


現在、2009年製のパナCS-409XB2を使用していますが
購入当初から、しょっちゅうお掃除ノズルの不具合が起きます。
毎年、エアコン掃除は業者に頼んでいます。
その度に、喫煙あり&ペットが3匹&リビング(キッチンあり)にお掃除機能付きのエアコンは向いていないと言われます。
10年目になるし買い替えようと思っています。
部屋は、15畳程度の木造リビングです。
お掃除機能なしだと、フジツーのas-v40jくらいしかなさそうですが、通年エネルギー効率が5.7で現在使用の機種(6.3)より劣ります。
お掃除機能付きで、省エネが今より優れている物を買うべきか
省エネを落としても、掃除業者が勧めるお掃除機能なしを買うべきか迷っています。
喫煙、ペット3匹、キッチン付きのリビングでは
お掃除機能は無い方が良いのでしょうか?
夏場は毎日20時間程度使うので
今の機種より省エネが劣る機種を買うのは如何なもんかと思って迷っています。
ちなみに予算は、コミコミで20万程度で抑えたいと思っています。
書込番号:22897033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジュネコンさん
スタンダードにするか省エネ寄りのお掃除機能付きを買うか悩む気持ちすっごく分かります。
ましてやメインのリビングですもんね〜。
やはりメインのリビングはやっすいスタンダードはパスが良いと思う。
本体もリモコンもちゃっちいくなるよ。
それでお掃除機能付きだけどお掃除方式も色々あって、パナやシャープのお掃除はミニ掃除機が内部にあって埃を外に吐き出す。
これが焼肉とかの油で埃がベトついてよく詰まる。
おススメはミニ掃除機を使わずにブラシで長細いダストボックスに埃をインするタイプがおススメです。
うちの東芝製がその方式を採ってるのでとてもクリーンです。
他のメーカーもダストボックスタイプを採用してるあると思うので調べてみて下さい*\(^o^)/*
書込番号:22897104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジュネコンさん
三菱の上位機種ならお掃除ユニットが外せるので、メンテナンスがしやすく、不具合が起こりにくいのではないかと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000990636/ReviewCD=1090948/ImageID=385690/
書込番号:22897205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジュネコンさん
おはこんばんにちは!
掃除業者のおっしゃる通り無難だと思います。
リビングなら自動お掃除や空気清浄などの部品がないほうが、埃や油、ペットの毛などで故障や異音などのリスクは低く抑えられると思います。クロスフローファンに埃や毛がつくと、異音などの原因なるらしいですよ。
1年に2回、フィルターを掃除機で掃除してから食器洗い洗剤でフィルターの油汚れを落とせばよいと思います。
夏だけのエアコン使用なら省エネにこだわらなくてもよいかも・・・
書込番号:22897293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はどうかわかりませんが、自動お掃除機能を設定からOFFにしてしまえばいいのではないでしょうか?
お掃除機能を機能させずに、手動で掃除する・・・それさえきちんとやれば、機種選定で悩む必要もないし、毎年掃除業者に指摘を受けなくてもいいと思いますよ。
どのみち、非搭載の機種を買うなら掃除はしなければいけないですし、搭載していても手間が省ける程度でメンテナンスフリーではないですからね。
書込番号:22898588
2点

ありがとうございます!
確かに、今までホースの詰まりでエアコンから水が漏れて、修理依頼をした事が2度あります!
ダストボックスタイプだと良さそうですね!
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
書込番号:22898695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱は、評価も良さそうですね!
検討してます!ありがとうございます!
書込番号:22898710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジュネコンさん
〉今までホースの詰まりでエアコンから水が漏れて、修理依頼をした事が2度あります!
エアコン清掃業者の掃除の後でしょうか?
エアコン分解清掃。ドレンパンまで外して掃除していれば、エアコンから水が漏れていなかったとおもうのですが。
熱交換器のフィンなどに付着した、チリゴミ程度なら標準清掃でドレンホースをスンナリ通り外に排出されますが、ペット3匹分の毛、埃と油は絡まって詰まります。
水漏れがエアコン清掃業者の前であっても、適度なフィルター清掃をしていれば多少改善できます。
エアコンは使い捨てに考えるなら清掃業者をよばず、タバコは、携帯灰皿もって外で吸う習慣にするなど、考え方は色々ありますよ。
水漏れや故障などは原因を把握しとけば、次のことに活かせます。
エアコン分解清掃は、YouTubeでもみれます。
お値段張ります。
書込番号:22899186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジュネコン さん こんばんは。。
毎日20時間とご利用時間も長く
出来ることなら、省エネ性で有利な
上位モデルの選択のほうが良いのですが
夏の冷房のみご利用なら
自動お掃除機能の無いスタンダードでも構わないと思います。
何故なら暖房より冷房の消費電力量の差のほうが小さいからです。
それから、当方もパナ/Xシリーズのユーザーでして
今年の春、6年を超えましたけれど
自動お掃除機能はノズルの不具合やホコリの詰まりなど無く
今でも正常動作にあります。
このモデルの特徴は
何おいても真冬の暖房時に、外気が低温で乾燥した状況にでも在れば
ノンストップ暖房が可能だということが挙げられます。
また、真夏の冷房時では
湿度制御に問題ありと色々なメーカーで叫ばれる中
外気温の低負荷な梅雨時から高負荷な猛暑日まで
湿度制御は至って快適な50%前後、勿論、適温での制御も可能です。
ご自身で気に入ったメーカーを選択されるといいのでしょうが
私からお伝えできることとして、快適性を大きく左右する
温湿度の制御の上手なメーカーの選択を最優先にされたほうがいいとは思います。
ご参考まで。。
書込番号:22900771
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 5:32:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/07 20:42:24 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 0:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:52:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 16:52:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 10:13:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 7:54:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





