SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1170
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日



レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
先日、ヨドバシカメラでZ6で試しましたがダメでした
他社のミラーレスEOSR等にマウントを変換して動いたなどの情報はありませんか?
書込番号:22332484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>心は快晴さん
この手の互換性の情報はネットで「動くよ」という情報があったとしても、メーカーが正式に公表しない限り、たまたま「動いた」、この条件なら「動いた」という可能性が十分あります。
今のレンズは、かなり高度な情報通信をカメラボディとやりとりしているので、なかなか難しい問題なんです。
タムロンが正式に発表しているのは、このリンクご参照ください
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20181122.html
以下のレンズがファームをアップすることで正式対応になります。
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A041) ニコン用
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) ニコン用
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) ニコン用
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) ニコン用
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) ニコン用
17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) ニコン用
逆に言うとこれ以外のレンズは動作保証ないんです。まだまだ少ないですよね。
順次メーカーが対応してくると思います。
それにしても、ニコンのOEMしているタムロンレンズがこの有様で、どうしてニコンのFレンズで問題ないのか、不思議ですが、FTZ側で、ニコンのFレンズは全数問題なく動くように検証し、対応してるんでしょうね。
如何にマウントのインターフェース仕様が高度な状況になっているのかが伺えます。
書込番号:22332612
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2021/01/02 9:00:38 |
![]() ![]() |
6 | 2020/08/27 17:52:36 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/01 15:09:48 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/25 15:46:48 |
![]() ![]() |
22 | 2019/04/16 23:33:10 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/18 22:45:10 |
![]() ![]() |
24 | 2018/11/14 19:56:44 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/11 12:59:18 |
![]() ![]() |
7 | 2018/01/30 23:18:44 |
![]() ![]() |
5 | 2017/12/11 13:03:14 |
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 2175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





