はじめまして。
最近、Yashica digifilm Y35というトイカメラを購入して、そのストラップ選びで悩んでいます。
首からかけて使うストラップで、両端に金属製の丸いリングがついた可愛いものがあった
ので検討していますが、金属を保護する当て革がないと、プラスチックの本体(塗装)に傷
がついてしまうでしょうか?
(カメラのリングが当たる部分はプラスチックで、銀色の塗装がしてあります)
できれば当て革がないリングだけのシンプルなストラップが使いたいのですが…プラスチッ
クの上の塗装は、そういう場合すぐに剥がれてしまうものでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします (><;)
P.S. 同じカメラをお使いの方がいらしたら、ストラップはどうされているかも教えてください☆
書込番号:22390640
0点
ひまわりのココロさん こんにちは
MFフィルムカメラ時代は 当て革付いていないものが多かったのですが 金属ボディでも傷がつきましたし ブラックの意ペイントだと塗装が剥げることも多かったので なるべくでしたら 付けておいた方が良いように思います。
今のカメラの場合 三角環を使い 三角環自体にプラスチックのガードを付けるのが 主流ですが プラスチックボディだと このプラスチック製のガードでも 傷がつくかもしれないですが ストラップも通るので こちらの方が 安心かも
書込番号:22390707
![]()
1点
>もとラボマン 2さん
さっそくありがとうございます。
金属のカメラでも塗装が落ちるんですね・・・。
>プラスチックボディだと このプラスチック製のガードでも 傷がつくかもしれないですが
私が買おうと思っているストラップを調べたところ、丸いリングではなく両端が紐になって
いて穴に通して吊るすタイプもあったので、そちらの方が良さそうですね。
ちなみに、Yashica digifilm Y35は小さくて重さが240gくらいなのですが、このカメラの場合、
両吊りのストラップが一般的でしょうか。それともハンドストラップの方が一般的でしょうか。
※ネットにカメラの写真があったので参考までに貼らせていただきます☆ (^-^/
書込番号:22390987
1点
ひまわりのココロさん 返信ありがとうございます
>両吊りのストラップが一般的でしょうか。それともハンドストラップの方が一般的でしょうか。
どちらでも良いかもしれな線が 自分の場合 ファインダーが付いている機種は首から下げて 背面液晶で撮影する機種は ハンドストラップと決めています。
書込番号:22391241
![]()
1点
ガード単品で買っては。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/trexe/cssrgd.html
あて皮
ナスカンガード
とかで検索すると出てきますよ。
書込番号:22391508 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/08 20:24:09 | |
| 3 | 2025/11/09 13:49:44 | |
| 2 | 2025/11/08 1:38:14 | |
| 15 | 2025/11/07 3:31:06 | |
| 0 | 2025/11/05 14:51:25 | |
| 0 | 2025/11/05 14:03:52 | |
| 1 | 2025/11/01 12:46:27 | |
| 159 | 2025/11/10 4:19:50 | |
| 14 | 2025/11/08 7:35:41 | |
| 4 | 2025/10/31 19:47:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








