


普段いる部屋にはそれぞれテレビを設置しているのですが、
ペットの部屋にもテレビが欲しくなり、中古でお手頃なテレビを買おうと思っています。
長時間いるわけではないのでなるべく安価に済ませられればいいなと思っています。
競争率の高いサイトなどで探しているので、欲しいものが買えるかどうかわからないのですが、
レコーダーはわざわざ買うのももったいないですが、
テレビに外付けHDDをつけると録画できるテレビもあるので、そういうタイプを買おうと思っています。
が、ある気になってるテレビは番組数が300しか録画できないと、メーカーのPDFの説明書に書いてありました。
価格ドットコムや通販サイト、メーカーの商品ページには録画可能番組数などの記載はなく
機種の選定も出品されるタイミングで変わるので、すべて説明書を読むわけにも行きません。
テレビだけで(外付けHDDに)録画できるタイプのものは普通どれくらいの番組数を録画できるものなのでしょうか?
また、それらを簡単に調べる方法はないでしょうか?
書込番号:23250766
1点

>audiomania2016さん
おはようございます。
やはり購入予定の機種の取り扱い説明書は読むべきだと思います。
一応ですがパナソニックのTH-43GR770を例に挙げるなら、内蔵HDDは3000番組で
外付けHDDも3000番組です。
書込番号:23250809
0点

一応ですが例に挙げたTH-43GR770ですがこれは一体型のテレビで2TBのHDDとブルーレイが
付いています。まだ発売されて日も浅いので安価ではありません。
書込番号:23250814
0点

テレビなんて簡易的に録画する程度だし
DR録画しか出来ない機種が多いから300でも大丈夫な気がするんだお
それよりペット用のテレビだけど
犬はコマ数が多くないとテレビの画像が動いているようには見えないらしいんだお
安いテレビだと、せっかく買っても見てくれないかも(ノ_・。)
書込番号:23250820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
国内のメーカーでパナソニックについてはまとめのページが有ってどの機種も3,000、ソニーはヘルプガイドに記載があってやはりどの機種も3,000らしく東芝は各製品ページに記載が有ってやはりどの機種も3,000らしいです。3,000タイトルが1つの基準じゃないでしょうか。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43595/
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/03-01_05.html
https://www.google.com/search?q=%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%95%AA%E7%B5%84%E6%95%B0+3000+REGZA
書込番号:23250841
0点

>が、ある気になってるテレビは番組数が300しか録画できないと、メーカーのPDFの説明書に書いてありました。
これがどのTVのことなのか知らないけど、300とか500っていうのはそのTVが出てたときに売ってる平均的なHDDの容量である程度決めてると思うんだけど、今だと3TB、4TBのHDDが一般的になってる
今だと3TB〜4TBが一般的な容量になってるし、1TBで約100時間録画出来るから4TBだと400時間(1時間番組400、30分番組800)になる(これが1TBとかの時代なら1時間番組100、30分番組200)
で、容量が多くなれば録画できる時間が多くなり、録画できる番組数も増えてくもんだからそれに合わせて番組数も増えてるはずだよ(先に出てるけど今だと3000、少なくても1000とかでは?)
激安のTVとかだと古い基板とか使ってて少ないままとかのやつあるかもだけど、有名メーカーとかそれなりのところのやつだったら、今のところ普通に使って録画時間じゃなく番組数で足切りされちゃうとか気にしなくていいと思うよ
※基本TVの録画機能はDR(標準画質、1倍モード)でしか録画できないので5〜10分のミニ番組とかばっか録画するとかでもなければ、500〜1000で足りなくなるとかいうのも考えにくいけど
書込番号:23251452
0点

>nato43さん
本当に購入を検討する機種については読もうと思います。
TH-43GR770
良いお値段しますね・・・。
ちょっと手が出ません。
2TBのHDDとブルーレイがついてるのはすごいですね。
>東京だお おっかさんさん
その機種は選定から外れました。
>sumi_hobbyさん
こうやってまとまって説明があるといいですね。
最後のREGZAについては
H3000シリーズでは
Q15.
録画番組の上限はいくつですか。
A15.
内蔵ハードディスク、eSATA対応外付けハードディスクともに350番組です。
とあり、やはり同じメーカーでも昔のものは少ないようですね。
>どうなるさん
東芝のレコーダーはまさに番組数で足切りされてます。
レコーダーは画質を選べますが、テレビに直付けのHDDには、DRでしか録画できないのが普通なのでしょうか。
書込番号:23254061
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:05:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:58:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 16:21:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 20:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 14:28:10 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 17:08:03 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:40:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:46:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 22:29:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 12:52:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





