと増えましたね^^
私は体力が許す限り大砲を持ちあるこうとは思っていまして
持てなくなった時は、カメラを辞める時かなとも思っております^^
が、今年初めての撮影は、ヨンニッパ持つ元気がなくニーニーで行きましたが
それでも重い・・・・・と感じてしまい、こんなんでは先が思いやられます^^;
【Sennapromanさん
F-1!ホンダやりましたね!すっげーっ
初戦からフェラーリぶち抜いたって気持ちいいですねーっ^^
この調子でいったら、今年の日本グランプリは相当盛り上がりそうですね♪
【RED MAXさん
鈴鹿ファン感、めっちゃ楽しかったそうですね^^
過去の、あのじみーっなファン感に、ちょっと嫌気がさし今年も行かなかったのですが
損した気になりました(笑)
来年はちゃんといこうかなと・・・・でも、このタイミングって、小牧空港&ブルー、モトクロス開幕と
いろいろ撮影被るので来年は悩みそうです。
2月はD5、D500、200/2、TC-20Vのフルメンテにだし、今年に備えたつもりですが
カメラは両機ともハードなレンズ交換、カメラグリップ持ちだけのマウントに負担かけた使い方をしていたため
全交換になったのと、D500のシャッターユニットも18万ショットいってたので、これも交換。
そしてテレコンの補修、200/2のフルメンテ、以上で合計18万もいきました(涙
今年、カメラに割く予算はメンテで全て消えてしまいましたので、
軽いズームレンズ買おうと思っていたのですが、今年は大人しく重たいレンズだけで過ごすこと決定いたしました(笑)
でわでわ、皆様、久しぶりのサーキット撮影写真はって行きます^^
鈴鹿、5時間耐久になります。
書込番号:22558427
5点

>esuqu1さん
はじめまして、
見事な作例をありがとうございます。
自分は土曜にまったりと撮っていましたが、大砲の方も多かったですね。
行きの白子からのバスではカメラリュックに一脚を差し込んだガチ勢が大挙したバスに乗り合わせていました。
こうなってくると一体感ありますね。
EVFはやはりクセがありますから、自分に合うカメラが良いと思います。
自分は変則配列センサーが気に入ったのでコレを使ってます。
今度とも宜しくです。
書込番号:22558550
4点

みなさんごぶさたで〜す。
いよいよ2019年のモータースポーツシーズン到来ですね。
地方戦ではありますが、私も九州モトクロス選手権の開幕戦に行ってきました。
久しぶりのモトクロス撮影楽しかったです。
書込番号:22562225
7点

九州モトクロス選手権の開幕戦は4月のこのコースでの全日本開幕戦を控え、多くのトップライダーが参戦します。
今回も山本鯨選手や小方誠選手などIA1のトップライダーが参戦して楽しませてくれました。
書込番号:22562237
7点

今年はIA2チャンピオンの古賀大基選手がアメリカ参戦、能塚選手がヨーロッパ参戦みたいです。
彼らの走りを日本で見れないのは残念ですが、レベルの高い海外でぜひ結果を残して欲しいです。
さて今年はだれに注目しようかと思いましたが先日の走りを見て
#386横山遥希選手のファンになりました。
彼、今年のIA2の優勝候補の一人ですが、とにかくジャンプがカッコいい。
全日本では彼にロックオンです。(笑)
書込番号:22562261
6点

連投すいませ〜ん。これで最後です。
今年も熊本のHSR九州では全日本が2戦開催されます。\(^o^)/
しかも開幕戦と終盤の第7戦という最高のカードです。
このコースHONDA熊本工場の敷地内にありますが、阿蘇を望むロケーションが素晴らしいです。
特に天気のいい日は阿蘇をバックに走るライダーがカッコいいです。
みなさんもぜひお越し下さい。
ではこれで失礼しま〜す。
書込番号:22562281
6点

こんにちは、esuqu1さん、皆さん
3週間ぶりの登場で〜す。このところ毎週イベントが有りなかなか写真の整理が
出来ません。うかうかしていると公式戦が開幕し、プレイベントの価値が無く
なってしまうので、慌ててUPします(^^;) またまた連投になりますが、お付き
合いください。
先ずは3/16のS-GT岡山公式テストからUPします。
当日の朝にみぞれが降るような天気で、路面温度も上がらず。各チームの持ち
込んだタイヤの想定範囲を、外れているらしく、何処まで本気のテストが出来た
のかは不明ですが、GT-R勢は気合が入っていましたね。今年は上がり調子の様な
気がします。連覇を狙うNSX勢は、いろいろなトラブルが出ていた様ですが、
コーナーの切れは一番でしたね。LC500勢は淡々と仕事をこなしている様な感じで
あまり目立った感じでは有りませんでした。
書込番号:22566587
8点

GT300はマクラーレンの参戦、アストンマーチンの新型GT3、プリウスPHVと
話題も多く、今年もいろいろと楽しめそうです。
書込番号:22566599
5点

次は3/17の新城ラリーです。
今年の新城総合公園のギャラリーステージは、反時計回りに変更され撮影の
ポイントが、変わってしまい単調なショットしか撮れませんでした。
これなら、サブステージの鬼久保ふれあい広場の方が、良いかなと思いましたが
ヤリスWRCカーとGRスープラのデモランが、新城総合公園のみの為、そちらを
メインターゲットで撮影してきました。
先ずは全日本ラリー・地方ラリーです。やはり世代的に、オープンクラスのオールド
カーが良いですよね(^^;)
書込番号:22566611
6点


最後に3/23のD1 キックオフイベントALL STAR SHOOT OUTです。
こちらも目玉はGRスープラのドリフト仕様です。エンジンはBMWの直6ではなく
A80スープラの2JZの改造エンジンで、スープラのDNAがより濃くなったモンスター
です。
ワイド&ローのフォルムはかっこいいの一言です。こんなのに見慣れてしまうと、
市販モデルがチープに見えてしまいます。今年はトーヨーチームの川畑選手も
GRスープラで参戦との事なので、楽しみなのですが、GPシリーズの開催場所
が今年は遠い所ばかり(T_T)
筑波サーキットまで遠征しようか悩み中です。
書込番号:22566632
6点

最後の最後です。(^^;)
ナイトセッションも有りましたので、飽きずに撮影してきました。使用レンズは
200mmF2+TC14Eです。やはり夜間は明るい単焦点が力を発揮します。ズーム好きな
自分ですが、さすがに夜間は大口径単焦点レンズですね。ISOが2段以上違います
からね。
◆Sennapromanさん
今年のモースポフェスはホンダとトヨタがジョイントした分より盛り上がりまし
たね。願わくは周回数をもう少し稼いでほしいですね。
◆kuroiho-sekiさん
いらっしゃいませ(^-^)
この板は噛みついてくるような凶暴な人はいませんので、気軽にUPしてくださ
いね。
◆esuqu1さん
>2月はD5、D500、200/2、TC-20Vのフルメンテにだし、今年に備えたつもりですが
>カメラは両機ともハードなレンズ交換、カメラグリップ持ちだけのマウントに負担かけた使い方をしていたため
>全交換になったのと、D500のシャッターユニットも18万ショットいってたので、これも交換。
>そしてテレコンの補修、200/2のフルメンテ、以上で合計18万もいきました(涙
聞いてびっくりですね。自分も超望遠レンズ装着時でもカメラグリップを中心に
持っているのでやばいかな
◆硝子の中年さん
お久しぶりです。いつかはオートポリスと、HSR九州に行ってみたいと、思って
いますが、今年ではなさそうです(^^;)
なので今後も写真で楽しませてくださいね。
書込番号:22566640
6点

皆さんこんばんミ(^O^)/
S−GT合同テスト、FISCOに行って来ました!
流石人気のレース。
テストとは言え、入場ゲートから渋滞してました(*´Д`)
中年さん、7DU買ったんですネ〜(^o^)丿
九州大会レポお願いします!
書込番号:22573525
5点

部長のesuqu1さん、皆さん初めまして。
先日のスーパーGT富士公式テストの写真をUPします。
はじめての投稿で、なんかキンチョーします。(;´∀`)
よろしくお願いします!
書込番号:22580192
5点


レース撮影愛好家の皆様、こんばんは。
いよいよモータースポーツもシーズンインとなり、皆様の素晴らしい作品も刺激を受けつつ自分も撮影を楽しむ時期が到来しました!
そんなわけで、早速鈴鹿サーキットで開催されたモースポフェスとS耐開幕戦、富士スピードウェイではSUPER GT公式テストに行ってきました。
まずはモースポフェス2019 SUZUKA。
約5ヶ月ぶりのモータースポーツ撮影、まずはとにかく撮り方を思い出すことから始まりました。(笑)
普段鈴鹿で見ることのできないマシンを見て撮って楽しむ事がメインでしたので、撮影の出来は気にしないようにしました。(^^;)
今回はほとんど最終コーナーにいたため、グラスタ前のイベントを見ることができてよかったです♪(^^)
書込番号:22586801
3点

連投になりますが、続きましてS耐開幕戦です。
5時間は長いようで短いものだと実感しました。
あと、久しぶりにピットウォーク券を購入し、ピットウォークにも参加してきました。
ピットウォークで50mm単焦点でも撮影できる平和さも、S耐の魅力の一つですね。(^^)
書込番号:22586834
3点

3連投の最後を飾るのは、SUPER GT 富士公式テスト。
2017年のTGRF、SGTは2016年の公式テスト以来となる富士での撮影でしたが、我々アマチュアカメラマンの前に
相変わらず立ちはだかる二重金網の前にピントが合わないもどかしさに加え、撮影場所が定まらず右往左往してばかりの一日でした。
それでも時折いい光が差し込んでくれた事もあり、撮影を楽しむ事ができてよかったです。(^^)
書込番号:22586868
6点

皆様こんにちわ。
SUZUKA 2&4に行って参りましたので画像を貼っていきます。
初夏はまだ早いのですが、気温がかなり高く湿度70%、スーパーフォーミュラは20台中8台がリタイヤでした。
会場中が苦笑いの瞬間もありましたがまずまず好天で楽しい1日でした。
書込番号:22619072
4点

みなさん、こんばんは。
私も鈴鹿2&4に行って参りました。
JSB1000は高橋選手の圧勝劇!
対してSFは大荒れ・・・SF19の初戦でマシンもドライバーもまだまだこれからというところでしょうか。
書きながら気付きましたが、アップした3台は全部リタイヤです(泣)
>kuroiho-sekiさん
予想以上に熱くなりましたね・・・おかでさまで腕が真っ赤です(笑)
SFは4回もSCでちょっと荒れすぎでしたね。次回はSFらしい純粋に速さを競う戦いに期待です!
書込番号:22619770
4点

■全日本モトクロス選手権開幕戦
熊本のHSR九州で開幕した全日本モトクロス選手権開幕戦に行って来ました。
土曜日の予選は晴れでしたが、日曜日の決勝は昼からあいにくの雨でした。
【IA1】
今年からIA1は白ゼッケン。昨年チャンプの成田選手だけが栄光の赤ゼッケンです。
ヒート1は山本、成田、そしてスポット参戦の富田のHONDA勢が表彰台独占。
ヒート2も山本、成田のワンツーフィニッシュでHONDAの好調ぶりが目に付きました。
対するライバルの小方は調子が上がらず、新井もケガで欠場とカワサキ勢は苦しいスタート。
早くもチャンピオン争いは山本、成田の2強で決まりかなぁ。
3位争いは混沌としそう。星野優位や岡野のYAMAHA勢にもチャンスがありそうです。
R259☆GSーAさん。こんな感じで良かったですか?(笑)
書込番号:22620265
5点

【IA2】
実はこのカテゴリーが一番面白い。
昨年チャンプの古賀と2位の能塚が海外挑戦で新チャンピオンが生まれることが確実。
その中で、先日紹介した#386 横山遥希選手がヒート1、2両制覇し見事初優勝を果たしました。
この選手小柄で可愛い顔をしていますが、走りはダイナミックで写真映えするライダーです。
皆さんも機会があればぜひ撮ってみて下さい。
そして総合2位に入ったのが一昨年までのIA1ライダー#81 平田優選手。
不祥事で引退を表明し昨年はレース不参加でしたが、IA2に戻ってきて復活しました。
表彰式では一番の声援を受けて感動の場面もありました。
そして地元熊本#54 森優介選手。
ミスもあり結果は残念でしたが、予選では2位、決勝でも一時上位を走るなど今年はやってくれそうな予感です。
今後の走りが楽しみです。
書込番号:22620280
5点


連投失礼します。
批判覚悟でUPします。
良くいえば「アート」
悪くいえば「ただの失敗写真」です。
最初から狙った訳ではありません。
削除しようと思って「いや?ちょっと待てよ!」
と助け出した写真達です。(笑)
書込番号:22620291
5点

>硝子の中年さん
初めまして!ブレブレ写真大好物です。
モタスポは車しか撮ったことないので、3Dで動くモトクロスを流し撮りするの難しそうですね。
いつかはチャレンジしたい被写体です。
S耐公式テストの時のブレブレ写真、恥ずかしながら貼らせてもらいます。σ(^_^;)
書込番号:22623973
4点


みなさま 令和新年おめでとうございます。
昭和生まれの私は、平成、令和と3天皇の時代を歩む事になるのですが、
昭和時代の話をすると、大正、明治という事と同じになるので
えーーっと、いわゆる私らの時代、明治生まれというのは、すっげーおじいちゃんを意味してたものですから
「おじーちゃん」を自覚する時代になったと・・・・何言ってるんでしょうね(笑)
でも、ほんとパソコンの触り過ぎで、老眼激しく今年の一本目のレンズは
「ハズキルーペ」にしようか悩んでいるところです(笑)
さてさて、お初の方もいらっしゃいませ^^
亡霊のようなスレ主でございますが、お許しください。
最近は、前にも書きましたがドローン撮影と併用が多く、レースシーズンが始まるまでは殆どドローンばかり
やっと先日、鈴鹿で2&4や、SGT公式テイストに、カメラ一台、レンズ一本で行く事が出来ました。
今年の撮り方、今年の目標・・・・いろいろ試行錯誤して行こうと思っています♪
でわでわ、貼り逃げを^^
書込番号:22639089
3点


あれ?
スーパーフォミュラー分をアップした筈なんだけど掲載されてませんねーーっ???
再度UPしておきますが、後から表示でダブっていたらごめんなさい^^;
書込番号:22639142
3点

レースな皆様ご無沙汰しております。GT第2戦フジ、行ってまいりました。
レースはスタート直後の雨で、赤旗中断。
再スタート後は大きな気象変化も無く、無事規定の110周でチェッカーとなりました。
アストンマーチンかっこい〜
書込番号:22647418
5点


レース写真大好きなみなさんこんにちは!
>esuqu1さん
はじめまして、先日からお邪魔させていただいています。
2015年から、サーキット通いを復活させてから、この掲示板を参考に写真撮ってきましたが、
ちょっと伸び悩んできたので、目の肥えたみなさんに見てもらうことで、また刺激を受けようと思い、
思い切って投稿はじめてみました。よろしくお願いいたします。( ´ ▽ ` )ノ
先日のSGT富士の写真を貼らせてもらいます。
広角〜中望遠で、引いた絵で流し撮ってみました。
書込番号:22650267
4点

連投すみません。
続いて富士名物(?)のフェンス抜きチャレンジです。
esuqu1さんのローアングル&ドアップのダイナミックな絵を撮ってみたくて、
D500 + 200-500mm + TC14の換算1050oでフェンス抜きにチャレンジしました。
書込番号:22650298
4点

ぶちょうさんとレース大好きの皆様。
どえらい長い期間ご無沙汰しておりました。
去年は仕事で後半サーキットに行くことが出来ず、もんもんとしておりましたが、このたび富士のSGTにやっといけました。
写真は相変わらずなのですが、機材が大幅にグレードアップ! しました。 ^^)b
とりあえず、D300Sにシグマの150-600Sで撮ってみた数枚を投下! (D300Sはサーキットでびゅーです)
現地に同行してくれたお友達、どうもありがとうございました。
現地でお久しぶりにお会いできましたMAXさんに777さん、おりんぱのローラさん、どうもありがとうごっざいました。
書込番号:22650322
8点


最後です。
初の雨本降りの撮影となりました。
いつもと違う絵が撮れて、楽しい撮影になりました。
こんなコンディションのなか、面白いレースしていただいたドライバーさん達に感謝です。
(人''▽`)ありがとう☆
>ぬる湯さん
はじめまして。GRスープラコーナーでの撮影ですよね。
同じ時間帯に一緒に雨に打たれてたかもしれませんね。すっごい寒かったです!
>始まりはStart結局はエロ助…さん
はじめまして。エロ助さんの超スロー流しを参考に練習を重ね、
今年になってようやく1/4秒にたどりつきました!
これからも作例楽しみにしています!
書込番号:22650380
5点

>写したがり屋のBENNYさん
さっそくのお返事いたみいりまする。
いけませんって! 1/4 とか あほ〜の仲間入りしちゃいますって。 ^^
でも、楽しいですよね。 なんか私も嬉しいです。
出す気全く無かったんですが、お返事のお礼に。
D610とシグマ150-600Sです。
D610もサーキットでびゅ〜です。 へへ。 ^^;
書込番号:22650440
7点

どうもです。
なんか連投になりそうですね。すいません。
別のスレにアップした写真ですが、D40もサーキットでびゅ〜したのでこちらにも貼らせてください。^^
妙に気に入ってしまった写真たちです。
書込番号:22654078
7点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>いけませんって! 1/4 とか あほ〜の仲間入りしちゃいますって。 ^^
お礼返しに、またまた超スロー流し貼らせてもらいます!
もうこれであほ〜の仲間入りですね!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
超スロー流しは、思いがけない絵になるから楽しいです!
書込番号:22654333
5点


・写したがり屋のBENNYさん。初めまして。
私のブレブレ写真で勇気を与えられて嬉しいです。(笑)
スローシャッター楽しいですよね。
PCで確認するときワクワウします。
・エロちゃん。
私も、あほ〜写真の仲間入りさせて頂きます。
・R259☆GSーAさん。
オフビ行った?モトクロス写真待ってますよ〜!
書込番号:22666703
6点

皆さんこんばんミ(^o^)丿
オフビ行きました。
私事ですが、連休明け白内障の手術をしました。
埃の舞う所に行っては逝けないのですが、関東は一戦だけなので眼帯を付けて見ました(≧◇≦)
普通に撮っただけですが、一枚だけ!
後日そこそこUPします!
中年さん、MFJのHPにレポとリザルトが出てます!
書込番号:22668787
6点

もたすぽ写真ファンの皆様にぶっちょうさん、こんにちは。
このスレのお陰で魅力いっぱいのモータースポーツ写真をこれまた魅力いっぱいに撮影される緒先輩方にお目にかかり、人生の楽しみの大きな糧となり感謝しております。
やや大袈裟な書き出しとなりました。^^
さて、こちらのスレで三河カープさんの影響にてサーキット以外にボートレースを撮るようになってはや4年。
最近は撮影機会が多い分こちらがメインとなっています。
サーキットのマシンと異なり、6台が決まった色、つまり6色のボート、レースでのコーナーは2つ、毎回ほぼ同じ奇跡を撃走し大きな変化がないボートレースです。
4年間撮り続けていますが、いつも思っていることは、それでもサーキット写真に負けないくらいの魅力的な写真を撮りたい! という気持ちです。
じゃ、魅力って何なん? みたいなことは言葉には出来そうもないですが。^^;
能書きが長くなりました。
最近のボートレース写真を貼っていきます。
書込番号:22670240 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ボートの華はやっぱり最初のターンです。そこでケリがつかなかったら1周2マークで体勢がほぼ決します。
※ごく稀に艇間が開いていても先行艇が細かいミスをし、後続が驚異的なターンを続けていると大逆転がありますが…
1〜3枚目は1周1マーク、4枚目は1周2マークです。
要はバトルの場面は1周目にほぼ凝縮されているんです。
ところで皆様、
7月10日(水)〜15日(月・祝)に常滑でSGオーシャンカップ、
8月7日(水)〜12日(月・祝)に蒲郡でプレミアムG1 レディースチャンピオンがありますが来られる方はいらっしゃいますかね…
自分は両開催とも祝日の最終日に写真を撮りに行けそうです。
(前検日、初日選手紹介にも行きますが…)
書込番号:22676067
6点


こんばんわ。スーパーGT第3戦です。
5月とは思えない凄い暑さでしたが、カメラマンの数も凄かった、
根強い人気ですね。
少し遠征していたのと、前回はレース終了後に(観客の乗用車による)大きな事故があったということで
早めに切り上げましたが楽しい1日でした。
書込番号:22704267
5点

レース写真大好きなみなさんこんばんは!
富士SUPER TEC 24時間レースに行ってまいりました。
昨年はチケット取っておきながら急な仕事で行けなくなってしまい、
みなさんの素晴らしい作例を眺めては、1年間もんもんとしてきましたが、
ようやくリベンジを果たすことができました!(∩´∀`)∩
夕方現地入りしたら、駐車場に満車の看板出てて、スーパーGT並みの盛況ぶりにビックリ!
こんなビッグイベントになってたなんて想像以上です。
夜の撮影も想像以上に楽しくて、日付が変わる前に体力&バッテリーダウン。_| ̄|○
夜明けのマジックアワー撮れなかったので、また1年もんもんと過ごすことになりました。( ̄▽ ̄;)
書込番号:22719956
6点

モータースポーツ大好きの皆様、こんにちは。
私も24耐行くことができました。
キヤノンデビューでもありました。^^
7D無印と55ー250と言うツラい組み合わせですが十分楽しめました。
ワイヤーはやはり抜けませんでした。
今度、旧型のサンニッパ買っちゃおうか画策中です。(⌒‐⌒)
>写したがり屋のBENNYさん
花火綺麗でしたね!
書込番号:22727514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>始まりはStart結局はエロ助…さん
レーシングカーと花火の饗宴綺麗でしたね〜!
テールライトの光跡に花火入れて撮りたかったので、コカ・コーラコーナーで観てました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22231406/ImageID=3220398/
フェンス抜きも強い光が当たらない夕方なら綺麗に抜けると思い、試してみたので貼らせてもらいます。
最後の1枚は、深夜に変なテンションになって、夢中で連写してたアスファルトです。( ̄▽ ̄;)
書込番号:22729356
4点



>★まっちゃ★さん
こちらこそわざわざ予定を合わせて下さりありがとうございました。
7/17(水)〜7/22(月)に宮島ではヴィーナスシリーズがあります。
残念ながら同時期に蒲郡で男女W優勝戦があり、ノンちゃんは蒲郡が地元なのでそちらに出ます…
木村紗友希、喜多須杏奈、深尾巴恵と、レディースオールスターの歴代の【ミス38位】が揃います。
初日には選手紹介式、DR戦インタビュー、最終日には優勝戦インタビューが1Fステージにてあります。
(一昨年のウエスタンヤング最終日に自分がサインをもらっていたステージです。)
来年はマツダスタジアムのチケットが取りやすくなってると良いですが…
あと、蒲郡も艇の左に名前のプレートが付き、バックストレッチでも選手の判別がしやすくなりました。
書込番号:22763775
3点

今日から始まった常滑のSG、混雑覚悟で7/15祝日の最終日に行く予定でしたが、
仕事のほかのスタッフの都合によりレースに行けるのは7/14に…
8/12のレディースチャンピオンこそちゃんと最終日に行きたい…
写真は6月末で強制引退させられそうだったのが奇跡的に生き残り、
こうやって普通に1着が取れるようになったお笑い芸人ちゃらんぽらん冨好の息子、冨好佑真選手。
書込番号:22789223
2点

皆様、幽霊スレヌシでございます・・・・・ご無沙汰しております
昨年から仕事がホント忙しくなり、心と身体に余裕がなくなってしまい写真撮る機会もぐっと減ってきました^^;
といいつつも、毎年楽しみな鈴鹿8耐!
いよいよ本番に近付き練習走行にも力が入ってきましたね^^
今年も駐車場予約とパドックパスを早めに手に入れ、あとは本番挑むところです♪
鈴鹿8耐、テスト走行載せていきまーす^^
書込番号:22794937
3点

レース写真大好きなみなさんこんにちは。
>esuqu1さん
いよいよ今週末から8耐ですね。お写真楽しみにしています。
8耐の前に、スーパーフォーミュラーRd.4富士に行ってきたので貼らせてもらいます。
予選、決勝と7月にしては暑すぎず、風も穏やかで、絶好の雨天撮影日和?!となりました!( ̄▽ ̄)
まずは予選の写真から。
書込番号:22812017
3点

連投すみません。
決勝の写真です。
決勝もルーキードライバー大活躍で、特にポールトゥウィン飾ったパウロ選手かっこよかったですね。
「雨のナカジマレーシング」のキャッチも泣かせます。
書込番号:22812041
3点

皆様、大変大変御無沙汰しております。
病気&仕事で半年以上カメラに触ることなく悶々としていましたが、ようやく仕事も一段落ついたので、鈴鹿に行ってきました。
とは言え、夜間フリー走行だけですが…(^^;)
途中で雨が降ってきたのでずぶ濡れで帰ってきたところですが、御挨拶代わりに撮って出しを1枚だけですがアップいたします。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:22822210
6点

【y_fieldさん
激感、2コーナーで撮影終了後、雨雲レーダーを見てめげました^^;
きっと降る、絶対降ると呟きながら後ろ髪引かれながらも駐車場に向かい、帰路につきました。
そうすると、案の定7時頃からザッパーン♪ 凄かったですね、雨^^;
ヘアピンからでしたら、思いっきり濡れて帰れましたね^^;
今日は、台風の影響で行くのをやめました。
明日、早朝に向かいます。
P7の予約は出来ているので朝、ぎりぎりに行くつもりですが、今日が中止だったから明日は大混雑でしょうね・・・・
BS日テレで8耐、途中何故か巨人阪神戦入りますがテレビ中継もあるので録画準備し
明日はテレビに映りやすいところに行こうか企んでいます(笑)
では、一日、存分に楽しみましょうね♪
書込番号:22823958
3点


ラスト一周の度胆抜かれた大トラブル!
伝説の8耐に間違いなくなりましたね!
kawasaki めっちゃ目立ちました(笑)
ホンダはライダー選出で負けましたね^^;
書込番号:22829021
4点

皆様、お久しぶりです。
S-GT Rd.5富士500mile行ってまいりました。
500、300優勝車と尾根遺産です。
一年ぶりの投稿ですが、貼り逃げで失礼します。
書込番号:22841082
4点

レース写真大好きなみなさんこんばんは!
私もスーパーGT 第5戦に行ってきました。(∩´∀`)∩
鈴鹿8耐のラストもビックリでしたが、富士500mileも波乱含みの見ごたえあるレース展開でした。
やはり真夏の耐久は、面白いですね!
書込番号:22843088
3点

esuqu1さん 皆様初めまして (#^.^#)
恥ずかしがりやです)^o^(
今年初めて鈴鹿でモタスポデビューしました(^^)
レース写真はじぇんぶゴミ箱行きでした(*^^*)
一枚貼らせて頂きます m(._.)m
書込番号:22871514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

【Komachi-worldさん
いらっしゃいませー^^
鉄鳥のスペシャリストさんのご来店あっりがとうございます♪
空港にいっても尾根遺産撮影は下手すると捕まっちゃいますのでレース撮りはいいでしょ〜(笑)
とかいいながらも、レース写真を撮り続けていると高速バトル追いかけてると間違いなくテンション上がって来ますので
どっぷりとこちらの世界に漬かって下さい(笑)
今週は、鈴鹿10H耐久
昨日、雨の中だからこそ行ってきました(笑)
書込番号:22876157
5点

皆さん、ご無沙汰してます。
今年初めて書き込みます。
最近はコンサバな写真ばかり撮っていて、以前の方が
イイ写真を撮っていたような気がします。(汗
今年の分の写真が溜まっているので、遡って貼っていきたいと思います。
先ずは先日のもてぎ2&4に行ってきましたので、その写真から。。
書込番号:22881417
5点


【zc777さん
>最近はコンサバな写真ばかり撮っていて、以前の方が
>イイ写真を撮っていたような気がします。(汗
・・・・まったく同じで、あたらしい機材、カメラやレンズに対する物欲が消えてからというもの
淡々と撮ってる気がして、見返すと昔の写真の方が熱はいってた気がします^^;
今度ニコンからD6の発表あったのですが、全く・・・・興味なし^^;
唯一、120-300/2.8がFLレンズで得るそうなので、フルサイズでピット撮りの時や
祭りやモトクロスの時なんか便利だろうなぁ〜って、そこだけが少し興味わいてます♪
でも、4Kビデオにとって画像編集して音入れて・・・って方が、投資するならいいかなぁ〜なんて
考えてるうちが楽しいんですけどね(笑)
書込番号:22905395
5点

毎度のスポット参戦で失礼します。
先日開催された地方戦ですが久しぶりにMXで楽しめました。
最後はED編ですがタイヤセッションで派手な?ライダーが撮れたので。
D6の告知も有りキヤノンも1DXクラスのミラーレスフラッグ開発を進めていると新聞に有りましたが
選択種が増え面白そうですよね。
書込番号:22906343
4点

皆さん、こんばんは。
またしても、もてぎ2&4の写真を貼ります。
>esuqu1さん
esuqu1さんは以前は高速シャッターが殆どだったイメージですが、
最近は遅めのシャッターも見かけるようになり、チャレンジしている感じしますよ。
書込番号:22916116
4点


皆さんこんばんミ(^o^)丿
名阪レポです!
関西で有名な名阪1度行きたいと思ってましたが、奈良(450`)は流石に遠い!
しかし、今回天気も良く3連休という事で、思い切って遠征してきました。
コースを見た印象は、思ったより小さい。もっと大きいコースを想像してました。
名阪国道のそばの丘の上に有り、採石場の後地をコースにした感じで、谷底にコースがつながって高低差が有ります。
一言で言うと、SUGOを小さくして砂地にした様なコースです。
風が有りますが、砂地からの照り返しで顔がボロボロです(≧◇≦)
レースですが、IA1は山本のピンピン。岡野が2−2、成田が3−3でした。
山本は岡野を先行させる余裕が感じられました。岡野もよくやってましたが今回は山本の独断場と言うレースでした。
成田は岡野にも付いて行けず、パっとしないと思ったら、2週間前に鎖骨を骨折したそうです。
手術して強引に参戦した様です。そのためポイントを獲得、首位をキープしました。流石HRC(^O^)/
富田も1ヒートで転倒、2ヒートは転倒の影響で途中リタイヤ!
私の予想はHRCの3人が表彰台を独占すると思っていたので、やってみないと解らないのがレースですネ!
IA2は大倉君と平田選手が分けました。
横山君は両ヒートスタートに失敗、追い上げる形に成りましたが唯でさえ派手なのに、
さらに派手な走りでカメラで追ってしまいました。
大倉君のファンなのですが走りがステディで、どうしても派手は横山君を追ってしまします(*´ω`)
画像を確認すると、横山君ばかりです(≧◇≦)
ヤマハの渡辺君が九州とSUGO、スポット参戦するそうです。
IA2益々面白く成ります。
しかも名阪に見学に来ていたそうです!
ヤマハのシャツ着た人が多く、まったく気づきませんでした!
硝子の中年さん、こんなもので宜しいでしょうか(=゚ω゚)ノ
九州レポ4649です!
書込番号:22941797
5点

みなさんお久しぶりです。
最近モタスポ撮影に行けてませんが、R259☆GSーAさんにモトクロスレポート頂きましたので出てきました。
R259さん。名阪レポートありがとうございます。
いつも「皆さんこんばんミ(^o^)丿」しか言わない
R259さんの渾身の長文レポートに感動して涙が出ました。(笑)
それにしてもR259さんの2輪愛は凄いな〜。
モトクロス、トライアル、スーパーモトなど決してメジャーとは言えない2輪レースにマメに通って、今回はMX名阪に参戦ですか。
頭が下がります。
>成田は岡野にも付いて行けず、パっとしないと思ったら、2週間前に鎖骨を骨折したそうです。
骨折だったんですか?
残り2戦どうでしょうね。山本が有利かなぁ。
成田がんばって欲しい。
>横山君は両ヒートスタートに失敗、追い上げる形に成りましたが唯でさえ派手なのに、
さらに派手な走りでカメラで追ってしまいました。
横山君の走りは”映え”ますよね〜。
撮るのが楽しいです。
>ヤマハの渡辺君が九州とSUGO、スポット参戦するそうです。
硝子の中年さん、こんなもので宜しいでしょうか(=゚ω゚)ノ
九州レポ4649です!
レポートもう完璧です。(笑)
関東はオフビの1戦しかないのはなぜなんでしょうね?
九州はHSRで2戦もやってくれるのでR259さんの分まで楽しんできますね〜。
今年の九州地方戦開幕戦の写真で申し訳ありませんが貼っておきます。
書込番号:22947097
3点

モタスポ部の皆様、お久しぶりです。
FE200600Gを使うためにα9も導入しましたのでお披露目をかねて駄作ですが
貼らせていただきます。(優勝した8号車を)
sony自慢もトラッキングナンチャラは使い物になりませんでしたが(意図しない位置にピント位置がずれるので)
でもFE200600Gは思った以上に解像しました、テレコンも暗くはなりますがAF精度、速度は落ちる感じはありません
今週末のF1は台風が心配ですが、楽しみです。
書込番号:22973659
5点

レース写真大好きなみなさんこんばんは!
私もWEC行ってきたので、写真貼らせてもらいます。
>初のデジ1さん
はじめまして。α9良いですね!
最近、SONY、OLYMPUS、FIJIを持ってる方多くなってきた気がします。
モタスポもミラーレスの時代になってきましたね。
今年は、GTEクラスも車種が減り、サポートレースもなくなってしまい、少し寂しいレースイベントでしたが、
海外ドライバーのトラックリミットお構いなし縁石踏みまくり走行が激熱だったのと、
背景に写るスポンサーロゴがいつもと違ってたりで、モタスポ撮影は、存分に楽しめました。(*^^)v
あと毎年出るフレンチの屋台も楽しみのひとつですね。(^^♪
来年はハイパーカーでどんなレースにるのか、来シーズンのWECも楽しみです!
書込番号:22980372
4点

F1鈴鹿、金曜フリーに行ってきました。
台風19号の影響で土曜の予定はすべてキャンセルとなりましたが、金曜は一瞬の雨はあったものの比較的穏やかな薄曇りでした。
日曜に無事決勝が開催できるといいですね。
FP1には山本選手が登場ということもあり、朝から多くの方が来場されていました。
山本選手は大事に乗っている印象でしたね。多くの周回をこなし、チームメイトに迫るタイムも記録しました。
なにより、会場は大きく盛り上がっていましたよ。
私は春のSF以来、久々のサーキットでした。終日歩き回ってヘトヘトですが、やはりサーキットはいいですね!
書込番号:22983384
3点

esuqu1さん、皆さん、こんにちは。
WEC、F1と立て続けに開催されましたので、これからたくさん写真がアップされるのではないかと楽しみにしています。
私はというと、2012年以来,、毎年観戦に行っていたWECは今年は行かず、F1も2016年以来行ってません。。(汗
ということで、前回同様、今年のレース観戦を遡り、レースの写真を貼ろうと思います。
今回は8月の富士SGTです。
書込番号:22987792
3点

こんばんは、esuqu1さん、モタスポファンの皆さん
ご無沙汰しております。ドリフト以来の登場です。(^^;)
スーパーGTやS耐24時間など、行ってはガンガン撮影している
のですが、手応えがなく写真の整理のモチベーションが上がらず
なかなか投稿が出来ませんでした<(_ _)>
今回の連休で少し整理が出来ましたので少しUPしに来ました。
取り敢えずまだ旬なWEC富士6時間から。
今年はLMP1クラスも台数がへり、GTEクラスもフォード、BMWが
不在で、世界選手権のオーラがあまり感じなく成ってしまいました。
来シーズンのハイパーカー規定でどこまで盛り返せるか期待したい
です。
書込番号:22988062
4点


部長さん、ご参加の皆様、こんにちは。
ご無沙汰致しております。生存報告に参りました。
サーキットには6月の富士のS耐を最後に行けておりません。11月のもてぎ最終戦には是が非でも行くつもりです。
サーキットには行けていませんが、ボートレースは相変わらず撮っています。^^
CANONを始めたり色々やっていますが、おんぼろ機材だろうが最新機材だろうが、ミラーレスでもパタパタマシンでも、結論は皆同じですね。シャッター押すのが楽しい! (⌒ ⌒)/ です!
書込番号:22988790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

esuqu1さん、皆さん、こんばんは。
WECやF1の写真がたくさん出てくるかと思っていたのですが出てこないですね。。。
今日は鈴鹿でSF最終戦でしたが、私はTV観戦でした。
来週のSGTもてぎ最終戦は行きます。
前回に引き続き、8月富士のSGTの写真を貼っておきます。
ではでは。。
書込番号:23012674
6点

みなさんこんにちは!
忙しくてモトクロス第7戦の写真をUP出来ないうちに最終戦も終了してしまいました。
R259☆GSーAさん。ごめんなさ〜い。
第7戦はアメリカ帰りで昨年IA2チャンプの古賀太基選手がIA1スポット参戦でいきなりの優勝!
アメリカで鍛えられて更に実力を付けた感じですね。
持ち前の豪快な走りも見せてくれました。
来年はスーパークロスにチャレンジするらしく、益々楽しみです。
書込番号:23022782
5点

そして今年のIA1チャンピオン争い。
一つ自慢していいですか?今年の4月に投稿したチャンピン予想。
「早くもチャンピオン争いは山本、成田の2強で決まりかなぁ。
3位争いは混沌としそう。星野優位や岡野のYAMAHA勢にもチャンスがありそうです。」
結果 1位山本 2位成田 3位岡野 と予想的中しました。!(^^)!
最後に成田選手がケガをしてしまったのが残念でしたが、やはり成田には華がある。
成田が元気だと盛り上がりますね〜。
来年も元気に頑張って欲しいです。
書込番号:23022801
4点

次はIA2です。
やっぱり#386 横山君早かった!
写真映えする走りと実力で見事チャンピオン獲得です。
来年はどうするんだろう?
まだ20歳だから海外挑戦するのかな?
来年もカッコいい低空ジャンプを見たいけど、もっとレベルの高いステージで活躍して欲しい気持ちもあるし複雑です。
メジャーに挑戦するプロ野球選手を見るような気持ちですね〜。
書込番号:23022811
4点


皆さん、ごぶさたしております。
ようやくF1の写真が整理できました。
今年は、日曜日、決勝だけの撮影・観戦でした。
いつもは、決勝はS字付近でまったりと観戦メインなのですが、
今年は、初めてヘアピンで撮影しました。
いつもよりフェラーリが多く採(撮)れたのでUPします。
書込番号:23032003
4点


ご無沙汰しております。
11日の蒲郡のG1で撮影枚数1日2000枚超になりました。
レースの合間に飛んでいるアオサギなんかを撮ったりしてますが、
それを引いてもほぼ2000です。
1周1マーク(最初のターン)から、バックストレッチでの流し撮り(1/60程度ですが)、2マークは3周全部撮っていたらいつの間にか…
書込番号:23051314
5点

レース写真大好きなみなさんこんばんは!
スーパーGT x DTM特別交流戦に行ってきました。(=゚ω゚)ノ
まずはレース1の写真です。
書込番号:23075876
3点

つづいてレース2の写真です。
55分+1周のDTMフォーマットは、最後まで誰が勝つかわからない、とっても面白いレースでした!
特にSC明けのインディスタートからのバトルは、見ごたえありました。
また来年も是非やって欲しいですね!
書込番号:23075927
4点

こんばんは、esuqu1さん、モタスポファンの皆さん
S-GT X DTM 特別交流戦に自分も行ってきました(^^;)
今回は比較的早く写真の整理が出来たので、一番乗りと
思っていましたが、もたもたしている内に2番手になって
しまいました。(^^;)
レースフォーマットはDTMよりでS-GTの優位性は如何かな
と思っていましたが、富士とハイグリップ路面に合わせて
開発しているS-GTの方が、若干パフォーマンスは上だった
感じがしましたね。
でも、スプリントで1人のドライバーの責任で走り切る
フォーマットの方が、ドライバーのやる気がガンガン
伝わって来ますね。
特にレース2はもう後が無いので、かなりオーバーヒート
した感が有り、MSXもLC500も同士討ちでかなりダメージを
負っていました。
先ずはDTM車両からUPします。
書込番号:23077153
4点

続いでおなじみS-GT勢
今回はNSX-GTが早かったですね。
書込番号:23077164
5点

最後に久しぶりのJAFスプリントカップ。車両はGT300とGT3
の鈴鹿10h参加車両ですね。
個人的にはコルベットが見られるだけでOKです。(^^;)
優勝者は空気を読まない宮田と解説のロニーに弄られていた
SYNTIUM RC Fが2連勝でした。
書込番号:23077172
4点

こんばんは、esuqu1さん、モタスポファンの皆さん
今度は筑波サーキットで行われたIDC(インターナショナル・
ドリフティング・カップ)に行ってきました。
筑波サーキットは初めての撮影となりましたが、勝手が
わからず、一か所に留まり同じような写真ばかりになって
しまいました。(T_T)
今回は第一ヘアピンの立上り側に陣取りましたが、金網と
コースが近いので、金網をボカすのに苦労しました。
先ずは単走から
書込番号:23088133
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トーヨーのチームはかっこいいですがパッと見が同じように見えるのが難点です(^^;) |
GRスープラは追走でも苦しそうです。 |
もう少しSSを早くしないと2台共シャキッとしませんね |
SSが早くてもタイヤスモークで様になりますね |
次に追走です。
単走の上位15名と敗者復活の1名の16名でトーナメント
形式の勝ち上がり戦です。
GRスープラは換装したV8エンジンのパワーが出ずに
走りに精彩がなく、トーナメント敗退です。
書込番号:23088136
4点

皆さま、こんばんは。
スーパーフォーミュラのルーキーテストに行って参りました。
平日でしたが結構大勢の方が来られていましたね。
オープンピットが行われており、普段はなかなか見る機会のないマシン内部もばっちり観察できたのはラッキーでした!
書込番号:23089724
5点

こんばんは、esuqu1さん、モタスポファンの皆さん
レースでは有りませんが、TGRFへ行ってきました。
レーシングコースのイベントは、ホームストレートがメインで
フルコースの走行はあまりないと判っていながら、GRスープラ
コーナーで、撮影を楽しみました。
いろいろなカテゴリーの車両の走行が見られるイベントなんです
が、終わってみるとスーパーGTの写真が一番多くなってました
今回はスーパーGT以外の車両をUPします。
書込番号:23121174
5点

今年のトヨタは、何かにつけGRスープラ押しで、全カテゴリー
スープラになってしまっては面白くないですよね(>_<)
WRCはヤリスですが、過去にスープラがサファリラリーに出て
いた事も有るので、レギュレーション次第ですが、どっかで出て
きたりして、全カテゴリースープラに成っちゃったりして・・・
書込番号:23121186
4点

皆さんこんばんミ(^o^)丿
コロナ凄いですネ!
MFJのレース6月まで延期、中止です!
8タイも延期です。
当初5月位から撮影できるかな? と思ってました。
ストレス溜まりますが、ガンバリましょ〜〜〜( `ー´)ノ
書込番号:23367153
5点

皆さま
去年の鈴鹿をあげてませんでした。
木曜ピットウォーク、狙ってお昼前の時間に入ったらコースウォークの選手に何人か会えました。
その後インフィールドエリア(だったかな)に半日いましたが、現役選手で出てきてくれたのは写真のグロージャン以外はニコ・ヒュルケンベルグ選手くらいで、キミ・ライコネン選手とアントニオ・ジョビナッツィ選手は素通り(ジョビナッツィは「イベントで呼ばれて急いでるんだ、ゴメンね」と言ってた)。
オコン選手が何回も出てきて端から端までサインして回ってくれました。今年はルノーで復活です。
書込番号:23370306
2点

2019年は「カメラマンゾーン」を止めて「西エリア自由席」を購入しました。
私は500mmクラスの大砲は持っていないのでB2席上段(第一コーナーからS字あたりまで見渡せる)はあまり魅力がありません。
ヘアピンエリアも観客席前のカメラマンゾーンが「有料」になってしまい魅力が少し薄れました。
西コースですとスプーン、立体交差から130Rにかけて、デグナーあたりが自由席で撮影可能です。
そう考えると高額なカメラマンゾーン券要らないかな・・・とも思います(笑)。
ヘアピンで撮影したいなら、金曜日に来れるなら観客席は出入り撮影ともに自由です。
土日にしか来れなくてどうしても、ならばヘアピンの指定席券はカメラマン券よりも安価です・・・ただし土日は仕舞寸法20cm以上の望遠レンズは観客席持ち込みNGってルールがありますが。
魅力的なD席カメラマンゾーンには自由席では入れないので、東コースを考えると必要なのですけどね。
書込番号:23370686
3点

皆さ〜ん。こんにちは、ご無沙汰しております。
コロナ禍の中、モタスポも桜も花火もすべて延期または中止で
写すものが無くなってしまい、価格コムへの書き込み自体
これが今年の初カキコミです(^^;)
モタスポも7月〜各カテゴリーが動き出し、少しづづ観客動員
のレースも出てきました。自分のメインのS-GTは9月末まで
無観客レース決定と言うことで、全面的に復活したわけでは
ありませんが、モタスポの便りがネットやTVで見られるのは
うれしい事です。
観客動員の情報が有れば、いても立ってもいられなくなり、
先週のD1GPエビス大会Rd.2/3へ行ってきました!(^^)!
観客動員されたとはいえ、指定席のみで自由に動いての撮影
は不可なので、網に接近する事が出来ず、網の存在感の強い
写真ばかりになってしまいました(T_T)
なるべく網の目立たない写真をUP致します。
先ずは、追走より4点
スープラ押しですが、シルビアS14/15もいい走りしてますね。
書込番号:23631903
3点

次に、単走とエビス名物(?)のジャンピングスポットのUPです
ジャンピングスポットは突然目の前に現れるので同調しきれず
アンシャープマスクで誤魔化しています(>_<)
今週のS耐24時間に向けた良い練習に成りました。皆さんの
中にも行かれる方はいると思いますが、3密に気を付けながら
楽しみましょう。
書込番号:23631910
4点

esuqu1さん モタスポ部の皆様 こんばんは。
超お久しぶりにおじゃまします。2015年12月 エロさん&たどつか破天荒兄貴の平和島に乱入以来と思います。
富士でついに念願のサーキットデビュー!約4時間 大興奮で観戦させて頂きました。
チーム、車体、音、ギャラリー、会場、全てが新鮮で美しかったです。
素人感満載ですがupさせて頂きます。
#888 HIRIX GOOD DAY RACING AMG GT3 の皆様 優勝おめでとうございます!ありがとうございました!
書込番号:23648520
4点

部長さん、御参加の皆様。 お久しぶりです。こんにちは。
前回去年の10月に写真をアップして以来になります。
3年ほど前から仕事の都合で土曜日が自由にならない日が多くなり、自然とサーキットへ行く機会が減ってしまいました。
また、愛機だったD5D500、428E等を整理し、ペンタックスやフォーサーズ、ソニーの古いAマウントなどNikon以外の安い機材を2年間使ったり、結果はどうあれ写真趣味は楽しく続けて参りました。
今は、再び良い機材で機材の性能に頼る写真生活に戻って変わらず撮影を楽しんでおります。ただ、メインをキヤノンに変えました。
完全にきやのら〜でございます。^^
キヤノンの良し悪し(Nikonに比べ)については色々感じる部分も有りますが、ここでは言う必要有りませんね。おとなしくしておきます。^^
>さん
こんにちは。先日の富士の24耐行かれましたか? 私は仕事で行けませんでした。
また現地でお会いできる事を楽しみにしています。^^
>硝子の中年さん
こんにちは。僕はガラス中年さんのモトクロス写真大好きです。
ライダーさんへの愛を感じます。^^
>Sennapromanさん
ちゃんと御挨拶するの初めてかもしれませんね。宜しくお願いします。^^
これからも素晴らしい写真沢山見せてください。
>三河カープさん
赤鯉せんせいこんにちは。
来年も1月3日、こちら遊びにいらっしゃいますか?^^ お供いたします。
>写したがり屋のBENNYさん
こんにちは。相変わらず流しまくっていますね。^^
これからもどんどん流してくださいね〜!
>Ujizaneさん
お久しぶりです。こんにちは。
僕は大写しが大好きなのでUjizaneさんのお写真、とても好きです。^^ 特に正面顔のお写真。
>R259☆GSーAさん
ばいくお〜!
せっかく富士のたいきゅうお誘いもらったのに仕事で行けなかった.... で、ばいくおは行けたのかな? ^^
>いぬゆずさん
こんにちは。おひさです。
いぬゆずさんのお写真見るにつけ、やっぱり写真は撮った者勝ちなんだなあと感じます。なんかちょっと無礼な物言いでごめんなさい。
やっぱり被写体愛なんですよね。^^ 最近友人に教育され、この事一番大事な事だと再認識したところです。
また、宜しくお願いします。
>RED MAXさん
せんせい、こんにちは。^^
相変わらず素晴らしい迫力写真、有難うございます。
D1、ここ3年間行けていません。こんど行けるのはいつなんだろう。
いつも刺激を有難うございます。
>PARK SLOPEさん
初サーキットおめでとうございます。
さすが鳥撮り極めに入った坂道君、何を撮っても上手ですね。^^
どっかに書いた記憶も有りますが、一つを極める事は全てを極めるに等しい、ということは間違って無さそうです。
次は御一緒したいですね。^^
>esuqu1さん
部長さん、あらためましてこんにちは。^^
最近はわたしもなかなかこちらに参加できませんが、ぶちょうさんのモトクロス写真とかも見たいです。
参加者皆、同じ思いだと思います。お時間有りましたらまたお写真お願いしま〜す。^^)/
富士の耐久には行けませんでしたが、その前週のもてぎには久しぶりに行けました。
写真はその時の写真です。
本格的にキヤノン機をサーキット投入したのはこれが初です。(旧ゴーヨンは去年末でしたがこの時はまだきやのら〜ではなかったぁ)
機材変わり、特徴の違いに少し戸惑ってしまっていますが、何とかこれからも撮影を楽しみたいと思っています。^^
ではでは〜
書込番号:23650872
4点


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
出火からの逆転デビューウインと不死身の888号車 |
ミカ・サロ選手もドライブした12号車を1/4でブン回しました! |
ともにクラス優勝したROOKIE Racingの2台 |
20号車に「#Forza Alex」の文字が…、ザナルディ選手の回復を祈るばかりです。 |
レース写真大好きなみなさんこんにちは!
スーパー耐久24時間に行ってきました。(=゚ω゚)ノ
昨年のDTM交流戦以来のレース観戦ですね〜。
あの時の興奮と熱狂が、なんか遠い昔のようです。( ̄▽ ̄)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
きやのら〜でびゅーおめでとうございます。いろんな機材楽しんでいてうらやまです。
コロナに負けず、流しまくりますよ〜!
>RED MAXさん
いつもハイクオリティな写真で見惚れてしまいます。
また先越しちゃいましたかね。S耐の写真お待ちしています!
ひさびさのレース撮影ということで、夕焼けとか、花火とテールライトとか、
日の出とか、タイヤカスだらけのドアップとか、24耐ならではの撮影プランを
たくさん妄想してたのですが、すべて大雨に流されてしまいました。_| ̄|○
人出は、入場者数制限で昨年の半分以下だったんでしょうか。
それでもカメラホール付近は、人が集まって密になるので、
10分ぐらいでポイント変えるように注意してました。
みなさんしっかり感染対策してレース撮影楽しんでくださいね!
書込番号:23657843
2点

モタスポ部員の皆さん。こんにちは
このスレもレスが197まで伸びてしまいましたので、僭越ながら部長代行でpart13の板を
建てましたので、これ以降はそちらへお願いいたします。
写真はS耐24hで行きたいけど、中途半端になりそうなので、D1の続きでつなぎます・・・
part13
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23660383/#tab
書込番号:23660445
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/18 23:44:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/18 21:24:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/18 22:20:12 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/18 21:54:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/18 16:49:30 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/18 19:23:58 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/18 22:47:26 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/18 22:15:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/18 20:09:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/18 16:25:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





