『地デジも4k?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『地デジも4k?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジも4k?

2019/06/30 08:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2020に地デジも4kになるのは本当ですか?

書込番号:22768185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2019/06/30 08:44(1年以上前)

技術開発や実証実験はされていますが,実用化の時期は未定のままです.来年実用化はあり得ません.これは間違いないです.

https://www.maspro.co.jp/products/4k8k/faq/

以下のページに本音がある気がします.国策でNHKと一部民放を巻き込んで開発しているが,民放にとっては迷惑な話のようです.

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58574?page=3


書込番号:22768219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:526件

2019/06/30 08:53(1年以上前)

色々憶測はある様ですが、実験的な放送(通信)は行うかも知れません。
ただ出来る放送業者だとNHKくらいでしょうか。
AM局が2波使ってステレオ放送をしたり、UHFの実験局や、AMステレオ放送、今のワイドFM先駆けの外国放送混信対策のAMのFM化、アナログハイビジョン、色々あったり続いてたり。
圧縮技術の進化で今の4K8Kまできたので、可能な技術でしょうけど、地デジ移行の混乱や放送局側と消費者側の負担と、国庫補助など見るとどうなのでしょうか。

当時は日本国内企業も元気な頃で、テレビや放送機器の買い換え需要で潤ったでしょうけど、中継局の多い地方局は自己負担は厳しいでしょうし、シャープや東芝はあちらの資本で、今、ハイエンド中心のテレビのパネルはそちらの国から輸入。JDIなんて目も当てられず。

もしやるとすれば親局で実験。
放送波も良いですが、中心は光ファイバー、携帯基地局が中心の様な気がします。

書込番号:22768235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/06/30 09:24(1年以上前)

>Tsuatさん へ

>2020に地デジも4kになる・・・

ぜひ・是非、上記の‘情報源’をお知らせください。
スレッド主様の書き込みに【大いなる興味】を持ちました。。。お願いいたします。

書込番号:22768288

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/30 11:50(1年以上前)

Tsuatさん

>2020に地デジも4kになるのは本当ですか?

嘘です。
現在の予定(願望)は、
2020年に新しい(地デジ4k放送に採用予定)の圧縮方式の規格の策定を目指す。
2025年の大阪万博での試験放送を目指す。
2030年代に本放送を目指す。
です。

目指す(予定/願望)ですので、実際に実現するかは、・・・・・
総務省(NHK)と、民法各局との温度差はかなり激しい。
現状(今年)、テレ東に4kカメラは1台しかない。
 マツコデラックスの番組での暴露情報
これに代表されるように、民法各局に4k番組を制作できる体力(資金)が無い。

総務省がどんなに意気込んでも、民法各局は、ほとんどの番組は
アプコンでしか対応できない。

こんな状況で、誰が得するのか?
面子を保つために税金を湯水のように使う総務省
税では無いが、法的に収入が確約されているNHKしか。。。。。。

書込番号:22768596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/06/30 12:07(1年以上前)

2011年のデジタル化のようなことをすればいずれ可能になると思うけど
前のはアナログとデジタルを併用して緩やかに移行できたけど
地デジを4K化するとある日を境に古い型のテレビやレコーダー全部が内蔵チューナーでは映らなくなるし
地デジアンテナを交換したり配線も変えないと無理かもしれない

出費がかさんでちょっと画像が良くなるだけだから、普通の人には迷惑だと思う

やれるとしたら余ってる帯域を捻出して1〜2チャンネル地上4K放送できるようにするぐらいだと思う

書込番号:22768633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/01 00:02(1年以上前)

>Tsuatさん

はじめまして、浅ーい知識ですみませんが
電気工事屋さんに、4Kの容量は地デジでは無理だと言われた記憶があります。
衛星(BS・CS)か光回線じゃないと難しいと・・・
4K・8Kのコンテンツがほぼ無いのに、そのために高い金払うの?って言われました。
4Kのビデオカメラで撮ったのは見れるじゃないですかって言ったら
それを毎日見るのかって突っ込まれました。

書込番号:22770032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/01 07:12(1年以上前)

>電気工事屋さんに、4Kの容量は地デジでは無理だと言われた記憶があります。

既存の地デジを止めて全て4K放送に置き換えるなら電波は足りるけど視聴者に負担を強いるからそれは不可能。

20年後位に更に効率が良い圧縮技術が確立されて地デジが8K放送に置き換える方が有り得ると思っている。

書込番号:22770253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5973件Goodアンサー獲得:195件

2019/07/03 00:22(1年以上前)

2030年には、すでに5Gが一般化しているだろうから、5G電波で放送したらいいのではないだろうか。
でもそうなると、アンテナを立てる必要がなくなるので、困るのはNHKだろう。

書込番号:22773658

ナイスクチコミ!3


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2019/07/29 21:23(1年以上前)

>taka0730さん

遅いレスですみませんが。

5Gが実用化されても5G帯域はすぐにスマホ向け情報量でいっぱいになりますよ!

スマホで動画を見る人が増えているので、数年で5Gの帯域も足りなくなるでしょう。

書込番号:22828178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2019/08/11 14:51(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22850804

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング