


かつてのリコーのCXシリーズのように、望遠マクロに強いコンデジを探しています。
現在だどどういう機種がありますでしょうか?
CX3を長らく使っていますが、なかなか代わりになる機種が見つからないです。
書込番号:22668577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネオ一眼の様なコンデジに
クローズアップレンズはどうだろか?
ワーキングディスタンが保てるし
フラッシュも併用できる。
クローズアップレンズは近距離での画質が良くなる。
それは老眼鏡をかけてる人ほど理解できる
スマホや新聞を読む時
老眼鏡をかけたほうがシャッキと見える。
書込番号:22668601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前CX3を使っていました。挙動がおかしくなって手放してしまいました。
後釜としてcanonのSX620HSを買ったけど、しばらく使って気に入らず、これも手放してしまいました。
というのも、CX4の黒新品がまだ売ってるのがわかったから。それを購入して入れ替えました。
自分が買ったのが最後のひとつでした。
コンデジで、ほかにはSONYのRX100を持ってます。
書込番号:22668639
1点

>最後の救世主さん
アイデアありがとうございます。
できればノーマルで望遠マクロに強い機種がいいです。
欲張りですみません。
>言うにゃ及ぶさん
CX4と比べてRX100の使い心地はどうですか?
書込番号:22669291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行機には無いと思います。
少し前のものならSH-3が希望に沿うと思います。
望遠600mmで40cmはCX3を超えています。
https://kakaku.com/item/J0000018368/
書込番号:22669305
1点

>エアー・フィッシュさん
SH-3ありましたね!
当時気になってはいたのですが、MFがついてないことを知って買わなかった経緯があります。
マクロはピントが合いにくいのでMFは欲しいところでした。
書込番号:22669315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラランテスさん
広角端から換算50mmまで撮影距離がレンズ先端から1cmというカメラはいくつかありますが、換算104mmで4cmというカメラは見つかりません。
ベストな解決法ではありませんが、私はデジタルズームを積極的に使用して対処しています。
上の例はTX1で望遠端からデジタルズーム4倍の換算1,000mmで70cmの距離から撮影したもので、大きさだけはCX4で撮った写真に近づけています。
書込番号:22669532
1点

>ラランテスさん
>CX4と比べてRX100の使い心地はどうですか?
いいですよ。操作感はRICOHとは違いますが。
マクロ機能はよくないです。
CX4は買ったばっかりで、設定を試行錯誤で煮詰めています。
CX3で慣れてはいたけど、CX3とはほんのちょっと違う設定に。
CX3の前はR10を使ってまして、CX4の設定はCX3とR10の中間的なものに近いですかね。
書込番号:22669566
0点

ちょっと外している可能性がありますが。
オリンパス Tough TG-5
焦点距離が100mmまでしかありませんが、100mmでも1cmまで寄れます。
TG-6の詳細スペックも出ているようですが、大きな変更はないようです。
書込番号:22669636
3点

>technoboさん
TX1良さそうですね。店頭で試してみたいと思います。
>言うにゃ及ぶさん
RX100、マクロはやはりイマイチですか。安いのが魅力なんですけどね。
>最後の救世主さん
Tough TG-5の仕様をみると、100mmだとマクロでも30cmまでしか近寄れないようです・・・
書込番号:22669893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラランテスさん、2ndartです。
> Tough TG-5の仕様をみると、100mmだとマクロでも30cmまでしか近寄れないようです・・・
いいえ、顕微鏡モードは、ズーム全域で1cmまで寄れます。
書込番号:22670020
1点

2ndartです。
手持ち撮影ですが、TG-5で手元の雑誌の文字を撮影しました。
25mmと100mmでかなり1cm近く近づいて撮影。縦横3mmほどの文字がこの程度の大きさに写ります。
書込番号:22670049
2点

返信を増やして申し訳ありません。
以前、私がたてたスレッドで、以下のようなものがあります。参考になるかどうかわかりませんが。
『TG-5で10円玉のきれいなアップ写真撮ってくれませんか?』 オリンパス OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=22119031/#tab
書込番号:22670054
1点

>ラランテスさん
2ndartさんご紹介のTG-5は屈曲光学系のためズームしても撮影距離(撮影範囲)が変わりません。(原理は知りません)
顕微鏡モードのときの撮影範囲は広角から100mmまでずっと1cmなのでかなり大きく撮影できます。
ただ、ピントが合うのは1cmから30cmまでなので、顕微鏡モードは望遠マクロ向きではないと思います。
通常モードでの撮影範囲もズームにより変化せず、広角端から望遠端まで10cmです。
100mmで10cmというのは他のカメラと比べてかなり優秀ですが、望遠が100mm止まりなのが残念です。
書込番号:22670067
0点

>2ndartさん
なるほど、顕微鏡モードだとテレ端でも1cmまで寄れるのですね!
店頭で試してみようと思います。
>technoboさん
通常でも100mmで10cmまで寄れれば十分です。情報ありがとうございます。
書込番号:22671641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコーのCX良かったですよね。
CX6よりCX5の方がAFが安定しているので未だにCX5を持っています。
代りになる機種ですか・・・
今は1型機にしか興味がないので
ワーキングディスタンスがとれるコレが私のテレマクロ機です。
書込番号:22673265
1点

>RC丸ちゃんさん
RX10M3良いですね!作例も素敵です。
ただ大きさと価格が・・・
ありがとうございます。
書込番号:22678846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、ありがとうございました。
候補にあげていただいた機種を中心に色々調べてみようと思います。
書込番号:22678871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラランテスさん、こんばんは。
RX10m3の前はRX10を使ってました。
RX10を選んだのもテレ端(200mm)でレンズ先端から30cmまで寄れるからでした。
RX10m2ではそれが25cmとなって、買い替えを模索していたのですが、別のカメラを買ってしまい・・
そんなこんなはあったのですが、RX10m3ではテレ端(600o)でレンズ先端から72cmまで寄れると聞いて
速攻で買ってしまいました。
少し検討したことがあるのはキヤノンのG3_Xですが、EVFが外付けだったので買いませんでした。
高倍率ズーム機にこそ、ファインダーは当たり前に内蔵してほしいです。
書込番号:22680617
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 20:28:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:01:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 23:17:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 16:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 14:04:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 23:16:13 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/15 9:14:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 0:47:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:17:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 11:21:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





