


有機ELテレビを見にエディオンに行ったところ、エディオンの店員(メーカー派遣では無い)から、「有機ELテレビはLGが一番綺麗。他メーカーは1年前の有機ELパネルを提供されて、LGは高性能な最新のパネルを使用しているから。」と言われました。
映像エンジンで多少の差はあるでしょうが、大元のパネル性能で相殺されると考えると、LGの有機ELテレビが良いのでしょうか?
書込番号:22494859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質の判断は、店員の人ではなく購入する人です。だいたい画質の見方をその店員は教えてくれたのかな。まずは、標準モード画質に統一して同じテレビ番組を見比べてみることでしょうか。明るさも色合いも違うと思います。
ずーっと前に買ったソニーの液晶テレビは、店員の人はあまり良いことを言っていませんでしたが、見ていたら赤色の表現に違いがみられこれを基準に選びました。そのころのソニーは、今とは全然違う状態でもありました。
書込番号:22494895
5点

LGが最新世代のパネルを優先的に使うのは事実ですが、パネルの性能差はどんどん小さくなっています。
去年あたりから、事実上、違わないという分析もあります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1131291.html
それよりも、そのパネルをいかにうまく扱うか、映像エンジンの性能の方がはるかに影響が大きいです。
そもそも、補間処理やノイズ処理、4Kアップコンバートなど、パネルとは無関係な映像処理の出来の方が、見た目の画質にずっと影響します。
実際、安いが画質はいまいち、というのが、LGテレビに対する一般的な評価ですよ。
書込番号:22494912
15点

有機ELのパネルを作ってるところが少ないので、どこのメーカーでもほぼLGのパネルを使ってる
なので基本的なパネルの性能は同じってことになる
後は、画像処理エンジンの違いだったり、画作りとか制御する部分(中のコンピュータとか)で違ってくる
そういう意味ではSONYとか東芝なんかが上手く作ってる(キレイに見える)って言われてるね(日本人がキレイと思うような画作りをしている?)
とは言え、どれが一番キレイに見えるか?ってのは最終的には見る人の判断だったり好みの問題なので、世間の声よりも自分で見てこれがいいなってメーカーを選ぶのが正解だとは思うけどね
ちなみに、LGの画作りがSONYや東芝に比べて落ちるとは言うけど、値段で考えるとSONYや東芝から比べるとかなり安いし(サイズや機能にもよるけど数万〜10万単位で安かったりする)、コストパフォマンスという意味では一番キレイと言ってもいいのかもね
書込番号:22494979
14点

>cafemasterさん
そんなことないと思いますよ。
半導体プロセスの中でも大型液晶や大型有機ELパネルは、製造条件出しに非常に時間がかかる部類かと思いますので、常識的に考えて、昨年のパネルと今年のパネルを切り替えて作り分けたりすることはちょっと考えられません。
次年度モデルテレビ向けの新しいリビジョンのパネルが開発完了すると、ある時期からライン一つづつj順番に、新しいリビジョンのパネルに、製造が切り替わっていくと思われます。やがて全ライン新世代に置き換わるのでしょう。
テレビ新製品更新とパネルのリビジョン更新は、普通は同期して行うと思いますが、前年モデルのパネルが想定外に余ったような場合は、それを使い切ってから新製品に新しいパネルを使う等の判断はあるかも知れません。最近1年の進化はホントにちょっぴりレベルなので、そういうのも可能なのでは?ということです。
もともと、PCのCPUみたいに細かいリビジョンが検索できるわけではありませんので、テレビ新製品発表時にメーカーの人が非公式(記載物がない)に語ったこと(うちが最新パネルを使っている等々)をライターがしたり顔にリークするような話も、あまり気にすることはないと思います。嘘は言ってないでしょうが、単に発表時期が早いメーカーがそういうことを口走る権利がある程度の話です。
つまるところ、同時期に製造されたパネルは、基本同じメジャーリビジョンではあるけれど、細かいリビジョン違いまで気にするなら、世界シェアが多く、新陳代謝の速いLGやソニー等のメーカーを選んでおけば、モデル切り替わり初期には安心かも知れないですね。
逆に言えば、モデルライフの中盤以降に買えば、どのメーカーもいっしょ、という言い方もできます。
いずれにせよ、それが理由でLGを選ぶ、というほどの強い理由付けになる話とは思えません。
書込番号:22495110
1点

>有機ELのパネルを作ってるところが少ないので、どこのメーカーでもほぼLGのパネルを使ってる
現状テレビ用有機ELパネルを作っているのはLG1社。
他に選択の余地は皆無なので「ほぼ」では無く「全て」LGパネル。
書込番号:22495137 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

正しい情報を客観的に説明していただき、ありがとうございます。
もしかしたら国内メーカー主導の提灯記事かも知れませんが、私の知らなかった情報がたくさん書いており、一番納得できました。
書込番号:22495144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>P577Ph2mさん
上記メッセージはP577Ph2mさんに宛てたものです。
書込番号:22495153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エディオンの店員(メーカー派遣では無い)から、「有機ELテレビはLGが一番綺麗。
エディオンもフランチャイズだし、店員も店舗により色んな素人衆が居るからなあ(T_T)
旭電器
石丸電気
いまじん
エイデン
エディオンEAST
エディオンWEST
エディオンコミュニケーションズ
おかじま電器
暮らしのデザイン
サテライトNo.1
デオデオ
東京エディオン
ホームエキスポ
ミドリ電化
書込番号:22496320
0点

65w7pですが、まだ有機ELは早いかも。他メーカーですが焼き付きに関する動画(YouTube)を見ていて、うちのは大丈夫かな?とか思ってたら動画見た1か月後に焼き付きました(笑)
書込番号:22505406
10点

有機ELパネル、BOEが開発中なのは産業用などに使われる中型かな
エアバスに採用されたらエライが
書込番号:22505545
0点

>メルセデスベン2さん
初めまして。レビュー拝見致しました。メーカーによるパネル交換対応との事で良かったですね。
このような事例は自発光モニター(ブラウン管、プラズマ)の残像からの焼き付きになるパターンとは
明らかに違いますね。突然なる感じなのでしょうか?今のところ1年〜1年半でなる場合(ハズレパネル?制御系の故障?)
が多いようですが、これは結構面倒な問題かと思いますね。というのも例えば5年保証は必須だとして
それが切れた頃突然そうなったとしても流石にメーカー対応は難しいと考えるのが普通だと思いますので。
勿論大部分の個体は問題無いとは思いますがこのようなハズレ個体が今後増えなければ良いのですが。
書込番号:22507063
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:53:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 22:34:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/29 0:14:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 20:08:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:56:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 16:44:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:22:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 8:34:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 11:36:36 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/28 21:26:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





